【基本立ち回り】
【全般】
前作では火力差があったためまだ誤魔化しが効いたが、
今作ではガイルが全面的に強化され、ルーファスは火力が弱体化したことから相対的にかなりキツくなった。
屈強Kはガード時、2段目に割り込める。
ソニックを消すときは間合いと相手の動きに注意して、無理に消さない。
ソニックと跳びこみ後は、ディレイファルコンで、対空のタイミングをずらす。
ソニックのタイミング読んだら強銀河もあり
今作ではガイルが全面的に強化され、ルーファスは火力が弱体化したことから相対的にかなりキツくなった。
屈強Kはガード時、2段目に割り込める。
ソニックを消すときは間合いと相手の動きに注意して、無理に消さない。
ソニックと跳びこみ後は、ディレイファルコンで、対空のタイミングをずらす。
ソニックのタイミング読んだら強銀河もあり
【開幕】
【接近方法】
相手が迎撃の気配を見せているときは無理にソニックを飛び越えようとしないこと。
屈強Pや空投げで簡単に落とされる。
屈強Pや空投げで簡単に落とされる。
ソニックは積極的にセビってUC2に注ぎ込む分のリベンジゲージを溜められると良い。
一試合中に二回使えるといい感じ。
また、中距離での裏拳もセビれるといい。
一試合中に二回使えるといい感じ。
また、中距離での裏拳もセビれるといい。
垂直Jなどを駆使してとにかくじっくり行き、画面端に追い詰めよう。
端に会いこみさえすれば、後ろジャンプやバクステで拒否することが難しくなるためかなり戦いやすくなる。
端に会いこみさえすれば、後ろジャンプやバクステで拒否することが難しくなるためかなり戦いやすくなる。
屈強K・前ダッシュ投げ・空投げ・サマソセビキャンなどを喰らわないように。これらを喰らってしまうと画面端から脱出されてしまう。
端に追い詰めたら敢えて様子見してこれらの技を誘い、反撃していくことも必要。
端に追い詰めたら敢えて様子見してこれらの技を誘い、反撃していくことも必要。
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
【距離別立ち回り】
【遠距離】
【中距離】
【近距離】
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
【被起き攻め】
【ピンポイント攻略】
【割り込み確定ポイント】
【必殺技対策】
【参考資料】
したらば ルーファススレ