- 実は恐いのはファルコン→連係、先読みJ大K→蛇突、3中K(コロコロ)のみ。他は大したことない。投げは必要経費。
- ファルコン、コロコロにはセービング待ちが効果的。コロコロはガード+0、ヒット+3(ルーファス)
- 投げ→ダッシュ→ダッシュ→めくりorファルコン、前投げ→コロコロ→めくりorファルコンなどの連係があるがルーファスのめくり中キックはガイはしゃがんでれば多分ほとんど当たらない。立ちガードだとめくられる。
- ファルコン→ファルコン。ファルコン→投げの対処は下弱小K+弱小P+中Pの投げグラップが有効。EX旋風で全拒否も可。これをすると今度はファルコン→立小K→立ち小K(→大P→銀河)をグラップ潰しに当てに来るのでバックダッシュ等で逃げるか旋風で狩る。
- 拒否技EX救世主の派生はまずしゃがみガード。ルーファスが飛でから立ちガードすれば中段ガードも充分間に合う。飛ばなければ下段ガードしてれば全部ガードOK。ガードできたらUC2確定な気がする。
- 画面端は銀河→ウルコン1という端限定コンボがあるのでできるだけ三角跳びで逃げる。
- ジャンプは基本肘。読まれるとジャンプ大Kから蛇突で大ダメージ食らう。
- ウルコン2は対空に使われると鬱
- ルーファスの連係はこれ見れば丸裸だが、実際ファルコンからの投げと小Kとファルコンという連係がキツすぎて簡単に対処できるわけではない。
- ルーファスの地上技は立中K、コロコロ、屈大Pしかやることなし。屈大Pは超絶的なリーチを誇るがガードして+14。ヒットしても+10も有利。疾駆ですぐ距離詰められる。
- ファルコン→TCはガードできたらこっち+5。コンボ行ける。銀河トルネードはガードしてほぼ5分(有利+1)、中段キック(→中K)はヒットして(-1)なので其の後の救世主ぶっぱに注意。
- ルーファスは起き責めのめくりに対する対処をEX救世主しか持っていない。出されてもガードして楽勝。
- バックジャンプファルコンは前にほとんど進まないのでバックジャンプは安心して追いかけてOK。垂直ジャンプからのファルコンは対空技で安全に落とせる。
- ルーファスの対空はJ大Kと屈中Pと立ち大P。EX蛇突。EX蛇とJ大Kはほぼ先読み対空。しかしガイはジャンプが激遅なので反応されまくりで結構危ない。でもこれは肘で手前落ちを繰り返して牽制してればまず当たらない。立ち大Pはめくり用。つまり反応して出せるのは屈中Pくらい。これは判定が弱くなってるので肘で簡単につぶせる。
転載元…
ガイ纏めブログ