■公式ブログの
記事
より転載
【特殊技】
ロッククラッシュ
- 硬直が減りました。
- ロッククラッシュ→遠立ち弱パンチ→ローリングアタックなんてコンボも可能になりました。
アマゾンリバーラン
- 攻撃判定持続が少し減り、これにともなって動作全体のフレームも減りました。
- 戻り時の喰らい判定を大きくしました。
サプライズフォワード
- 出始めの地上状態時間がこれまでより少し伸び、投げを喰らいやすくなりました。
【必殺技】
ローリングアタック
- 回転中の喰らい判定が少し大きくなり、ガードされた時の跳ね返り距離を調整しました。
- 強さによる跳ね返り距離の違いは弱、EX>中>強となっていますので、これまでより使い分けの工夫が必要です。
EXバックステップローリング
- 前方への移動距離が少し短くなり、追い詰められたときにやや逃げにくくなりました。
ただし、レバー入力での前後調整は以前のまま可能です。
EXエレクトリックサンダー
- 発生が大幅に早くなりました。以前よりも使いどころが増えています。
【総評】
動かしているだけで強いと言われがちなブランカですが、今回の調整でこれまでより丁寧な操作を必要とされるでしょう。
状況判断はより必要になりましたが、納得できる強さにまとまりました。
状況判断はより必要になりましたが、納得できる強さにまとまりました。
質問コーナー
■公式ブログの
質問コーナー
より転載
Q:ブランカのローリングの跳ね返り距離が、
弱、EX>中>強とありますが、今までと比べるとどうなったのですか?
例えば、弱が今までと同じで、中EX強の跳ね返りが減ったのか、
中が今までと同じで弱、EXは跳ね返りが増えたのか
しかし、確反しやすくするなら、
判定はむしろ強化してくれてもよかったんじゃ…
強ロリがほぼ死に技になってしまったような
投稿者 : 匿名
弱、EX>中>強とありますが、今までと比べるとどうなったのですか?
例えば、弱が今までと同じで、中EX強の跳ね返りが減ったのか、
中が今までと同じで弱、EXは跳ね返りが増えたのか
しかし、確反しやすくするなら、
判定はむしろ強化してくれてもよかったんじゃ…
強ロリがほぼ死に技になってしまったような
投稿者 : 匿名
A:弱・EXローリングアタックの跳ね返り距離はこれまでと変わらず、
中と強がこれまでより短くなっています。
遠距離から強ローリングアタックを使う事に対してリスクが高くなりましたが、
ヒット時の跳ね返り距離に調整は加えておりませんので、
うまく使い分けてスパIV AEならではの戦法をみつけてください!
中と強がこれまでより短くなっています。
遠距離から強ローリングアタックを使う事に対してリスクが高くなりましたが、
ヒット時の跳ね返り距離に調整は加えておりませんので、
うまく使い分けてスパIV AEならではの戦法をみつけてください!
その他の情報
- 通常技の判定が強化されている?
- 特に屈強Pなどは、家庭用スパⅣでは明らかに打ち負けていた場面でも勝てたという報告が多い。
【プレイヤー見解まとめ】
これまでは各種ローリングを出しているだけでも有利キャラや対策不足なプレイヤーを喰えたりしたお手軽さが目立ったが、
ローリング系統全般の弱体化により、きちんと通常技で差し合わなければならない場面が増えた。
ローリング系統全般の弱体化により、きちんと通常技で差し合わなければならない場面が増えた。
とは言え、もともとローリングに対する反撃手段が充実しているキャラには苦戦を強いられやすかっただけに通常技の性能が向上したのは大きい。