atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • リュウ 対ユン AE

SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki

リュウ 対ユン AE

最終更新:2014年06月15日 01:28

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 【基本立ち回り】
    • 【全般】
    • 【開幕】
    • 【接近方法】
    • 【飛びについて】
    • 【ダメージが取れる飛び方】
    • 【気をつけた方が良いこと】
  • 【距離別立ち回り】
    • 【遠距離】
    • 【中距離】
    • 【近距離】
    • 【画面端での攻防】
      • 追い込んだ!
      • 追い詰められた!
  • 【空対空】
  • 【地対空】
  • 【空対地】
  • 【起き攻め】
  • 【被起き攻め】
  • 【ピンポイント攻略】
  • 【確反系統】
    • 【ガード後確定反撃】
    • 【割り込み確定ポイント】
  • 【必殺技対策】
  • 【参考資料】
  • 【ウルコンセレクト】

【基本立ち回り】

【全般】

前方転身(コマンド投げ)のガード崩しや雷撃蹴によるグラップ潰しが厄介なので、基本的には近付かせずに戦いたい相手。

が、鉄山靠によるノーゲージの弾抜け、雷撃蹴による空中からの攻め、EX絶招歩法による遠距離からの押し付けとユンは接近のパーツも豊富。
虎撲子もあるため、遠距離での波動拳もイマイチ機能しない。

ユンには、「先端ガードさせると五分or有利」「根元からガードさせると確定反撃」という技が多い。
なので、先端当てから主導権を握ろうとする相手には「前に出る>しゃがみガード」などを駆使して
上手いことそういった技の根元をガードできるように動けると良い。

もちろん、これを狙いすぎるとユン側も技の強度を変えてしっかり先端当てしてくる。
これに対しては後ろに下がったりジャンプしたりで空振りさせるのが良い。

基本的に、リスク/リターンの釣り合わない読み合いをしなければならない場面が多い。
確定反撃やバレバレの飛びは絶対に見逃さないこと。
ユンは体力がないので、地道なダメージの積み重ねが出来るか否かは最終的な勝率に大きく関わってくる。


【開幕】

まずは様子見。
雷撃にはしっかり昇龍を出したい。

いきなり絶招歩法をぶっぱなしてくるユン使いには垂直Jや後Jから飛び込みフルコンを叩き込んでお仕置き。


【接近方法】

自分からはあまり近寄る必要はない。

やるなら、前歩き>しゃがみガードを繰り返してじわじわと。
不意に絶招歩法やダッシュ中Pを出されても大丈夫なように。


【飛びについて】

無敵技の二翔脚やUC1があるので甘えは禁物。

ゲージが溜まったユンは対空の期待値が大きい。
特に、SCゲージが4本溜まっている間は対空二翔脚から幻影陣コンボに持ち込まれ、5割程度奪われるのでリスクが一気に高まる。

また、垂直Jも安易に置くと、EX絶招歩法や低空雷撃で足元に潜り込まれてそのままニ翔で落とされることもある。


【ダメージが取れる飛び方】

ユンのニ翔脚はめくりにも結構強い。
空振りさせたいなら、遠目からスカし飛びを狙おう。


【気をつけた方が良いこと】

ユンのゲージが4本溜まったら、立ち中P、弱鉄山、及びこれらに繋げていける各種技を警戒。
これらを喰らってしまうと幻影陣コンボに移行され、3~4割+画面端運搬+裏表択(喰らったら更に2割ほど)が漏れなくついてくる。

また、幻影コンを喰らっている間は補正切りを常に警戒しよう。
主に「近中K>雷撃>裏表&打撃とコマ投げのn択」が多い。


【距離別立ち回り】

【遠距離】

この距離で下手に波動拳を撃っても虎撲子やセビで餌にされるだけ。
もう少し近付こう。

【中距離】

ユンの攻めのセオリーとして、垂直Jで様子見からの雷撃蹴が挙げられる。
ここで昇龍拳を出すと雷撃蹴を出さなかったときに空振りするのでハイリスク。
見てから出すのも難しい。

昇りJ強Kでも落とせるが、素早く反応しなければならないので意識がそっちに割かれる。やりすぎ注意。
遠強Pや遠強Kはダメージは大きいが、空振りしたときに着地から差し返しを貰いがち。

ユンの垂直Jには遠弱Pや遠弱Kを出すのが安定。
雷撃蹴を出してきたときにほぼ対空する上、雷撃蹴を出されなくても差し返されることはまずない。
意識も割かれない上、EX絶招歩法ぶっぱを止めることもできるのでオススメ。
ただし、これで落としてもリターンが無いので時には強気に弱昇龍などを置くことも忘れないように。

スカし雷撃を読めていれば、着地際をコパなどで狩るとよい。
雷撃には着地硬直があるため、そこを突いてコンボに持ち込める。
また、当てにくる雷撃に対してもバクステを置いていれば着地狩りができることがある。

また、弱波動拳を置くと垂直Jによく機能する。
ユンの雷撃の喰らい判定の大きさから、垂直Jからの雷撃だと波動拳を抜けにくい。

こうしてしっかり対空をこなしていればユンも地上戦を挑んでくるので、立ち中Pや強波動拳を撃っていこう。
ただ、波動拳には鉄山靠先出しや槍雷連撃(UCII)後出しによる弾抜けもあるので注意。
基本に忠実に、見てからでは反応しづらい距離で撃ちつつ通常技も使ったり、工夫するのが基本。

各種足払いはそんなに使わなくても良い。
ユンの雷撃蹴に相性最悪な上、地上技との相性もあんまり良くない。しっかり見てる人には中PTCや立ち弱K>弱絶招で差し返される。
「有利F取った>とりあえず中足で触る」なんて動きは雷撃の格好の的なので絶対にやらない。やるなら立ち中Pで。

敢えて足払いを振ることで雷撃蹴を誘い、昇龍拳で落とすのもアリっちゃアリ。
雷撃蹴を落とせるかどうかはユン戦の成績を良くするポイントだから頑張って落とそう。
雷撃は判定こそ弱いがスピードがあるので、とにかく早め早めに。

突進技(特に絶招歩法)対策は後ろJや垂直Jを合わせるのが一番ハイリターン。
ただし、ユン側の垂直Jに合わせてこちらも垂直Jすると、前述したが雷撃蹴で先に着地されて二翔脚で落とされてしまったりするのでやりすぎ注意。

中・強絶招は先端をガードさせればユン有利になってしまう。
この間合いには付き合わないこと。強気に踏み込んで先端当てできない間合いまで詰めるか、バクステして空振りを誘う。
相手が間合い管理をミスってめりこむ様に絶招を出すor絶招歩法を空振りして目の前で止まったら、容赦なくフルコンを叩き込もう。

EX絶招歩法は見てからジャンプで避けようとしても難しい。
EX絶招歩法を撃ちそうなタイミングでは、しゃがみ昇龍のコマンドだけを仕込んで迎撃態勢を作ろう。
リベンジゲージがあるなら滅波動で。

虎撲子には消されないタイミングで上手く強波動拳を撃つのが基本。
目の前で出したらしっかり大足を刺す。


【近距離】

上手く有利な状況を維持したまま密着できたら、そこから10割奪うつもりで一気に攻め立てよう。
ここでリュウのターンに持ち込めれば、勝機は十分にある。

ユンの小技暴れに対しては定石通り中Pなどで潰すか、弱昇龍セビキャンで。
上手く弱昇龍が小技と相打ちになれば、そのままノーゲージで滅波動が確定するので美味しい。

ユンのバクステは無敵のまま後退する距離が短いので、遅らせ昇龍やコパなどが引っかかりやすい。
コパを空中喰らいさせたらしっかり攻めを継続すること。

大ニ翔暴れは、しっかりと読んでガードか遅らせグラップ。
が、発生の微妙な遅さが災いして遅らせグラップが負けやすいので、やるなら充分に引き付けること。
ガードしたらしっかり大ゴス始動コンボでダメージを取ること。

逆にユンのターンに持ち込まれてしまったら、とにかく弱昇龍暴れをメインに。たまに中昇龍。
雷撃蹴やEX絶招歩法をガードした後は大抵リュウ側が不利なので、リバーサル昇龍拳がよく機能する。
何で崩されてもハイリスクには違いないので、相手の崩し択の多くを潰せる+ヒット時のリターンもある昇龍暴れは非常に大事。
ユンは体力が少ないので、無理に守りを固めるよりも暴れでダメージを取った方が結果的にダメージ効率が良くなることもある。

昇龍拳EXセービングキャンセルも積極的に使おう。
EXセービングキャンセルした後はバックダッシュして距離を離すべし。

昇龍拳暴れを警戒しだしたら、図々しくコパンで触って自分のターンに持ち込んだり投げ暴れでダウンを奪いに行こう。
グラップで抜けられても、間合いを離せるだけで美味しい。

ユンの雷撃蹴と投げの二択には、屈強P複合グラップも有効。
屈中Pは雷撃で真上から踏まれると負けやすい。
逃げッティアで拒否するのもいい。

ユンには前方転身・屈中P・低空雷撃とグラップを潰せる択が多く、遅らせグラップで守りを固めてもかえってハイリスク。
ユンの攻めを拒否したいなら、基本はバックステップ。
前方転身もバクステで避ければ大ゴスが確定するので、敢えて垂直Jする必要はない。


【画面端での攻防】

追い込んだ!

リュウ十八番の鳥かごに持ち込む。

中足や波動は抜けられやすい。
雷撃や鉄山で突っ込んでくるユンが多いので、置き弱昇龍などもしっかり見せよう。


追い詰められた!

画面端に追い込んだユンの攻め能力は脅威。
もともとのラッシュ力はもちろん、幻影陣コンボの火力やUC1の確定させやすさも更に凶悪になる。

が、前述したとおり中足が機能しにくいので安易に牽制を振るのは禁止。
どちらかと言うと、ユンが攻め込んできたところに弱Pや昇龍を置いて対応して追い返すのがいい。


【空対空】


【地対空】

軌道にバリエーションを付けられる雷撃蹴が非常に厄介だが、判定自体は非常に弱い。
なので、きちんと技を置いていれば昇龍どころか弱P・弱Kなんかでもあっさり落とせる。

垂直Jなどを見せているなら、弱P・Kを置いておけばとりあえず安定。
狙えるときは、雷撃に合わせた昇龍や見せ垂直Jに対する踏み込み遠強Kなどもしっかりヒットさせよう。

前ジャンプをしていたら、見てから弱昇龍拳などを出していければ高リターンを見込める。


【空対地】

ユンは通常技対空こそ弱いものの、無敵技である二翔脚があるため安易な飛びは落とされやすい。
飛び込みはほどほどに。


【起き攻め】

強二翔脚が厄介。
めくり飛びに対して出されると逃げられてしまうことも多い。J中Kに滅波動などを仕込んでおくといい。

ガードした後は、前述したとおりしっかり追い掛けて反撃すること。
なお、弱版・中版の二翔脚はしゃがんでいれば当たらない。大ニ翔と違ってモーションが小さいので惑わされないこと。

大足詐欺のJ強Kには、中昇龍を仕込むのが基本。
バクステも大ニ翔も狩れる。大足を仕込むと大ニ翔に負けてしまう。


【被起き攻め】

雷撃による裏表択は両対応昇龍拳で対抗。
昇龍拳が当たらないネタを使ってくるようになったら素直にガードか、大昇龍喰らい逃げ。

前述した通り、特に(弱版の)昇龍拳による暴れはリターンがあるので積極的に狙う気持ちで。
相手が昇龍拳に萎縮して迂闊に攻めてこないようになればしめたもの。

虎撲子重ねに対しては、中昇龍を出すこと。
弱や強だと相打ちしてダメージ負けしてしまう。


【ピンポイント攻略】


【確反系統】

【ガード後確定反撃】

  • 雷撃蹴
    • 頭付近でガードされた場合にはユン側が約4F~8Fほど不利
    • 腰付近でガードされた場合にはユン側が約3F不利~五分
    • 足元でガードされた場合にはユン側が五分~約4Fほど有利
      • ガードした位置を見極め、しっかり反撃できるようになろう。
    • ただし、ある程度のレベルのユン使いになってくると弱・中・強を使い分けてしっかり足元を狙ってくる。
      • 自分から踏み込んで高い位置でガードしにいくのもアリ
      • もしくは、下がって雷撃自体を空振りさせる

  • 絶招歩法
    • 弱・中・強・EXにより硬直差が異なる。また、EX以外は距離によって不利Fが異なる。
      • 弱版:-9~-3F 中版:-7F~+1F 強版:-9F~+1F EX版:+1F
    • 中・強版は先端をガードさせられるとこちらが不利になる。先端をガードさせられる距離では垂直Jなどを見せておこう。
    • めり込んだ時は屈中P始動のコンボで安定。どちらかよくわからない時は、とりあえず投げや昇龍を擦っておく。
    • EX版は距離問わずガードすれば不利になる。ジャンプをあわせるか、昇龍やUCで叩き潰すしかない。

  • 鉄山靠
    • 弱・中・強・EX版により硬直差が異なる。
      • 弱版:-3F 中版:-6F 強版:-7F EX版:-6F
    • 弱版はF理論上は昇龍拳が確定するのだが、実際は距離が離れて届かないことが多い。真空波動拳なら安定して確定
    • 中以上は、大体屈強Kが確定する。弾抜けに使われることが多いので、安定して奪えるようになろう。

  • 二翔脚
    • 弱・中・強・EX版により硬直差が異なる。
      • 弱版:-5F※ 中版:-23F※ 強版:-29F EX版:-23F ※しゃがみ状態には当たらない
    • 遠くへ飛んでいってしまうため、Fデータとは裏腹に反撃しづらい。


【割り込み確定ポイント】

  • 通常技>弱鉄山
    • セビで割り込める。レベル1を当ててバクステが安定。
    • 前ダッシュで最速キャンセルすればコパなども確定するが、かなり難しい。
    • 昇龍で割り込むのは難しい。


【必殺技対策】


【参考資料】

したらば リュウスレ
月刊アルカディア
スーパーストリートファイターⅣオフィシャルブログ


【ウルコンセレクト】

選択肢 投票
滅・波動拳 (27)
滅・昇龍拳 (1)

  • 起き攻めで表落ちの雷撃がきたときにリバサ弱昇龍でわざと相打ちにできるので滅波動はいります
    -- (名無しさん) 2011-03-04 10:52:55
  • ユンの幻影で4割もってかれるのって生で食らうときだけでしょ
    普通は三割いくか行かないか
    -- (名無しさん) 2011-03-09 17:00:43
  • ウメハラリュウVSかずのこユン
    http://www.youtube.com/watch?v=xMnsw51-wTY
    ウメハラリュウVSかずのこユン Part2
    http://www.youtube.com/watch?v=m2Rtz_pBCZU
    -- (管理人) 2011-07-21 16:31:30
  • 幻影コンは場所によって減り違うんですよねー…

    研究としては金影陣、真金影陣ぐらいしか分からないという -- (管理人) 2011-07-21 16:33:49
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「リュウ 対ユン AE」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
記事メニュー
検索 :

攻略

  • トップページ
  • 基本システム
  • 全キャラコマンド一覧表
  • 用語集
    • 英数字
    • あ~さ
    • た~わ
  • テクニック
  • バグ?

FAQ

  • よくある質問
    • アーケード関連
    • 対戦関連
    • 操作関連
    • テクニック関連
    • 家庭用関連
    • アレコス(未作成)
    • キャラ選び

上達関連

  • 初心者FAQ
    • キャラ別FAQ
    • 簡易キャラ対策
    • 濃厚キャラ対策

初心者講座

  • まず初めに
  • 初心者向け講座
  • キャラ別初心者向け講座


USF4

  • よくある質問
  • バージョンアップ

AC/CS共通

  • キャラ別TOP
  • キャラ別変更点
  • バグ?

AC

  • ロケテスト

CS

  • 変更点まとめ
  • FAQ
  • モードセレクト
  • トライアル攻略
    • ボーナスステージ攻略
  • 商品情報
    • 関連商品
    • モニタ
    • 録画機器
  • 解禁要素
    • エディションセレクト
      • オメガエディション
    • カラー
    • アレンジコスチューム
    • アイコン
    • 称号
    • 実績/トロフィー


PC版

  • 概要
  • FAQ
  • TIPS


Steam版

  • 概要
  • FAQ(未作成)
  • TIPS(未作成)


過去作品

家庭用

  • 家庭用 TOP
  • 携帯機 スマホ TOP


その他

  • 調整案まとめ
  • ダイヤグラム
  • 掲示板
  • データ一覧
    • ボイス一覧
    • 体力・気絶値一覧
    • ステージ一覧
    • 溜め時間一覧
    • プレイヤー名鑑

情報

  • 大会
    • 闘劇
    • EVO
    • その他
    • オンライン大会
  • ニュース
  • ロケテまとめ
  • 資料
  • お遊び
  • コラム
  • 小野P発言集

アンケート

  • アンケート
  • 改善希望

リンク

  • メニュー
  • メニュー2
  • 編集方針
  • 更新履歴


作業用テンプレート

  • キャラ一覧
  • キャラ基礎知識
  • 簡易キャラ対策
  • キャラ対策
  • キャラ別対策TOP
  • カラーバリエーション
  • キャラ概要


外部サイト

  • SF4Wiki
  • iPhone版SF4wiki
  • スパIV公式サイト
  • スパIV公式ブログ
  • スパIVAE携帯サイト
  • ウルIV BBS
  • 2ch格ゲ板
  • 雑談スレ
  • キャラ別動画サイト
  • ゲーム動画wiki
  • ゲーム動画wikiモバイル
  • ファミ通攻略blog
    • コミニー出張所

その他リンク

  • mother-base.net
  • 格ゲープレイヤーWiki
  • 全国有名ゲーセンまとめwiki
メニューを編集

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
Today -
Yesterday -
Total -

携帯用TOP2へ
記事メニュー2

USF4

SF4参戦

  • リュウ
  • ケン
  • 春麗
  • エドモンド・本田
  • ブランカ
  • ザンギエフ
  • ガイル
  • ダルシム
  • バイソン
  • バルログ
  • サガット
  • ベガ
  • C・ヴァイパー
  • ルーファス
  • エル・フォルテ
  • アベル
  • 豪鬼

SF4CS追加

  • セス
  • 剛拳
  • キャミィ
  • フェイロン
  • さくら
  • ローズ
  • 元
  • ダン

SSF4追加

  • T・ホーク
  • ディージェイ
  • いぶき
  • まこと
  • アドン
  • ダッドリー
  • コーディー
  • ガイ
  • ハカン
  • ジュリ

SSF4AE追加

  • ユン
  • ヤン
  • 殺意リュウ
  • 狂オシキ鬼

USF4追加

  • ヒューゴー
  • ポイズン
  • ロレント
  • エレナ
  • ディカープリ


検索 :

更新履歴

取得中です。

  • USF4
    • SF4参戦
    • SF4CS追加
    • SSF4追加
    • SSF4AE追加
    • USF4追加
  • 更新履歴

メニュー2を編集
人気記事ランキング
  1. 全キャラコマンド一覧表
  2. UL 全キャラ解説
  3. 身長/体重一覧
  4. キャラ一覧
  5. クリムゾン・ヴァイパー
  6. アレコス TOP
  7. エレナ
  8. サガット
  9. サガット UL
  10. USF4 キャラ別TOP
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16時間前

    プラグイン/コメント
  • 10日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 23日前

    さくら UL
  • 23日前

    アドン UL
  • 23日前

    ダッドリー UL
  • 23日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 23日前

    ルーファス UL
  • 23日前

    オメガエディション
  • 23日前

    エディションセレクト
  • 23日前

    狂オシキ鬼 UL/コメントログ
もっと見る
人気タグ「凶暴」関連ページ
  • No Image ブランカ
  • No Image 殺意リュウ ボイス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 全キャラコマンド一覧表
  2. UL 全キャラ解説
  3. 身長/体重一覧
  4. キャラ一覧
  5. クリムゾン・ヴァイパー
  6. アレコス TOP
  7. エレナ
  8. サガット
  9. サガット UL
  10. USF4 キャラ別TOP
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16時間前

    プラグイン/コメント
  • 10日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 23日前

    さくら UL
  • 23日前

    アドン UL
  • 23日前

    ダッドリー UL
  • 23日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 23日前

    ルーファス UL
  • 23日前

    オメガエディション
  • 23日前

    エディションセレクト
  • 23日前

    狂オシキ鬼 UL/コメントログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  4. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 7月20日 安房鴨川駅イベントで流れた発メロをまとめたサイト - 発車メロディーwiki
  7. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 桃兎 すずめ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.