【基本立ち回り】
【全般】
近距離ではどうやってもリスクリターンの合わないじゃんけんを強いられる。
とにかく近距離戦には付き合わないのが最善。
とにかく近距離戦には付き合わないのが最善。
まこと側の癖を読んで、一点読みの選択肢をしっかり通してダメージを取っていこう。
安定行動だけを繰り返していてもじり貧になりやすい。
安定行動だけを繰り返していてもじり貧になりやすい。
【開幕】
【接近方法】
たまには陣地を押すために前に出たいが、その場合はEX疾風のぶっぱなしにとにかく注意。
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
まことの前強Pやセビ解放に合わせて飛べばJ攻撃確定。
【気をつけた方が良いこと】
画面端に追い詰められて即死、というのがまこと戦における最悪の負けパターン。
とにかく端に追い詰められないように立ち回るのが鍵。
とにかく端に追い詰められないように立ち回るのが鍵。
ダッシュを見てから条件反射で中足や投げを入力してしまう癖がある人はすぐに改めよう。
まことの場合はダッシュ>低空剣などで痛い目にあいやすい。
まことの場合はダッシュ>低空剣などで痛い目にあいやすい。
まことのリベンジゲージが溜まったらとにかく土佐波を警戒。
一回喰らっただけでお通夜。
一回喰らっただけでお通夜。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
まことに土佐波の準備ができてない段階なら波動拳を撃ちまくる。
もしくは、後ろの陣地を確保するために少しだけ前に出よう。
もしくは、後ろの陣地を確保するために少しだけ前に出よう。
まこと側も颪空振りでゲージをもりもり溜められるので、何もしないのはそれはそれで危険。
【中距離】
もっとも重要な間合い。
低空剣、前ダッシュ、セービング、EX疾風、屈中P、前ジャンプからのJ強Por剣などへの対策量が勝敗を握る。
低空剣、前ダッシュ、セービング、EX疾風、屈中P、前ジャンプからのJ強Por剣などへの対策量が勝敗を握る。
低空剣は立ちガードすればリュウ側が若干有利になることを忘れないこと。
また、空振りさせれば大足などを刺せる。
昇龍による迎撃はやらない。空振りしたり間に合わなかったりでリスキーすぎる。それなら、セビ1解放>バクステでもしとく。
読み切っていれば、置きセビからLv2を確定させてフルコンボ。
また、空振りさせれば大足などを刺せる。
昇龍による迎撃はやらない。空振りしたり間に合わなかったりでリスキーすぎる。それなら、セビ1解放>バクステでもしとく。
読み切っていれば、置きセビからLv2を確定させてフルコンボ。
前ダッシュに対しては屈中Pやコパなどのコンパクトな技を置く。ヒット確認してコンボに行けるとなおよし。
もしくは波動を撃つ。
中足は低空剣と相性最悪な上、ダッシュに刺せてもそれほどうま味がない。置く技としては使わない方がいい。
もしくは波動を撃つ。
中足は低空剣と相性最悪な上、ダッシュに刺せてもそれほどうま味がない。置く技としては使わない方がいい。
屈中Pは差し返すか波動で。
セービングはとりあえずバクステして間合い外に外れるのがベター。
読み切っていれば、大ゴスで潰したりセビ解放に対して垂直Jを置いたりしてリターンを取れる。
読み切っていれば、大ゴスで潰したりセビ解放に対して垂直Jを置いたりしてリターンを取れる。
前ジャンプは、ジャンプ攻撃を落とせるタイミングで中昇龍を出せばJ攻撃も剣も落とせる…が、安い。
ロケッティアや弱昇龍で早めに落とす方が美味しい。
ロケッティアや弱昇龍で早めに落とす方が美味しい。
【近距離】
基本はガードを固めてまことの中Pやコパによる刻みを防ぎつつ、バクステやジャンプで逃げる機会を伺う。
基本的には立ちガードして、小足>EX疾風や屈強Pを誘おう。これらを読んでしゃがみガードすればまことの攻めから脱出できる。
基本的には立ちガードして、小足>EX疾風や屈強Pを誘おう。これらを読んでしゃがみガードすればまことの攻めから脱出できる。
バクステ潰しがヌルいまことにはバクステ安定。唐草もバクステで避けたのを確認してから大ゴスを刺せる。
また、後ろの陣地に余裕があるなら逃げッティアもかなり安定する。
また、後ろの陣地に余裕があるなら逃げッティアもかなり安定する。
低空剣読みでセビを置いたり、バクステ読みで滅を出したり、といった一点読みも重要。
昇龍セビで暴れるなら、弱昇龍を使おう。
バクステで避けられてもそこまで痛くない。
バクステで避けられてもそこまで痛くない。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
密着していると土佐波で逃げられてしまう。
こちらの大足がぎりぎり届かないくらいの間合いをキープしてプレッシャーを与えよう。
こちらの大足がぎりぎり届かないくらいの間合いをキープしてプレッシャーを与えよう。
追い詰められた!
低空剣による固めと、小足>EX疾風と唐草による太い二択がとにかくキツイ。
無理に対応しようとせず、割り切ってガンガンパナすのが最善かもしれない。
無理に対応しようとせず、割り切ってガンガンパナすのが最善かもしれない。
【空対空】
まことのJ強Pが異常に強い。
進んでこの状況に持ち込むことはないだろう。
進んでこの状況に持ち込むことはないだろう。
【地対空】
剣によるタイミングずらしが少々厄介。
早めに落としていきたい。
早めに落としていきたい。
【空対地】
屈中Kによる対空が安定している上に裏表択がついてくるのでリターンもある。
バレバレな飛びをすると吹上一閃から酷い目にあう。
【起き攻め】
まことは逆択に使える技が豊富だが、ほとんどの選択肢はEX竜巻重ね一択で五分以上を取れる(ウルコンには負けるが)。
安定を取るならコレで。
安定を取るならコレで。
まことのバクステが大きく下がるため、エミリオ式の大足が空振りしやすい。
出来る限り、滅や真空波動を仕込むようにしよう。
出来る限り、滅や真空波動を仕込むようにしよう。
【被起き攻め】
ガンガード、昇龍、バクステ、セビバクステ、滅、真空などで散らす。
グラップするくらいなら後ろに飛ぶかバクステする。
【ピンポイント攻略】
【確反系統】
【ガード後確定反撃】
- 小足>EX疾風
- ガード後に大昇龍確定。