概要
差し合い有利だが断空ガード後の択が面倒な相手。
負けパターン
- 近寄られる
- 画面端で断空ガード
基本の立ち回り
基本は開幕距離を維持しながら戦う。ウルコンゲージあれば垂直J脊断がメイン。
遠距離
徨牙でゲージ貯め放題。
中距離
断空脚出されたら不利なので喪中P、喪中K、喪2大P、喪大K、忌2中P、忌2大P等を置いて出掛かりを潰したい。
ダンに差し返しの優秀な技はないのでリスクはない。ただし大技は振り過ぎると上が落ちないので注意する。
ダンに差し返しの優秀な技はないのでリスクはない。ただし大技は振り過ぎると上が落ちないので注意する。
垂直ジャンプ置くのもリスク少ないので多用してもよさげ。
喪J中Kはガードされて百連で切り返し、若しくはバクステで昇龍スカし。
忌J大Pは判定が強く、脊断はウルコンで拾えるのでリターン重視。
喪J中Kはガードされて百連で切り返し、若しくはバクステで昇龍スカし。
忌J大Pは判定が強く、脊断はウルコンで拾えるのでリターン重視。
対空
空中断空脚がキツイのでガードせずできるだけ空中で落としたい。
対空は早出しEX逆瀧で通常の飛びも断空も落ちる。喪2中Kも優秀な対空でほとんどのJ攻撃を潰す。
昇り断空は見きって着地コンボを入れたい。下降中の断空は忌J大P、脊断、喪J大Kなど空対空メイン。
対空は早出しEX逆瀧で通常の飛びも断空も落ちる。喪2中Kも優秀な対空でほとんどのJ攻撃を潰す。
昇り断空は見きって着地コンボを入れたい。下降中の断空は忌J大P、脊断、喪J大Kなど空対空メイン。
密着
グラ潰しの近大Kはヒットで+6F、ガードでも相手2F有利。断空固めもキツく碌なことが無いのでこの近距離以上の間合いになったらバクステ逃げるのを最優先する。
被起き攻め
断空固め
断空ガード後の相手は断空脚(バクステ狩りとグラップ潰しを兼ねる)、投げ、晃龍、バクステの4択。
正直相手がバクステするまで遅らせグラが一番安定して良い。
EX逆瀧は非常にリスクが高いし、バクステも狩られるし、読んでガードしてもゲージ2つあったら択られる。
正直相手がバクステするまで遅らせグラが一番安定して良い。
EX逆瀧は非常にリスクが高いし、バクステも狩られるし、読んでガードしてもゲージ2つあったら択られる。
切り札は絶影逃げ。相手のUC1が確定するが、元相手だと大抵UC2を選んでくるので反撃は受けず間合いが離れる。
あとダンは勝負所で暴れ読みバクステを仕掛けてくるので、忌前ジャンプで勝負にいったり、コパにエミリオ絶影仕込み等でバクステにリスクを与えたい。
ウルコン選択
UC1
空対空龍咬叭のチャンスが多い。画面端の絶影逃げはローリスクと割りと優秀。
UC2
断空に啼牙が撃ち負ける。あまりよろしくない。