概要
ブランカ戦はしゃがみガン待ちで始まりしゃがみガン待ちで終わるカード。華麗な立ち回りは出来ずに面倒くさくて対戦したくないキャラだけど、不利は無い。電撃と投げ主体でガンガン来るブランカはあんまり怖くないかな。ただこっちの技にきっちり対応してくる待ちブランカはマジヤバイ。特に体力リードとられた時の待ちブランカはトップクラスに辛い。
負けパターン
- 調子に乗って攻める
- サプフォで荒らされる
基本の立ち回り
体力リードされないようとにかくブランカ戦はこちらから攻めないで、ずっとしゃがんでるのが良い。心配しなくてもブランカは絶対攻めてくる。相手の攻め手は「ロリ(当てor手前落ち投げ)」「歩いて牽制orコパ電撃」「EXバクステロリ」「サプフォ」「ジャンプ」「雑巾」。こちらはロリ手前投げをさせないようになるべく近づくのを意識しサプフォ、ジャンプ攻撃に的確に反応するように意識する。フェイントに惑わされず常にその場の本命を見切って処理していく感じ。ゲージが溜まればブランカのほとんどの必殺技に反撃のスパコンウルコンを入れることができる。ブランカ戦は我慢が必要。
遠距離
ロリ手前投げをさせないようなるべく近づく。
お互い画面端のとき削りでUC2(対地)を出されたときは、すぐに忌前Jして相手に当たるように忌J大Kをだせば潰すことができる。
お互い画面端のとき削りでUC2(対地)を出されたときは、すぐに忌前Jして相手に当たるように忌J大Kをだせば潰すことができる。
中距離
ロリ対策としてコパ連打や喪中Pを置いておくとよいが、振り過ぎると雑巾とかで狩られるので注意。スパコンウルコンゲージが溜まったら確反狙いで堂々ガード。垂直ジャンプはロリで足下に潜られて電撃喰らったりEXバチカ飛んできたりするんでなるべく控える。
近距離
電撃置きを潰せる喪2中K先端当てができる距離を維持。この間合いではちまちまコパン振りながら飛んでくることを考え対空にも少し意識を回す。飛びは小逆瀧で結構落ちる。めくりやバッタは逃げっティアJ大P。あとタイミングの慣れは必要だけど、喪大Pの2段目を上手く使うと結構万能な対空になる。
サプから択られるのはサプ自体を潰そうとしてない証拠。サプフォは置き技で潰すんじゃなくて、見てから喪小P、喪中P等で潰す。だから垂直ジャンプは必要ない。ある程度近づかれると絶対荒らしてくるので潰せるように。所詮サプフォは荒らし行動、ちょっと反応遅れても投げ入れておけばバチカ以外は喰らわない。
歩きを見たらスラをセビって崩れヒットからフルコンを狙う。
密着
起き攻め
画面端の逃げEXバクステロリは喪大Pで一方的に潰せるしリスクも無しなんでオススメ。
ウルコン選択
UC1で決まり。絶影たまるだけでブランカはローリングを打てない。
投票
コメント
- 不利はないとか個人の主張を交えて書くのは如何なものかと
あなたが世界一の元プレイヤーなら別ですが -- (名無しさん) 2012-11-07 08:11:10