- >俺もゲーセンではスティックでやってる
吹いた -- (管理人) 2010-05-01 23:22:14 - 「えー、スティックなんてどれでも一緒でしょ?」と思って安物買ったら
レバーが八角形に動いて、八角形の底辺で斜め下に入れてるつもりが、真下判定でガードできず
八角形の底辺よりチョット上まで入れないと、しゃがみガードができない。
しゃがみガードしにくいのも痛いが、昇龍拳も出にくい。(波動拳やスクリューは出やすいかも) -- (嵐(ARASHI)) 2010-06-21 00:20:42 - RAP未満買うとすぐに壊れるし精度悪くて
使い物にならなくなる場合があるから
素直にRAP以上(ただし純正RAPだとボタンが悪い)買うべし。
不満に思ったら1~2千円で上位部品に換装できる。
壊れても自前修理ができる。(RAP未満は自前修理すら不可)
長く使うならRAP以上。
-- (名無しさん) 2010-06-27 21:52:57 - >素直にRAP以上(ただし純正RAPだとボタンが悪い)買うべし。
>不満に思ったら1~2千円で上位部品に換装できる。
>壊れても自前修理ができる。(RAP未満は自前修理すら不可)
>長く使うならRAP以上。
同意。スティック選びは本当に難しい。 -- (管理人) 2010-06-27 22:10:47 - ガチで猛者目指す(つもりではなく)ならVLX買っても
元取れるはず。 -- (名無しさん) 2010-07-10 22:19:31 - RAPより安いヤツだったらヴァーチャスティックハイグレードがオススメ。
今はもう新品では売ってないけど。
実際、自分が使ってるんだけど
レバー、ボタン共に三和製で重さも有り安定感がある。もちろん自分で修理可能。
弱点は6ボタンな事と連射機能が付いていない、
レバーがハットスイッチで認識されるからPCで使うには使いにくいこと。
が、余計な機能がいらないならコストパフォーマンスの高いスティックだと思う。 -- (名無しさん) 2010-07-10 22:58:42 - スティックのデメリットに「そもそも入手自体が困難」ってのもあると思う。
スティック自体の供給数が需要に追いついてないし、
パッドと違って置く場所や購入者を選ぶから
家電量販店やゲームショップとかにも並びにくいし。
ネット通販を利用しない人には安物すら手に入れづらいと思う。 -- (名無しさん) 2010-07-12 06:57:35 - 安物買ったらボタン四つしかついてなかったお -- (名無しさん) 2010-07-18 12:43:38
- 今PS3とXBOX360両方に対応してるスティックってありますか?
今は、PS3でやってますが、大学いったらXBOXにしようかなと思っているので・・・ -- (名無しさん) 2010-07-22 23:54:52 - >今PS3とXBOX360両方に対応してるスティックってありますか?
一応あります
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/1145.html
しかしこれはいろんな意味で冒険しているので、
やはりXBOX360ならばXBOX360専用のスティックがベターだと思います。
安物買いのなんとやら、です。 -- (管理人) 2010-07-23 01:00:17 - BSGPAC01BKを改造したら多少使えますか?
あまりお金はかけたくないので・・・ -- (名無しさん) 2011-07-04 22:47:37 - 今ならBSGPAC01買う位ならBKBSGPAC02BKを勧める。
ボタンやスティック交換もこっちのが楽だし、
正味200円程しか違わないから。
自分はRAPV3SA主に使ってるけど、
BSGPAC02BKもボタンレバー交換すれば使えない事はない感じ。
少なくとも友人とやる程度なら不便は余りない。
ただ、アーケードで長い事やってる場合RAPでも違和感はある。 -- (名無しさん) 2011-07-17 14:51:01 - ↑1行目BKBSGPAC02BK× BSGPAC02BK○ -- (名無しさん) 2011-07-17 14:52:46
- 知り合いがBSGPAC02BK使ってたが、純正レバーがゴミ
すぐに斜めが効かなくなる欠陥品なんで、換装が前提
ボタンも硬すぎですぐに腱鞘炎になるので交換必須
換装後としてはレバーとボタンの間がちょっと離れてるかも?
後は筐体がちっちゃめなので動く代わりに場所を取らない。
ちょっとの技量とヤル気さえあれば廉価に使えるスティックになるんで学生とかにオススメできそう -- (シュン) 2011-08-10 22:57:29
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!