【基本立ち回り】
【全般】
基本位置はケン中足がギリ当たらない距離がベスト。
この位置より少し離れていれば、J弱K飛び込み以外はすべて2大P対空で相打ち以上可能。
カニとWニーも有効な距離でもある。
この位置より少し離れていれば、J弱K飛び込み以外はすべて2大P対空で相打ち以上可能。
カニとWニーも有効な距離でもある。
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
【距離別立ち回り】
【遠距離】
【中距離】
【近距離】
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
2中P先端当て>Wニーが無難。昇龍ブッパされにくい距離なのでケン側としてはやり辛い。
昇龍持ちはゲージ見ながら起き攻め、2ゲージなければ色々やるのもあり。
他にも通常投げ間合い外で、ディレイ(数字で言うと3~5Fぐらいか)コア>コア>Wニーもお勧め。
昇龍はガードでき、通常投げは届かなく、移動投げはしゃがグラ仕込みなので抜けられる。
最速通常技暴れには負ける(小足発生が3Fなので)が
相手も最速で暴れはそうそう来ないんで、相手の暴れを刈り取りやすい。
昇龍持ちはゲージ見ながら起き攻め、2ゲージなければ色々やるのもあり。
他にも通常投げ間合い外で、ディレイ(数字で言うと3~5Fぐらいか)コア>コア>Wニーもお勧め。
昇龍はガードでき、通常投げは届かなく、移動投げはしゃがグラ仕込みなので抜けられる。
最速通常技暴れには負ける(小足発生が3Fなので)が
相手も最速で暴れはそうそう来ないんで、相手の暴れを刈り取りやすい。
また、起き攻め時にジャンプをすると、詐欺飛びが通じないのを
いい事に対空昇龍を出されてしまうのだが
前歩きから詐欺れるタイミングで空ジャンプすると昇龍をスカせる。
小技のフレーム消費の空ジャンプだと昇龍してこない相手に使う。
いい事に対空昇龍を出されてしまうのだが
前歩きから詐欺れるタイミングで空ジャンプすると昇龍をスカせる。
小技のフレーム消費の空ジャンプだと昇龍してこない相手に使う。
【被起き攻め】
弱竜巻で溜め解除されたらEXデビリバ、後ワープ、様子見を上手く使い分ける。
溜めがある場合はお好きなように。(アケマスターの方はバクステとEXサイコ多めと発言)
起き上がりに飛んできた場合、EXサイコ狩りの竜巻or中昇龍仕込んでる可能性が高い。
ケンは中昇龍仕込みが多い傾向があるので、EXヘッドを余裕がある時に見せる。
当たればリターンが大きい。EXヘッドを見せておくと
被起き攻めでEXサイコ逃げの選択肢が可能になりやすくなったりする。
溜めがある場合はお好きなように。(アケマスターの方はバクステとEXサイコ多めと発言)
起き上がりに飛んできた場合、EXサイコ狩りの竜巻or中昇龍仕込んでる可能性が高い。
ケンは中昇龍仕込みが多い傾向があるので、EXヘッドを余裕がある時に見せる。
当たればリターンが大きい。EXヘッドを見せておくと
被起き攻めでEXサイコ逃げの選択肢が可能になりやすくなったりする。
【ゲージが溜まった】
自分
1ゲージ
2ゲージ
4ゲージ
相手
1ゲージ
2ゲージ
4ゲージ
【ピンポイント攻略】
EXサイコひき逃げ後、ケンが6中Kで追いかけてくる場合が多々あるが
EXサイコ密着ガード時であれば、ケンの6中Kはスカり、大Kが確定する(連打でOK
EXサイコ密着ガード時であれば、ケンの6中Kはスカり、大Kが確定する(連打でOK
中距離でベガの垂直空Jに6中Kで差し込んでくるのも多々あるが
ここでも大Kで6中Kを潰せる。(勝てる理由は省略)
だが大K(中Kも)振りすぎには注意。タイミングよく飛び込まれるとフルコン。
ここでも大Kで6中Kを潰せる。(勝てる理由は省略)
だが大K(中Kも)振りすぎには注意。タイミングよく飛び込まれるとフルコン。
移動投げ対策としては屈グラ、EXサイコ、ワープがメイン。
2小Px2(x3?)のあとに屈グラをするとベガの2小Kがすかり、移動投げを喰らうので注意。
2小KWニー仕込みでも投げられる。(EX系は不明)
2小Px2で様子見してくる相手には、Wニー入れ込みの屈グラ仕込み2中Pが良い。
これならディレイ移動投げにも対応できる。
2小Px2(x3?)のあとに屈グラをするとベガの2小Kがすかり、移動投げを喰らうので注意。
2小KWニー仕込みでも投げられる。(EX系は不明)
2小Px2で様子見してくる相手には、Wニー入れ込みの屈グラ仕込み2中Pが良い。
これならディレイ移動投げにも対応できる。
最後に、相手のレベルを見極めるのも重要。
仕込まない人には仕込まない人用の戦い方で十分。
仕込まない人に、仕込んでる人用の戦い方すると結構負けに繋がる。
対戦相手のレベルが上がると基本仕込んでるので、そういった戦い方をしないといけないが。
仕込まない人には仕込まない人用の戦い方で十分。
仕込まない人に、仕込んでる人用の戦い方すると結構負けに繋がる。
対戦相手のレベルが上がると基本仕込んでるので、そういった戦い方をしないといけないが。
【確反系統】
【ガード後確定反撃】
ケンの確定反撃は
こちら
。