立ちグラとは、
- 立ちグラとは、立ちながら投げを入力することで、
「相手が投げてきたら投げ抜け、相手が投げてこなかったら通常投げが出る」
という防御技術のこと。 - 最速で投げで暴れる場合は「投げ暴れ」とか「投げ擦り」とか言われる。ここでは、しゃがグラと同じタイミングで立ち投げを入力する場合を指す。
解説
長所
- 「相手に掴まれてからの7F間に投げられた」場合に加え「こちらの投げが発生するまでの3F間に投げられた」場合でも投げ抜けが発生する。
- そのため、投げのみを読んでいた場合はしゃがグラよりも成功しやすい。
- 投げは発生・判定ともに非常に強い技なので、単純に割り込み手段としても強力。発生3Fの小足がないキャラの場合はしゃがグラ以上に活躍することも。
- 投げ間合いが広いキャラなら更に有効。
短所
- 「相手が投げをしてこなかった+投げが届く間合いにいなかった場合に投げスカリモーションが発生する」ため、
そこを攻撃されてダメージを食らうことがある。- 空中判定になる技や、投げ無敵がある技で潰されることもある。
- 投げを入力するためには一瞬でも立たなければならないため、そこに下段を刺されやすい。
- 特に、小足に連キャンがかかるキャラによる下段刻みにも弱い。