ギアの性能
レギュラーバトルで使うことのできるギアの特徴やその強みをここで説明する。
ファストライオン
前方に速いヘヴィドリルを撃つ。全体的に見て、6コストの割に残念。撃つまでのタメが痛すぎる。
ふいうちショット
撃てば撃つほど弾が弱くなるのが特徴。そのため、名前の通り不意打ちで相手を倒せるのは最初の1,2発、頑張っても3発目が限界。10発目に至ってはカエルのプチショットと同じ弾を撃つ費用対効果とは。幸い10発撃てば一周回って最初の弾に戻るため、最初の2発を外してしまった場合は、ライオンボム解放を狙いつつ耐え凌ごう。ハイリスクハイリターンのロマン溢れるギアと言える。
↑1発目は強力。

↑1発目は強力。
ハイパースロー
遅いハイパーショットを撃つ。弾速はヘヴィドリルよりも遅く、かなりの長期戦にならないと撃墜することは難しい。その大きさを生かして、妨害に使おう。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ハテナドリル
持っているエネルギー量に応じた大きさのドリルショットを撃つ。弾速はエネルギー量に関わらずヘヴィドリルと同じ。5コスト溜まっている状態でこの技を使った場合、ヘヴィドリルと全く同じ弾を撃つ。この技を使うと強制的に持ちエネルギーが0となり隙だらけとなるため、乱用は危険。10コスト貯めた状態の弾はかなり大きく、終盤戦であれば相手を文字通り押しつぶすことができる。
↑10コスト貯めた状態の弾

↑10コスト貯めた状態の弾