新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
「他人の作ったRPGツクールをやってみた」まとめ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
「他人の作ったRPGツクールをやってみた」まとめ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
「他人の作ったRPGツクールをやってみた」まとめ
01 アナンさん(五十音)
トップページ
動画
本編実況
+
1~100
1~7
8~16
17~21
22~32
33~41
42~48
49~57
58~78
79~93
94~100
+
101~178
101~106
107~117.5
118~125
126~135
136~144
145~152
153~158
159~168
169~178
+
新1~111・PS
001 1~最終回
002 その6?~16
003 その17~26
004 その27~39
005 その40~53
006 その54~72
007 その73~96
008 その97~111
PS
+
その他
別枠・番外編
A.G
デザエモン
関連作品
+
派生実況
ツクール屋さん
スラストさん
ハルさん
ハルさん新001~
ハルさん新101~
ハルさん新200~
ハルさん新300~
ハルさんデザエモン
ごじさん
すーさん
すーさん新・新々
にゅーとんさん
トリポッポさん
あーねさん
アトラスさん
諸作2008~
諸作2011~
諸作2014~
+
関連作品
The B
二次創作
サンプル・他
用語集
時系列順Top
+
汎用・本編1~100
汎用
汎用02
汎用03
1~7
8~16
17~21
22~32
33~41
42~48.5
49~57
58~78
79~93
94~100
+
本編101~178
101~106
107~117.5
118~125
126~135
136~144
145~152
153~158
159~168
169~178
+
本編新1~
01 1~最終回
02 その6?~16
03 その17~26
04 その27~39
05 その40~57
06 その58~72
07 その73~111
+
The B関連
01:別枠1~11
02:別枠12~17
03:デザエモン・他
04:A.G・「俺ら」
+
派生
01 アナンさん
02 ツクール屋さん
03 スラストさん
04 若干ファン@ハルさん
04 若干ファン@ハルさん新
04 若干ファン@ハルさん新02
04 若干ファン@ハルさん新03
04 若干ファン@ハルさん新04
04 若干ファン@ハルさん新05
04 若干ファン@ハルさん諸作
04 若干ファン@ハルさん諸作(自作)
05 ごじさん
06 メイヴァさん
07 すーさん
07 すーさん02
07 すーさん新
07 すーさん新々
08 にゅーとんさん
08 にゅーとんさん02
09 トリポッポさん
09 トリポッポさん02
09 トリポッポさん03
10 あーねさん
10 あーねさん02
10 あーねさん03
11 アトラスさん
11 アトラスさん02
諸作
諸作02
諸作03
諸作04
諸作05
非中古ツクール
+
リメイク
いろいろ
ファイムル
アユラは
ザベル
聖魔幻戦
五十音順Top
+
汎用・本編1~100
汎用
汎用02
汎用03
1~7
8~16
17~21
22~32
33~41
42~48.5
49~57
58~78
79~93
94~100
+
本編101~178
101~106
107~117.5
118~125
126~135
136~144
145~152
153~158
159~168
169~178
+
本編新1~
01 1~最終回
02 その6?~16
03 その17~26
04 その27~39
05 その40~57
06 その58~72
07 その73~111
+
The B関連
01:別枠1~11
02:別枠12~17
03:デザエモン・他
04:A.G・「俺ら」
+
派生
01 アナンさん
02 ツクール屋さん
03 スラストさん
04 若干ファン@ハルさん
04 若干ファン@ハルさん新
04 若干ファン@ハルさん新02
04 若干ファン@ハルさん新03
04 若干ファン@ハルさん新04
04 若干ファン@ハルさん新05
04 若干ファン@ハルさん諸作
05 ごじさん
06 メイヴァさん
07 すーさん
07 すーさん02
07 すーさん新
08 にゅーとんさん
08 にゅーとんさん02
09 トリポッポさん
09 トリポッポさん02
09 トリポッポさん03
10 あーねさん
10 あーねさん02
10 あーねさん03
11 アトラスさん
11 アトラスさん02
諸作
諸作02
諸作03
諸作04
諸作05
+
リメイク
いろいろ
ファイムル
アユラは
ザベル
聖魔幻戦
項目別Top
+
...
英雄名鑑
1巻 1~32
2巻 33~57
3巻 58~93
4巻 94~119
5巻 120~147
6巻 147~178
7巻 1~
別枠
ツクール屋さん
スラストさん
@ハルさん01 0~18
@ハルさん02 19~34
@ハルさん新
ごじさん
メイヴァさん
アナンさん
すーさん
にゅーとんさん
トリポッポさん
あーねさん
諸作01
諸作02
アイテム事典
1巻 1~32
2巻 33~57
3巻 58~92
4巻 94~119
5巻 120~147
6巻 147~177
7巻 1~39
8巻 その40~72
9巻 その73~
別枠
ツクール屋さん
スラストさん
@ハルさん01 1~22
@ハルさん02 23~34
@ハルさん新
ごじさん
メイヴァさん
アナンさん
すーさん01 #02~47
すーさん02 #55~88
にゅーとんさん
トリポッポさん01 初~16
トリポッポさん02 17~
あーねさん
諸作01
諸作02
たにツクモンスター大百科
1巻 1~32
2巻 33~57
3巻 58~93
4巻 94~119
5巻 120~147
6巻 147~178
7巻 1~72
8巻 その73~
別枠
ツクール屋さん
スラストさん
@ハルさん01 0~18
@ハルさん02 19~34
@ハルさん新
ごじさん
メイヴァさん
アナンさん
すーさん #01~67
すーさん02 #72~
にゅーとんさん
トリポッポさん01 初~21
トリポッポさん02 21~
あーねさん
諸作01
諸作02
呪文大全
1巻 1~32
2巻 33~57
3巻 58~93
4巻 94~119
5巻 120~147
6巻 147~178
7巻 1~72
8巻 その73~
別枠
ツクール屋さん
スラストさん
@ハルさん01 0~21
@ハルさん02 22~34
@ハルさん新
ごじさん
メイヴァさん
アナンさん
すーさん01 #05~67
すーさん02 #73~
にゅーとんさん
トリポッポさん
あーねさん
諸作01
諸作02
女性キャラ
男性キャラ:本編・他
男性キャラ:派生
二次創作
リメイク作品
ツクール素材
ギャラリー
交流/連絡
掲示板
佐藤さん追悼会場
外部リンク
リンク集
Uploader(かじボーン)
更新履歴
取得中です。
今
-
昨
-
計
-
時系列順Top
|
五十音順Top
|
項目別Top
汎用01(五十音)
|
汎用02(五十音)
|
汎用03(五十音)
本編
+
1~178
1~7
|
8~16
|
17~21
|
22~32
|
33~41
|
42~48.5
|
49~57
|
58~78
|
79~93
|
94~100
101~106
|
107~117.5
|
118~125
|
126~135
|
136~144
|
145~152
|
153~158
|
159~168
|
169~178
+
新1~
01 1~最終回(五十音)
02 その6?~16 (五十音)
03 その17~26(五十音)
04 その27~39(五十音)
05 その40~57(五十音)
06 その58~72(五十音)
07 その73~111(五十音)
+
The B関連
01:別枠1~11(五十音)
02:別枠12~17(五十音)
03:デザエモン・他(五十音)
04:A.G・「俺ら」(五十音)
派生作品
+
実況
01 アナンさん(五十音)
02 ツクール屋さん(五十音)
03 スラストさん(五十音)
04 若干ファン@ハルさん(五十音)
04 若干ファン@ハルさん新(五十音)
04 若干ファン@ハルさん新02(五十音)
04 若干ファン@ハルさん新03(五十音)
04 若干ファン@ハルさん新04(五十音)
04 若干ファン@ハルさん新05(五十音)
04 若干ファン@ハルさん諸作(五十音)
04 若干ファン@ハルさん諸作(自作)
05 ごじさん(五十音)
06 メイヴァさん(五十音)
07 すーさん(五十音)
07 すーさん02(五十音)
07 すーさん新(五十音)
07 すーさん新々(五十音)
08 にゅーとんさん(五十音)
08 にゅーとんさん02(五十音)
09 トリポッポさん(五十音)
09 トリポッポさん02(五十音)
09 トリポッポさん03(五十音)
10 あーねさん(五十音)
10 あーねさん02(五十音)
10 あーねさん03(五十音)
11 アトラスさん(五十音)
11 アトラスさん02(五十音)
諸作(五十音)
諸作02(五十音)
諸作03(五十音)
諸作04(五十音)
諸作05(五十音)
非中古ツクール(五十音)
+
リメイク
01 リメイク諸作(五十音)
02 「ファイムルえいゆうき」(五十音)
03 「アユラは -8てんしの ものがたり-」(五十音)
04 「ザベルは何処へ消えた?」(五十音)
05 「聖魔幻戦」(五十音)
最終更新:22/03/27 若干加筆修正
全作品動画削除済み
時系列順は
こちら
-
...
体験版に入ってたツクールを実況してみた
【WAR OF RELIGIOUS】 作品 ツクール3
【↑↓↑←→⇒⇒、魔王さん】 セリフ
【→→○+□ ↑↓○□△×同時 みみずくホテル】 セリフ
【$$マン】 モンスター
【2人におまかせ!】 魔法
【Episode 2 CONDITION OF A HERO】 サブタイトル
【LSD】 アイテム
【UA】 地名
【アナソ】 モンスター
【アナンノコユビ】 アイテム
【阿片】 モンスター
【アンダー・アーキタイプ】 用語
【エーリーシャ=ジド】 キャラクター
【エロス】 地名
【エロ本】 アイテム
【男用玩具】 モンスター
【女用玩具】 モンスター
【カイ=ガゼル】 キャラクター、アイテム
【キナ=ジド】 キャラクター
【キノフロニカ】 アイテム 魔法
【クリスナ】 地名
【グレートマザー】 地名
【グレートマザー宮殿】 地名
【訓練場】 地名
【ケネス】 キャラクター モンスター
【コンドー】 モンスター
【最終作戦】 用語
【侍女】 モンスター
【従女】 キャラクター
【聖兵】 モンスター
【接触者】 用語
【そうりょ】 キャラクター
【ソゾイ=ジド】 キャラクター
【第一章 「発端」】 サブタイトル
【宝箱セーブ】 オブジェクト
【鎮痛剤】 アイテム
【ドゥカールツ伯爵】 キャラクター
【ネェルアーガマ】 アイテム
【猫】 キャラクター
【はじまり】 セリフ
【ハバマイ=ジド】 キャラクター?
【パンチラ写真】 アイテム
【パンチラ写真集】 アイテム
【ヒロシ】 モンスター
【ボドロフ=ハナ】 キャラクター
【魔王さん】 モンスター
【魔王のシマ】 用語 アイテム
【モスクワ】 地名
【森】 地名
【幼女趣味】 モンスター
【ラジオ=ビネル】 キャラクター
【リッチ】 モンスター
【ロールシャッハ】 地名
【ロールシャッハ島】 地名
【AN ENDLESS GAME】 作品 ツクール3
大阪産他人ツクールを実況してみた
【ナオ編】 作品 ツクール1
【神との戦い】 作品 ツクール1
【アルス】 キャラクター
【そんちょう】 キャラクター
【ためしのどうくつ】 地名
【ためしのしょ】 アイテム
【テラン】 地名
【店員】 キャラクター
【ルシフェル】 キャラクター
【DARKNESS FLOM LEVOLUTION】 作品 ツクール2
【ザールブルグのれんきん術士】 作品 ツクール2
【幻世界魔王ダークスター(ほっくん)】 キャラクター?
【ザールブルグ】 地名
【ス.スターほっくんだとおぉぉぉぉぉ。ふざけやがって!!!】 セリフ
【ぷにぷに】 モンスター
【マルローネ】 キャラクター
【マルローネのいえ】 地名
【魔王ファーレン / ヴィルベル】 モンスター
【ミュー.セクスタンス】 キャラクター
【妖精】 キャラクター
【悪 と 死】 ツクール2
【ギル魔王】 キャラクター
【クイズJ】 キャラクター
【ザベル地】 地名
【ジューザ】 キャラクター
【セーブJ】 キャラクター
【ヒップス】 キャラクター
【魔界人】 キャラクター
【ワープの塔】 地名
中二の頃に作ったRPGツクール4をゆっくり実況
【Dis Tep Eos ~七罪と疫病~】 作品 ツクール4
体験版に入ってたツクールを実況してみた
削除済みのため視聴不可
【WAR OF RELIGIOUS】 作品 ツクール3
part0~7の作品。通称「WOR編」。
作者 匿名希望(大分県)氏。
GAME DESIGN CCAAA氏、DESIGN BBB氏、SCENARIO SAN氏、OTHICOBORE A・NAN氏。
ブロック数「システム5・シナリオ4」「キャラ4」、制作時間「システム・シナリオ113:32」
作者いわく「ストーリーに重点を置いた作品」。
DPS-Dで最初の投稿ツクール作品であり、全投稿作で1、2を争う高難度と言われている。
第一章のみで終了したため全貌は謎に包まれている。
【↑↓↑←→⇒⇒、魔王さん】 セリフ
「UA」にある看板に書かれている。
詳細不明。
【→→○+□ ↑↓○□△×同時 みみずくホテル】 セリフ
「エロス」手前の看板に書かれている。
エディットデータのパスワードとも言われているが詳細不明。
【$$マン】 モンスター
「UA」に出現する。精霊型。
森で迷ったキナ=ジドを葬った。
【2人におまかせ!】 魔法
そうりょが覚えている。1りの状態を全回復。
「戦闘はキナ=ジドとラジオ=ビネルに任せる」という意味なのだろうか?
【Episode 2 CONDITION OF A HERO】 サブタイトル
幻の第二章。
実際にツクられていたのか知るすべは無い。
【LSD】 アイテム
「ロールシャッハ」の露天街で売られている。
MPが20回復する。でも、ダメ、ぜったい。
【UA】 地名
「アンダー・アーキタイプ」と隣街の間にある森。
道が入り組んでいてエンカウント率も高く、通り抜けるだけでも大変。
【アナソ】 モンスター
「訓練場」と周辺の森に出現する。男性型。
投稿者名「アナンさん」の由来の一つ。
【アナンノコユビ】 アイテム
「グレートマザー宮殿」の宝箱に入っている。使うと抵抗力が
減る
。
入手時は「アナンの小指」と表示される。
投稿者名「アナンさん」の由来の1つ。
【阿片】 モンスター
「訓練場」最強の敵。サキュバス型。
使える漢字が大幅に増えて名前の危険度もアップ。
後に「グレートマザー宮殿」にも出現した。
【アンダー・アーキタイプ】 用語
キナ=ジドが所属する地下組織。「・」は無い事もある。
作中では大抵「アーキタイプ」と呼ばれるが、本項では前身組織との区別のため「アンダー」を付ける事とする。
40年前に大陸のとある王国から追われた騎士団が前身。
傭兵集団「アーキタイプ」として流浪した末に「ロールシャッハ島」に入植するが、
先住国家「グレートマザー」との戦争に敗北して奴隷扱いとなる。
海底火山の
憤
火で島が分かれた事で支配から脱したものの、今度は海を渡ってきた商人達に島を占拠されてしまう。
島は経済的には潤ったが、これを良しとしない「元アーキタイプ」の一部は
地下施設「アンダー・アーキタイプ」を根城に自分たちの国を再興するため活動を始めた。
元騎士団だけに「騎士道精神を貴ぶ組織」を公言していたが、活動末期の本作の時点では形骸化しており、
そのせいか島の一般住人には過激派として疎まれている。
【エーリーシャ=ジド】 キャラクター
キナ=ジドの母。「ロールシャッハ」に住んでいる。
帰宅しても姿がないまま最後まで出てこない。
【エロス】 地名
「UA」の奥にある謎の施設。
中に入れないため詳細不明。
【エロ本】 アイテム
「グレートマザー宮殿」で補給部隊が「売って」いる。
読むと力が上がる。
【男用玩具】 モンスター
「訓練場」と周辺の森に出現する。女性型。
意外と強く、LVが低いと特殊攻撃「大振り」数発で昇天させられる。
一応モンスター扱いされているが、何か怪しい。
【女用玩具】 モンスター
「訓練場」と周辺の森などに出現する。男性型。
ちゃんと女性用も用意してある平等ぶり(?)。
【カイ=ガゼル】 キャラクター、アイテム
「グレートマザー」の王女。最終作戦のターゲット。
終盤にようやく登場したヒロイン(多分)。
(
*1
)
次期教母として歪んだ教育を受けていたようで、キナ=ジドと歪んだ教育を受けた者同士の不毛な問答を繰り広げる。
問答中に現れたケネスの攻撃を受けて気絶し、そのまま宮殿から連れ出されるが、
「接触者」には引き渡されず、キナ達と一緒の船に乗せられる。
捕獲の際に生死を問われていない事を考えると、作戦通り引き渡されてもあまり良い扱いは受けなかったと思われる。
「頭主が自分の国と民を守ること以外に大切な使命あるとは思わないで下さい。私達は常に私達にとっての最善の(以下略」
【キナ=ジド】 キャラクター
主人公。兵士。
地下組織「アンダー・アーキタイプ」の一員で、前身組織「アーキタイプ」の創始者ソゾイ=ジドの孫。
幼い頃から組織で過ごしてきた影響で伯爵の思想を妄信しきっている。
最終作戦では王女カイ=ガゼルの捕獲が目的の潜入部隊に配属される。
作戦失敗後、捕獲したカイを連れたまま大陸へ渡った。
「キナ=ジド、入ります。」
【キノフロニカ】 アイテム 魔法
コウモリが落とす防御+9000の鎧
そうりょが覚えている「全体魔法反射」魔法
名前はロシア語で「ニュース映画」の意。
中谷美樹氏の歌の曲名にも使われており、作者が彼女のファンだった可能性もある。
【クリスナ】 地名
大陸にあると思われる国。
「グレートマザー」を半ば脅迫して大量の兵士を駐留させているらしい。
【グレートマザー】 地名
「ロールシャッハ島」の先住国家。
「聖教国」とも呼ばれ「教母」と呼ばれる女性指導者が統治している。
40年前の教母「マリア=ガゼル」は騎士団の入植を認めず、それが原因で戦争となった。
現教母はクスシユ=ガゼル。娘のカイ=ガゼルが次期教母と目されている。
「初代教母が島に元々あった国の王に取り入り、乗っ取ったのが国の興り」と言われているが真相は不明。
【グレートマザー宮殿】 地名
「グレートマザー」の心臓部。
陽動で主力が出払っている割には、衛兵や侍女だけでなくモンスターまで大量に出現する。
王族の寝室へ侵入するため、鍵を求めて宮殿内を奔走する。
【訓練場】 地名
「アンダー・アーキタイプ」の「中央
開
議室」の向かいにある。
モンスターと戦って体を鍛えられる。ここでLV上げしていないと、作戦開始後に詰む。
訓練と名ばかりのガチ勝負なので負けると「GAME OVER」になる。
モンスターの顔ぶれは管理人の趣味らしい。
【ケネス】 キャラクター モンスター
最終作戦で潜入部隊の指揮官の1りを任されている術士。
作戦失敗を受けて、キナ=ジドとラジオ=ビネルを組織外の犯人に仕立て上げるため襲ってくる(戦闘後の生死は不明)。
伯爵によれば「『ロールシャッハ島』の軍事力監視のために大陸から派遣されてきた人物」らしい。
「出て行け。」
【コンドー】 モンスター
「UA」に出現する。といめいにんげん型。
透明なゴム製品の比喩とも言われている。
【最終作戦】 用語
「アンダー・アーキタイプ」最後の作戦。
作戦の成否に関わらず本作戦をもって「アーキタイプ」は解体される。
東島に全戦力を上陸させて「陽動部隊」と「潜入部隊」に分割
「陽動部隊」が村を占拠して敵主力を引きつける
「潜入部隊」が宮殿から次期教母カイ=ガゼルを捕獲
クリスナ国境でカイを「接触者」に引き渡して島から脱出する
これをきっかけに「グレートマザー」と「クリスナ」を戦わせて共倒れを狙うつもりだったらしいが、
潜入部隊のミスでアーキタイプの仕業とバレた他、様々な要因で失敗する。
「アーキタイプ」が事実上壊滅した一方、「グレートマザー」もカイが行方不明となる結末を迎えた。
【侍女】 モンスター
宮殿内を守る、おばあさんの集団。
キナ=ジド達に蹴散らされる。
【従女】 キャラクター
カイ=ガゼルの世話係。寝室の隣で居眠りをしている。
「すやすや~。」
【聖兵】 モンスター
「グレートマザー」の切り札。
神経魔術(敵の精神を破壊する術)や強力な魔法を使う兵士。
かつてアーキタイプとの戦争で投入され、アーキタイプ優勢だった戦局を一気に覆した。
最終作戦でも「陽動部隊」相手に強大な力を振るっているらしき場面が見られる。
宮殿でも『ザコ敵』として登場するが、場所が場所だけに力を制御されているのか、それほど強くない。
【接触者】 用語
「アンダー・アーキタイプ」に協力する者(達?)。
捕獲したカイを引き渡す事になっていたが作戦失敗で未登場となった。
【そうりょ】 キャラクター
仲間。僧侶。ラジオ=ビネルの相棒。本名不明。
少々気が弱く、平時は若干オカマ口調。
宮殿潜入中に虚勢を張って下記の名乗りを上げ、作戦がアーキタイプの犯行とバラしてしまう。
敵兵を追っていったボドロフと入れ替わりでLV1のまま加わる。
作戦失敗後、キナ=ジド達と大陸に渡った。
「うおおおお~俺はアーキタイプだ!! どっからでもかかってこいー!!」
【ソゾイ=ジド】 キャラクター
キナ=ジドの祖父。「アーキタイプ」の創始者。
かつての戦争で降伏を提案するもドゥカールツに却下され、その後の戦いの中で死亡(戦死?)している。
【第一章 「発端」】 サブタイトル
主人公が所属する組織の最終作戦を描く。
【宝箱セーブ】 オブジェクト
カイの寝室の隣に置いてある。
それまでのセーブポイントとグラが違うため、始めて調べたときは驚かされる。
【鎮痛剤】 アイテム
HP30回復。
入手時は「薬草!!」だったが、あっという間に調合したらしい。
【ドゥカールツ伯爵】 キャラクター
「アンダー・アーキタイプ」の指導者。
ソゾイ=ジドと共に騎士団長を務めていた人物。
「グレートマザー」との戦争で敗色濃厚となっても戦い続けた結果、ソゾイを死なせている。
島の分割後、地下で雌伏の時を過ごした末に、自らの背負った業と悔恨を精算するため活動を開始した。
最終作戦に先立ってキナ=ジドに組織の歴史を延々と語る。
作戦失敗後、最後まで島に残って指揮を執る。その後の行方は不明。
「話はこれだけだ」
【ネェルアーガマ】 アイテム
「グレートマザー宮殿」で補給部隊が「売って」いる。
効果不明。
【猫】 キャラクター
「ロールシャッハ」の露天街にいる。
カモメが食べたいらしい。
「カモメ喰いてぇー」
【はじまり】 セリフ
物語冒頭で流れるたった4文字のテロップ。
【ハバマイ=ジド】 キャラクター?
キナ=ジドの父。
かつての敗戦後に「アーキタイプ」を離れて大陸に渡ったとされる。
その際「戦いには参加させない」という約束の下、息子を伯爵に預けていた。
エピソード2は彼を捜して大陸を巡る話になったのだろうか。
【パンチラ写真】 アイテム
「グレートマザー宮殿」の宝箱に入っている。使うと力が上がる。
パンチラやらエロ本やら作者のお年頃がうかがえる。
「パンチラだっ!!!」
【パンチラ写真集】 アイテム
「ロールシャッハ」の露天街で売られている。
効果不明。
【ヒロシ】 モンスター
「UA」と「グレーマザー城地下」に出現する。アリ型。
春日部から出張中?
【ボドロフ=ハナ】 キャラクター
仲間。ファイター。「アンダー・アーキタイプ」の将軍。
最終作戦で潜入部隊の指揮官の1りを務め、宮殿への突入前になぜか『
全裸
』で加わる。
宮殿内で「アーキタイプ」の襲撃とバレた際に、それを知らせに向かった敵兵を追って離脱する。その後は不明。
「敵地で名乗る奴があるかぁぁぁ!!」
【魔王さん】 モンスター
「UA」のシマの主。
戦って倒すとシマを奪い取れる(動画未収録だったが、出現したのは$$マンだったとされる)。
「くらっ!何しとる! ここはわしの畑じゃあ。 わしのシマぁ荒らすやつは、どこぬものぬが?」
【魔王のシマ】 用語 アイテム
「UA」の土地の一部。魔王さんに勝つと貰える。
用途不明だが4999Gで売れる模様。「土地転がし」という事か。
【モスクワ】 地名
ラジオ=ビネルが名前を出す。
異世界(多分)の本作にも存在するらしい。
【森】 地名
「グレートマザー(東島)」にある森。
上陸地点から宮殿への通り道。
強力なモンスターが出現するため、作戦開始前に準備を整えておかないと詰んでしまう。
【幼女趣味】 モンスター
「訓練場」と周辺の森などに出現する。女の子型。
戦闘能力は低く簡単に倒せる。
色々とアウトくさい。
【ラジオ=ビネル】 キャラクター
仲間。最終作戦の助っ人として雇われた傭兵(庸兵)。
人語を喋る猫(猫が喋る事について誰も気に留めない)。
見た目と裏腹に切れ者で渋い性格。やや短気。
最終作戦で潜入部隊に参加するが、傭兵の割に初期LVが1で頼りない。
作戦失敗後、キナ=ジドと共に大陸へと向かう。
「カイ=ガゼルだな? お前の体を貰いに来た。」
【リッチ】 モンスター
「森」に出現する。リッチ型。
クリティカル(命中率は低いが当たると即死)と威力の高い魔法を使ってくる。
【ロールシャッハ】 地名
「UA」の先にある町。キナの実家(?)ある。
住人はアーキタイプの活動を快く思っていないようだ。
ここである程度装備を整えていないと最終作戦開始後に詰む。
【ロールシャッハ島】 地名
本作の舞台となる島国。
数十年前の海底火山で東の「グレートマザー(面積・大)」と西の「ロールシャッハ(面積・小)」に分かれている。
現在、「ロールシャッハ」には商人が住みつき、海上貿易の中継地となっている。
【AN ENDLESS GAME】 作品 ツクール3
part8~15の作品。「WAR OF RELIGIOUS」と同じ号に収録。
作者 椋木克昌(広島県)氏。システムデータではK.M氏。
ブロック数「システム2・シナリオ9」、制作時間「070:46」
作者いわく「恋愛をテーマにしたゲーム」。
ミニゲーム集形式の内容で、ミニゲームやショートストーリーをこなすと行ける場所が増える。
テーマの恋愛はショートストーリーで描かれ、大抵は
作者
主人公が、
当時好きだったと思われる同級生&女性芸能人とイチャつく内容(一方、男性芸能人の扱いは軒並み悪い)。
大阪産他人ツクールを実況してみた
【ナオ編】 作品 ツクール1
part1の作品。無題。
とてもスタンダードな水没系。
【神との戦い】 作品 ツクール1
part2~3の作品。作者 たかやま ひろまさ氏。
旅立ちの許可を得るため「ためしのどうくつ」へ向かった、主人公アルスと仲間達。
【アルス】 キャラクター
主人公。
LV99だが、一部の敵も相応に強い。
【そんちょう】 キャラクター
「テラン」の村長。アルスの知人。
旅立ちを望むアルスに試練を出し続ける。
「おぉ アルスではないか なに かようか?」
【ためしのどうくつ】 地名
「テラン」の北西。
「ためしのしょ」を求めて訪れる。
…のだが、「ためしのしょ」を持っていると出口のイベントが消えてしまい出られない模様。
【ためしのしょ】 アイテム
「ためしのどうくつ」にある。
洞窟の有様から想像がつくように、持ち帰っても何も起こらない。
「たからばこのなかにはためしのしょだった」
【テラン】 地名
唯一の街。
お礼しか言わない商人と試練しか言わない村長がいる。
【店員】 キャラクター
「テラン」の商人達。
店イベント未設定なので話しかけてもお礼しか言わない(道具屋は無視してくる)。
「ありがとよ」「それじゃーね」
【ルシフェル】 キャラクター
パーティ最後尾のキャラ。女性ではなく悪魔型(34番)。
敵にも設定されていた。
【DARKNESS FLOM LEVOLUTION】 作品 ツクール2
part3の二本目。
水没系。部分的にデータが消された様に見えるが詳細不明。
【ザールブルグのれんきん術士】 作品 ツクール2
part4の作品。
シナリオ ナニワのりょう氏、マップ スタッフ1のひと?氏、ドモン.カッシュ氏。
「マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~」のSFC版。
原作のシステムをどう再現するつもりだったのかは不明。
【幻世界魔王ダークスター(ほっくん)】 キャラクター?
「ザールブルグ」東の城に触れると名乗る(…だけ)。
「やあ、ようこそ。わたしは幻世界魔王ダークスター。まあほっくんとでもよんでくれ。」
【ザールブルグ】 地名
シグザール王国の都市。
家を出て、一歩も動かずに北の扉に触れると入れる(扉の前に家への場所移動があるため)。
一度フィールドに出ると、二度と入れない。
【ス.スターほっくんだとおぉぉぉぉぉ。ふざけやがって!!!】 セリフ
幻世界魔王ダークスター(ほっくん)が名乗った後に流れるテロップ。
ほっくん共々「アトリエシリーズ」と関係ないとは思うが…。
【ぷにぷに】 モンスター
スライム型。詳しい設定h(ty
フィールドに出現する他、「ザールブルグ」にいる個体と腕試しに戦える(が、マリー1りでは勝てない)。
「あっ、マリーちゃん。きみはふつうの女のこなんだから そとにいくときは、ぼうけんしゃをやとうんだよ。」
【マルローネ】 キャラクター
主人公。愛称は「マリー」。
アカデミー1の落ちこぼれ。落第阻止のため5年間の追試に挑む。
…と設定は原作そのままなので、詳しい設定はファンサイトなどを参照の事。
まだ序盤なので錬金術師としても冒険者としても頼りない。
「た~る。」
【マルローネのいえ】 地名
マリーの住居兼実験室。エディット名は「マリーのアトリエ」。
出入り口が「『ザールブルグ』の入口の手前」という、非常に混乱を誘う位置にある。
【魔王ファーレン / ヴィルベル】 モンスター
大悪魔型と水の精霊型。詳しい設定はファンs(ry
「ザールブルグ」の泉近くの1マスを踏むと軽い挨拶と共に襲ってきて、強力な攻撃で全滅させられる。
「ハロー」
【ミュー.セクスタンス】 キャラクター
冒険者。詳しい設定はファンサイトなどを参sy(ry。
友情の証の石をくれる他、220Gで冒険に連れて行ける。
「じゃあじこしょうかいしようかな。 わたしは 『ミュー.セクスタンス』 まぁ、ミューってよんでよ。」
【妖精】 キャラクター
「ザールブルグ」の泉に棲んでいる。
話しかけると魔人ヴィルベルと名乗る(両者がごっちゃになっている?)。
「おまえたちか?この魔人ヴィルベルのねむりをさまたげるものは。」
【悪 と 死】 ツクール2
part5の作品。
魔族の一員となって人類殲滅を目指す、ダークサイドストーリー。
人間世界へ行くまでツクられていなかった。
【ギル魔王】 キャラクター
魔界人の王。
人類殲滅をもくろんで各地に配下を派遣する。
部下の1りが言うには、昔はこんな人物ではなかったらしいが…?
「ふふふっ、ついにこの時がきたのだ。じわじわとなぶり殺しにしていってやれ!」
【クイズJ】 キャラクター
「ギル城」の南東にいる。
ジューザにクイズカードなるアイテムの提出を求める。
持っていたら何が起こったかは不明。
「うそは いけませんよ!」
【ザベル地】 地名
アーサーとヘルスの派遣先。
消え去りそうな名前である。
【ジューザ】 キャラクター
主人公。ギル魔王の配下。
人類殲滅のため「ロック地」に派遣される。
プレイヤーの選択次第で同胞すら容赦なく殺す。
「C うるさい、死ね!」
【セーブJ】 キャラクター
魔王の間にいるミノタウロス。
話しかけるとセーブが出来る。
「ジューザ様」
【ヒップス】 キャラクター
ギル魔王の配下。
「ムーン地」に派遣される。
ジューザにライバル心があるようだ。
「ふん!」
【魔界人】 キャラクター
魔王の間にいる魔界人。
昔の魔王は人類殲滅を目論む人物ではないと語り、選択次第では問答無用で殺される。
「お、おゆるしを………」
【ワープの塔】 地名
「ギル城」の北東にある。
人間界へ通じていると思われるが幻王の手に落ちていた。
中二の頃に作ったRPGツクール4をゆっくり実況
削除済みのため視聴不可
【Dis Tep Eos ~七罪と疫病~】 作品 ツクール4
作者 N・I氏(アナンさん)。
ブロック数「システム3」、制作時間「99時間59分」、プロジェクト名「オレRPG」、シナリオ名「《運命》」
記憶を失った青年、疾風の『ぼいけん』。
アナンさんが中学時代にエターならせた作品。
プロットは完成しているらしく、投稿しながら続きをツクる予定だった。
wiki管理人いわく「ページトップへ行くリンク」だそうです。
もどる
「01 アナンさん(五十音)」をウィキ内検索
最終更新:2010年05月12日 21:24
*1
もっとも第一章なので物語全体から見れば早い方かもしれない。