新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
「他人の作ったRPGツクールをやってみた」まとめ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
「他人の作ったRPGツクールをやってみた」まとめ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
「他人の作ったRPGツクールをやってみた」まとめ
05 「聖魔幻戦」
トップページ
動画
本編実況
+
1~100
1~7
8~16
17~21
22~32
33~41
42~48
49~57
58~78
79~93
94~100
+
101~178
101~106
107~117.5
118~125
126~135
136~144
145~152
153~158
159~168
169~178
+
新1~111・PS
001 1~最終回
002 その6?~16
003 その17~26
004 その27~39
005 その40~53
006 その54~72
007 その73~96
008 その97~111
PS
+
その他
別枠・番外編
A.G
デザエモン
関連作品
+
派生実況
ツクール屋さん
スラストさん
ハルさん
ハルさん新001~
ハルさん新101~
ハルさん新200~
ハルさん新300~
ハルさんデザエモン
ごじさん
すーさん
すーさん新・新々
にゅーとんさん
トリポッポさん
あーねさん
アトラスさん
諸作2008~
諸作2011~
諸作2014~
+
関連作品
The B
二次創作
サンプル・他
用語集
時系列順Top
+
汎用・本編1~100
汎用
汎用02
汎用03
1~7
8~16
17~21
22~32
33~41
42~48.5
49~57
58~78
79~93
94~100
+
本編101~178
101~106
107~117.5
118~125
126~135
136~144
145~152
153~158
159~168
169~178
+
本編新1~
01 1~最終回
02 その6?~16
03 その17~26
04 その27~39
05 その40~57
06 その58~72
07 その73~111
+
The B関連
01:別枠1~11
02:別枠12~17
03:デザエモン・他
04:A.G・「俺ら」
+
派生
01 アナンさん
02 ツクール屋さん
03 スラストさん
04 若干ファン@ハルさん
04 若干ファン@ハルさん新
04 若干ファン@ハルさん新02
04 若干ファン@ハルさん新03
04 若干ファン@ハルさん新04
04 若干ファン@ハルさん新05
04 若干ファン@ハルさん新06
04 若干ファン@ハルさん諸作
04 若干ファン@ハルさん諸作(自作)
05 ごじさん
06 メイヴァさん
07 すーさん
07 すーさん02
07 すーさん新
07 すーさん新々
08 にゅーとんさん
08 にゅーとんさん02
09 トリポッポさん
09 トリポッポさん02
09 トリポッポさん03
10 あーねさん
10 あーねさん02
10 あーねさん03
11 アトラスさん
11 アトラスさん02
諸作
諸作02
諸作03
諸作04
諸作05
非中古ツクール
+
リメイク
いろいろ
ファイムル
アユラは
ザベル
聖魔幻戦
五十音順Top
+
汎用・本編1~100
汎用
汎用02
汎用03
1~7
8~16
17~21
22~32
33~41
42~48.5
49~57
58~78
79~93
94~100
+
本編101~178
101~106
107~117.5
118~125
126~135
136~144
145~152
153~158
159~168
169~178
+
本編新1~
01 1~最終回
02 その6?~16
03 その17~26
04 その27~39
05 その40~57
06 その58~72
07 その73~111
+
The B関連
01:別枠1~11
02:別枠12~17
03:デザエモン・他
04:A.G・「俺ら」
+
派生
01 アナンさん
02 ツクール屋さん
03 スラストさん
04 若干ファン@ハルさん
04 若干ファン@ハルさん新
04 若干ファン@ハルさん新02
04 若干ファン@ハルさん新03
04 若干ファン@ハルさん新04
04 若干ファン@ハルさん新05
04 若干ファン@ハルさん新06
04 若干ファン@ハルさん諸作
05 ごじさん
06 メイヴァさん
07 すーさん
07 すーさん02
07 すーさん新
08 にゅーとんさん
08 にゅーとんさん02
09 トリポッポさん
09 トリポッポさん02
09 トリポッポさん03
10 あーねさん
10 あーねさん02
10 あーねさん03
11 アトラスさん
11 アトラスさん02
諸作
諸作02
諸作03
諸作04
諸作05
+
リメイク
いろいろ
ファイムル
アユラは
ザベル
聖魔幻戦
項目別Top
+
...
英雄名鑑
1巻 1~32
2巻 33~57
3巻 58~93
4巻 94~119
5巻 120~147
6巻 147~178
7巻 1~
別枠
ツクール屋さん
スラストさん
@ハルさん01 0~18
@ハルさん02 19~34
@ハルさん新
ごじさん
メイヴァさん
アナンさん
すーさん
にゅーとんさん
トリポッポさん
あーねさん
諸作01
諸作02
アイテム事典
1巻 1~32
2巻 33~57
3巻 58~92
4巻 94~119
5巻 120~147
6巻 147~177
7巻 1~39
8巻 その40~72
9巻 その73~
別枠
ツクール屋さん
スラストさん
@ハルさん01 1~22
@ハルさん02 23~34
@ハルさん新
ごじさん
メイヴァさん
アナンさん
すーさん01 #02~47
すーさん02 #55~88
にゅーとんさん
トリポッポさん01 初~16
トリポッポさん02 17~
あーねさん
諸作01
諸作02
たにツクモンスター大百科
1巻 1~32
2巻 33~57
3巻 58~93
4巻 94~119
5巻 120~147
6巻 147~178
7巻 1~72
8巻 その73~
別枠
ツクール屋さん
スラストさん
@ハルさん01 0~18
@ハルさん02 19~34
@ハルさん新
ごじさん
メイヴァさん
アナンさん
すーさん #01~67
すーさん02 #72~
にゅーとんさん
トリポッポさん01 初~21
トリポッポさん02 21~
あーねさん
諸作01
諸作02
呪文大全
1巻 1~32
2巻 33~57
3巻 58~93
4巻 94~119
5巻 120~147
6巻 147~178
7巻 1~72
8巻 その73~
別枠
ツクール屋さん
スラストさん
@ハルさん01 0~21
@ハルさん02 22~34
@ハルさん新
ごじさん
メイヴァさん
アナンさん
すーさん01 #05~67
すーさん02 #73~
にゅーとんさん
トリポッポさん
あーねさん
諸作01
諸作02
女性キャラ
男性キャラ:本編・他
男性キャラ:派生
二次創作
リメイク作品
ツクール素材
ギャラリー
交流/連絡
掲示板
佐藤さん追悼会場
外部リンク
リンク集
Uploader(かじボーン)
更新履歴
取得中です。
今
-
昨
-
計
-
時系列順Top
|
五十音順Top
|
項目別Top
汎用01
|
汎用02
|
汎用03
本編
+
1~178
1~7
|
8~16
|
17~21
|
22~32
|
33~41
|
42~48.5
|
49~57
|
58~78
|
79~93
|
94~100
101~106
|
107~117.5
|
118~125
|
126~135
|
136~144
|
145~152
|
153~158
|
159~168
|
169~178
+
新1~
01 1~最終回
02 その6?~16
03 その17~26
04 その27~39
05 その40~57
06 その58~72
07 その73~111
+
The B関連
01:別枠1~11
02:別枠12~17
03:デザエモン・他
04:A.G・「俺ら」
派生作品
+
実況
01 アナンさん
02 ツクール屋さん
03 スラストさん
04 若干ファン@ハルさん
04 若干ファン@ハルさん新
04 若干ファン@ハルさん新02
04 若干ファン@ハルさん新03
04 若干ファン@ハルさん新04
04 若干ファン@ハルさん新05
04 若干ファン@ハルさん新06
04 若干ファン@ハルさん諸作
04 若干ファン@ハルさん諸作(自作)
05 ごじさん
06 メイヴァさん
07 すーさん
07 すーさん02
07 すーさん新
07 すーさん新々
08 にゅーとんさん
08 にゅーとんさん02
09 トリポッポさん
09 トリポッポさん02
09 トリポッポさん03
10 あーねさん
10 あーねさん02
10 あーねさん03
11 アトラスさん
11 アトラスさん02
諸作
諸作02
諸作03
諸作04
諸作05
非中古ツクール
+
リメイク
01 リメイク諸作
02 「ファイムルえいゆうき」
03 「アユラは -8てんしの ものがたり-」
04 「ザベルは何処へ消えた?」
05 「聖魔幻戦」
最終更新:22/06/05 加筆修正
※外部ユーザーの編集は受け付けていません。
(ヤ)付きの項目は作者§ヤカン§さんの投稿(ほぼ原文ママ)、(注)以降は管理人の注釈です。
ネタバレを含むためプレイ後の閲覧を推奨します。
五十音順は
こちら
-
...
【聖魔幻戦】 ツクールVX
【チヌーク】 人物 (ヤ)
【ベル】 人物 (ヤ)
【4大宝具】 用語 (ヤ)
【隊列システム】 システム (ヤ)
【所持金0G】 お金 (ヤ)
【依頼を出す人々】 NPC (ヤ)
【リハジマ】 地名 (ヤ)
【橋を架けるオヤジ】 人物 (ヤ)
【ヘルゲート】 地名 (ヤ)
【ガラハド】 人物 (ヤ)
【集中】 スキル
【デューク】 人物 (ヤ)
【アイスソード】 アイテム (ヤ)
【ザデード】 地名 (ヤ)
【飛行船】 乗り物 (ヤ)
【ミーナ】 人物 (ヤ)
【クロス】 人物 (ヤ)
【ミラル城】 地名 (ヤ)
【女王】 人物 (ヤ)
【クロード】 人物 (ヤ)
【スタンスパーク】 魔法 (ヤ)
【フェアリーケーブ】 地名 (ヤ)
【ラフィア】 人物 (ヤ)
【フェアリーイーター】 モンスター (ヤ)
【マザーイーター】 モンスター (ヤ)
【アースクリスタル】 アイテム (ヤ)
【バートル】 人物 (ヤ)
【モアレストーン】 アイテム
【ベルの両親】 用語 (ヤ)
【チヌークの両親】 用語 (ヤ)
【古文書と魔道書】 用語 (ヤ)
【アスサル】 地名 (ヤ)
【ボルグ火山】 地名 (ヤ)
【10Gの宝箱】 お金 (ヤ)
【エルザ】 人物 (ヤ)
【ラバービースト】 モンスター (ヤ)
【ブレイズヒーラー】 モンスター (ヤ)
【ゲセンツ】 地名 (ヤ)
【ソンズ】 地名 (ヤ)
【風の塔】 地名 (ヤ)
【風のゴーレム】 モンスター (ヤ)
【風の村】 地名 (ヤ)
【風の村の人】 人物 (ヤ)
【ダンガード】 モンスター (ヤ)
【形見のペンダント】 アイテム (ヤ)
【ラストダンジョン】 地名 (ヤ)
【エロモナス】 魔法 (ヤ)
【魔炎】 魔法 (ヤ)
【デーモン】 モンスター (ヤ)
【神竜】 モンスター (ヤ)
【水晶玉】 用語 (ヤ)
【聖魔幻戦】 ツクールVX
にゅーとんさんpart8~10「聖魔幻戦」のリメイク。作者:§ヤカン§さん
ほぼ皆無だったストーリーと設定が大幅に補完されている。
配布中。実況プレイ動画(「あーねさん版(その52~61)」「輝月零さん&ヤカンさん版」の2種)あり。
【チヌーク】 人物 (ヤ)
主人公。
原作では、お荷物扱いの悲しい主人公。
リメイクでは、PTの壁役として活躍する。
バートルに両親を殺害されて以来ベルの家族に引き取られる。
(注)「剣士」。18歳。
異性からの好意をことごとくスルーする熱血朴念仁。
攻防の要となるパーティ唯一の戦士系キャラ。
「みんな… 早くここから離れるぞ!!! ベルが暴走する」
【ベル】 人物 (ヤ)
ヒロイン。原作では、一言も喋らずどういう立場なのかも不明。
リメイクでは、チヌークの幼馴染+ヒロイン。
両親をバートルに殺害されてからチヌークと共に旅に出る。
(注)「魔道士」。16歳。
勝ち気ツンデレ少女。
人外2りには劣るが充分優秀な魔道士。
「なななっ! 何を言ってるのよぉ!!! チヌークと私は ただの幼馴染でしょうがっ!」
【4大宝具】 用語 (ヤ)
バートルの城には強力な結界が張られており、その結界を破壊するために必要な4つの宝。
それぞれ、属性をもつ。
アイスソード 氷、バーニングシールド 火、アークウィンド 風、アースクリスタル 土
【隊列システム】 システム (ヤ)
リメイクオリジナルのシステム。
隊列を変更することによって受けるダメージ、与えるダメージ、狙われやすさが変わってくる。
オーソドックスな隊列は1-3とチヌークを盾にすると戦いやすい。
【所持金0G】 お金 (ヤ)
スタート時点では、所持金は0Gである。
原作では、所持金MAXだったが、リメイクでは、その所持金を飛行船の修理費にした為、所持金が0Gになった。
【依頼を出す人々】 NPC (ヤ)
チヌーク達に様々な頼みごとをしてくる。
断ることもできるが、一度断ると依頼してこない人もいる。
依頼をこなすと報酬がもらえる。
報酬はランダムで、薬からランクの高い装備、稀に、大量の経験値をくれたりする。
(注)依頼内容は全て「ザコ敵を規定数倒すorドロップ品を規定数集める」(依頼内容が再確認できない事もあるため注意)。
対象の出現率やドロップ率もあって戦闘回数が増えやすく、次のダンジョン攻略のための稼ぎにもなりえる。
なお、経験値が貰える依頼は終盤のLV上げ用にとっておくと便利。
【リハジマ】 地名 (ヤ)
冒険の始まりの場所。盗賊に関する情報を教えてくれる人々が住む町。
近くにアジトがあるにも拘らず、のほほんとした雰囲気のある町。
50Gくれるお姉さんがいる。
町の名前は 始まりのアナグラム。
【橋を架けるオヤジ】 人物 (ヤ)
リハジマにいるオヤジ。ガラハドに壊された橋を修理してくれる。
しかし、一度渡ると橋が壊れるという手抜き修理。
橋が壊れた後、話しかけるとちょっとした会話がある。
「ガラハドを倒しただって!? それじゃ、急ぎで橋を直してくる! 明日には直ってるはずだ」
【ヘルゲート】 地名 (ヤ)
昔、地獄と繋がっていたと言われる遺跡。
現在はガラハドの盗賊団のアジト。
結界が張ってあり、中には入れない。
(注)「リハジマ」の北。
本作では中に入れないが、ヤカンさんの次作「ライブリ編」リメイクでは内部をぼいけんする場面もあった。
【ガラハド】 人物 (ヤ)
バートルから物資や資金を援助してもらう代わりに依頼をこなす盗賊団の頭。
ベルに一目ぼれしている為、力ずくで手に入れようとする。
元ネタは、ロマサガ。
(注)本作では「殺してでも うばいとる」側。
戦闘でチヌークが「殺される」と、ベルを「奪われて」、即GAMEOVERとなる。
「チヌーク! 貴様を倒してそこの女を俺の女にしてやるぜぇぇぇ! 覚悟しろぉぉぉぉぉ!!!!!」
【集中】 スキル
チヌークがLV7で覚える。消費15で自身の命中・回避が5Tの間30%上がる。
基本的に前衛な彼の生命線。
【デューク】 人物 (ヤ)
主の命令で、人間界にきた死神。
高い攻撃力を持ち、様々な攻撃魔法を使う。
原作では、ゴーストのグラフィックで名前は死神。
(注)「死神」。年齢不詳。
ガラハド戦で一時共闘した後、「フェアリーケーブ」クリア後に正式加入する。
攻撃面は優秀だが耐久面はパーティ最下位。
元人間と示唆する描写が僅かにある。
「私はデューク 任務でここへやってきた」
【アイスソード】 アイテム (ヤ)
ゲセンツの洞窟に保管されていた4大宝具の一つ。
ゲセンツで悪事を働くモンスターを退治した報酬として、村長から貰い受けた。
その後、ガラハドに奪われてしまう。
(注)原作でのチヌークの初期装備。
ガラハドに「殺されずに うばわれた」のを「殺して うばいかえす」。
威力は高いが命中と防御が低下するため「集中」との併用が望ましい。
【ザデード】 地名 (ヤ)
砂漠の真ん中にある町。アクセサリーが売っている。
町の名前は デザードのアナグラム。
(注)「リハジマ」の南。
アイスソード奪取後に(一応)直った橋を渡って訪れる。
【飛行船】 乗り物 (ヤ)
ベルの家の所有物。
アイスソードを手に入れ、次の目的地に向う途中ダンガードから攻撃を受ける。
ザデードの西に不時着する。不時着した騒動の隙に、ガラハドにアイスソードを奪われる。
(注)前半から登場するが自由に乗れるのは「ボルグ火山」クリア後。
【ミーナ】 人物 (ヤ)
チヌーク達が所有する飛行船の整備士。
ベルの歳より1つ下にも係わらず整備の腕前は、一級品。
クロスとは兄妹。
(注)原作部分に入ると出なくなる、オリキャラの立場をわきまえた殊勝な妹。
「チー兄!ベル様! モアレストーン、お願いするっす!!」
【クロス】 人物 (ヤ)
飛行船の操縦士。
操縦の腕前はいいのだがよく、ヘマをしてベルやミーナに叱られている。
ベルに惚れている。
(注)故にチヌークに対抗意識をみせるが、原作部分に入ると出なくなって結果的に身を引く殊勝なオリキャラ兄。
「俺は妹と二人で飛行船直してるのに!!! 貴様は両手に華で、デートかよ!!!!」
【ミラル城】 地名 (ヤ)
女王、クロスが住む城。モレアストーンがある。
フェアリーと親交がある。
(注)「ザデード」の東。
飛行船の修理に必要なモアレストーンを求めて訪れる。
【女王】 人物 (ヤ)
ミラル城の主。
フェアリーと親交がありラフィアとも仲がよい。
城一の剣士クロードをとても信頼している。
(注)モアレストーンを求めるチヌークに「フェアリーケーブ」の調査を依頼する。
「はぁ… もう、ダメなのかしら…」
【クロード】 人物 (ヤ)
ミラル城最強の剣士。
こいつが調査に行けばいいんじゃ?ってツッコミは無しで。
チヌークに敗れて以来、ライバル心を燃やす。
(注)チヌーク達と力試しをして、2対1で勝っても認めてくれるいい人。
「全力でこい! いざ、勝負!!!」
【スタンスパーク】 魔法 (ヤ)
精神依存の高い魔法。チヌークがクロードから伝授される。
チヌークは精神が低いため、威力は期待できない。
しかし、追加効果のスタンが強力で、敵が大勢の時には役に立つ魔法。
フェアリーイーター戦で大活躍する。
【フェアリーケーブ】 地名 (ヤ)
フェアリーの住む洞窟。ラフィアの故郷。
現在は、フェアリーイーターの巣窟になっている。
奥にアースクリスタルが存在する。
(注)「ミラル城」の北。
【ラフィア】 人物 (ヤ)
フェアリーで、素早く魔法が得意。
妖精の住む洞窟でチヌーク達に命を救われて以来、行動を共にする。
原作では、名前はなくフェアリーと姿そのままの名前。
(注)「フェアリー」。年齢不詳。
天真爛漫な癒し系。
即行で回復・攻撃魔法を使える機動戦特化型。
「チヌークさん、ベルさん よろしくお願いします!」
【フェアリーイーター】 モンスター (ヤ)
フェアリーケーブに大量発生したモンスター。
本来は、希少種の為その姿や詳細は学者にしか知られていない。
常に2~3匹で行動するが、それ以上で行動する場合は、必ずリーダーのフェアリーイーターがいる。
その、フェアリーイーターを倒すと他のフェアリーイーターは逃げ出すという習性がある。
イーターエッグから羽化して生まれる。
フェアリーの天敵であり、フェアリーを捕食する。
(注)体色ごとに属性が違うので注意。
【マザーイーター】 モンスター (ヤ)
フェアリーイーターは、蟻や蜂と似た生態系を持っており、マザーイーターは女王にあたる。
本来、マザーイーターは少数の卵しか産まないが、バートルによって、爆発的に繁殖するように変えられた。
この、異常繁殖によってフェアリーは全滅の危機に追いやられた。
(注)15ターン以内に勝たないと卵が大量孵化してGAMEOVERになる。
【アースクリスタル】 アイテム (ヤ)
4大宝具の一つ。フェアリーは、転生石と呼ぶ。
アースクリスタルは、大地の力を持ち、傷を癒す効果がある。
戦闘中のみ使用可能だが、何回でも使える。唯一の全体回復手段。
(注)同一ターンで複数人が使用可能(事実上の必須テク)。
【バートル】 人物 (ヤ)
世界を破壊して、自分の思い通りに創造しようと企む。
チヌーク達にとっては親の敵。
(注)ベルの両親を殺して古文書と魔導書を奪った元助手。「チヌークの両親を殺したのも私だ」との事。
「フェアリーケーブ」では自ら出向いたが、他の場所は部下や協力者に任せっきり。
原作通り「ラストダンジョン」で戦うが、全員がLV24以下だと下記のセリフによる理由でそのままラスボスになる。
(
*1
)
「大いなる力を手に入れるまでの時間は稼げなかったが… いいだろう!かかってくるがいい!!!」
【モアレストーン】 アイテム
乗り物の動力源となる希少な石。
「ミラル城」にあり、「フェアリーケーブ」調査後に女王から譲られる。
【ベルの両親】 用語 (ヤ)
歴史研究家で、国から莫大な補助金を貰っていた。
その為、ベルの家庭はとても裕福。物語にでてくる飛行船は、自家用機だったりする。
チヌークの両親ととても仲がよい。チヌークに身寄りがなくなると快く養子に迎え入れた。
(注)これらの過去話は、ミーナにモアレストーンを渡した後、ザデードの宿で語られる。
【チヌークの両親】 用語 (ヤ)
両親ともに、腕利きの冒険家。
父は、凄腕の剣士。母は、凄腕の魔道士。
チヌークはサラブレッドなのだ。
【古文書と魔道書】 用語 (ヤ)
チヌークの両親が、とある遺跡で発見した物。
古文書には、空白の歴史が記されてるらしいが…。
【アスサル】 地名 (ヤ)
ボルグ火山の情報が集まる町。
名前の由来などはなくオリジナルの名前である。
(注)「ザデード」の南。
飛行船を修理した後、自動で海を渡って訪れる
【ボルグ火山】 地名 (ヤ)
バーニングシールドがある火山。
踏むとダメージを受ける床がある。
また、洞窟の外と内部で戦闘BGMが違うのが特徴。
10Gの宝箱がある。
(注)炎系の攻撃をしてくる敵が多いため炎耐性のアクセサリーが有効。
…なのだが、肝心のアクセサリー屋が「アスサル」にないため、事前に買っていたかどうかで難度が変わってくる。
(
*2
)
【10Gの宝箱】 お金 (ヤ)
ボルグ火山にある宝箱。
10Gしか入っていない為、ちょっとしたイベントが起こる。
【エルザ】 人物 (ヤ)
死神。自分の目的の為にバートルに協力する。
デュークとは因縁がある。
(注)「ボルグ火山」で顔見せした後、「ラストダンジョン」手前でバートルと一騎打ちを行う。
「デューク! 機会があったら、また会いましょう その時まで、死んじゃダメよ♪」
【ラバービースト】 モンスター (ヤ)
エルザの使い魔。
ベルが沢山喋っているのに、無視して召還する。
そして、問答無用で襲い掛かってくる。
(注)高威力かつ防御低下&スタン付与の3回攻撃「突進」が脅威。
【ブレイズヒーラー】 モンスター (ヤ)
エルザの使い魔。
ラバービーストが攻撃、ブレイズヒーラーが回復と、バランスの取れた連携をしてくる。
一人になると、フレイムを連発してくる。
(注)初ターンに「SPウォール(HPダメージをSPが肩代わりする)」を張るため数値以上にしぶとい。
【ゲセンツ】 地名 (ヤ)
雪原にある村。豊富なアクセサリーが売っているのが特徴。
元々、アイスソードはこの村にあった。
村の洞窟にモンスターが住み着いており、村長の孫娘を生け贄にしようとしていた。
そこを、チヌーク達が助けアイスソードを譲ってもらった。
孫娘は、チヌークの事が気になっている。
(注)フィールドの北の島にある。
ゲーム開始前にイベント消化済みという設定の場所。
【ソンズ】 地名 (ヤ)
原作のソンズ村を再現している。
リメイクでは、全ての建物に入ることが出来る。
外の村人は、原作同様無視をするが、何度か話しかけると…。
宿には、記録人がいるがあまり意味は無い(存在も)。
(注)フィールド北西の大陸にある。
到着には飛行船が必須であり、近くに着陸した時点で原作の開幕バムーラの再現となる。
【風の塔】 地名 (ヤ)
原作より、仕掛けがある塔。
あの生命力の高いゴーレムがいる。
ここにも記録人がいるが…。
(注)「ソンズ」の南。
登り始めたら「風の町」クリアまで宿も店もなしという難所。
【風のゴーレム】 モンスター (ヤ)
原作同様、何度でも蘇るゴーレム。
しかし、リメイクでは何度か倒すと異変が起こる。
(注)塔内では量産型(?)の風のゴーレム?も出現する。
【風の村】 地名 (ヤ)
原作の風の村を再現している。
原作同様、建物には入れない(1箇所除いて)。
なぜ、ゴーストタウンになったのかリメイクで明らかになる。
(注)「風の塔」を登った先。
「風の宝具アークウィンドのありか」という設定になった。
【風の村の人】 人物 (ヤ)
チヌーク達に助けを求める人。
しかし、話しかけるとモンスター化する。
助けを求めてくる人以外は問答無用で襲い掛かる。
(注)一応シンボルエンカウントだが避けるのは困難。
【ダンガード】 モンスター (ヤ)
冥界の魔獣と言われる知性の高いモンスター。
人間の声を自分の魔力に変えて人間をモンスターにする。
戦闘中に、瀕死になると逃走する。
逃走されたら、もう一度HPMAXの状態から戦わなければならない。
元ネタは 聖剣伝説3。
(注)本作の前にヤカンさんが聖剣3の二次創作をツクっていた事が影響していると思われる。
「ふはははは! さあ、仕切りなおしだ! かかって来い!!!!」
【形見のペンダント】 アイテム (ヤ)
元はベルの母親の持ち物。形見として、ベルが所有している。
最終決戦直前で、チヌークの身を按じ、お守りとして渡す。
ベル
「か、貸すだけよ!
大切なお守りだけど
あんたが無茶しても、守ってもらえるように
しっかりと持ってなさい!
いいわね??
(注)全状態無効の強力装備。そして、真ENDにおけるキーアイテム。
【ラストダンジョン】 地名 (ヤ)
バートルの居城。原作を再現した作りになっている。
違う点は、宝箱が豊富にあること。
また、バートルに話しかけるLvによってその後の展開に分岐があるというオリジナル要素がある。
【エロモナス】 魔法 (ヤ)
ラフィア最強の魔法。
1000ダメージ固定ではなく基本ダメージ650と少し弱体しているが、それでも強力な魔法。
原作とは違い、光属性になっている。
【魔炎】 魔法 (ヤ)
デューク最強の魔法。バートルも使用してくる。
基本ダメージ800と作品最強の魔法。
原作は1000ダメージ固定だった。
バートルの魔炎は少し違い、500ダメージ固定である。
【デーモン】 モンスター (ヤ)
古文書と魔道書を使ってバートルが復活させた破壊の化身。
必ずスタンさせるデーモンシャウト、稀に即死される即死攻撃、そして、必殺技のデーモンウィップを使う強敵。
最終3連戦バトルの2番手。
(注)全員をLV25以上にしてからバートルを倒すと現れる。
神竜戦に向けて温存させてくれない難敵。
即死耐性でアクセサリー枠の一つが埋まると考えた方がよい。
【神竜】 モンスター (ヤ)
デーモンと同じく、バートルが復活させた再生を司る竜。
攻撃力が高く、その高い攻撃力から繰り出されるドラゴンクローは強力。
また、必殺技のメガ・ドラゴンブレスは固定ダメージ800と即死級の大技である。
最終3連戦バトルの大将。
(注)真ラスボス。
レアアクセサリーのドラゴンガードの有無で難度が変わる。
「デーモンを倒すとは なかなかやるな デーモンと対を成す存在の 私自ら相手をしよう」
【水晶玉】 用語 (ヤ)
神竜を倒した後に目覚めると、ベッドの右側に置いてある。
この水晶は何を語るのだろうか。
俺は、ページトップが大好きでな すまないが、大量に往復してきてほしいんだ! そうだな…20回ほど頼まれてくれないか?
もどる
最終更新:2010年10月25日 19:08
*1
いわゆる「LV上げしても敵が待っていてくれる」事を意識した要素か。
*2
一応「アスサル」の依頼でも手に入るが、そのためには火山の敵を狩るという本末転倒な事をする必要がある。