+ | 1~178 |
+ | 新1~ |
+ | The B関連 |
+ | 実況 |
+ | リメイク |
名前 | | | 初登場 | | | 居場所 | | | グラ | | | 約束 |
ラーナ | | | 3-6・22:58 | | | 「ティファ城」 | | | バニー型 | | | イイコト(○○○)する |
メリス | | | 3-7・16:47 | | | 「バトルポイント」 | | | グラ12番 | | | 愛のダンスを踊る |
ルミエル | | | 3-9・10:09 | | | 「ランクCへのみち」 | | | グラ13番 | | | 愛の歌を歌う |
*1 旅先で依頼をこなす事をアルバイト扱いできなくもないが。
*2 素直に誓えば何事もなく即ENDとなる。
*3 作中を見るに「ITOI しげき」氏と推測できる。
*4 たにツクの過去作だと本編新の「LIGHTBRINGER」「NAOKIN QUEST 2」と「シッタカファンタジー」の関係に近い。
*5 Aランクの入口でもあるため前倒しで配置したのかもしれない。
*6 BランクをクリアーできるLVでも油断できないので、Dランクの時点ではお察し。
*7 「ちょっとエッチ」なラーナだけユーノスの仕打ちにはショックを受けていないのがポイント。
*8 「リィーナII」が予告されているのを見るに、消滅(死亡)したのではなく、元の世界に帰ったか「II」の創造まで眠りについたと思われる。
*9 ルミエルだけ変則的な理由や、生存ルートも予定していたのかなどは不明。
*10 「ボスは取り巻きから倒せ」「バフをかけろ」「回復に気をつかえ」「レベルを上げろ」などのテンプレ回答しか返ってこない。
*11 選択肢(はい/いいえ)の連続。
*12 「罠」と言うよりは『仕掛け(ギミック)』に近い。
*13 全体だとすれば、本編のQアンドAをツクった理由や、作者達がいるシークレットルームの存在が謎となる。
*14 バーサスナイト ラムネアンドフォーティーファイアー
*15 そして「Aランクをクリアーする」という目的は忘れ去られる。
*16 たまに「ランク○」と表記揺れがある。
*17 本作は基本的に女性を「女」と呼ぶ。
*18 そんな事をした理由は不明。村人のセリフを見るによくやらかす人物ではあるらしい。
*19 ボスは意図的に落とさなかった可能性もあるため除く。
*20 最初は「遅かれ早かれ解けていたので仕方ない」と言っていたのに、カインが難色を示すと「どこのボケが封印を解いた!?」と言って強制する。
*21 未登場キャラ。ポケモンが元なら初出は2002年。
*22 未登場敵。映画が元なら初出は2009年。
*23 「一(番目)の街」とのダブルミーミングも考えていた?
*24 なお洞窟は「ひどく入り組んでいる」と言われるが、実際はとても狭い。
*25 動画ではイベントを修正する前にフィールドのザコで稼いで購入した。
*26 元アスガル城(改築・移転済み)。
*27 敵がやたら硬い上に回復呪文も使ってくる。
*28 その辺りの話題が理由で番外編に回された。
*29 洞窟は元グニパヘリル。
*30 レコード会社および芸能事務所。
*31 歌手/作曲家の織田哲郎氏か。
*32 歌手の坂井泉水氏(ZARD)か。
*33 作曲家の栗林誠一郎氏か。なお、90年代末期に活動停止してビーイングを去っている。
*34 少なくとも「かいりゅう」退治の手伝いとは言わない。
*35 情報の内容的に(字面が全然違う)海竜と間違えた可能性もある。
*36 たとえ勝ててもフラグ未使用なので何も起こらない。
*37 ツクール1の仕様上、戦闘で勝たないとLVアップしない。
*38 ファミコンの「天地を喰らう」のようにHP=兵力という解釈もできなくない。
*39 フィールドの敵にセ・リーグ、ダンジョンの敵にパ・リーグ、イベントの敵に作者が一目置く(?)選手たち。
*40 初期位置変更のおかげで珍しくヴァンネスが登場した。
*41 「FATE」の内容から婚約中のライネスが「愛」で断罪者のヴァンネスが「正義」ということか。
*42 マップに「つき」、アイテムに「さんそボンベ」「ロケットのカギ」があった。