+ | 1~178 |
+ | 新1~ |
+ | The B関連 |
+ | 実況 |
+ | リメイク |
1. | 小部屋のスイッチ | (触れた時) | : | 広間に引火スイッチが出現 |
2. | 広間の引火スイッチ | (触れた時) | : | 踏もうとして謎の声に制止される |
3. | まもの | (自動実行) | : | 魔物が現れて抗議するが構わず踏んで外に移動 |
洞窟の入口が消えて山に道(橋)が出来ている |
*1 「仮面ライダー龍騎」に出演していた涼平(現:小田井 涼平)氏が元か。
*2 ただしドラグブラッカーは『龍型』。
*3 フラグミスで子供が成長した頃の姿が前倒しになったのかもしれない。
*4 元となる話があるのかは不明。
*5 ちゃんと机をくぐったように演出しているのが芸コマ。
*6 「まもの」の「場所移動後にスイッチをOFFにして爆破前の状態に戻す」という処理もくり返し調べるためなのかもしれない。
*7 「まもの」の他のページにはイベントは設定されていない。 また、操作は出来るので自動実行がループしているのでもない。
*8 「何らかのバグ」「仕様の盲点」「ROMの故障・欠陥」など。
*9 後のハルさんへの譲渡がROMごとなのかデータのみかは不明だが、後者ならROM由来ではない事になる。
*10 物語上で強制解散する時も発生するので気付かないはずはないのだが何故か放置されていた。
*11 本作は何故か一貫して「士」ではなく『土』が使われている。
*12 HP回復できないため他に手段がない。
*13 本人が名乗り始める前からナレーションで『ヴァイス』と言われている。
*14 ニワトリ型(58番)。「作者名の元ネタ『DQ3』の魔物説」を後押しする設定。
*15 「DQ1」などに出るモンスターが元か。 作者とはツクール作品を交換し合っていたようだ。
*16 大抵の母親は「職を無くす」より「命を亡くす」方が悲しみそうだが。
*17 秋田のローカルヒーロー。デビューは2005年。
*18 2回目の遭遇だからか「アオモーリ」で未戦闘でも名前は『ゆうすけ2かいめ』。
*19 てつを脳のマハッタヤは「ゆうすけの仕業」と決めつけるが真相は不明。