新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
「他人の作ったRPGツクールをやってみた」まとめ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
「他人の作ったRPGツクールをやってみた」まとめ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
「他人の作ったRPGツクールをやってみた」まとめ
04 若干ファン@ハルさん諸作
トップページ
動画
本編実況
+
1~100
1~7
8~16
17~21
22~32
33~41
42~48
49~57
58~78
79~93
94~100
+
101~178
101~106
107~117.5
118~125
126~135
136~144
145~152
153~158
159~168
169~178
+
新1~111・PS
001 1~最終回
002 その6?~16
003 その17~26
004 その27~39
005 その40~53
006 その54~72
007 その73~96
008 その97~111
PS
+
その他
別枠・番外編
A.G
デザエモン
関連作品
+
派生実況
ツクール屋さん
スラストさん
ハルさん
ハルさん新001~
ハルさん新101~
ハルさん新200~
ハルさん新300~
ハルさんデザエモン
ごじさん
すーさん
すーさん新・新々
にゅーとんさん
トリポッポさん
あーねさん
アトラスさん
諸作2008~
諸作2011~
諸作2014~
+
関連作品
The B
二次創作
サンプル・他
用語集
時系列順Top
+
汎用・本編1~100
汎用
汎用02
汎用03
1~7
8~16
17~21
22~32
33~41
42~48.5
49~57
58~78
79~93
94~100
+
本編101~178
101~106
107~117.5
118~125
126~135
136~144
145~152
153~158
159~168
169~178
+
本編新1~
01 1~最終回
02 その6?~16
03 その17~26
04 その27~39
05 その40~57
06 その58~72
07 その73~111
+
The B関連
01:別枠1~11
02:別枠12~17
03:デザエモン・他
04:A.G・「俺ら」
+
派生
01 アナンさん
02 ツクール屋さん
03 スラストさん
04 若干ファン@ハルさん
04 若干ファン@ハルさん新
04 若干ファン@ハルさん新02
04 若干ファン@ハルさん新03
04 若干ファン@ハルさん新04
04 若干ファン@ハルさん新05
04 若干ファン@ハルさん諸作
04 若干ファン@ハルさん諸作(自作)
05 ごじさん
06 メイヴァさん
07 すーさん
07 すーさん02
07 すーさん新
07 すーさん新々
08 にゅーとんさん
08 にゅーとんさん02
09 トリポッポさん
09 トリポッポさん02
09 トリポッポさん03
10 あーねさん
10 あーねさん02
10 あーねさん03
11 アトラスさん
11 アトラスさん02
諸作
諸作02
諸作03
諸作04
諸作05
非中古ツクール
+
リメイク
いろいろ
ファイムル
アユラは
ザベル
聖魔幻戦
五十音順Top
+
汎用・本編1~100
汎用
汎用02
汎用03
1~7
8~16
17~21
22~32
33~41
42~48.5
49~57
58~78
79~93
94~100
+
本編101~178
101~106
107~117.5
118~125
126~135
136~144
145~152
153~158
159~168
169~178
+
本編新1~
01 1~最終回
02 その6?~16
03 その17~26
04 その27~39
05 その40~57
06 その58~72
07 その73~111
+
The B関連
01:別枠1~11
02:別枠12~17
03:デザエモン・他
04:A.G・「俺ら」
+
派生
01 アナンさん
02 ツクール屋さん
03 スラストさん
04 若干ファン@ハルさん
04 若干ファン@ハルさん新
04 若干ファン@ハルさん新02
04 若干ファン@ハルさん新03
04 若干ファン@ハルさん新04
04 若干ファン@ハルさん新05
04 若干ファン@ハルさん諸作
05 ごじさん
06 メイヴァさん
07 すーさん
07 すーさん02
07 すーさん新
08 にゅーとんさん
08 にゅーとんさん02
09 トリポッポさん
09 トリポッポさん02
09 トリポッポさん03
10 あーねさん
10 あーねさん02
10 あーねさん03
11 アトラスさん
11 アトラスさん02
諸作
諸作02
諸作03
諸作04
諸作05
+
リメイク
いろいろ
ファイムル
アユラは
ザベル
聖魔幻戦
項目別Top
+
...
英雄名鑑
1巻 1~32
2巻 33~57
3巻 58~93
4巻 94~119
5巻 120~147
6巻 147~178
7巻 1~
別枠
ツクール屋さん
スラストさん
@ハルさん01 0~18
@ハルさん02 19~34
@ハルさん新
ごじさん
メイヴァさん
アナンさん
すーさん
にゅーとんさん
トリポッポさん
あーねさん
諸作01
諸作02
アイテム事典
1巻 1~32
2巻 33~57
3巻 58~92
4巻 94~119
5巻 120~147
6巻 147~177
7巻 1~39
8巻 その40~72
9巻 その73~
別枠
ツクール屋さん
スラストさん
@ハルさん01 1~22
@ハルさん02 23~34
@ハルさん新
ごじさん
メイヴァさん
アナンさん
すーさん01 #02~47
すーさん02 #55~88
にゅーとんさん
トリポッポさん01 初~16
トリポッポさん02 17~
あーねさん
諸作01
諸作02
たにツクモンスター大百科
1巻 1~32
2巻 33~57
3巻 58~93
4巻 94~119
5巻 120~147
6巻 147~178
7巻 1~72
8巻 その73~
別枠
ツクール屋さん
スラストさん
@ハルさん01 0~18
@ハルさん02 19~34
@ハルさん新
ごじさん
メイヴァさん
アナンさん
すーさん #01~67
すーさん02 #72~
にゅーとんさん
トリポッポさん01 初~21
トリポッポさん02 21~
あーねさん
諸作01
諸作02
呪文大全
1巻 1~32
2巻 33~57
3巻 58~93
4巻 94~119
5巻 120~147
6巻 147~178
7巻 1~72
8巻 その73~
別枠
ツクール屋さん
スラストさん
@ハルさん01 0~21
@ハルさん02 22~34
@ハルさん新
ごじさん
メイヴァさん
アナンさん
すーさん01 #05~67
すーさん02 #73~
にゅーとんさん
トリポッポさん
あーねさん
諸作01
諸作02
女性キャラ
男性キャラ:本編・他
男性キャラ:派生
二次創作
リメイク作品
ツクール素材
ギャラリー
交流/連絡
掲示板
佐藤さん追悼会場
外部リンク
リンク集
Uploader(かじボーン)
更新履歴
取得中です。
今
-
昨
-
計
-
時系列順Top
|
五十音順Top
|
項目別Top
汎用01
|
汎用02
|
汎用03
本編
+
1~178
1~7
|
8~16
|
17~21
|
22~32
|
33~41
|
42~48.5
|
49~57
|
58~78
|
79~93
|
94~100
101~106
|
107~117.5
|
118~125
|
126~135
|
136~144
|
145~152
|
153~158
|
159~168
|
169~178
+
新1~
01 1~最終回
02 その6?~16
03 その17~26
04 その27~39
05 その40~57
06 その58~72
07 その73~111
+
The B関連
01:別枠1~11
02:別枠12~17
03:デザエモン・他
04:A.G・「俺ら」
派生作品
+
実況
01 アナンさん
02 ツクール屋さん
03 スラストさん
04 若干ファン@ハルさん
04 若干ファン@ハルさん新
04 若干ファン@ハルさん新02
04 若干ファン@ハルさん新03
04 若干ファン@ハルさん新04
04 若干ファン@ハルさん新05
04 若干ファン@ハルさん諸作
04 若干ファン@ハルさん諸作(自作)
05 ごじさん
06 メイヴァさん
07 すーさん
07 すーさん02
07 すーさん新
07 すーさん新々
08 にゅーとんさん
08 にゅーとんさん02
09 トリポッポさん
09 トリポッポさん02
09 トリポッポさん03
10 あーねさん
10 あーねさん02
10 あーねさん03
11 アトラスさん
11 アトラスさん02
諸作
諸作02
諸作03
諸作04
諸作05
非中古ツクール
+
リメイク
01 リメイク諸作
02 「ファイムルえいゆうき」
03 「アユラは -8てんしの ものがたり-」
04 「ザベルは何処へ消えた?」
05 「聖魔幻戦」
最終更新:22/04/10 若干修正
諸作(デザエモン)
旧:支援動画
|
新01:Part001~040
|
新02:Part041~100
|
新03:Part101~177
|
新04:Part178~243
|
新05:Part244~326
|諸作|
自作
投稿順
09年12月:大晦日 Part1~3
10年06月:聞いてみた
10年12月:Xマス Part1~3
11年12月:大晦日 Part4~6
12年12月:Xマス Part4~5
17年12月:大晦日 Part7~8
20年12月:大晦日 Part9~11
項目名横の数字は動画内での初登場時間です。編集の都合上、一部前後しています。
五十音順は
こちら
-
...
大晦日だよデザエモン!
【DAIOH下痢GALE】 作品 デザエモン (00:51)
【DAIOH 中富】 作品 デザエモン (06:30)
【DAIOH ALE】 作品 デザエモン (00:20)
【DAIOH GALE(01)】 作品 デザエモン (00:20)
【殺残江酸(サザエサン)】 作品 デザエモン (03:35)
【殺残江酸】 キャラクター (04:07)
【タラヲ】 キャラクター (04:15)
【ジョジョ】 作品 デザエモン (00:23)
【アソパソマソ】 キャラクター (02:17)
【凸撃編】 作品 デザエモン (00:20)
【タ 森カズマ ヒ】 作品 デザエモン (07:09)
【RETURN OF THE JUDAS】 作品 デザエモン (00:20)
【STAGE 1】 用語 (00:37)
【STAGE 2】 用語 (02:17)
【STAGE 3】 用語 (03:21)
【STAGE 4】 用語 (05:06)
【STAGE 5】 用語 (06:30)
【STAGE 6】 用語 (08:52)
【DAIOH GALE ドラクエ編】 作品 デザエモン (00:21)
【DAIOH マーラ様 GALE】 作品 デザエモン (7・04:46)
【ようこスターダスト編】 作品 デザエモン (00:22)
【STAGE1】 用語 (00:33)
【STAGE2~3】 用語 (01:38)
【ドラエモン】 作品 デザエモン (11:26)
【DAIOH GALE(04)】 作品 デザエモン (00:21)
【ようこそ ぼくの パラダイスに】 作品 デザエモン (10・07:45)
【STAGE 1】 用語 (10・08:12)
【STAGE 2】 用語 (10・09:45)
【STAGE 3】 用語 (10・13:02)
【STAGE 4】 用語 (11・00:04)
【STAGE 5】 用語 (11・01:43)
【STAGE 6】 用語 (11・04:44)
他人が作ったデザエモンのBGMを聞いてみた
【@ サイダー HITO Revenge】 作品 デザエモン (00:18)
【ありがたやDX】 作品 デザエモン (06:52)
【球体編】 作品 デザエモン (07:31)
【DAIOH GALE(02)】 作品 デザエモン (07:55)
【YSHiHiROGAME: H.H.O (HENNAHiKOUKiOABARE)】 作品 デザエモン (00:00)
【トラトラトラ】 作品 デザエモン (06:06)
【DAIOH GALE(03)】 作品 デザエモン (07:03)
【テロリストスピリツ】 作品 デザエモン (07:32)
【NERV】 作品 デザエモン (08:05)
【ヒロ村岡が行くっ!!】 作品 デザエモン (08:45)
クリスマスだよデザエモンスペシャル!
【DAIOH 山 GALE】 作品 デザエモン (00:31)
【トランスフォーマー コンボイの謎】 作品 デザエモン (06:32)
【DAIOH 井本商事 GALE】 作品 デザエモン (00:11)
【世界最強】 作品 デザエモン (00:20)
【MS ガンダム】 作品 デザエモン (00:20)
【覇王】 作品 デザエモン (00:20)
大晦日だよデザエモン!
【DAIOH下痢GALE】 作品 デザエモン (00:51)
Part1の一本目。
自機がタイトル通りの物体に変更されたサンプル。
ゲリ繋がりで「漂流少女」の下里(ゲリ先生)が実況に参加していた。
【DAIOH 中富】 作品 デザエモン (06:30)
Part1の二本目。
2本連続で自機が「ウンコ(こちらは線画)」。ホーミング弾も「ウンコ」。
爆発も「ウンコ」。1・2面ボスも「ウンコ」。実に「ウンコ」まみれな一品。
ステージ構成は、ほぼサンプルそのまま。
【DAIOH ALE】 作品 デザエモン (00:20)
Part2の作品。
GRAPHIC・MUSIC KIMINOBU氏、THANKS TAKUYA氏。
スコアやアイテムの大増量で低難度化したサンプル。
それ以外はほぼ同じだったため、実質的なサンプルのプレイ動画としてクリアまでプレイした。
【DAIOH GALE(01)】 作品 デザエモン (00:20)
Part3の一本目。
自機が変更されたサンプル。
【殺残江酸(サザエサン)】 作品 デザエモン (03:35)
Part3の二本目。
ベホイミスライムVS磯野家、大空の死闘。
オリジナル要素は3面までだが、それまでの奔放な内容は一見の価値あり。
「サザエさん」を中心に出来の良い耳コピBGMがツクられていた。
【殺残江酸】 キャラクター (04:07)
1面に登場する。タラヲを呼んでいる。攻撃は一切効かない。
【タラヲ】 キャラクター (04:15)
1面に登場する。殺残江酸に返事をしている。攻撃は一切効かない。
【ジョジョ】 作品 デザエモン (00:23)
Part4の作品。
奇妙な音楽をバックに行われる、奇妙なグラ達の空中戦。
1・2・5面は中身あり、3・4面は中身なしの奇妙な構成。
ジョジョ要素は石仮面(ザコ敵)のみ。
【アソパソマソ】 キャラクター (02:17)
1・6面のボス及び5面のザコ。
ボス時は大量の弾をばら撒き、ザコ時は顔だけで突撃してくる。
【凸撃編】 作品 デザエモン (00:20)
Part5の一本目。タイトル解読不能(謎のキャラグラ)。
GRAPHIC・MUSIC・THANKS 解読不能(凸凸凸のような記号)。
全てが奇怪なグラで構成された前衛的作品。
【タ 森カズマ ヒ】 作品 デザエモン (07:09)
Part5の二本目。タイトルは判別できた文字のみ。
敵やマップがでたらめに並んだサンプル。
【RETURN OF THE JUDAS】 作品 デザエモン (00:20)
Part6の作品。
ギタリストの時空を超えたワールドツアー。
グラ・BGM共に高LVでゲーム難度は控えめな演出重視の作品。
全体的にヘビメタバンド「ジューダス・プリースト」の影響を受けていると思われる。
【STAGE 1】 用語 (00:37)
海から炎上する都市に入り、消火活動を行う。
ボスはアドバルーンに乗ったドラえもん。
【STAGE 2】 用語 (02:17)
敵と地形を組み合わせたスロット風の仕掛けがある。
【STAGE 3】 用語 (03:21)
横向きの敵と地形による疑似横スクロール面。
【STAGE 4】 用語 (05:06)
強烈なラスターが消えるとそこはサイケ空間だった。
【STAGE 5】 用語 (06:30)
メリーさんの羊が流れる白黒マップでカウボーイや牛と戯れる牧歌的雰囲気。
【STAGE 6】 用語 (08:52)
近未来的な空間を進み天使を救う。
ボスは額のマークとスキンヘッドからロブ・ハルフォード氏が元か。
【DAIOH GALE ドラクエ編】 作品 デザエモン (00:21)
Part7の一本目。無題。
ゲームの体をなしていないサンプルのつぎはぎ。
エディットにSFC時代の「DQ」のモングラが数点あった。
【DAIOH マーラ様 GALE】 作品 デザエモン (7・04:46)
Part7~8の作品。
GRAPHIC 船 水氏、MUSIC 洋 保氏、THANKS 保 洋氏・船水洋保氏。
フグリ
不倶戴天の敵を討つためマーラ様が
いきり
飛びたつ!
画風が前衛的すぎて自機と一部の敵機以外は理解困難。
一応6面全部ツクられていたが初見殺し連発な面構成のため難度は高め。
(3面のみ簡単な「BONUS STAGE」にするという気づかい?はあった)
【ようこスターダスト編】 作品 デザエモン (00:22)
Part9の一本目。タイトル解読不能(星くずのような点々)。
笑顔を落とし、笑顔を避け、ウンコに至るメモリー。
オリ要素は3面まで、4面以降はサンプル。
【STAGE1】 用語 (00:33)
宇宙空間で非生物っぽいザコや笑顔の生首と戦う。
ボスは大型の二首笑顔。
【STAGE2~3】 用語 (01:38)
2面と3面で同じ内容。
1面のボスと同じ見た目の壁を高速でくぐり抜けていく。
ボスは大型の二巻きウンコ。
【ドラエモン】 作品 デザエモン (11:26)
Part9の二本目。
GRAPHIC・MUSIC・THANKS 解読不能(白い模様)。
デタラメに改変されたサンプル。
オリ要素は背景の文字とボスグラのみ。
ドラえもん要素は皆無。
【DAIOH GALE(04)】 作品 デザエモン (00:21)
Part10の一本目。
GRAPHIC・MUSIC 解読不能(データ破損?)。
自弾と1面ボスとBGMが改変されたサンプル。
【ようこそ ぼくの パラダイスに】 作品 デザエモン (10・07:45)
Part10~11の作品。
GRAPHIC・MUSIC M.K氏、THANKS あつし氏・いわい氏。
鉄腕アトムが謎の敵とドッグファイト。
自機と敵グラとBGMが改変されたサンプル。
【STAGE 1】 用語 (10・08:12)
不可解な物体や裸族が乱舞する。
たまにクリボーの背景を見かけるが…。
ボスは黒鉄の城の頭部。
【STAGE 2】 用語 (10・09:45)
空飛ぶ鼻と裸族などによる強固な布陣。
道中BGMはクロノ・トリガーの「時の回廊」で再現度は本作屈指。
ボスはモビルスーツのような鎧騎士。
【STAGE 3】 用語 (10・13:02)
カチカチのウンコが道中を塞ぐ。
ボスは『わあお』と叫ぶ親父の顔面。
【STAGE 4】 用語 (11・00:04)
道中が大幅に短縮。
ボスは足の生えた逆三角形としか言えない物体。
【STAGE 5】 用語 (11・01:43)
オリグラが激減し、BGM以外はほぼサンプル。
ボスはひしゃげたイデオンのような何か。
【STAGE 6】 用語 (11・04:44)
オリグラと「時の回廊」が復活。
ボスは1面の伏線を回収して(?)、クリボー。
他人が作ったデザエモンのBGMを聞いてみた
【@ サイダー HITO Revenge】 作品 デザエモン (00:18)
Part1の一本目。@は判読不能。
トラック1~16全てに曲らしきものがあった。
【ありがたやDX】 作品 デザエモン (06:52)
Part1の二本目。
トラック1に曲らしきものがあった。
【球体編】 作品 デザエモン (07:31)
Part1の三本目。タイトル解読不能(謎の球体7つ)。
トラック1に曲らしきものがあった。
【DAIOH GALE(02)】 作品 デザエモン (07:55)
Part1の四本目。
トラック1に曲らしきものがあった。
【YSHiHiROGAME: H.H.O (HENNAHiKOUKiOABARE)】 作品 デザエモン (00:00)
Part2の一本目。
トラック1~11に「いちご白書」「トルネコのテーマ」「渡る世間は鬼ばかりのテーマ」等のアレンジ曲があった。
【トラトラトラ】 作品 デザエモン (06:06)
Part2の二本目。
トラック1~4に曲らしきものがあった。
【DAIOH GALE(03)】 作品 デザエモン (07:03)
Part2の三本目。
トラック1~2に曲らしきものがあった。
【テロリストスピリツ】 作品 デザエモン (07:32)
Part2の四本目。
トラック1に曲らしきものがあった。
【NERV】 作品 デザエモン (08:05)
Part2の五本目。
トラック1に曲らしきものがあった。
タイトルのNERVマークの再現度が高い。
【ヒロ村岡が行くっ!!】 作品 デザエモン (08:45)
Part2の六本目。
トラック2にトリに相応しい出来の曲があった。
クリスマスだよデザエモンスペシャル!
【DAIOH 山 GALE】 作品 デザエモン (00:31)
Part1の一本目。「山」は判別不能な四角形。
自機とボスが若干違うサンプル。
【トランスフォーマー コンボイの謎】 作品 デザエモン (06:32)
Part1の二本目。
伝説の死にゲー「コンボイの謎」と「ミシシッピー殺人事件」が奇跡のコラボ。
数は少ないが、TF側のグラは再現度高め。
3面以降グロ注意。
【DAIOH 井本商事 GALE】 作品 デザエモン (00:11)
Part2の作品。
GRAPHIC オイラ氏、MUSIC 井本商事氏、THANKS すぎいけん氏。
Zガンダム(ウェイブライダー)がデザエモンを駆ける。
一部グラを差し替えたサンプル。BGMは版権曲。
3面だけ三国志風のグラ&BGM「ガラスの十代」アレンジと、妙に力が入っている。
【世界最強】 作品 デザエモン (00:20)
Part3の作品。
GRAPHIC・MUSIC・りょう氏・THANKS りょうりょう氏。
版権ゲームキャラを中心に、好き放題のグラが大乱舞。
ステージは若干改変されたサンプル。BGMもサンプル改変だが、版権曲も僅かにある。
【MS ガンダム】 作品 デザエモン (00:20)
Part4の作品。
GRAPHIC・MUSIC・THANKS 全てハロの絵。
ガンダム(RX-78)デザエモンに立つ!
自機と敵機を差し替えて高難度化したサンプル。4面だけ背景含めてほぼオリジナル。
【覇王】 作品 デザエモン (00:20)
Part5の作品。GRAPHIC・MUSIC HAOH氏。
空飛ぶ注射器が敵を打つ。
ほぼ全て自作グラ・版権曲中心のBGMで6面全部作られていた力作。
道中は障害物や敵弾が多くて難しめだが、ボスは(ラスボス含め)安置持ちが多く妙に楽。
RETURN OF THE TOP
もどる
「04 若干ファン@ハルさん諸作」をウィキ内検索
最終更新:2021年01月10日 22:08