最新のページコメント

  • 1 名無しさん 2024-12-20 08:21:24

    hold=要塞 に関して。 英辞郎on the webによると13.〈古〉とりで、要塞◆【同】stronghold とある。 つまり古英語表現なわけ。 現代英語としては「行政区」の意味のほうが正しいが今度は現代的表現過ぎて世界観に合わない。 何より大抵の辞書は動詞としての「掴む」「保持する」「支配する」「把握する」しか書いてない。 「多くの辞書に書いてあるほうの意味」なんて基準で採用したら訳がわからなくなる。 翻訳者は誤訳なのではなくどう訳するのか迷って古英語表現を選んだと推測できる。 もし他に意訳するなら「領」とか辞書に載ってない別の言葉選ぶことになってまた誤訳なのでは論争になってたと思う。 これは対応する適切な言語が日本語にないという問題の一種だと思うよ。

    2400:4053:41c2:b700:d932:43c:8b49:95b4

本当に削除しますか?