新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Xbox360/PlayStation3「The Elder Scrolls V:SKYRIM」日本語版wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Xbox360/PlayStation3「The Elder Scrolls V:SKYRIM」日本語版wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Xbox360/PlayStation3「The Elder Scrolls V:SKYRIM」日本語版wiki
ホワイトラン(ホワイトラン)
メニュー
トップページ
寄り合い所
旅の宿
編集記録
情報提供・検証情報
過去ログ一覧
初めての方へ
SKYRIMとは
操作方法
FAQ(よくある質問)
世界観の知識
攻略情報
クエスト
概要
メインクエスト
ウィンターホールド大学
同胞団
闇の一党
盗賊ギルド
内戦クエスト
デイドラクエスト
サイドクエスト/その他クエスト
Dawnguardクエスト
Dragonbornクエスト
CreationClubクエスト
講座・テクニック
ダンジョン
スカイリム
ブラックリーチ
ソウルケルン(DLC1)
忘れられた谷(DLC1)
ソルスセイム島(DLC3)
罠
犯罪
データ
MAP
ランダムイベント
NPC一覧
スキルトレーナー
従者
結婚
養子
店・宿屋・商人NPC
地域別NPC一覧
敵
プレイキャラクター
種族
ステータス
戦闘系スキル
魔法系スキル
隠術系スキル
特殊効果
石碑・祝福
吸血病
人狼化
病気
アイテム
アイテム
装備
薬
巻物
食べ物
材料
本
その他
魔法
魔法とは
変性
回復
破壊
召喚
幻惑
シャウト
無料で入手できる魔法
生産系
鍛冶
付呪
錬金術
料理
精霊の鋳造器具
家
馬
街
実績/トロフィー
その他
DLC
第1弾「Dawnguard」
第2弾「Hearthfire」
第3弾「Dragonborn」
Anniversary Edition「CreationClub」
用語集
読み物
バグ
バグ
バグ(クエスト系)
バグ関連ダンジョン
有用なバグ
バグ応用テクニック
バグ修正状況報告
珍現象
誤訳・珍訳
SKYRIMの謎
日本語版声優
パッチ
リンク
2ch関連
テンプレート
更新履歴
取得中です。
アクセス
人
今日
-
昨日
-
総数
-
ここを編集
Wiki内検索
ホワイトラン
サイドクエスト
戦闘中行方不明
自然の祝福
緊急事態
その他クエスト
サイドクエスト
戦闘中行方不明
概要
ノースウォッチ砦に囚われているソラルドを救出する
要求Lv
発生条件
フラリアとバトルボーンの会話の後、フラリアと話す
グレイ・メーンの家に入りアヴルスタインと話す
報酬
付呪された武器
目的
フラリアと家で会う
ソラルドの消息に関する証拠を見つける
アヴルスタインに証拠を届ける
ノースウォッチ砦でアヴルスタインに会う/ノースウォッチ砦からソラルドを解放する方法を見つける
ソラルドをノースウォッチ砦から助ける
ソラルドを安全なところへ案内する
ソラルド・グレイ・メーンと話す
フラリア・グレイ・メーンのところに戻る
補足
「ソラルドの消息に関する証拠を見つける」を達成するには幾つかの方法がある。
ジョンを説得し聞き出す:彼の所持している、ある手紙をスリ取り突き付ける必要がある。
イドラフを説得し聞き出す:初回の会話で選択肢を違わず友好関係を結んでいれば説得の選択肢が出る。話術スキル75。
PS4SE1.26において好感度が無関係なのを確認。
侵入してテュリウス将軍からの手紙を盗みだす:ラーズの頼みを聞くなどしてバトル・ボーン家の誰かと友好関係を結んでいれば、開錠のレベルが下がるなど侵入に有利に働く。
ソラルドを助けるには、単独で行っても、アヴルスタインと一緒に行っても、どちらでも良い。(ただし単独で行く場合は下記バグが発生する)
アヴルスタインと一緒に行く場合、アヴルスタインの他にヴィッドラルドとゲールルンドの2名のNPCがついて来る。
アヴルスタインは不死。他の2名のNPCは非不死。彼らを生存させたままこのクエストをクリアすることによるボーナスはない。
攻撃力の高い魔術師を優先的に倒せば死人が出にくい。
ヴィッドラルドはレベルが上がっていくのでかなりしぶといが、ゲールルンドはレベル1で固定されているため体力がかなり低い。そのためゲールルンドは敵からの攻撃で一撃死することも。どうしても彼らを死なせたくない場合はプレイヤー自身が前衛を仕切るか、アヴルスタインに前衛を任せて2人が突っ込んで行きそうになったら行けないようにプレイヤーが道を塞ぐと良い。この時バルバスがいればかなり楽。氷結のシャウトで氷漬けにするのも有効。
ヴィッドラルドとゲールルンドは生存していた場合、ノースウォッチ砦に住みついて外で鍛治などをしているが(PS3 ver.1.9)、PS4 SE版では2人は外で立ちつくしたまま全く動かなくなる。どの道一定期間でいなくなってしまうようなので生存させる意味はまったくないと言っていい。
敵のエルフはエルフ装備一式だが、レベルが上がると碧水晶装備一式になることもある。
報酬は付呪された武器がランダムでもらえる。
バグ
血を流さずに「ノースウォッチ砦からソラルドを解放する方法を見つける」を達成するのが不可能なバグがあったが、その選択肢自体が消滅した。
Ver1.9現在、現地でアヴルスタインに話しかけるとそのまま戦闘に移行する。
元々は、内戦クエストの進捗によりテュリウス将軍の口利きで血を流さずに救出できるルートがあり、その「残骸」が残っていた模様。
PS4 SE版、switch版ではアヴルスタインに証拠を提示した後の会話の選択肢で「ひとりで何とか彼を連れ戻してみせる。血を流さずに」が復活していることを確認。この選択肢を選んだことによる不具合の概要はノースウォッチ砦入口の兵士に選択肢「ソラルドに会いに来た」を選んでも断られ、帝国軍入隊後のテュリウス将軍(※)に選択肢「ノースウォッチ砦の囚人を助けたい」を選んでも断られてしまう。「ノースウォッチ砦からソラルドを解放する方法を見つける」がどうあがいても達成不可能となる上、ノースウォッチ砦を強行突破しようとすると失敗の表示が出てジャーナルに×印が付いてしまい、一人で攻略するルートに強制移行される。
switch版にて、アヴルスタインとの会話の最初の選択肢で「血を流さずに」を選ばなくても「姿を隠しておけ」の選択肢のあとの「任せろ」を選び一人で行こうとすると、結局「血を流さずに」でクエストが進行してしまうことを確認。このままノースウォッチ砦に行っても上記と同じように、ジャーナルに×が付いてしまう。2回目の選択肢で「一緒に行こう」を選ぶと一緒に砦を襲撃する展開になり、ジャーナルに×が付かずにクエストが進行する。つまり
一人で行こうとすると必ずジャーナルに×が付くしかないため、ジャーナルに×を付けずにクリアするためには絶対にアヴルスタインと一緒に砦を襲撃するしかない。
アヴルスタインとの会話では最初から一緒に行く選択肢を選ぶのが無難。
※内戦クエストをある程度進める、またはクエストライン完了後にテュリウス将軍に「ノースウォッチ砦の囚人を助けたい」を選ぶ(選択肢が出ていれば)と応じてくれるかどうかは不明。
しかしながら内戦クエストをストームクローク側でクリアしていた場合、そもそもテゥリウス将軍は死亡している。血を流さずに進める可能性はまず無いと思われる。
滅多にないが同胞団クエスト「シルバーハンド」中にPCがウェアウルフになった直後、衛兵が住民にも敵対することがあり、その際フラリアが死んでしまう可能性がある。クエストも受注していない場合はグレイ・メーンの家は終日施錠されたままになる。開錠して中に入ると当然不法侵入だとアヴルスタインに怒られる上に彼は永久に引き籠りになってしまう。(switch版で確認)
自然の祝福
概要
エルダークリームの樹液を回収する
要求Lv
発生条件
ダニカと話す
報酬
ネトルベイン、ダニカから回復のトレーニング(達人)が受けられるようになる。
目的
ネトルベインを回収する
ネトルベインをダニカのところへ持って行く
エルダーグリームの樹液を回収する/モーリスについていく→苗木を取る
ダニカのところに戻る
補足
バナード・メアで噂を聞いてからダニカと話すのが自然な流れだが、直接ダニカと話してもこのクエストは進行する。
オーファンロックはヘルゲンの北東。罠魔法等が地面に数ヵ所あるので注意。ボスのハグレイブンが「ネトルベイン」を所持。
ネトルベインをダニカに持って行った後、モーリスが話しかけてくる。エルダーグリーム聖域へモーリスと一緒に行くか、一人で行くかを選択する。
モーリスと一緒にエルダーグリーム聖域へ行き、モーリスが生存している場合は彼と話すことで樹液の代わりに「エルダーグリームの苗木」を貰える。この場合は聖域での戦闘が発生しない。
ただし、モーリスは非常に弱く、加えて減った体力が自然回復しないという特殊な性質を持つため、道中で死にやすい。
事前に聖域を発見しておき、FTを利用することで安全に行ける。
苗木をダニカのところへ持っていくと、クリア後にギルダーグリーンのあった場所に苗木が植えられる。
聖域にはアスタとソンドがいるが、ネトルベインを持ったままアスタと話すと彼女からの好感度が下がり、以降邪険に扱われるようになるので気になる人はスルーしよう。
「エルダーグリームの樹液」の場所へ行くにはネトルベインを装備して邪魔な根を切ると進めるようになる。
「エルダーグリームの樹液」を回収するとスプリガンが出現し、戦闘になる。モーリスと一緒に来ている場合、彼とも敵対してしまう。
樹液を回収してスプリガンと戦闘になった場合、聖域にいるアスタとソンドも戦闘に巻き込まれて殺害される可能性がある。
樹液回収地点から彼らがいるところまでは結構離れている上に彼らのすぐ傍にスプリガンが出現するため、助けるのはかなり難しい。
彼らが死んでしまった場合、死体は消えずに残り続ける。
樹液をダニカのところへ持っていくと、クリア後にギルダーグリーンが復活する。
ダニカに樹液を渡すルートでクリアすると関連した「
ランダムイベント
」が発生。
モーリスと一緒に来て生存したままクリアした場合、彼はエルダーグリーム聖域に居座るようになる。訪れる度に鉱床をカンカン叩いてる。
樹液ルートの場合ダニカの好感度が上がるが、苗木ルートでは上がらない。どちらにせよ回復の訓練は受けられる。聖堂内の一部アイテムを持っていける程度。どちらでクリアしたかによって衛兵のセリフも変わる。
バグ
モーリスと話し苗木をもらうことでこのクエストをクリアした場合、古い木が撤去されず、その中で苗木が育つという変な状況になる。
モーリスとの会話で苗木を貰う選択肢の後、会話が終わる前に樹液を回収し、鎮静系の呪文などでモーリスとの敵対化を解除すると、樹液を回収した後もモーリスから苗木を貰うことができる。
この場合は苗木ではなく樹液を回収した扱いになるが、クリア後にクエスト属性の付いていないエルダーグリームの苗木を手元に残すことができる。
緊急事態
概要
ケマツを殺すか、サーディアを引き渡す
要求Lv
発生条件
メインクエスト
「
ドラゴン
の目覚め」開始後に現れるアリクル戦士と話す。
報酬
500G
目的
レッドガードの女を見つける
ドラゴンズリーチのアリクルの囚人と話す/アリクルにサーディアの居場所を知らせる
ホワイトランの西、詐欺師の隠れ家にいるケマツを殺す/ケマツと話す
サーディアのところに戻る/サーディアに嘘を付き馬小屋へ連れ出す
(馬小屋に連れ出した場合)サーディアが拘束された後、ケマツと話す
補足
サーディアはバナード・メア、ケマツは詐欺師の隠れ家最奥にいる。
アリクルにサーディアの居場所を知らせることでこのクエストを進行させ、ホワイトラン馬屋の前にいるケマツを殺すことでもこのクエストのクリアは可能。
詐欺師の隠れ家に行ったことがある場合、「ドラゴンズリーチのアリクルの囚人と話す」はスキップされる。
バグ
ケマツに協力するルートでクリアした後も、ケマツとアリクルは詐欺師の隠れ家に居座り続ける。
殺す事もできるが、特にメリットは無い。詐欺師の隠れ家の「クリアしました」表示もつかない。
「アリクルにサーディアの居場所を知らせる」でクリアしてケマツから500Gをもらった後、ケマツを殺しサーディアと会話すると、サーディアからも500Gをもらえる。
「ケマツを殺す」でクリアした場合、ホワイトランの入口にアリクル戦士が2人居座り続けるようになる。
一応敵対はせず、吸血鬼などの襲撃の際には戦ってくれる。
この二人は最初に出会ったアリクルで、クエスト中はロリクステッドに滞在し、クエスト完了後にホワイトランへ戻ってくる。
街道を歩いてホワイトランに戻るので、目障りなら途中の人目につかない場所で始末してしまおう。
アリクルかケマツにサーディアを誘い出すよう頼まれた後、馬屋でケマツを殺すとホワイトラン入口の二人は現れない。
ちなみに、本クエスト受注前にホワイトラン入口にいる時は、吸血鬼などの襲撃の際には戦ってくれない(逃げる)ので注意。
アリクルの囚人が金を払ったから釈放しろと叫ぶと衛兵が寄ってきて耳が遠いとか鍵をなくしたと誤魔化す場面があるが、その衛兵が女性かつ従者にムジョルを連れていた(あくまでも仮定)際にバグが発生。囚人に向かって話しているのが衛兵ではなく、なぜかムジョルだったことを確認。おそらく女性衛兵とムジョルのCVが同じ?(確証はない)であるために偶然起こったのかもしれない。現にこのバグはその時一回限りで、再度このバグを発生させようとしたが出来なかった。
その他クエスト
概要
ホワイトランの家を買う
要求Lv
発生条件
メインクエスト「ドラゴンの目覚め」クリア後、バルグルーフと話す
報酬
ホワイトランの家
私兵(リディア)
目的
ホワイトランの家を買う
ホワイトランの家に入る
補足
家の購入自体は「ドラゴンの目覚め」クリア前でも可能だが、クリア後でないと私兵のリディアが与えられない。
家については
ホワイトランの家
参照
概要
ホワイトランの人々を助ける(5/5)
要求Lv
発生条件
ヴィグナーがホワイトランの首長になった後、ヴィグナーと話す
報酬
ホワイトランの刀剣
目的
ホワイトランの人々を助ける(5/5)
ホワイトランの家を買う
ヴィグナーと話す
補足
概要
アンドルスのアーケイのアミュレットを回収する
要求Lv
発生条件
アンドルスと話す
報酬
15ゴールド
目的
アンドルスのアーケイのアミュレットを回収する
補足
地下墓地にはスケルトンが3体ほどいる。
アーケイのアミュレットはクロスヘアを合わせにくいので注意。
ホワイトランの地下墓地、入ってすぐ左の小部屋にスキル書籍「アベルナニット必殺の一撃」
階段下左壁に「珍しい石」
アンドルスのアーケイのアミュレットをアンドルスに提出後スリ取ることができる。
概要
プロベンタスにバルグルーフの剣を届ける
要求Lv
発生条件
エイドリアンと話す
報酬
ゴールド
目的
剣をプロベンタス・アヴェニッチに届ける
補足
剣の名前は「バルグルーフのグレートソード」
バルグルーフのグレートソードをプロベンタスに提出後スリ取ることができる。提出後に即スリ取れば問題はないが、即スリ取らずに時間が経過するとプロベンタスがバルグルーフのグレートソードを装備してしまい、この場合perk「裏工作」がなければスリ取れない。また、ラッシュにガロルの鉄の剣の提出でも同様の現象が起こる。
概要
ミカエルを説得する
要求Lv
発生条件
カルロッタと話す
報酬
LV1-9 = 250G
LV10-19 = 400G
LV20-29 = 500G
LV30-39 = 600G
LV40~ = 750G
目的
ミカエルを説得する
カルロッタに報告する
補足
説得、威圧、殴り合いのいずれかの方法で説得する。
一部の言伝クエストと同時受注できない。詳しくは
こちら
。
概要
イソルダにマンモスの牙を持っていく
要求Lv
発生条件
イソルダと話す
報酬
話術
スキル
1上昇
目的
イソルダにマンモスの牙を持っていく
補足
一部の贈り物クエストと同時受注できない。詳しくは
こちら
。
盗品でも可。バナード・メアの棚から盗むのがラク。ダンジョンならホルテッド・ストリームの野営地が最寄りか。
概要
ダンジョン
からアムレン家の剣を回収する
要求Lv
発生条件
アムレンと話す
報酬
防御・片手武器スキル1上昇
目的
ダンジョン(ランダム)からアムレン家の剣を回収する
アムレンに剣を持って行く
補足
一部の奪還クエストと同時受注できない。詳しくは
こちら
。
指定されるダンジョンはホルテッド・ストリームの野営地、レドラン家の隠居所、ホワイト川の監視所、ヴァルトヘイム・タワー、詐欺師の隠れ家のどれか。
アムレン家の剣をアムレンに提出後スリ取ることができる。但し、盗品商による盗品ロンダリングは不可。
概要
アルゴニアン・エールを盗む
要求Lv
発生条件
ブレナインと会話
報酬
回復の薬
目的
バナード・メアからアルゴニアン・エールを盗む
ブレナインに渡す
補足
アルゴニアン・エールは受注後に設置される。ブレナインがバナード・メア内にいる場合でも同様。
先にフルダに薪を売って好感度を上げておくと「取る」事ができる。
アルゴニアン・エールをブレナインに提出後スリ取ることができる。
アルゴニアン・エールを従者に拾わせることで2本取得することが可能。
概要
ラーズをいじめないようブレイスを説得する
要求Lv
発生条件
ラーズと話す
報酬
2G
目的
ブレイスを説得する
補足
サイドクエスト「戦闘中行方不明」でバトル・ボーンの家に侵入しやすくなる手段の1つ。
概要
ファレンガーの氷の塩鉱石をアルカディアに届ける
要求Lv
発生条件
ファレンガーと話す
報酬
薬*3
目的
ファレンガーの氷の塩鉱石をアルカディアに届ける
補足
概要
かつての暗殺者を探す
発生条件
オラヴァ・ザの記章をホワイトランにいるオラヴァ・ザ・フィーブルに見せる
報酬
太古の暗殺者装備一式
目的
かつての暗殺者を探す
補足
オラヴァ・ザの記章は闇の一党クエスト「
安全の侵害
」オプション達成報酬。
オラヴァは昼間に、ホワイトランの自宅(ブリーズホーム)の裏手にある家のベンチに座っている。
かつての暗殺者の死体はディープウッド要塞から繋がる、ハグズエンド内の玉座の裏にある隠し扉の奥。脇にあるハンドルを引くと扉が開く。
ハグズエンドにシャウト「
時間減速
」
闇の一党のクエストの進行状況によって(「
デス・インカーネイト
」を終わらせているかどうか)台詞が若干変化する。
闇の一党クエストを進行させる前にハグズエンドを攻略している場合、太古の暗殺者装備が取れない
バグ
が起きる事がある。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ホワイトラン(ホワイトラン)」をウィキ内検索
最終更新:2024年07月31日 03:19
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|