Dragon・Humanoid/ドラゴン・ヒューマノイド


カードタイプ:Monster/モンスター
エキスパンション:Second Promo Pack(英語版)、サンダーストーン完全ガイドブック2付録(日本語版)

英語版
Card Name Number Class Health Gold XP VP Text
SKYWYRM MAGE 2 DRAGON・HUMANOID 5 2 1 3 Wizards cannot attack.
BATTLE:Destroy 1 Fighter.
SKYWYRM PRIEST 2 5 2 1 3 Clerics cannot attack.
BATTLE:Destroy 1 Militia.
SKYWYRM SCAVENGER 3 6 3 2 4 Thieves and Archers cannot attack.
BATTLE:Destroy 1 Militia.
SKYWYRM WARRIOR 2 6 3 2 5 Fighters cannot attack.
BATTLE:Destroy one Wizard.
SKYWYRM OVERLORD 1 7 3 3 7 For every class of Hero the active player has, one Hero cannot attack.
BATTLE:Destroy all Heroes that do not attack.
BATTLE:If not defeated, put this card in the Dungeon Deck as the third card down.

日本語版
カード名 枚数 分類 ヘルス 金貨値 経験値 勝利点 テキスト
スカイワームの魔法学者 2 ドラゴン・ヒューマノイド 5 2 1 3 魔術師は攻撃不可。
戦闘:戦士1枚を廃棄する。
スカイワームの司祭 2 5 2 1 3 僧侶は攻撃不可。
戦闘:民兵1枚を廃棄する。
スカイワームの掃除屋 3 6 3 2 4 盗賊と射手は攻撃不可。
戦闘:民兵1枚を廃棄する。
スカイワームの闘士 2 6 3 2 5 戦士は攻撃不可。
戦闘:魔術師1枚を廃棄する。
スカイワームの大君主 1 7 3 3 7 手番プレイヤーの英雄の分類1つにつき英雄1枚は攻撃不可。
戦闘:攻撃に参加しない英雄全員を廃棄する。
倒されなかったならば、このカードをダンジョンデックの上から3枚目に戻す。

カード解説/CARD GLOSSARY


カード分析

平均ヘルス/金貨値/経験値/勝利点 = 5.7/2.6/1.7/4.1

所感
  • ドラゴン・ヒューマノイドだが、竜人族ではなくいわゆるドラゴンライダー。
  • ヘルス的には下位に属するが、勝利点をはじめ金貨値経験点ともにかなりの高水準となっている。
    いわゆるおいしい種族。
  • とはいえそれ相応の障害は設定してあり、特定クラスが殴れない & 特定クラスが廃棄されるというもの。
    回避方法がいくつかある廃棄能力はともかく攻撃制限は対処が難しい。
    複合クラス英雄には非常に厳しい相手である。
  • 英雄への攻撃制限があるものの、耐性があるわけではなく、ヘルスも並以下のため英雄に頼らない攻撃方法ならば簡単に落ちる。
    最上位の大君主といえどもMagic Missile/マジック・ミサイル2枚もあれば倒せる。
  • また、Militia/民兵に対する攻撃制限を持つものがいない。Feast/ごちそうあたりを併用することで序盤から狩りにいける。
  • 大君主で参照するのは英雄クラスは戦士、僧侶、魔術師、盗賊、射手の5種類。
    手札の英雄の分類の数を合計し、その数だけ英雄が攻撃不可となる。
    英雄の分類毎に攻撃不可ではなく、その数だけを任意で選べるので、攻撃できない英雄を分類ごとに割り振る必要はない。(戦士2、僧侶2の状態で僧侶2枚を攻撃不可としてよい)
  • 大君主に敗北した場合、ダンジョンデックの上から3枚目に帰る。(即座にホール補充が行われるので実質2枚目になる)
  • 民兵の扱い方を問われる点や、サンダーストーンにおける基本戦術とされる少数精鋭戦術だと苦戦するという点でゲームに幅を持たせる良モンスターといえるだろう。


関連カード

狩りやすいカード

苦手とするカード
前述したように複合クラスの英雄はどれも苦戦する。中でも


Thunderstone Advance対応版
  • レベル表記追加:Level3
  • カードを廃棄するBattle Effect/戦闘効果はAftermath Effectに変更されます。
  • 上記以外の戦闘効果は変更されません。
  • Militia/民兵を参照する能力と効果全ては、Regularも同様に扱います。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月08日 18:14