AMALOGS@ ウィキ
代入型BP制
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
代入型BP制【代入型バトルポイント制】
一見APDPであるかのように表記されているうち、状況によってBP値が決定するゲームが持つルール。修正や参照はAPDP制に準拠するが、戦闘の際はBP制として扱う。
APDP制、BP制どちらの性質も持っているため両方を参照。
APDP制、BP制どちらの性質も持っているため両方を参照。
特に、APDPであるかのように表記されている遊戯王系ゲームは、実は表示形式によって使用する数値が変わる。これはリンクモンスターのデザインからも明らかである。よってBPに代入されていると考えられ、TMC:sysでの定義は区別しておく必要がある。
事例
Q:代入型BP制で2/1のキャラがAPDP制の2/2のキャラと戦闘を行います。この際、前者は遊戯王で攻撃表示だと仮定します。ダメージ処理の結果、APDP制のキャラが生存しますか?
A:いいえ。事例の代入型BPのキャラは一時的にBP2になるため、ダメージ処理の際さらに2/2として扱われます。したがって生存するのは代入型BP制の2/1のキャラになります。
Q:では、先ほどの事例において、ダメージ処理の前にAPDP制のプレイヤーが代入型BP制のキャラを対象にして「0/ー2をする」効果を解決しました。ダメージ処理の結果、APDP制のキャラが生存しますか?
A:いいえ。事例の代入型BPのキャラへの修正はあくまで事前のAPDPに与えられるため、2/1が2/0になります。結果としてAPに変化はなく、したがって代入されたBPの値も変わらず、ダメージ処理の際は2/2として扱われます。
A:いいえ。事例の代入型BPのキャラは一時的にBP2になるため、ダメージ処理の際さらに2/2として扱われます。したがって生存するのは代入型BP制の2/1のキャラになります。
Q:では、先ほどの事例において、ダメージ処理の前にAPDP制のプレイヤーが代入型BP制のキャラを対象にして「0/ー2をする」効果を解決しました。ダメージ処理の結果、APDP制のキャラが生存しますか?
A:いいえ。事例の代入型BPのキャラへの修正はあくまで事前のAPDPに与えられるため、2/1が2/0になります。結果としてAPに変化はなく、したがって代入されたBPの値も変わらず、ダメージ処理の際は2/2として扱われます。