テレビマガジン グレート百科
(仮面ライダーシリーズ)
テレビマガジン グレート百科シリーズで発売されたもののうち、仮面ライダーシリーズ関連について取り上げる。
概要
仮面ライダーシリーズは、本シリーズの発売開始時期である1992年には、すでにテレビシリーズの展開が終了しており、当時はVシネマおよび映画作品での展開がメインとなっていた。
それでもシリーズ2番手として、これまでのライダーの混載である『仮面ライダー なぞとふしぎ100』を発売し、約1年半後の1994年には映画『仮面ライダーJ』の単独タイトルも発売されたが、本作をもって、シリーズそのものの展開が途絶えたため、新規タイトルもしばらく途絶える。
やがて2000年に『仮面ライダークウガ』開始を機に、いわゆる平成ライダーシリーズの単独タイトルの展開を開始し、1作につき3~4冊発売されたが、グレート百科末期の『仮面ライダー剣』は1冊のみの発売となった。
その反面、混載タイトルの発売点数は少なく、他シリーズとの混載も『
スーパーヒーロー大集合』が唯一となり、ウルトラ・戦隊両シリーズで展開されたパノラマ版および、めいろブックの類も一切発売されなかった。
発売タイトル一覧
No. |
タイトル |
種別 |
発売年月 |
備考 |
2 |
仮面ライダー なぞとふしぎ100 |
混載 |
1992/11 |
1号~シンまでを紹介 |
26 |
仮面ライダーJ ひみつ大図鑑 |
作品別 |
1994/5 |
講談社から発売された唯一のムック |
39 |
スーパーヒーロー大集合 |
各シリーズ混載 |
1994/11 |
1号~Jまでを紹介した、唯一の他シリーズとの混載 |
136 |
仮面ライダークウガ ひみつ大図鑑 |
作品別 |
2000/4 |
初の平成ライダーテレビシリーズ単独タイトル |
139 |
仮面ライダークウガ 超変身大図鑑 |
作品別 |
2000/6 |
|
141 |
仮面ライダークウガ パワーアップ大図鑑 |
作品別 |
2000/10 |
|
143 |
仮面ライダークウガ アルティメット大図鑑 |
作品別 |
2000/11 |
|
146 |
仮面ライダーアギト ひみつ大図鑑 |
作品別 |
2001/5 |
|
148 |
仮面ライダーアギト オルタフォース大図鑑 |
作品別 |
2001/6 |
|
151 |
仮面ライダーアギト 新戦力大図鑑 |
作品別 |
2001/10 |
|
155 |
仮面ライダーアギト パワーアップ大図鑑 |
作品別 |
2001/12 |
|
156 |
仮面ライダー龍騎 ひみつ大図鑑 |
作品別 |
2002/4 |
|
159 |
仮面ライダー龍騎 新戦力大図鑑 |
作品別 |
2002/6 |
|
162 |
仮面ライダー龍騎 パワーアップ大図鑑 |
作品別 |
2002/10 |
|
165 |
仮面ライダー龍騎 超ライバル大図鑑 |
作品別 |
2002/12 |
|
166 |
仮面ライダーファイズ ひみつ大図鑑 |
作品別 |
2003/4 |
|
168 |
仮面ライダーファイズ スーパー戦力大図鑑 |
作品別 |
2003/6 |
|
170 |
仮面ライダーカイザ&仮面ライダーデルタ ひみつ大図鑑 |
作品別 |
2003/10 |
カイザとデルタの2大ライダーについて取り上げた1冊 |
172 |
仮面ライダーブレイド ひみつ大図鑑 |
作品別 |
2004/3 |
最後のライダー単独タイトル |
各巻の概要
改めて、シリーズ発売順に系統ごとの紹介でまとめる。
1990年代
昭和ライダーおよび、ネオライダー関連のものについて取り上げる。
記念すべき初のライダー関連タイトルにして、1号~シンまでの12人ライダーのひみつ情報を100種取り上げたもの。
巻頭ポスターは、歴代マシンの紹介および、1971~92年までの21年間にわたる歴代ライダーの歴史について取り上げた年表となっている。
本書における歴代ライダーの人数カウントについては、ブラック、ロボ、バイオを含めて「15大ライダー」とカウントしたうえで、「仮面ライダーはぜんぶで12人だが、ブラックがRXにパワーアップし、さらにロボライダーやバイオライダーに強化変身するため、15種類の戦士がいるぞ。」との説明がある。
他シリーズとの混載である『スーパーヒーロー大集合』を別として、ライダー関連では本作が唯一の混載タイトルであり、かつ、昭和ライダーをメインとして扱っているのも本書のみである。
前作『ZO』は
超百科のみが発売され、本シリーズでは一切発売されなかったが、逆に本作は超百科が発売されず、入れ替わるように本シリーズでのみ発売された。
そのため、本書は、講談社から発売された唯一のJ単独ムックとなるが、そのぶん、単独ながらも、本そのもののクオリティは全体的に高くなっている。
しかし、結果的に、本作をもって再びシリーズそのものの新作映像での展開が途絶えた影響を受け、本シリーズでの90年代のライダー関連は、後発の『スーパーヒーロー大集合』を含めて、わずか3冊のみで終わり、それ以降、本シリーズでの昭和ライダーおよびネオライダー関連タイトルの展開も途絶えることとなった。
最終更新:2025年09月24日 18:42