エンゲージ師匠の攻略wiki

ZZ-GR

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ZZ-GR
初登場:2023年5月
イベントガシャ
黄属性
レアリティ:UR
重装
地形適性
地上 宇宙 水中

EXスキル

対象範囲 効果時間 種別 1凸 2凸 3凸 4凸 完凸
ターゲット1機 - ダメージ 770% 907% 1010% 1090% 1154%
自身 20秒 ビームダメージ上昇 34% 40% 44% 47% 50%
自身 - HP回復 30% 35% 40% 43% 45%

超越スキル

対象範囲 発動 効果時間 種別 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
自身 - - HP上昇 10% 12% 15% 17% 25%
自身 - - 射撃ダメージ上昇 - - 20% 24% 36%
自身 開幕時のみ - EXゲージ回復 - - - - 50%

機体スキル

対象範囲 発動 効果時間 種別 倍率
効果量
重複時
最大倍率
自身 - - ビーム被ダメージ反射付与 33% -
自身 与ダメージ時 10秒 ビームダメージ上昇 2.9% 34.8%
自身 与ダメージ時 10秒 射撃ダメージ上昇 2.9% 34.8%

サブスキル

対象範囲 発動 効果時間 種別 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
メインMS - - HP上昇 6% 7% 8% 9% 10%
メインMS - - 被ダメージ減少 6% 7% 8% 9% 10%
メインMS - - ビーム反射状態付与 5.6% 6.2% 6.8% 7.4% 8%

バフ合計値早見表

先バフ 後バフ
与ダメージ
上昇
ビーム 69.6% 50%
実弾 34.8% %
EX % %
被ダメージ
減少
ビーム % %
実弾 % %
EX % %
この値はカスタム・能力解放が最大の時の効果です
便宜上この表では敵に対する被ダメージ上昇は自身の与ダメージ上昇として、敵のダメージ減少は自身の被ダメージ減少として扱っています
先バフ・後バフについての解説はコチラ

武装

種別 属性 射程 Hit数 軌道 減衰
主兵装 射撃 ビーム 中距離 3 修正 なし
副兵装 近接 実弾 近距離 1 - -
第3兵装 射撃 ビーム 中距離 3 修正 なし
ムーブ:主兵装→第3兵装(10秒)

セッティング

重装機のためセッティングなし

評価・コメント(2023/8/7 by黒曜)

※D〜SSSでコンテンツごとに性能評価(Bが普通、SSSが最高)
※最適なキャラ、モジュール兵装強化での評価

【性能概要】
ビームで受けたダメージの33%をそのまま相手にも与える重装機
さらにEXスキルでHPを大幅回復し、持ち直す


【サブ編成:SS】
  • 共通スキル
アリーナで最重要となるHP上昇と、被ダメージ減少がついており、ほとんどの機体で有効
  • 固有スキル
割合は低めだが貴重なビーム反射をつけることができ、これもアリーナではどの機体にも有効となる
反面、アリーナ以外ではおおよそ不要ともいえる


【共闘・レイド:A
ビーム反射で大ダメージを与えることはできず、火力もあくまで重装では高い程度
盾役が必要なレイドがあれば活躍ができそうだが、考えにくい


【高難易度・クランバトル:S
盾役をこなしながら、ダメージが与えにくい絶対回避などの敵にもビーム反射でダメージを与えられる
クランバトルではDPSがそこまで出ないため、選択肢に入らないと思われる


【アリーナ:SSS
高火力機体からビーム攻撃を受けると、相手もかなりのダメージを負う
特に砲撃狙撃のようなHPが減ると火力が下がる機体は、早々に火力を削ぐことが可能
そしてEX発動するとHPが大幅に回復して持ち直す

例えば
  • ジオングからZZ-GRが攻撃を受けてジオングのHPが減る→HPが減ってギャプランのEX攻撃対象になり、ジオングのEXが発動する前に倒せる
  • 敵バンシィノルンNT-Dが超覚醒→ZZ-GRを攻撃してビーム反射で双方大ダメージを受ける
  • 敵火力機がビーム反射で全体的にHPが減ってきたところで、ジオングの全体EX攻撃で一網打尽
といったプレイングを模擬戦にて確認している

なお、ビームダメージ反射で受けるダメージは、バフやデバフの影響を受けない(ヘルプより解釈
そのため、ダメージ上昇のモジュールやバフは効果がなく、超覚醒バンシィノルンNT-Dのダメージ半減も効果がなく、33%で固定

弱点としては
  • 実弾やEXダメージは反射しない
  • ヘイズル改のようなガード率、ジオのような高回避がなく、火力で押し切られる
といったものが挙げられる
後者についてはヘイズル改やジオが特殊なだけであって、弱点というのは語弊があるが

以上を踏まえ、現状のトップTier編成に打ち勝つ編成は可能だが、かなりの練度が必要となり、玄人向けと言える
ひとまずヘイズル改と違って火力で押し切られるので、ZZ-GRが落とされる前にあらかた決着をつけるような速攻編成にする必要がある
守りながら相手にダメージを与える、攻撃的な編成のための重装機と言えそうだ

運用方法としては、サブ盾として他の重装機と2枚入れる場合が多い
例えば、ギャン+ジオ+ZZ-GRで
  • 紫サザビーの必中攻撃をZZ-GRが引き受け、ジオを長持ちさせる
  • ジオングや百式の攻撃をZZ-GRが受けて反射でHPを削り、全体EXで倒す
他、ギャン+ヘイズル改+ZZ-GRなどの組み合わせも多く、相手の編成と味方の火力機体によってどちらが有効かは変わってくる

[2023/8/7追記]
7月のサブ編成実装と耐性改修で、ジュドーを乗せていると耐久の高さとサブ編成の耐久性上昇により、不死身化した
しかしながら、同時期のクリティカル改修によって、砲撃機のクリティカルで一気にHPを削り取られる場面も見られるようになった
最重要な重装機に間違いないが、上位ユーザーは相手や他機体との組み合わせ次第でFA-ZZと使い分け、ないしは両機体採用といった運用をしている


【備考】
回復専門の支援機でも出てきたら、アリーナで最も厄介な重装になる可能性を秘めている


パイロット(工事中)

現在、暫定的に公式サイトアルテマへのリンクを表示しております。
ジュドー・アーシタ
ウィキ募集バナー