OK/HP:50/PW:10
ILLUST:えんぴぃ
【ボーカル】曲線はひけないが 10+
AP対象の音源名、及びスキル名に含まれる長音記号(ー)の数×10だけ威力が増加。
ふりがなは含まない。
【コーラス】曲と線はひける
じゃんけん前に使用。あなたのLPが残り20以上の場合に使用可能。
このターン中に1度だけ、あなたのLPが0になるようなダメージを受けても、残りLP10となり敗北にならない。
「達人シリーズ01 無生物の達人」で登場。
PW40の攻撃をギリギリ耐えるHPを持ってるが、通常アピールは10と低いのでボーカル技及びコーラス技を活用していきたい。ジャンケンマークはOKなのでボーカル技発動は比較的容易。
ボーカル技は攻撃対象の音源名とスキル名に含まれる長音記号(ー)の数だけ威力が上がる変則的な技。各キャラクターが受けるダメージは下記リストを参考にしてほしい。
ここで言うスキル名とは「ボーカル技」及び「コーラス技」の事である。DUETカードの「DUET BONUS」に含まれる長音記号は参照しない(
何音イロ&何音シキが該当する)
形は似ているがハイフン(-)は数に含まれないので注意。(
規制音シンゴが該当する)
コーラス技はターン中、一度だけプレイヤーが致死量に達するダメージを受けても10で耐えるというもの。場のボーカルと自分が瀕死の状態でも1ターンは耐える事が出来るので、先手を取られると負けてしまう時の保険として使うのも有りだろう。味方の場を一体にしてわざと全滅状態を誘い、このカードの効果で耐えて他のボーカルを出して反撃という事も出来る。
ボーカル技を使用した際のダメージリスト
50ダメージ(ーが4つ)
40ダメージ(ーが3つ)
30ダメージ(ーが2つ)
20ダメージ(ーが1つ)
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
上記にない残りのボーカルは全て10ダメージです。
コメント
最終更新:2017年01月11日 23:25