新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ツール
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
昏式・高濱作品 @ ウィキ
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
ミリアルテ・ブランシェ
CV:
遠野そよぎ
/
岡嶋妙
『シルヴァリオ ヴェンデッタ』
の登場人物。ヒロインの1人。
ゼファー
と共に暮らしている彼の妹。愛称はミリィ。
五年前の
大虐殺
で両親を失っているが、それを感じさせず性格は気丈で温和。家事万能で家族想い、気立ても良しと、
年齢に似合わず非常に器量が良い。そして兄に仄かな恋心を抱く、愛らしいお年頃の女の子である。
奏鋼調律師
(
ハーモナイザー
)
の卵で、通常の
鉄鋼業技術者
(
エンジニア
)
とは一線を隔するほど非常に優秀。
ただしその意欲ゆえか、専門知識を語らせると止まらなくなるという一面も。
ジン
を師と仰ぎ、彼の工房で日々修行中。今は過去の傷を乗り越えて充実した毎日を送っている。
ゼファーを兄と呼び慕っているが二人に血縁上の繋がりはない。
「兄さんのプレゼントはそれだけで一生の宝物なんだもん」
+
これを開くと高濱や正田卿ですら抗えないものに消される
cs版
で
16才である事が暗言されている。
これが何を意味するかは是非も無し。
奏鋼調律師としての腕は破格の才を持ち、ジンが面倒を見ていると言う時点で非凡である。
また、そのジンの評価も「執着がないことを除けば完璧」と常に他者へ辛辣な彼から最高の評価を貰っている。
事実
ヴェンデッタルートの後日談
では、完成された
オリハルコン
より発展途中の
アダマンタイト
を開発することで
星辰奏者
(
エスペラント
)
の
新しい可能性
を産み出している。
実はミリィの両親の死は大虐殺で
マルス
と
ウラヌス
の二人に殺されたのではなく、
兄と慕うゼファーによるもの。
故にゼファーは彼女の好意に報いることを罪悪感から拒絶している。
ゼファーは
裁剣天秤
(
ライブラ
)
から、血統派の新兵器開発の中心人物であった
叡智宝瓶
(
アクエリアス
)
所属のミリィの両親の暗殺を命じられており、
ゼファー自身ブランシェ一家の暖かさを感じながらも、命令に逆らうことはできず二人を気づかれないよう一瞬で殺害してしまった。
その後、両親を探し求めるミリィについてもまた殺害せねばならず、
ゼファーは謝りながらミリィに刃を振り下ろそうとしたが、
彼女が意識を失う直前に呟いた、
兄の生存を喜び、離れたくないと願う声を聞いて……
大虐殺が収束した後、ミリィは兄と共に生き延びるも、兄は
裁剣天秤
(
ライブラ
)
としての全てを失い、
廃墟となった街に残されたのは、
裁剣天秤
(
ライブラ
)
の隊員達の遺体と右目を失った失意の
チトセ
であった。
本編において
誰かに後ろ指を指されてもこの気持ちは揺るがない。
私は兄さんが大好きだから、守ってほしいのは一つだけ。
「どんな仕事をしてもいいけど、怪我だけはしないでね。
痛そうな傷でも負ったら、代わりに泣いてやるんだから」
そしていつも通り、この胸騒ぎが杞憂で終わるようにと。
神様にも運命にも期待せず、手渡した
発動体
(
アダマンタイト
)
へ小さく祈りを捧げたのだった。
自身のルートではチトセから大虐殺の日の真実を聞かされ、
それでも兄を慕い続けた。
そしてゼファーが、自身の目的成就のため彼を狙うウラヌスと交戦している最中に、
ヴェンデッタ
を介して彼と交信。
真実を知っても兄が好きであると告げたミリィへ、
ゼファーは
彼女への想いを告げ、
蒼の魔星の撃破を果たす。
だが、その様子を見たヴェンデッタは自身の役割は必要ないとして
機能を停止
、
聖戦
の要となる彼女の死亡に対して
英雄と神星はその問題を解決すべく帝都に潜んでいた魔星を動かす事を決め、
彼女に恋い焦がれていた
ルシード
もまた、親友への決別として
己の真実
を明かすのであった。
アスラ
を下したゼファーは、ケジメとしてルシードとミリィの両親が眠る公共墓地で決闘。
星の封印をせずに親友と命の応酬をするルシードは、激戦の末ついにゼファーの隙を突き決着の一撃を放とうとする。
だが、ゼファーの義手完成に至るまでの様々な要素の複合、
何よりゼファー、ミリィ、そしてヴェンデッタの三人の絆が今一度、
ヴェンデッタの星
を呼び起こし、
その結末
に、ルシードは苦笑を浮かべながら敗北を受け入れるのであった。
息つく暇も無く帝国軍の追手が二人に迫るが、ミリィは兄と共に
商国
へ亡命。
その後、かの地で彼らは子を授かり、一つの家族として幸せに暮らしていく……。
ヴェンデッタルートでは
イヴ
から兄を取り巻く陰謀を説明され、
それでも一人の妹として兄を迎えに行こうとする。
その行動が死せる
魔星
であった二人を勇気づけ、運命の車輪へと立ち向かわせる契機となる。
覚悟を決めたイヴと共に、アスラを下した
ヴァルゼライド
と対面したミリィ。
彼女は、英雄譚へ巻き込まれた端役の一人の人間として、
彼の歪み
を指摘し、彼を否定する。
それでもその歪み故に、致命的に噛み合わないヴァルゼライドに「
敬意を払おう───だが殺す
」と告げられるも、
親友と想い人を救うために立ち上がったルシードによって
助けられるのだった。
―――すべてが終わった時、兄と新しい家族と兄の親友は戻ってこなかった。
英雄と
神星
の英雄譚を終末譚へと貶め、逆襲劇を果たした代償として。
その後、一人のまま日常を過ごしていたミリィであったが、
かつて三人で過ごしていた日常が戻らぬ寂しさに耐えきれず、涙をこぼしてしまう。
しかし、その時……
二人の声と共に、ゼファーのナイフとヴェンデッタのリボンがミリィの元に届き――
大切な家族の帰還を信じるミリィの姿を最後に、第一部の
逆襲劇
は幕を閉じる。
そして、第二部の
英雄譚
の
果てに――
【悲報】ミリアルテ氏、オリハルコンの使用について悲しみのコメント「オリハルコンは人に埋め込んでいいものではありません!」この氏のコメントについて実行犯達は「本気になればいける」「私に出来たということはつまり誰でも出来たという事ではないかな?」とまるで反省の様子を見せず
ミリィは俺の心にダイレクトアタックなヒロインだった -- 名無しさん (2015-08-05 17:42:47)
好きなキャラだけど、両手上げるポーズの立ち絵がシリアスシーンだとなんか浮いて見えるのがなぁ…… -- 名無しさん (2015-08-06 12:20:01)
負の部分が無さすぎて逆に不気味なキャラだった -- 名無しさん (2015-08-07 23:04:39)
三次元の女は負の部分に溢れてるからこれぐらいがちょうど良い -- 名無しさん (2015-08-09 16:35:36)
「兄さんのプレゼントはそれだけで一生の宝物なんだもん」・・・凄くヤンデレっぽいと思うのは俺の気のせいだろうか。上の文も人間の血液の赤色で書かれてるし(ヤンデレ感 -- 名無しさん (2015-08-11 19:25:55)
高濱の妹キャラの理想がこの子なのだが正田卿の理想の妹キャラはどんなキャラなんだろう。 -- 名無しさん (2016-03-02 15:12:58)
↑正田卿の妹キャラ・・・・・・螢、咲耶・・・・・・き、きっと愛情深いいい娘だよ(震え声 -- 名無しさん (2016-03-03 00:20:58)
正田卿自体に妹キャラへのこだわりがあるかどうか・・・ -- 名無しさん (2016-03-03 04:47:34)
中々におもろい事やってたなカウントダウン -- 名無しさん (2016-03-29 10:26:39)
↑×3何故ソフィ、リル、エリィ、鋼牙の連中とくらな君の同級生抜いた? -- 名無しさん (2016-03-29 10:30:12)
さっきミリィルートをやり直してたんだけど、このルートだとゼファー兄さん、ほぼ人のままの状態で3体の魔星を1対1で仕留めてるんだよな。かわいい妹を思うお兄ちゃんはやっぱり強いなー -- 名無しさん (2016-06-26 12:04:44)
ゼファーはこの子のルートが一番主人公してた気がする -- 名無しさん (2016-06-26 15:06:02)
再プして共通が伏線だらけだと気付く。特にメカ兄さんあたり。項目作ろうかなあ -- 名無しさん (2016-06-26 15:24:56)
↑どんどん作っちゃえ -- 名無しさん (2016-07-01 23:07:43)
本編開始前まではミリィではなく師匠がハーモナイザーだったわけで、つまりミリィのCGみたいなことを師匠が……。 -- 名無しさん (2016-07-24 00:49:26)
師匠の場合、単純に医者が患者の腕の様子を見る感じで調整してそうだけどな。ミリィがああやったのは大好きな兄さん相手だからだろうし。 -- 名無しさん (2016-07-24 00:54:26)
こういう戦闘力ないキャラって最後は空気になりがちなんだけど、ミリィは最後も見せ場あってよかったな。総統へのお前嫌い発言とか -- 名無しさん (2016-11-08 14:30:12)
高濱もコメントしてたけど、最終ルートの逆襲への貢献度合い何気に凄かったからな。終わって見ると魔星3人の成長に関わってるという -- 名無しさん (2016-11-08 15:14:32)
lightは正田卿の香澄や兄様しかり高濱のミリィしかり非戦闘員の活躍大きいよな -- 名無しさん (2016-11-08 17:34:29)
高嶺もそうだったけど、アレクサンドルやルシードみたいな迷ってる人を決意させる存在 -- 名無しさん (2016-11-10 22:23:18)
力がない存在がやるからこそ心に響くシーンってのはあるからねぇ。 -- 名無しさん (2016-11-10 22:32:18)
ミリィといいアンヌといいこのタイプはある意味一番真っ当に心が強いんだよなぁ。ベタだけどこういうヒロイン本当に好きだわ -- 名無しさん (2016-12-05 19:51:59)
なんというか良い意味で総統だのホワイトパイルだのアレクサンドルだのが真実護りたいと願う力なくとも正しき人々が具現したって感じの存在なんだよな。それだけにそれすらも状況によっては殺すホワイトパイルや総統の歪さと「結局は殺すんだろう?」が色濃く出るわけだが -- 名無しさん (2016-12-05 19:59:50)
ただこういうタイプが総統やクラウスの前に立ちはだかるなんてことが、まず有り得ないんだけどな -- 名無しさん (2016-12-05 20:12:32)
チトセに可愛がられながら、サヤに嫉妬されないとか凄すぎる。普通ならハンカチ噛んでるはずのサヤが微笑んで見てるとかミリィ以外では有り得ない -- 名無しさん (2016-12-05 22:07:55)
まあサヤさんはアレで天秤副隊長というエリートウーマンの光サイドの住人だからな。嫉妬を抱いたら明らかにこっちの方にしか非がない存在と言う奴はいるから -- 名無しさん (2016-12-05 22:09:39)
サヤさんをして敗北を認めざるを得ないとかミリィ凄すぎる。すでに3人の美女から好感度MAXとか貴様エロゲ主人公かなにかか -- 名無しさん (2016-12-06 06:56:34)
ダメ人間っぷりで人を惹きつける兄に対して、妹はそのしっかり者っぷりで他人と仲良くなってるな -- 名無しさん (2016-12-06 07:37:45)
まあミリィは何体も魔星を成長させてるからな。ちょっとガチで凄まじい -- 名無しさん (2016-12-06 07:48:04)
ルシード、イヴ、アスラ……下手するとヴェンデッタも多少なり影響受けてるかもだし、ホントこの娘凄いわ -- 名無しさん (2016-12-06 08:17:39)
ゼファーさんも一応魔星と考えるとマジ凄いね。覚醒したい魔星はまずこの娘に会えば良いよ -- 名無しさん (2016-12-06 12:33:45)
総統は既に覚醒済み。小物コンビは...さすがにミリィでもキツそう -- 名無しさん (2016-12-06 12:35:44)
ウラヌスさんは状況次第ではワンチャンありそう、身も心もボロボロで自力では動けないところをミリィに拾われるとか -- 名無しさん (2016-12-06 12:45:57)
総統の授業受けてアレの時点でないゾ。救いようのない小者がウラヌスちゃんだゾ -- 名無しさん (2016-12-06 12:57:13)
ウラヌスちゃんは魂から腐っていて改心したり覚醒したりしないからウラヌスちゃんなんだもん!改心したりしたらそんなのウラヌスちゃんじゃない! -- 名無しさん (2016-12-06 14:33:50)
まぁでも、マルスさんと総統よりはまだワンチャンある気もする -- 名無しさん (2016-12-06 14:39:03)
でもウラヌスちゃん小物だけどある意味根性あると思うんだよ、アスクレピオスの時にあんだけボロクソにやられたら表面取り繕うのも普通無理だよ -- 名無しさん (2016-12-06 18:00:01)
↑偽りだったとはいえアマツとしてのプライドはすごいよな。折りたくても折れないほどのプライドの高さ -- 名無しさん (2016-12-06 19:37:17)
↑3マルスはどうあっても無理だよな。自分が社会的に異端者で異常者で、精神的にイカれてることを分かってて最高に楽しんでるから -- 名無しさん (2016-12-07 08:17:58)
ゼファーさんが最後にやったアレに近いことをマルスは自力で早々にやってるからな。己の負の側面を受け入れ前向きに生きていくという。あんな生粋の外道じゃいくらミリィでも無理だわ -- 名無しさん (2016-12-07 18:32:25)
アルケミスト、ハイブ、ストレイド、そしてアルテミス。人型のプラネテスの更生施設かなんかかあの工房は -- 名無しさん (2016-12-07 18:51:24)
師父を感激させたアンヌ、少佐を立ち上がらせた高嶺、魔星たち更正係のミリィ。日常系ヒロインは偉大なり -- 名無しさん (2016-12-07 23:23:28)
日常系ヒロイン本当に好き。殺伐とした戦闘系作品ではやっぱりほしい枠だわ。トリニティではいなさそうで残念とか思ってたけど体験版やった感じアヤさんがその枠担ってくれそう -- 名無しさん (2016-12-08 10:34:06)
割と想像しやすい、最後消えた主役2人の帰還を待つアヤさんの図 -- 名無しさん (2016-12-08 10:42:54)
ゼファー、ルシード、イヴとこの子を守るために覚醒する人の多いこと -- 名無しさん (2016-12-08 15:31:31)
ルシードみたいな臆病者の最後の背を押したのはミリィの勇気だったって構図はうまかったと思うわ -- 名無しさん (2016-12-08 15:50:34)
帝国で最も手を出してはいけない人。もれなく最強格の星辰奏者、最後の魔星、正体不明のワンちゃんetc を敵に回すことになる。 -- 名無しさん (2016-12-18 05:11:03)
ミリィファンクラブのメンバー:無職、最強格の星辰奏者、ロリオカン、ドMロリコン、エロ娼婦、クレイジーサイコレズ、頑固ジジイ、謎ワンコ -- 名無しさん (2016-12-18 10:24:19)
どこぞの学園都市の北欧人小学生幼女ですか貴方...(そっちの面々、レベル5の第四位を二回撃退している正真正銘のレベル0、学園都市第四位のレーザーを操る不良お嬢様、限定的な能力干渉を行えるレベル5になれそうなレベル4、窒素の装甲を纏うレベル4、人とオリジナルを超えた自我を持つ兵器の第二位、異常なレベルのお人好しとコネを持つ無効化を持つツンツン頭) -- 名無しさん (2016-12-18 10:32:29)
↑3アドラー国民だから相手と状況次第では総統が出張る可能性あるんだよな。 -- 名無しさん (2016-12-18 11:19:35)
↑3おい、お人好し店主と毒舌双子ロリ回されてもらっちゃあ困るぜ! -- 名無しさん (2016-12-18 11:22:18)
トリニティ段階だと普通に国にとって重要な技術者だからな、ミリィ。その点でも国から守られそうだし -- 名無しさん (2016-12-18 11:30:29)
ギルベルト「だからちゃんと引き入れて他の技術者と切磋琢磨させようではないか?どうして在野に放置しているんだい?」 -- 名無しさん (2016-12-18 11:36:13)
チトセ「愛を知らないホモは黙っていろよ」 -- 名無しさん (2016-12-18 11:51:10)
正しさを理由にロクデナシ行為する光の奴隷怖い -- 名無しさん (2016-12-18 15:35:25)
とことんまで正しいことをしているのにそれ故におざましさを感じさせ、相対するにはそういう「正しさ」に拠らない自分自身の戦う理由が必要なとる光の奴隷共は良いキャラしているわ -- 名無しさん (2016-12-18 15:40:20)
光と相対すると身勝手な悪者扱いされる場合もあると言うタチの悪さ。まあこっちのラインの作品は「知ったことか!」「総統も結局したいことしてるだけ」と個人主義だろうが全体主義だろうが等価って感じだからいいが -- 名無しさん (2016-12-18 17:05:11)
トリニティヒロインで一番手を出したら不味いのは誰になるのだろうか。 -- 名無しさん (2016-12-29 12:53:42)
時間と金の余裕が出来てようやくVO買ってミリィ√終わったけどミリィさんマジ天使。そして笑ってしまうほど丁寧に死亡フラグを立てるウラヌスさんマジ小物www -- 名無しさん (2017-01-14 21:49:03)
ミリィルートのvsウラヌス戦でのゼファーの愛の叫びは一番好きなシーンだなぁ。戦闘の直前でセーブしてたまに繰り返し見直してる -- 名無しさん (2017-01-14 22:48:09)
ミリィルートゼファーさんは一番ヒーローやっていた気がするな -- 名無しさん (2017-01-14 22:52:40)
ゼファーさんが一番魔星倒してるのもミリィ√だからなぁ。他2人に比べても大切な彼女のために戦ってる感あって一番ヒーロー感強かった -- 名無しさん (2017-01-14 23:21:02)
ミリィさんは乙女ゲーのヒロインか何かなのだろうか、攻略対象に女が複数いるけど -- 名無しさん (2017-01-16 13:06:54)
ハゲエルと比肩するレベルで人間が出来ていて、庇護欲をそそるかわいらしさを持ち、才能まで含めれば歴史に名を遺すレベルの技師、もてないほうがおかしい(断言) -- 名無しさん (2017-01-17 22:43:17)
義兄に負けず劣らずというか、普通に勝ってるわこのハイスペック妹... -- 名無しさん (2017-01-17 23:03:39)
なんだかんだで戦闘できない以外は完璧だからな(白目 -- 名無しさん (2017-01-17 23:32:06)
ゼファーさんバトル物だから頼りになるけど、日常では何の役にも立たないから・・・ -- 名無しさん (2017-01-19 22:19:47)
トリニティでヴェティちゃんの下手人とチトセの喪女拗らせはわかったけどミリィに関しちゃ何もなかったな、友人の示唆があったくらい? -- 名無しさん (2017-02-02 10:10:20)
ミリィはアマツの女みたいにイカレてないからね。傷心のアヤの癒しになってたくらいかな -- 名無しさん (2017-02-02 10:15:21)
大切な家族たちが帰還出来て良かったねミリィさん -- 名無しさん (2017-02-02 10:18:59)
↑ある意味家族が増えたよ!やったねミリィちゃん! -- 名無しさん (2017-02-02 15:37:05)
本当大喜びしてナギサちゃんを持てなしそうなミリィさんはほんま天使やでぇ…… -- 名無しさん (2017-02-02 15:42:24)
アッシュとミリィは性格似てるしすごく仲良くなりそう。「アッシュが女の子だったこんな感じで友達になれたのかな」とか思ってそう -- 名無しさん (2017-02-02 15:49:32)
↑直接の関係者じゃないのに改革派と血統派の抗争に巻き込まれ、両親を粛清されて天涯孤独の身になったってところも同じだよねアッシュとミリィ -- 名無しさん (2017-02-02 15:52:27)
やはりアッシュは日常系ヒーロー。そんな優しいヤツを奪って進むトンチキに変えた糞眼鏡ェ… -- 名無しさん (2017-02-02 16:04:06)
そして2年間も切り刻み続けた糞眼鏡2号 -- 名無しさん (2017-02-02 16:08:01)
同じハーモナイザーなのにミリィさんとは大違いの塵屑でしたね...元々アヤさんという共通の友人もいるし、レインとミリィさんすぐに仲良くなれそう -- 名無しさん (2017-02-02 16:10:14)
ミリィとアッシュが並んでお話してたら辺り一帯に謎の癒やしオーラが発生しそう。 -- 名無しさん (2017-02-06 12:21:46)
気付けばすごい立ち位置にいるよなミリィ。万が一悪意が迫ろうものなら作中に登場した新西暦最高峰の実力者たちが我先にとすっ飛んできそうw -- 名無しさん (2017-02-08 02:14:56)
帰ってきたシスコン無職さんも妹の危機となれば、冥界賛歌躊躇なく使用するだろうしなw -- 名無しさん (2017-02-08 02:16:07)
チトセサヤにイヴがいるだけでも完全無敵感漂うのに家族ふたりと新たな友人とその友人もいざって時には協力は惜しまないような良い奴ばっかりだからなあ…人徳は偉大だ -- 名無しさん (2017-02-08 02:25:16)
↑ファブ「アッシュの父です」ミツバ「祖母です」シズル「先生です」ギル「先生です」 -- 名無しさん (2017-02-08 06:17:31)
最強セキュリティヘリオスさん「失せろ塵屑」 -- 名無しさん (2017-02-08 06:28:31)
ペットのケルベロスくん「じゃあな、クソ野郎ども」 -- 名無しさん (2017-02-08 10:32:21)
冥王夫妻「ハウリング・スフィアレイザー!」 -- 名無しさん (2017-02-08 10:35:49)
ミリィとアッシュ、日常の象徴たるキャラは愛称で呼ばれてますな -- 名無しさん (2017-02-08 10:37:38)
↑5ババアはアッシュの黒い面での師匠だから...アッシュはミリィに比べると立場や思想とかもあって清濁併せてる感じだよね -- 名無しさん (2017-02-08 10:43:16)
↑交渉官だからな。交渉役なのに腹黒さを感じさせないだけでも十分だろ -- 名無しさん (2017-02-08 11:29:15)
ウラヌスちゃんやマルスさんの協力も得た辺り割と強かな部分を感じさせるよなアッシュ -- 名無しさん (2017-02-08 12:04:47)
ミリィもアッシュも両親殺した相手にハッキリとした憎悪抱いてないからな。けどそれは負の感情を抱いてないわけでなく相手が大切な存在、親しい存在だから辛い、痛い、苦しいって感じだな。親しい相手を殺されたから殺した相手を憎まなければならないというわけでもなければ許さないといけないわけでもない。憎い憎まない、許す許さないの話ではなく色々複雑な感情を抱く感じなんだろうね。その辺度外視してなんで憎まないのか許さないべきって言う人時々いるけど -- 名無しさん (2017-02-08 12:20:37)
↑4 アッシュが商家の時代には地元大手の大先輩で、傭兵の下っぱ時代には雇い主で、軍人時代には覚醒のきっかけになった星機兵の作り主で……いっつも壁一枚挟んで関わってきたんやなあミツバ -- 名無しさん (2017-02-08 14:37:12)
アッシュと気が合いそうな娘で続編で絶対手を出しちゃいけない人物になったな -- 名無しさん (2017-02-08 19:13:14)
界奏使えば死者も含めてヤバい人達がこの子守るからな。それこそ総統閣下も手を貸すだろうし有能だしCSヴェンデッタ見るにギルベルトすら貸しそうだ -- 名無しさん (2017-02-08 20:13:41)
ミリィ「オリハルコンは人に扱えるものではありません」眼鏡「せやろか(実験しまくった後自分にも埋め込みー)」おじさん「せやろか?(自分に埋め込みー)」アッシュ「うああああああああああああ(強引に埋め込まれ寿命一年未満)」ミリィ「」 -- 名無しさん (2017-02-08 21:44:56)
↑アッシュ君は扱えてないしこのホモ共は人ではない -- 名無しさん (2017-02-08 21:52:15)
ミリィに手を出そうとした瞬間に国どころか時代でも最高峰の化け物集団が襲いかかってくる………やったねミリィちゃん!いつでも安心だね!(白目 -- 名無しさん (2017-02-08 22:59:10)
↑逆にミリィを引き込めば化け物集団味方にできると考える奴もいそう。 -- 名無しさん (2017-02-08 23:29:18)
↑実行したら結果的にミリィを日常から引き離すことになりかねないから、義兄がキレるぞ -- 名無しさん (2017-02-08 23:36:16)
そもそもライブラ隊長の義妹(と隊長が主張している)で副隊長の個人的友人でもある帝国最高峰の技術者とかがっちり天秤に周囲固められているに決まっているんだよなぁ -- 名無しさん (2017-02-08 23:43:18)
そういえばミリィを軍に引き込む為に襲わせた糞眼鏡が居ましたね... -- 名無しさん (2017-02-09 01:51:41)
ゼファーは三年間分年を取ってないだろうからその分年齢差は埋まってるだろうけど、たぶん兄妹の逆転はしてないんだろうな -- 名無しさん (2017-02-11 23:09:37)
↑2 姉(嫁)の仇と同時に妹にしてくれた事へのお礼参りも兼ねてたんやな -- 名無しさん (2017-02-11 23:33:52)
糞眼鏡は絶対手を出してはいけない相手に手を出そうとたからね -- 名無しさん (2017-02-12 00:07:22)
ルシード、チトセネキ、サヤ、ゼファーさんと糞眼鏡を最後にボコったメンツが軒並みミリィと仲がいい連中ばかりなのが上手いなって -- 名無しさん (2017-02-12 00:08:08)
ミリィとアッシュが仲良くしようと思って仲良くできない奴っていないな〜、ホントコミュ力高けぇわ -- 名無しさん (2017-02-12 00:49:48)
仮にミリィとアッシュを害した奴がいたとしたら守護者達による報復が凄まじいことになるな -- 名無しさん (2017-02-12 01:19:13)
一応、ギルやんからミリィへのあれこれは「あれだけ能力と実績があるのだから正当に評価しそれに見合う地位を与えるべきだ」という糞眼鏡流の好意からくるものだったんじゃなかったかね。まあ、糞眼鏡流の、という点が問題なのだが。 -- 名無しさん (2017-02-12 01:19:58)
↑実際糞眼鏡的にもミリィは報われる対象だと思ってそうだしね・・・なお利用する用ができたらする模様 -- 名無しさん (2017-02-12 21:48:30)
VOでオリハルコンは人に扱えるものではないという考えからセイファートを開発したのに、糞眼鏡はせっせとオリハルコンを使って実験していましたとさ -- 名無しさん (2017-02-12 22:29:31)
いつの間にコメントが!? -- 名無しさん (2017-02-12 22:35:19)
ミリィ諦めろ、そいつら総統以上に人の話を聞かないから -- 名無しさん (2017-02-12 22:37:02)
ヴェンデッタをプレイし返すと天使すぎて困る。他ヒロインが一途ドS幼女と一途スパルタンな分一途癒し成分を一人で全部賄ってるんやなって… -- 名無しさん (2017-02-13 00:11:21)
女版アッシュだからなミリィは。そりゃあゼファーさんも大切にするよ -- 名無しさん (2017-02-13 00:13:26)
もしミリィが総統の幼馴染みだったならきっと -- 名無しさん (2017-02-13 00:25:53)
続き 総統は結局突き進み続けたな! -- 名無しさん (2017-02-13 00:27:09)
↑4???「本気になればいける」???「ヴァルゼライト閣下なら出来たぞ?」 -- 名無しさん (2017-02-13 00:28:02)
自分の腕を素材にした爺さんと、靭帯実験やらかしまくっていた糞眼鏡二号を見てると、やっぱりミリィさんって真っ当すぎて逆に浮いてるなって -- 名無しさん (2017-02-14 10:00:36)
ミリィまじ癒し。やっぱ進むだけのトンチキな根性だけが強さじゃないよね、と実感させてくれる。 -- 名無しさん (2017-02-14 10:13:05)
ジン爺さんに狂気が足りんと言われていたミリィがオリハルコンは人に使えるものじゃないと判断してセイファートというブレイクスルー起こしたのもある意味光の亡者達へのアンチテーゼなんだな -- 名無しさん (2017-02-14 11:04:49)
まったくこんな娘を暗殺対象にするとかわかってないな総統も俺ならミリィもナギサも捕らえてその後は・・・グヘヘへ、グギッ!?ギヤラボベギャアアア! -- 名無しさん (2017-02-14 12:21:23)
↑この不届き者は冥王と海洋王の裁きを受けて宇宙の藻屑となりました -- 名無しさん (2017-02-14 12:37:33)
界奏の場合、数多の星々に袋叩きに合いそうだな -- 名無しさん (2017-02-14 12:53:11)
幾ら仏並みの心を持つアッシュ君だって限度が有るんだよ -- 名無しさん (2017-02-14 12:56:14)
↑4ナギサの部分をアッシュに置き換えても何の違和感も感じねえ -- 名無しさん (2017-02-14 12:58:34)
ミリィとゼファーで極晃星に至る可能性なしと。まあ、考えてみればアッシュと同じくらい優しいミリィが逆襲撃に応じるわけないわな -- 名無しさん (2017-02-24 16:24:03)
コラム見て思ったのはやはりミリィはマジ天使ということだ。というかゼファーさんは無理でもアッシュとなら極晃星に至れるんじゃね?ミリィさん。 -- 名無しさん (2017-02-24 20:34:29)
↑その二人でスフィア到達する場合、何となく友情と信頼関係で到達しそうなイメージがあるわ。 -- 名無しさん (2017-02-24 20:39:41)
ミリィとアッシュの相性よすぎていい友人になっていい友人で終わりそう感 -- 名無しさん (2017-02-24 20:41:06)
そりゃそうだろ。 -- 名無しさん (2017-02-24 20:43:37)
↑4 ミリィとアッシュじゃ無理そう。同じ思いの共有で引っかかる。共にお前が居たからこそって思いがナイト駄目らしいから -- 名無しさん (2017-02-24 20:44:41)
いけるんじゃね?東部戦線にミリィが赴いてさ、アッシュの調律をするわけよ。ミリィは凄腕だからさ、アッシュの寿命に勘づくわけね。そこからはもういわゆるボーイミーツガールよ。正直ミリィは唯一幼馴染みじゃなくともいけそうだと思うね。奏鋼調律師という点がそれを後押ししてる。まあ恋情じゃなくて友情や信頼関係の可能性も多分にあるけどアッシュとは境遇に共通点も結構あるし可能性はあると思うね -- 名無しさん (2017-02-24 21:29:13)
だけど、あくまでも一般人のミリィがEXに至った誰かと特異点にいるって凄い違和感があるわ。やっぱり似合わないかな、地上で励んでいてくれてた方がいいかな -- 名無しさん (2017-02-24 21:31:50)
アッシュ「かつていたあの娘や大切な人達を・・・」ミリィ「かつていたあの人や大切な人達を」アッシュ&ミリィ「助けたい!」 条 件 達 成 -- 名無しさん (2017-02-24 21:36:51)
↑違和感が仕事してねえ -- 名無しさん (2017-02-25 00:19:58)
優しい二人だな基本的に人を憎むのが苦手な二人だもんな -- 名無しさん (2017-02-25 09:31:43)
↑ これでスフィアが生まれたら海王星クラスに「人を救う」ことに特化してそう。 -- 名無しさん (2017-02-27 22:53:53)
ミリィは妹キャラの到達点だと思うわ。バブみと健気さ、儚さ、そして強さが高次元で同居している奇跡の存在。ガンダムで例えるとダブルオー -- 名無しさん (2017-02-27 23:41:20)
なんつーか、ミリィとナギサの優しさは見ている人の心を抉るよね。逃げればいいのに、忘れればいいのに、恨めばいいの、彼女たちは慈しむ。 -- 名無しさん (2017-02-28 00:10:36)
ナギサちゃん見てると、ヒロイン虐めに遭わなかったミリィって運良かったんだなって... -- 名無しさん (2017-02-28 00:12:15)
メンタルは確実にゼファーさんより強いから主人公感凄い -- 名無しさん (2017-02-28 00:12:40)
ナギサちゃんよりは安定してメンタル強いよな -- 名無しさん (2017-02-28 00:13:01)
アッシュに並ぶメンタル美人 -- 名無しさん (2017-02-28 00:19:18)
さすが一般人最強。さすミリ -- 名無しさん (2017-02-28 00:21:15)
ヴェンデッタヒロインは主人公がゼファーさんだからか、基本的にメンタル面しっかりしてるなって。 -- 名無しさん (2017-02-28 00:30:13)
ゼファーさんが親殺したって知った時もただただ辛いって感じだったからなぁ。そりゃそうだよね恨んだり憎まなければならないなんてことないんだよね。憎悪とかでなく辛いとか苦しいになることも当然あるわ -- 名無しさん (2017-02-28 01:16:51)
精神面も能力面も完璧すぎじゃないですかねこの娘…引く手数多だろうな -- 名無しさん (2017-02-28 05:51:17)
なお迂闊に手を出すと怖い眼帯のお姉さんが出てくる模様 -- 名無しさん (2017-03-01 02:48:49)
金属製の蜂の群れにも包囲されるな -- 名無しさん (2017-03-01 02:55:46)
夜は寝れないな、いつ人狼のヤイバが襲ってくるか分からんし -- 名無しさん (2017-03-01 07:11:59)
ついでにプラズマも飛んでくる -- 名無しさん (2017-03-10 02:16:52)
最近だと糸もくるだろ -- 名無しさん (2017-03-10 02:32:33)
朝起きてそうそう深酒寝酒のせいでゲロぶちまける兄を見ても優しく介抱してくれて見捨てないどころかここぞというときは兄さんに裏切られたことないもんってむしろ尊敬の念を向けてくる妹 -- 名無しさん (2017-03-12 17:41:20)
ダメな男に引っかからないか非常に心配。いや、まぁある意味既に駄目人間にぞっこんではあるのだが -- 名無しさん (2017-03-12 18:35:17)
ダメンズを更生させた功績があるからダメ男に引っかかても大丈夫だろ -- 名無しさん (2017-03-12 19:03:23)
ミリィちゃんでも変えるの無理な奴らってホモニティくらいだろうか -- 名無しさん (2017-03-12 19:05:55)
↑ガニュメデスさんは死に際しか出てないから詳細不明だし、意外といけんじゃね -- 名無しさん (2017-03-12 19:10:08)
↑総統に憧れるのもいいけど、身近な幸せを捨ててはいけない。両方大事ぐらいにゃガニュメデス正気に出来るかも -- 名無しさん (2017-03-12 19:20:30)
アッシュが女版ミリィって聞いてもしミリィがアッシュの立場だったらって想像して胸糞。割りと真面目に糞眼鏡への殺意がががががが -- 名無しさん (2017-03-12 19:38:41)
この子が一人で出張なんて事になったらゼファーさん心配で付いていったりしそう -- 名無しさん (2017-03-12 19:47:31)
まぁミリィの今の立場上、一人で出張なんて国がさせてくれないだろうけどな。多分現状ならゼファーが付けられる。天秤が護衛に動いていい時期ならチトセとサヤが直々に付くだろうけど -- 名無しさん (2017-03-12 19:58:31)
大丈夫だよ、ミリィ一人でもアッシュの界奏がいつだとて助けてくれる。もしかしたらアッシュに似たミリィを助けるために限定的にだがヘリオスさんがやってきてくれるかもしれない。というか総統対等に話したミリィとヘリオスさんの会話がどのようなものになるのか地味に気になる -- 名無しさん (2017-03-12 20:12:06)
ようやくCS版買ったんだが何このかわいいイキモノ -- 名無しさん (2017-03-16 20:05:03)
↑分かる。そうです、ミリィは生き物レベルで可愛いのです -- 名無しさん (2017-03-16 20:06:18)
「兄が初めて家にやってきたのは六年前」、「そのころ私はまだ10歳」・・・あれ?本編中のミリィの歳ってまさか・・・ -- 名無しさん (2017-03-17 08:58:08)
やはりどうあがいてもゼファーさんはインモラルから逃げられない… -- 名無しさん (2017-03-17 09:00:15)
これは漏れてますねェ。高濱ァのJK最高!FOOO!な感情が漏れた結果ですねェ! -- 名無しさん (2017-03-17 09:57:41)
ナニイッテルノカナ。コノサクヒンノキャラハミンナ18サイイジョウダヨ?イイネ? -- 名無しさん (2017-03-17 11:13:38)
↑(創造主の思惑は多分)違うのだ!! -- 名無しさん (2017-03-17 11:15:29)
高3は18歳、つまり18歳以上! -- 名無しさん (2017-03-17 11:16:16)
やっぱりわたチトセこそがゼファーに相応しいヒロインだな! -- 名無しさん (2017-03-17 19:03:54)
社会的にも一番の庇護者となってくれるヒロインだからね!! -- 名無しさん (2017-03-17 19:05:07)
ミリィバフかかるとゼファーさんマジヤベェと思ってたが、ゼファーさんがちょっとおかしいのではなく、ダメ人間ルシードやイヴとか偏屈ジンさんの心を動かすあたり、この子の味方に与える精神バフが異常なまでに強いのでは? -- 名無しさん (2017-03-18 00:41:22)
星辰光は精神バフかける思考誘導とかありそう。 -- 名無しさん (2017-03-18 00:43:38)
星辰も何も持たない彼女が健気に真っ直ぐ頑張るからこそ、力を持っているけれども精神的な何かが邪魔をして動けない周囲の大人たちを奮起させるのだと思うよ -- 名無しさん (2017-03-18 02:05:04)
↑5実際実姉の転生体なロリと義妹よりは社会的にもかなり良いからな、チトセネキ -- 名無しさん (2017-03-21 17:43:49)
16歳とか最高だなァ!FOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!!! -- 名無しさん (2017-03-21 18:04:25)
改めて考察すると、やっぱりゼファーさんはルシードを超越したエリートロリコンなんじゃないかって......(賢者 -- 名無しさん (2017-03-21 18:07:00)
当時ロリだったミリィを守る為に相棒や部下を裏切り、現在はロリオカンとそういう仲に...チトセネキェ... -- 名無しさん (2017-03-21 18:11:02)
子連れ狼ならぬ妹連れ狼 -- 名無しさん (2017-03-27 19:28:33)
ゼファーさんはロリコン、ルシードはドMロリコン、OK? -- 名無しさん (2017-03-27 19:29:48)
↑ 夢枕にて ルシ「流石だよ親友……僕も認めざるを得ない(馴れ馴れしげに肩に触れる」 -- 名無しさん (2017-03-27 19:32:49)
↑2 OK(ズドン -- 名無しさん (2017-03-27 19:33:21)
↑3 異議あり、ゼファーさんはロリコンかつシスコンである -- 名無しさん (2017-03-27 19:34:54)
その頃幼馴染ガチ勢アッシュくんと同僚に惚れて上官とフラグ立ってるグレイのまともさ -- 名無しさん (2017-03-27 19:49:30)
しかたないね…インモラルの化身というのがゼファーさんの最大の武器だからね…… -- 名無しさん (2017-03-27 19:51:12)
おっぱい好きでロリコンなのはマイナ姉さんの影響がデカイと思う -- 名無しさん (2017-03-27 19:54:53)
最終的にゼファーさんヴェティちゃんの事大好なんか? -- 名無しさん (2017-03-27 19:57:49)
「想いは何も色褪せて居ないのだ」とのことだし、まぁ、うん -- 名無しさん (2017-03-27 19:59:21)
↑2そりゃそうやろ、一応本妻やし -- 名無しさん (2017-03-27 20:28:08)
↑ヴェティ「……一応?(ニッコリ」 -- 名無しさん (2017-03-27 23:04:07)
↑2オイオイオイ、死ぬわアイツ -- 名無しさん (2017-03-27 23:07:51)
き、きっと一撃(ただし致命の)で許してくれるはず…… -- 名無しさん (2017-03-27 23:11:54)
三人全員に偏った愛情抱えてるのがゼファーさんだからな... -- 名無しさん (2017-03-27 23:13:06)
一番真っ当な愛情(家族愛寄り)を向けてるのがミリィでかなり友情に近い愛情を向けてるのがチトセネキ、一番屈折してめんどくさいけど男女の愛情はヴェティちゃんかなって思ってる -- 名無しさん (2017-03-27 23:24:35)
ヴェティ -- 名無しさん (2017-03-27 23:29:16)
ヴェティは男女の愛情から一番遠いと思うけどなぁ。あえていうならあの日の二人の罪悪感? -- 名無しさん (2017-03-27 23:31:06)
じゃあチトセネキかなぁ -- 名無しさん (2017-03-27 23:31:45)
いやぁ、やっぱりヴェティちゃんだと思うけどなぁ〜 -- 名無しさん (2017-03-27 23:34:42)
↑1〜3 好きに思い描くといい -- 名無しさん (2017-03-28 00:20:56)
嫁論争が起こる主人公はゼファーさんだけ! -- 名無しさん (2017-03-28 00:30:43)
ゼファーさんも帰還後、アッシュ君みたいに誰を選ぶか迷っている可能性もあるわけか。ゼファー「そこについてはいずれ答えを出すよ。だからもう少しだけ待っていてほしい(フゥー先送り、先送り)」 -- 名無しさん (2017-03-30 00:13:39)
そこでミリィちゃんが「迷わせるくらいなら辞退する。今まで通り妹がいい」と言い出し、そこで残る二人が「逆に考えるのよ。誰か一人選ばせる必要なんてない、と」「そうだ。全員で共有してしまおう」……みたいな? 或いはアクエリアスに無茶ぶりして記憶移植したクローン作るとか……流石に無理か -- 名無しさん (2017-03-30 08:51:33)
もうハーレム築いちまえよ。表向きの本妻はチトセネキかミリィちゃんにして -- 名無しさん (2017-03-30 09:28:47)
トリニティ終了後の時間軸なら…ギリミリィさんも年齢的“には”okかな…… -- 名無しさん (2017-03-30 09:31:01)
チトセネキかミリィちゃんならチトセネキを選びそうかなぁ、ゼファーさんヘタレだし√入ってなければ妹に手を出す所が想像出来ん -- 名無しさん (2017-03-30 09:32:45)
ミリィとアリスの髪留めって同じデザイン?絵師つながりだからかな。 -- 名無しさん (2017-03-30 22:24:35)
今し方阿部真央の「私は貴方がいいのです」を聞いてたんだがまんまミリィちゃんのテーマ過ぎた…… -- 名無しさん (2017-04-04 13:34:29)
もしこのラインの作品で学パロやったらマレーネとジン爺さんの工房に行ってそう(唐突 -- 名無しさん (2017-04-11 00:28:19)
マレーネもまぁ作る側の人間だしな。シルヴァリオ世界なら兄共々ハーモナイザーになってそうなイメージ。 -- 名無しさん (2017-04-11 17:35:32)
ジン翁さんの孫のアスラと交流有りそうな学パロミリィ -- 名無しさん (2017-05-02 06:46:46)
新たなるカップリングが始まる予感 -- 名無しさん (2017-05-02 20:46:12)
学パロならミリィ、マレーネ、高嶺はきっと仲いいだろうな -- 名無しさん (2017-05-02 21:39:17)
そういやミリィちゃんとアスラってジン翁さんの技術継承者繋がりだから、普通のギャルゲーみたいになると結構くっ付きそうな設定だよな -- 名無しさん (2017-05-16 13:48:39)
しっかり者だから悪い男には引っかかりそうにない反面、好きな相手がゼファーさんって辺り駄目人間相手に入れ込んじゃう性質を感じる... -- 名無しさん (2017-06-05 22:16:16)
もし本編の年齢まで普通に両親と一緒に暮らした後に、駄目人間化したゼファーさんに出会ったらどうなるんだろうな?なんか、兄じゃなくても放っておけなくて入れ込んじゃうイメージはある -- 名無しさん (2017-06-05 22:21:34)
ミリィちゃんってダメンズ気質感あるよね、普通の優良物件相手だと良い友達で終わりそう -- 名無しさん (2017-06-05 22:31:24)
ミリィママンとミリィパパンはヴァレリアン夫婦みたいな雰囲気を感じる -- 名無しさん (2017-06-06 09:06:53)
ミリィの中の人ってスクールデイズの言葉様をやっていたなあ、そういや。 -- 名無しさん (2017-06-24 20:18:19)
CV誠の男が選択ミスすると謎の狼面が現れてカロンの舟に乗せられるだなって -- 名無しさん (2017-06-24 20:36:00)
声()が異なるミリィさんは……想像つかないな…… -- 名無しさん (2017-06-25 14:09:03)
そよそよボイスって本来はミリィの様な健気で気立ての良いヒロインとの相性抜群だし言葉もそういうヒロインだけど、製作会社が製作会社だからねぇ... -- 名無しさん (2017-07-10 19:59:12)
この娘はバカスミや真奈瀬父娘ばりの人格者だな。 -- 名無しさん (2017-07-11 20:40:19)
しかし、なんでこの娘って露出度高めの服を着ているんだろうか?ゼファーさんの趣味か? -- 名無しさん (2017-07-16 20:58:13)
色気も何も無い予想だけど、動き易さ重視じゃね? -- 名無しさん (2017-07-17 19:42:09)
ゼファーさんそこら辺は口出さんかったのかね。むしろ若干うずうずしちゃってたのかも? -- 名無しさん (2017-07-17 19:47:03)
日々色っぽく成長していく妹を見ていくうちに申し訳なく思いつつも夜のオカズにしちゃったりして。 -- 名無しさん (2017-07-17 20:29:15)
普通にしてそうだから困る -- 名無しさん (2017-07-17 23:27:56)
うずうずしちゃっていたから時たまイヴのところで発散させてもらっていたんやで -- 名無しさん (2017-07-22 19:08:55)
ミリィ「ギルティ、ギルティだよっ!」ゼファー「異議あり!妹をオカズにするほうがギルティだと思われます!!」 -- 名無しさん (2017-07-22 19:54:47)
きっとミリィさんが天使じゃなかったら、“痴的”な妹としてとっくの昔に喰われてた……うん -- 名無しさん (2017-07-22 19:56:32)
追記してみた。ヤバそうだったら直ぐに消す -- 名無しさん (2017-08-12 12:52:39)
問答無用でギルティだったゼファーさん・・・ -- 名無しさん (2017-08-12 13:06:07)
↑ ぶっちゃけ学園モノのエロゲの後輩ヒロインもそんぐらいだからイイんじゃね? -- 名無しさん (2017-08-12 13:09:13)
光の眷属達がゼファーさんを塵屑を見る目で見てそう -- 名無しさん (2017-08-12 17:34:03)
言うてもギルベルト位しかそんな顔しないだろ。本気おじさんなら「おお、背徳的だね」と思うかもだし総統やカグツチもミリィルートならあまり良い顔をしない程度だと思う。 -- 名無しさん (2017-08-12 19:06:11)
「是非は問うまい。その意思が俺に通ずるものかどうか、重要なのはそれだけだ」 -- 名無しさん (2017-08-12 19:10:38)
ヴェンデッタがツンデレ発言でゼファーをウズウズさせるのに対して、ミリィは無自覚なエロ発言でゼファーの理性を打ち壊しそうなイメージがある。 -- 名無しさん (2017-08-12 19:50:14)
↑3 「ロリコンは蔑まれて然るべきものだ、-30点」 -- 名無しさん (2017-08-13 21:09:43)
↑水星「訴訟も辞さないッッッ!!!!」 -- 名無しさん (2017-08-13 21:12:00)
久しぶりにページを開いたら衝撃的な事実が追記されているー!?ゼファーさんアンタ……ヒロインが基本年下で2/3は身内で… -- 名無しさん (2017-08-23 21:53:22)
もしかしてアッシュ・ナギサよりも年下の可能性が? -- 名無しさん (2017-08-23 22:42:09)
↑アシュナギがミリィより年下のほうが問題あると思う -- 名無しさん (2017-08-23 22:57:37)
↑でもアヤはミリィより年下感ある気がするし結構年齢近いんかな -- 名無しさん (2017-08-23 23:26:55)
トリニティではミリィが19歳くらいだろうから、アシュナギは18歳くらいかな。8年前が幼い頃だしそのくらいであってそう -- 名無しさん (2017-08-24 00:22:10)
17歳と思ってたから別段驚きはしないや。それより、登場人物の正確な年齢が気になってきた -- 名無しさん (2017-08-24 18:51:02)
アドラーの飲酒法がどうなってんのか知らんけどグレイは酒飲んでるから20超えてそう? -- 名無しさん (2017-08-24 20:49:45)
こういう作品の飲酒法って現代日本とは違うことを示唆してボカしていることがあるけど欧州では同伴か度数が弱いのなら16歳からokな国が多い。だからミステルを除く飲酒している四人が高校生位だとしても欧州基準なら問題はないと思う。 -- 名無しさん (2017-09-08 08:55:31)
つまりギルベルトもミリィより年下ってこと? -- 名無しさん (2017-09-23 12:54:03)
馬鹿が居た -- 名無しさん (2017-09-23 17:24:38)
↑↑んな訳ねぇだろ! 16年の人生で部隊長になれるか! -- 名無しさん (2017-09-23 17:30:09)
ショタ糞眼鏡「頑張りさえすればできるのだ」 -- 名無しさん (2017-09-23 20:39:27)
マイナ姉ちゃん関連はほぼ被害者だが、ミリィに手を出したことについては言い訳のしようないインモラルなゼファーさん -- 名無しさん (2017-09-24 00:15:52)
↑血は繋がってないからセーフセーフ -- 名無しさん (2017-09-24 01:24:27)
アッシュ、ナギサ、アヤは18歳前後、、ミステルは20歳前後のイメージでトリニティ時のミリィは19歳前後な感じだと思う。 -- 名無しさん (2017-09-25 17:52:38)
ナギサちゃんはかわゆい。ならミリィはなんて言う? -- 名無しさん (2017-09-27 10:33:27)
ミリィ、テラミリィ -- 名無しさん (2017-09-27 19:15:35)
天使 -- 名無しさん (2017-09-28 18:34:58)
ふと思ったのだけど、トリニティはヴェンデッタルート後の世界なわけだから、その時点ではミリィはブランシェ夫妻死亡の経緯を知らないわけか。流石にチトセもゼファー不在で話すとも思えんし。そうなると、よく言われるゼファーさんハーレム状態になってもミリィに対してだけは手を出せなそうだなぁゼファーさん。事を明かさないまま一線を越えちゃったら罪悪感と後ろめたさで死にかけてそう。 -- 名無しさん (2017-12-28 00:21:59)
やっぱミリィちゃん相手に二股かけたらゼファーさんに殺されるよな -- 名無しさん (2018-03-12 10:53:42)
↑2ぶっちゃけゼファーさんがハーレムとか甲斐性無さすぎて無理だし、うん。 結局ミリィ には真実語らずに悶々としてそうなのは想像に難くないゼファーさんクオリティ -- 名無しさん (2018-03-15 03:23:37)
ミリィをギリシャ神話の女神に例えるとヘスティアとかが合いそうなイメージ。ゼファー→ハデスでアッシュ→ネプトゥヌス(ポセイドン)なので -- 名無しさん (2018-04-03 20:58:45)
↑2 第3作目において、誰か(黒幕)にブランシェ夫妻殺害の真相を思いっきり悪意的に暴露されて「……ずっと騙してたんだね……嘘つき! 人殺しっ!! お父さんとお母さんを返してよっ!!」とかってミリィに罵倒される、みたいな展開の可能性があるのか……。ゼファーさんのメンタル木っ端微塵間違いなしだなぁ。 -- 名無しさん (2018-04-07 02:02:07)
ミリィルート見ればそうはならないと確信できる。まあ「兄さんが私のそばにいるのはただの贖罪に過ぎないのかな」って思い悩むくらいはしそうだけども -- 名無しさん (2018-04-07 02:21:52)
でもミリィルートはある種状況が味方した感もあると思うし、ミリィは天使だけど凌駕さんみたいな超人ではないから、精神的に揺らぐ時もあると思うのよね。そこを正確に見抜いた上で、巧みな言葉で上手く煽ってやればあるいは。というか、今度はそんな感じの、「嫌らしい」悪役とかを見たい。総統やヘリオスの清々しさもいいけれど、もっとこう人間的な粘着質の悪意と奸智、といいますか。 -- 名無しさん (2018-04-07 03:03:52)
なんやそのゼファーさんと糞眼鏡のロクでもない部分を掛け合わせたようなモンスターは -- 名無しさん (2018-04-07 07:29:53)
インモラルの記事から跳んできたけど、cs版で年齢出てたっけ?やったけど覚えてない… -- 名無しさん (2018-06-15 12:44:39)
上の方のコメントに書いてあったわ年齢 -- 名無しさん (2018-06-15 12:59:46)
名前が洋菓子みたいに感じる今日この頃 -- 名無しさん (2018-06-15 22:40:07)
俺の嫁だけどなんか質問ある? -- 名無しさん (2018-06-15 23:00:28)
↑ちゃんと仕事してる? -- 名無しさん (2018-10-27 15:16:44)
↑7アレスの天秤みたいなパラレルでウラヌスとマルスがクズじゃなくて暴れなくて順当にゼファーに殺されて魔星となるっての妄想したことあるけどその場合どうなるかね、あと両親殺されたまさにその瞬間見たときとか -- 名無しさん (2018-10-27 15:23:40)
昏式さん企画の作品だったら間違いなくミリィ=魔星=ルートボスだったと言い切れる。 -- 名無しさん (2019-01-17 23:37:00)
ミリィ魔星√か 擦り切れゼファーが擦り切れちとせと目に深い悲しみをやどしたミリィと憎しみないのにそこらの愛憎劇が裸足で逃げ出すドロドロのラブストーリーをくりひろげんだな -- 名無しさん (2019-01-27 15:07:16)
魔星ミリィ その能力は金属操作 本質的には金属を直接いじることによる道具製造と改造向きで戦闘には向かないがエスペラントにたいしてはルシードのように発動体をいじることによる星の封印を行う、当然ルシードとの組み合わせは強力無比を通りこして悪夢であり二人とも戦闘に向かないという問題はヴァルゼライドでもなければ問題にならない -- 名無しさん (2019-01-27 15:14:19)
魔星ミリィ その経歴 大虐殺の犠牲者…ではなく自分が兄としたう相手に殺され兄への思いを衝動として魔星となた、しかし兄を恨んでいるわけではない 相当と加具土命にたいしては思想や目的に全面的賛成しているわけではないが恩は感じている。明らかに戦いに向いてないのもあってヴァルゼライドのもコネで本編通りにジンに弟子入りし修行しながらアドラーのための開発、研究 兄の捜索を行っている こんな感じになるんじゃないかと妄想 -- 名無しさん (2019-01-27 15:22:50)
個人的には強力な回復系統の能力が使えそうと思う。能力名にはヘスティアかアムピトリーテーってつきそう。どちらも慈愛と言う言葉が似合う女神だし -- 名無しさん (2019-04-03 21:40:57)
本編後の交友関係鑑みると、チトセ&イヴ、キリガクレ二名、酒場の毒舌双子……うん、ゼファーさんの胃が痛い事になりそう。ある意味一番マシなのがヴェティ嬢て…… -- 名無しさん (2019-04-06 23:47:01)
でぇじょぶだ、トリニティ前までのアヤさんはアッシュの生存を知らないから頭ピンクなところが表に出なくて普通に大和撫子な凄くいい子だ(なおグランド後に再会した場合) -- 名無しさん (2019-04-06 23:49:36)
本編後に友人になるだろうナギサ&ミステルの良心に期待……あ、ダメだ下手すると他の連中に押し切られる(ヲイ -- 名無しさん (2019-04-06 23:55:34)
cs版じゃなくても……いや、よそう -- 名無しさん (2019-04-30 00:02:06)
魔星ミリィって、誰かに殺された結果覚醒するよりも「本編開始の時点から魔星だけど役割が他と違うので枠外だった」の方がありえそうだな。適性高かった新生児の遺体を元に作られていて、ブランシェ夫妻の子供として育てられた人格がイコール魔星の人格になってるとか。 -- 名無しさん (2019-05-01 15:06:23)
↑で、魔星としての役割は「聖戦前の不測の事態(端的に言えば総統かカグヅチの喪失)に際して『仕切り直し』を行う」というものなので、まず出番はない。そもそも魔星の自覚がないので意識的に力を使えない。でもルートによっては限定的に機能する、みたいな感じになると思う。 -- 名無しさん (2019-05-01 15:12:07)
魔星ミリィルートだとゼファーさんリュカオンや吟遊詩人じゃなくてヘスティアの聖獣ロバになるのかな -- 名無しさん (2019-07-10 00:51:40)
↑ 元ネタ的にミリィがレイプされかかるのを想像してしまった。そんでもってゼファーがすんでの所で助けると -- 名無しさん (2019-08-10 19:39:28)
ラグナロクでまさかの魔星量産に加担……でも一般人を巻き込みかねない実験にあの地獄を見た兄妹が協力するとは思えないんだよなあ。心を殺してでも行う理由があったのか、あるいはまったく別の目的のために組み上げた成果を掠め取られたのか -- 名無しさん (2020-04-23 17:19:51)
↑両手失ったゼファーさんのオリハルコン製の義手の調整とかしてる内に焼夷軍人の社会復帰にも使えるんじゃないかって研究してそこから軍事転用されたんじゃないかな? -- 名無しさん (2020-04-23 18:29:36)
まあルーファス君もぼやいていた通り人を活かすための素晴らしい研究が軍事に転用されるなんて事ははるか昔からある事なので -- 名無しさん (2020-04-23 20:58:30)
考えてみたら、オリハルコンの両腕もアダマンタイトのナイフも反粒子の影響下で問題無く機能してるって普通じゃないよね。そんな特殊な状態の武装の研究から流れて兵器開発とかヤバい気配しかしないけど -- 名無しさん (2020-04-23 21:23:42)
アドラーにとっては大天使ミリィ。カンタベリーにとっては悪魔の科学者ブランシェ -- 名無しさん (2020-04-26 11:52:17)
体験版時点だと「ミリィが光の亡者に......!?ゼファーさんとチトセは何やってんだ!」と思ったけど蓋を開けてみたらジェイスとミリィ普通に仲よさそうだしなんならジェイスの子供達とも仲よさそうだし確実にゼファーさんより教育にいい -- 名無しさん (2020-04-26 11:59:33)
何気に糞眼鏡並みに狂った技術者だよね、性格ではなく頭脳面が -- 名無しさん (2020-04-28 22:05:47)
発想とか図面引きなんかはミリィがやって実際の作業とかは水瓶がやってんじゃねえかなぁセイファートもミリィは直接手を出してなかったし -- 名無しさん (2020-04-29 02:56:07)
↑発送と図面引き出来る時点で十二分に狂ってるんですがそれは・・・ -- 名無しさん (2020-04-29 08:10:48)
国益的に夫妻○したのマジで謎 -- 名無しさん (2020-04-29 09:49:24)
↑あれは確か血統派の派閥のブランシェ夫妻がガチで天才で独自にオリハルコンに至りかけてたのが原因じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2020-04-29 10:05:38)
シリーズが進むたびにゼファーさん、チトセネキ、糞眼鏡あたりの評価が上がるけどこの子も大概イカレてるというか アドラーどうなってんだよ -- 名無しさん (2020-04-29 13:35:18)
↑↑多分オリハルコンじゃなくてセイファートに至りかけてたんだと思う。能力の向上としてはそっちの方があってるし。総統は完成形知ってるからオリハルコンだと思ってただろうけど。オリハルコンならその時には製造法が確立してるから夫妻を殺しても国益に影響がない。そんで血統派が一つの場所にまとまるから一網打尽とまぁこんな感じかな。 -- 名無しさん (2020-04-29 13:55:45)
↑×2 アドラーなんて名前つけてる所見るにドイツの系譜の国だろうから、イメージ的に技術的に優れていても不思議は無いかな -- 名無しさん (2020-04-30 04:02:43)
閣下が生まれたタイミングあたりでなんか新西暦の運命にバグ発生してアドラーだけSSR出やすいようなシステムになったんじゃねえかレベル -- 名無しさん (2020-05-16 20:10:54)
閣下、チトセネキ、糞眼鏡、ジン爺さん、ミリィ、ゼファーさん、と同時代に傑物が多すぎる件 -- 名無しさん (2020-05-16 20:14:27)
ヤベー能力揃いのヴェンデッタヒロインの中で普通の子だと思ったらやっぱりヤベー能力(技術?)持ちだった子 -- 名無しさん (2020-07-03 19:49:19)
ハイスペックな人間がポコジャカ湧くアドラーとかいう無敵国家 -- 名無しさん (2020-07-03 19:56:03)
セイファートを作ったのが評価されたかと思えば素のハーモナイザー能力も作中トップクラスの才能お化けだったんだな… -- 名無しさん (2020-07-03 21:56:09)
↑技術面で言えばミリアルテは間違いなく怪物級だよね -- 名無しさん (2020-07-03 23:29:21)
秘密研究部の主任任務中は軍服なのかな。見たい -- 名無しさん (2020-07-31 06:01:18)
↑軍服の上に白衣着て非常勤技術社用の腕章付けてるかもしれない。髪は後ろに1つに纏めてるかもしれない。背もヴェンデッタの頃よりちょいと伸びてるかもしれない。ヴェンデッタ本編より大人びてるかもしれない -- 名無しさん (2020-09-21 22:16:58)
↑うっ・・・ふぅ -- 名無しさん (2020-09-21 23:06:11)
誘蛾灯に引き寄せられる虫の如く男が寄ってきそうだが、滅奏持ちのお兄さんに認められなくてはいけないんだよな -- 名無しさん (2020-09-21 23:13:28)
ミリィで抜くとか帝国民でもケラウノスいい顔しなさそう -- 名無しさん (2020-09-21 23:14:25)
確か研究職のエリート集めた水瓶ってジン爺さんみたいな奴らが群れをなしてるってジン爺さん言ってたような気が -- 名無しさん (2020-09-21 23:18:01)
偏屈の集まりらしいから優秀だから可愛がられることはあると思うけど性的な目では見られなさそう -- 名無しさん (2020-09-21 23:21:16)
親殺されたこと判明しても、ゼファーが罪悪感で自分の側にいたんじゃないことに悩むだけで恨みを微塵も抱かないとかヤバイ奴だろ。愛が深いといえば聞こえはいいが親殺されて微塵も怒りを抱かないってのは異常。というか親への情よりゼファに対する愛憎がでかすぎて両親不憫。主人公にあまりに都合よすぎてルートは好きになれなかったな -- 名無しさん (2020-11-23 07:37:50)
愛憎じゃねーや、愛情だ -- 名無しさん (2020-11-23 07:39:02)
ゼファーが全部捨てて自分救ってくれたからだろあとどうせお兄ちゃんじゃなくても他の帝国軍人に殺されるって分かってたし -- 名無しさん (2020-11-23 07:45:53)
名前:
コメント:
最終更新:2020年11月23日 07:45