簡易ページ作成法





新規作成編



まずページ左上、「@メニュー」のところから「新規ページ作成」を選択します

すると、↓のページにジャンプします。


「ページ名」を入力して、あとは何も触らずに「新規ページ作成」ボタンをぽちっとします


編集画面が表示されました。「ここに文字を書き込みます」と書かれているところ(本来は何も書かれていません)に
用意してあった文章を張り付けたり、一から打ち込んだりしてください。

とりあえずリンクの貼り方だけ書いたものがこちら。


プレビューで確認して、満足いけば「ページ保存」してください。

これで新しくページが作成できました。簡単でしたね。
リンク貼り付け以外の構文などを使いたい場合はこちらを参考にしてください。
他にも、既存のページの書き方を真似してみてもいいかもしれません。
(面倒であれば俺が何とかしますので、トップページの「連絡板」のところに書き込んでおいてください)




編集編


次に編集の方法です。簡単です。
まずは編集したいページを開きます。(ここ大事)
ページが開けたら、左上、「編集」のところから「ページを編集」をクリックします


これですね
すると編集画面にジャンプします


ログインせずに編集しようとするとこんな画面が出てきます。
邪魔くさい方は右上からログインしてください。IDやパスはこちらにあります。

あとは中身を自由に書き換えてください。
書き方は新しくページを作った時と同じです。簡単ですね。




メニューバー登録編


ページを作っただけではメニューには表示されません。
その為、メニューバーの登録が必要になります。
メニューバーのページを開くのはややこしいので、編集画面への行き方が異なります。

それがこちら


メニューバーの一番下に「ここを編集」というリンクがあります。そこをクリック。


するとこの編集画面にジャンプします。
あとは作ったページを書き込むだけです。簡単ですね。



これで簡易的な@ウィキのページは作れるはずです。はず。
わからないことがあれば放置して俺に投げてください。できる限りそれっぽくしておきます。
「こんなんめんどいねん」とか言うのであれば、メモなりワードなりエクセルなりで投げてください。
時間はかかりますが何とかしておきます。ただし文句は受け付けません。
どうせ身内のリマインドとかです。あんまり気張らずに、中身さえあればいいんです。ええ。
変な編集とかアンカーとかしなくても書いてるだけで俺はありがたいです。俺は。

みなさんどしどし編集してくださいね。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月08日 16:28