ファイル情報の基本情報の部分でジャンルってあって、それがプルダウンメニューになっているんですが、実際にあの中に無くても書きこんで"新しい"ジャンルに分類してしまう事が可能なのですよね。
しかしリスト表示なんかで特定のジャンルだけ抽出したい時に困ってしまいます。(自動タグで取得した基本情報の中のジャンルはあまりアテになりません)例えば、あるファイルに関しては Classic Rock だったり、全く同じファイルであってもアルバムが違えは Punk Rock になっていたりと統一性がありません。これでは特定のジャンルの曲を抽出するのは無理な話です。しかも、どうなんだよ?というジャンルまで存在します。
J-Pop には特に多いのですが、"Urban Crossover" とかまだ許せるとしても、"Be-ing" とか "Johnny's" とか何?所属事務所とかがジャンルなのかよ?とツッコミを入れたいところです。(レコード会社か所属事務所かは知りませんけど、
Gracenote.com に最初に登録するユーザーがそういうジャンルを故意に作っているのは確かです)
あと、アニメの声優の曲なんかを全て Animation に分類するのはどうなんでしょうね?特に Animation なんかとは関係ない曲なんかでも全て Animation になってしまっている‥ま、気持ちは分からないでも無いですけどね。こういう部分は日本人だなぁ‥‥と思います。
全ては
Gracenote.com に登録されているデータベースが、そういう状態なので文句を言っても仕方の無いことです。
任意の曲を抽出する方法の大切な項目ですので、自分なりにこれはおかしいだろ‥というものがあれば即座に直しておく事をお勧めします。特に曲データが増えてしまってから後でやろう‥なんて考えていると、どうやって抽出すればいいのか分からなくなります。ジャンルを抽出するのは、その中からアルバム・アーティストを探したりするだけで無く、ランダム再生したりする時・似た曲を探す時・コンピレーションアルバムを自分で作ったりする時・その他様々な時に有用です。
アルバムを選んで再生したりとか、今はあまりしませんよね、アーティストとかアルバムとか関係なく自分の気に入った曲だけを集めて聴くことが多いと思うのですが、そういう時にもかなり有用な項目だと思うので納得のいく方法で分類してファイル情報に入れておくことをお勧めします。
Winamp ではプルダウンメニューの中から選択することが可能になっています。ま、この項目も多すぎるし、もうワケが分からないものまで入っていたりするんですよね。日本人の感覚ではどう違うものか分からないものまでありますが、要するにこの中から選んでおけばジャンルを抽出したりする時に楽だということですね。
Art Rock |
Audio Theatre |
Audiobook |
Avantgarde |
Ballad |
Baroque |
Bass |
Beat |
Bebop |
Bhangra |
Big Band |
Big Beat |
Black Metal |
Bluegrass |
Blues |
Booty Bass |
Breakbeat |
BritPop |
Cabaret |
Celtic |
Chamber Music |
Chanson |
Chillout |
Charus |
Christian Gangsta Rap |
Christian Rap |
Christian Rock |
Classic Rock |
Classical |
Club |
Club-House |
Comedy |
Contemporary Chiristian |
Country |
Crossover |
Cult |
Dance |
Dance Hall |
Darkwave |
Death Metal |
Disco |
Downtempo |
Dream |
Drum & Bass |
Drum Solo |
Dub |
Duet |
Easy Listening |
EBM |
Eclectro |
Electroclash |
Electronic |
Emo |
Ethnic |
Eurodance |
Euro-House |
Euro-Techno |
Experimental |
Fast-Fusion |
Folk |
Folk/Rock |
Folklore |
Freestyle |
Funk |
Fusion |
Game |
Gangsta Rap |
Garage |
Grobal |
Goa |
Gospel |
Gothic |
Gothic Rock |
Grunge |
Hard Rock |
Hardcore |
Heavy Metal |
Hip-Hop |
House |
Humour |
IDM |
Illbient |
Indie |
Industrial |
Industro-Goth |
Instrumental |
Instrumental Pop |
Instrumental Rock |
Jam Band |
Jazz |
Jazz+Funk |
JPop |
Jungle |
Krautrock |
Latin |
Leftfield |
Lo-Fi |
Lounge |
Math Rock |
Meditative |
Merengue |
Metal |
Musical |
National Folk |
Native American |
Neoclassical |
Neue Deutsche Welle |
New Age |
New Romantic |
New Wave |
Noise |
Nu-Breakz |
Oldies |
Opera |
Other |
Polka |
Polsk Punk |
Pop |
Pop/Funk |
Pop-Folk |
Porn Groove |
Post-Punk |
Post-Rock |
Power Ballad |
Pranks |
Primus |
Progressive Rock |
Psychedelic |
Psychedelic Rock |
Psytrance |
Punk |
Punk Rock |
R&B |
Rap |
Rave |
Reggae |
Retro |
Revival |
Rhythmic Soul |
Rock |
Rock & Roll |
Salsa |
Samba |
Satire |
Shoegaze |
Showtunes |
Ska |
Slow Jam |
Slow Rock |
Sonata |
Soul |
Sound Clip |
Soundtrack |
Southern Rock |
Space |
Space Rock |
Speech |
Swing |
Symphonic Rock |
Symphony |
Synthpop |
Tango |
Techno-Industrial |
Terror |
Thrash Metal |
Top 40 |
Trailer |
Trance |
Tribal |
Trip-Hop |
Trip Rock |
Vocal |
World Music |
|
|
ちなみに、この上のジャンルの一覧は基本情報のジャンルで選択することができる一覧であって、ID3v1 や ID3v2 で選択できるジャンルとは微妙に異なっています。
どんなジャンル名であっても再生する者がそれを見つけ出すことができればいいと個人的には思っています。ワケの分からないジャンルであっても個人的にはどうぞどうぞという感じです。プレイヤーが勝手に後でジャンル名を変えればいいだけの話なのですし‥‥。ただ "J-Pop"などで抽出した時に"Be-ing" とか "Johnny's"などは含まれなくて、そのジャンルの存在自体が必要なくなっていくだろう事は予想されます。変な自己主張が自分の首を絞めている感じ?
最終更新:2011年02月05日 14:10