タイトルバー > メインメニュー > Nullsoft Winamp

  Winamp このようなものが表示されます。この動物はラマらしいです。設定されていないアルバムアートにも同じ動物が描かれていますよね。アーティスト情報のところにも表示されたりする動物です。
 ラマはラマでも野生種と家畜種と存在するそうです。この絵は野生種のほうのラマですね。

 これなんかは設定されていないアルバムアートに表示される絵にそっくりです。
 日本で言うところのロバみたいなものかと思ってましたが、どうやら品評会とかもあって血統証とかもあるみたいですね。割とラマの世界も広いことだけは分かりました。

ラマはラクダから派生している。ラクダの祖先は北米で約45万年前から存在していた。それらはアメリカ・北朝鮮の中に生息しその一部はラマへと進化し、それらの一部は南ロッキー山脈へと移っていった。約3万年前の氷河期に北米と北朝鮮のラクダとラマは絶滅し、南米のラマだけが生き残った。

【英】:Llama
ラクダ類、ラマ属に属する動物の毛。
同属にはアルパカ(Alpaca)、ビキューナ(Vicuna)などがいるが、いずれも南米太平洋側の3,600m以上の高地に棲息している。 この中で、ラマは一番大型の動物で、毛は30ミクロンより細いものから、50ミクロン以上の太いものまでが混生している。

Mike the Llama
The Nullsoft corporate mascot is Mike the Llama (also known as DJ Mike Llama). The concept originated in a sound clip released with all Winamp versions which states: "Winamp, it really whips the llama's ass!" The popularity of the clip prompted Nullsoft to adopt Mike as their mascot.[citation needed] The clip was recorded by J.J. McKay in 1997, and was inspired by the lyrics of Wesley Willis.
マイクラマ
Nullsoftの団体のマスコットはマイクラマ(別名DJマイクのラマ)である。(以下略)

 クレジット
 このようなものが表示されます。少々古臭く感じるかもしれませんが、ずいぶん前からこれだったような気がします。うねうねとうずまき模様や立方体の物が飛びつつ、立方体にスタッフの顔写真が浮かんでは消え手前にスタッフの名前などが延々と表示されます。
 この感じのクレジットになる前のものも記憶にあるのですが、ずいぶん前の話なので忘れてしまいました。

 キーボードショートカット
 このようなキーボードショートカット一覧が表示されます。でもこのショートカットは使ってる人いるんだろうか?と思う。アクティブになっていないと使えないし、あまりにショートカットが多いので覚えられないし、そんなにいつも使っているわけじゃないので、他のアプリのショートカットキーと間違えるし‥。
 詳しくはキーボードショートカットを参照のこと。

 バージョン履歴 このような履歴が表示されます。(2010/12/31現在)



最終更新:2011年01月27日 23:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。