タブ > メディアライブラリ > オンラインサービス > SHOUTcast Radio


インターネットラジオです。
こちらはかなり以前からサービスを提供しています。2011/01/14現在 42423局が開局しています。少し前まで20000局くらいだったのですが、最近加速度的に増えてきています。

ほとんどが音楽を流しているだけですが、たまにDJが出てきて音楽の紹介とかアーティストの紹介とかしていくのは古典的なラジオ番組と同じです。

このSHOUTcast Radioの唯一の短所は、あまりに放送局が多すぎて、すぐに目的となる局を選局することができないということです。

上の Search で検索するか、Genre Selection で探していくしかありません。たとえば、映画のサウンドトラックを放送している局を探したい場合は、Genre Selection の S をクリックすると、Salsa Scanner Seasonal/Holiday Sermons/Services...などと表示され、その中に Soundtracks という項目があります。それを選択すると Genre に Soundtracks を選択している局の一覧が表示されます。


今度はJPOPを探してみましょう。genre J をクリックすればすぐに見つけられますが、P を選択して、POPを選択、右上の POP の部分をクリックしてみると、様々なジャンルが一覧表示されます。JPOP の大分類は POP なので、POP の右の + マークをクリックすると、その中に JPOP があります。

ま、海外の方が分類しているので、JPOPじゃないものも中にはありますが気にしないでください。

選局テクニックは慣れればどうということはありませんし、もっと色々な方法で局を見つけることも可能です。一度見つけた局はブックマークに入れておくと便利かもしれません。Station:xxxxxxxxxxxなどと書いてある一番右に Enterキーの記号みたいなものがあると思うのですが、その部分をクリックすれば、ブックマークに取り込むことができます。


非常に小さなボタンですし、何かの記号にも見えてしまうので非常に分かりづらいです。


もしくは右クリックした時に表示される小さなメニューの中から Bookmark を選択します。この小さなメニューの中にある Enqueue とキューに入れることです。


通常だとダブルクリックしたら選局した事になって再生されるのですが、左上の方にある小さな Config というリンクで動作を変更することができます。


この、SHOUTcast Radioは普通のブラウザでもアクセスできて、音楽放送を聴くことができます。

はっきりとした理由は忘れてしまいましたが、Winampを使っていたにも関わらず、このSHOUTcast Radioはよくブラウザでアクセスして利用していました。確かにブラウザでアクセスした方が検索は楽ですし‥‥わざわざWinampを立ち上げる必要などもありませんし、ちょっと聴くだけならブラウザで充分です。


ちなみにメインウィンドウに表示されているストリーム:という部分をクリックすると聞いているラジオ局のホームページをブラウザモードで開きます。親切にストリーム以外にホームページとか書かれている時もあります。

日本のテレビ放送が(いろんな意味で)終わっているので、最近は online TV や online Radio を視聴する人が爆発的に増えてきています。
個人的には非常に好ましい傾向だと思います。無理に下らないテレビを見る必要など無いのですし、不用意におかしな事を吹き込まれる事も無くなります。
テレビ放送はもう娯楽のひとつではありません、あること無いこと不必要な情報まで押し付ける情報の汚染源です。ニュース番組もマトモかと思えば、そうでも無いようです。日本企業はこういうオンラインメディアのスポンサーになるべきだと思いますけどね。


右上にある Return to Classic SHOTcast というリンクをクリックすると、このように表示します。同じ面積に表示できる情報量がこっちの方が圧倒的に多いので慣れてきたら、こっちの表示方をお勧めします。ブックマークに入れる時には右クリックして、その中から Bookmark を選択します。大分類しかありませんけど特に困ることは無いと思います。



最終更新:2011年01月29日 10:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。