ローカルメディアから1度でも再生されたものをリストアップしたものです。
特に説明は必要無いと思うのですが‥‥。最も再生されいるって何回からよ?っていうことくらいでしょうかね?今の状態だとだいたい1回でも再生されているとここにリストアップされるようです。
ちょ‥‥トラック送りとかしてマトモに聴いてなくても、こっちにリストアップされるのかよ?という話ですが、このままの状態だと、そういう事になります。
メインウィンドウメニュー-オプション-設定の中から、メデイアライブラリ-ローカルメディアを選択すると、最近再生した曲に関する設定項目が見つかります。
この中に、メディアライブラリ内で[最近再生した曲]ビューを有効にするという項目や、項目を追跡するまでの待機時間を秒数で指定できたり、パーセンテージで指定できたりします。
最近再生した曲/ビデオというのはメディアライブラリというプラグイン群の中のひとつのプラグインの機能なので、割とややこしいのです。
証拠にオプション-設定の中からプラグイン-メディアライブラリを選択するとメディアライブラリを形成しているプラグイン群が表示されます。この中に、Nullsoft ローカルメディア v2.94 [ml_local.dll]という項目を選択して、選択されたプラグインの設定(C)をクリックすると、メディアライブラリのローカルメディアに移動します。
つまり、様々なプラグインモジュールによってメディアライブラリは表示されていて、その中のひとつに"最近再生した曲/ビデオ"という項目があるわけです。
その話は横に置いておいて、とりあえずトラック送りしただけで"最近再生した曲/ビデオ"の中にリストアップされるのだけは避けられます。
ついでに右の情報っていうボタンも押してみましょう。
こういう注意書きみたいな事が表示されます。
リスト表示される情報では足りない場合もあるかもしれません。その場合は再生カウント、アーティストなどの項目の上で右クリックをして列のカスタマイズ...をしてください。個人的には"最も再生されている曲/ビデオ"のリストの中にはレイティングを含めるべきだと思います。
最終更新:2011年02月03日 10:44