名前の通り、カラーテーマをいくつか保存したりする機能のことです。ロード・保存と言っても XML 形式でローカルPC上に保存したりするわけではありません。(XMLについてはカラーテーマの項目を参照)
いくつか気に入ったカラーテーマを指定して一欄を作っておく機能だと考えた方が分かりやすいかもしれません。
カラーテーマをいくつも入れていくと探すのが面倒になったり、お気に入りのカラーテーマを選択したはずが、上に表示されていたカラーテーマを選択してしまったりとか‥‥。
そういうのを防止する意味でも、この機能は有用だと思います。ただし、操作の手順が少しややこしいのとメニューが何がなんだか分からない(直感的に分かるようなメニューになっていない)というような事です。
まずメインメニューから
スキン設定 をクリックして、
メインウィンドウ 内にスキン設定を表示させます。左に外観、ソングティッカーなどのメニューが並び、一番下にカラーテーマがあると思います。
今回の主役は、このひっそりと存在する小さなメニューです。このカラーテーマをクリックすると右に
インストール されて利用可能なカラーテーマの一覧が表示されます。
ここで、使いたいカラーテーマをダブルクリックするか、選択してから下にある SET ボタンをクリックすれば、そのカラーテーマに切り替わりますし、順次カラーテーマを切り替えてみたい場合なら、下の←や→のボタンをクリックすれば良いだけです。
今回はこの中から気に入ったカラーテーマだけをいくつかロード・保存してみましょう。いくつかと言っても 10 個までしかロード・保存はできないのですが、お気に入りのカラーテーマ一覧を作るには特に不便を感じることはないでしょう。
お気に入りのカラーテーマを選択して右クリックすると上のようなメニューが表示されます。もう分かったと思いますが、ここからロード・保存をしておけば最大 10 個までのカラーテーマを他のカラーテーマと分けておくことができます。
ロード・保存などというと大げさなのですよね。気にいったカラーテーマだけのリストを別に作るっていう事に近いんですよね。
あんまり使わないカラーテーマは削除しろっていう話ですが、慣れたユーザーならなんでもないことでも割と重荷に思う方は多いと思いますよ。なので、こういうユーザーフレンドリーな機能は賛成です。まぁ私は不要な物はがんがん削除していく人ですけどね。
実はここからが本題みたいなものなのです。下にある小さな"MORE"というボタン。これをクリックするとブラウザモードで
Official Bento skin color themes thread が開きます。(このページの広告にトロイの木馬が埋め込まれたことがありますので注意してください。当然ですが Winamp Official Forumsですから、そういう広告を運営側が認めているわけではありません。)
もっとカラーテーマが欲しいならここから
ダウンロード してくれ!という話なのです。投稿されている内容などは古いのですが使えるものばかりです。
ここから、Winamp Bento Color Theme Pack 1.07 (Sept 1st 2008) というのをダウンロードしてインストールすれば 20~30くらいカラーテーマが使えるようになります。
インストールを開始するとこのようなウィンドウが開きます。I Agree を押して進みます。まぁ、どのソフトウェアにもある"お約束"ですから‥‥。
インストールするカラーテーマを選択します。とりあえず分からない場合は全部インストールしてみれば良いのでは無いでしょうか?あとで削除できますし、ファイル自体は非常に小さなものですから
Winamp のインストールしてあるフォルダを表示しますので、それが正しければ Install ボタンを押します。
ほんの数秒でインストールは終わります。そりゃそうでしょう。小さなファイルをコピーしているだけなんですから‥‥。カラーテーマの項目を見てもらえば分かりますけど、カラーテーマの本体というのは小さなテキストファイルです。
この Winamp Forums で探せば
カラーエディタ のような有用なプラグインもいくつか見つけることができます。
最終更新:2011年01月27日 12:43