メインウィンドウメニュー > オプション > カラーテーマ

Bentoスキンの色設定項目です。

Bentoスキンはさまざまなカラーテーマを適応することができるスキンです。カラーテーマも自分で作ることができるので完全に自分用にカスタマイズしてしまうことができる数少ないスキンのひとつです。

さまざまなカラーテーマとレイアウトの一例をあげておきます。あくまで一例です。Bentoスキンのカラーテーマに関しては数えきれないほど存在します。この中にはWinampをインストールしただけでは使えないカラーテーマも含まれています。カラーテーマは編集可能なファイルですので、自分の好みのカラーテーマを作っても良いでしょう。私の経験から言わせていただければ、変な形のスキンなどよりはずっと使い勝手の良い個性的なBentoスキンが出来上がると思います。

このカラーテーマ設定より+αの機能がついた設定をスキン設定で行うことができます。(その詳細についてはロード・保存を参照してください)

メインウィンドウメニューのオプション(O)...からカラーテーマを選択するとインストールされているカラーテーマの数にもよりますけど、下のようなメニューが表示されます。ディスプレイに表示しきれない場合はメニューの上下に三角マークが付いて表示されます。


私の場合は試験的にたくさんカラーテーマを入れてみたので、こんな表示になっています。標準だとこれの半分くらいだと思います。たくさんカラーテーマを入れると移動に面倒です。三角の右でずっとマウスの左ボタンを押したままにすればスクロールしますし、三角を一度クリックしてからカーソルキーの下を押すとページ送りします。

Bentoスキン・Big Bentoスキン以外のスキンはこんなにカラーテーマが有効では無いので、こんなにカラーテーマが表示されることはありませんし、ユーザーが独自のカラーテーマを作る事は想定されて作られていません。そういう意味ではBentoスキン・Big Bentoスキンは少々変わった存在なのでしょう。

インストールしているカラーテーマからお気に入りの一覧を作ることができます。
ロード・保存

ここに掲載しているカラーテーマを利用したい場合は下のリンクをクリックして利用方法を熟知してから利用してください。
PHPコードの利用

このページ以外にこのWiki内でカラーテーマが置いてあるところ(ただしα版ばかりです)
作業場



*Defaultなど カラーテーマ1
スタンダードナンバー カラーテーマ2
Brighterなど カラーテーマ3
Colorful系 カラーテーマ4
Dark系 カラーテーマ5
Deep系 カラーテーマ6
Pop系 カラーテーマ7
パステル系 カラーテーマ8
ややColorful系 カラーテーマ9
ややDark系 カラーテーマ10
Total Black カラーテーマ11
個性派ぞろい カラーテーマ12
個性派ぞろい2 カラーテーマ13
Classic アンティーク
古典的なカラーテーマです。
カラーテーマ14
シック カラーテーマ15
微妙な色合い カラーテーマ16
1337という名前の一連の作品 カラーテーマ17
黄土色 カラーテーマ18
黒+各種 カラーテーマ19
黒+各種2 カラーテーマ20
その他さまざま カラーテーマ21
その他さまざま カラーテーマ22



最終更新:2011年01月27日 12:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。