オプション(O)の外観を選択すると下のようなメニューが表示されます。
視覚エフェクトの反射を表示になっていますが、ここの視覚エフェクトとはタブのコンポーネントビューで表示される視覚エフェクトではなくて、
メインウィンドウ の右側で小さく表示されているスペクトラムアナライザ・オシロスコープのことです。
右が反射を非表示にしたものです。
同様に時間表示の反射も非表示にすることができます。このあたりはどう考えても好みの問題ですよね。機能的にどうこうという問題じゃありません。
アーティストボタンはメインウィンドウに表示されている i みたいなボタンです。それと同時に"このアーティストでWeb検索する"というボタンも非表示になります。どっちみち邦楽のアーティストは検索しても何も表示される事はありません。これを非表示にしたところで"現在再生中"が使えなくなるわけでもありませんし、邪魔なボタンが2つ消えるだけです。
プレイリストタブとはメインウィンドウの下側のタブの中に
プレイリストエディタ を入れ込みます。大きくプレイリストエディタを表示したい時にはこちらに入れると良いかもしれません。使い勝手に少しだけ難がありますけど‥‥。
ビート視覚エフェクトというのはメインウィンドウに表示されている上の画のようなものです。これの ON/OFF を切替ます。これは無効にしたからと言って非表示になるわけではありません。それにメインウィンドウの左側を狭くしていくと勝手に非表示になる機能です。
Bentoスキン の時にはこんな表示ですが、スキンによってはスピーカーの画も用意されていて音楽と一緒に動きます。
最終更新:2011年02月01日 15:22