*修練の洞穴 **シナリオ紹介 「階級別格闘大会」「コロッセオ!」のような、 ストーリー性・迷宮探索の部分は割愛してひたすら戦闘を楽しむシナリオ。 ベーシックなシステムの「階級別格闘大会」、 魔法効果AUTOが特徴の「コロッセオ!」と比較して、 呪文が調整されたり2006年版後期エディタの機能を活かした設定が持ち味。 製作者による説明書が公開されているので、[[こちら>>https://drive.google.com/file/d/1NkQm3dzg5NJSyB1vX2RNP6TRKXCnYRKv/view]]も参照。 ***システムの主な特徴 ・能力値上限設定 LvUP:+15/呪文:+17/アイテムSP:+19 ・二刀流あり ・召喚モンスターの引きつれあり ・忍者のAC低下ボーナスが装備しても発生 ・モンスター先制時ブレス無し ・地上に戻るとMP回復(HPはそのまま) ・呪文の覚えやすさ:15 と、冒険者が有利になる設定が多い。 強力に成長していく冒険者たちの強さを存分に楽しもう。 迷宮は10階層で、階層が変わるごとに1ランク上の武器防具が登場し、常に装備を更新する楽しみがある。 また、ある階層で出た有力なアイテムは先に進むと出づらくなっていくので、どの階層でどんなアイテムが出現したかメモしておくといいかも。 基本的には先に進むごとに強いアイテムが出るが、特定の効果を持ったものが欲しくなったり、アイテムコンプリートを目指す場合は注意した方が良い。 各階層には名前に★が付いたレアな強敵も登場する。モンスター図鑑のコンプリートを目指すのも楽しい。 最後にはとてつもない強さのボスが待っており、そこまで鍛え上げるのは大変だが、いい目標でもある。 低確率で出るスペシャルアイテムのコンプリートも楽しめる。 ***職業の特徴 ・必要経験値を基本職と上級職の2段階だけに統一 ・迷宮内のNPC商店で呪文修得アイテムが売られており、ビショップが早期に呪文を習得できる ・忍者のAC低下ボーナスが装備しても発生 ・全ての職業に転職するSPアイテムが存在し、自由自在に転職が可能 |職業|必要なパラメータ|攻撃回数の成長速度|h |戦士|力11|メインはLv5ごとに10まで、サブはLv10ごとに10まで攻撃回数増加| |魔法使い|知恵11|メインはLv10ごとに5まで、サブはLv20ごとに5まで攻撃回数増加| |僧侶|信仰心11|メインはLv6ごとに10まで、サブはLv12ごとに10まで攻撃回数増加| |盗賊|素早さ11、運の良さ11|メインはLv6ごとに10まで、サブはLv8ごとに10まで攻撃回数増加| |ビショップ|知恵12、信仰心12|メインはLv7ごとに8まで、サブはLv14ごとに8まで攻撃回数増加| |侍|力12、知恵12、素早さ12|メインはLv5ごとに10まで、サブはLv5ごとに10まで攻撃回数増加| |ロード|力12、信仰心12、生命力12|メインはLv5ごとに10まで、サブはLv10ごとに10まで攻撃回数増加| |忍者|力12、素早さ12、運の良さ12|メインはLv5ごとに10まで、サブはLv7ごとに10まで攻撃回数増加、攻撃回数が2から開始| ***呪文 変更点は&font(red){赤字}で記載。大きく変更された呪文は名前も変えている。 様々な呪文が大胆に改変されており、これまでのウィザードリィの常識を覆すような変更点もある。 |>|>|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):CENTER:魔法使い系呪文|h |>|>|CENTER:1レベル|h |デュマピック|現在位置を表示|| |カティノ|敵1グループを眠らせる|| |ハリト|敵1匹に1d8(1-8)の雷属性ダメージ|| |モグレフ|&font(red){仲間1人}のACを-2|| |ボラツ|敵1匹を石化させる|| |>|>|CENTER:2レベル|h |メリト|敵1グループに1d8(1-8)の炎属性ダメージ|| |ソピック|&font(red){仲間1人}のACを-4|| |ディルト|&font(red){敵全体}のACを+2|対象が敵全体になり、同じレベルにあるモーリスと使い分けができる。| |デスト|ロックドアを開ける|効力は非常に強く、ほぼ一発で開けてくれる。| |ポンチ|味方1人の攻撃回数を増やし、ACを1下げる|| |モーリス|敵1グループのACを+2 恐慌効果を与える|| |>|>|CENTER:3レベル|h |ダルト|敵1グループに&font(red){4d6(4-24)}の氷属性ダメージ|マハリトと入れ替わり、威力はマハリト相当に。| |ディアフィック|シークレットドアを発見する確率を高める 長時間持続|| |コルツ|パーティーの呪文抵抗率を高める|| |&font(red){マカティノ}|敵全体を眠らせる AC+2|カンティオスから変更された全体睡眠呪文。&br()モリト、コルツ、マモーリスとMPの取り合いになりがち。| |モリト|敵全体に3d6(3-18)の雷属性ダメージ|| |マモーリス|敵全体のACを+4 恐慌効果を与える|マカティノよりもAC悪化が強く、状態異常が同ターンしか続かない。| |>|>|CENTER:4レベル|h |ツザリク|敵1匹に20d3(20-60)の雷属性ダメージ|| |マハリト|敵1グループに&font(red){6d6(6-36)}の炎属性ダメージ|実質ラハリトである。| |リトフェイト|落とし穴の上を移動できる 長時間持続 &font(red){先制無効効果は無い}|| |ロクド|敵1グループを石化させる|| |パリオス|敵味方の呪文効果を打ち消す|| |バスカイアー|敵1グループに状態異常|| |>|>|CENTER:5レベル|h |マダルト|敵1グループに8d8(8-64)の氷属性ダメージ|| |ソコルディ|モンスターを召喚する。引き連れはあり|| |マゾピック|味方全員のACを-4|| |マカニト|敵全体のうち、7レベル以下の者を即死 不死系には効かない|| |バコルツ|敵1グループの呪文を失敗しやすくする|| |ラザリク|敵1匹に&font(red){40d3(40-120)}の雷属性ダメージ|| |>|>|CENTER:6レベル|h |ラハリト|敵1グループに&font(red){10d10(10-100)}の炎属性ダメージ|大きく強化され、ラダルトと同格になった炎系呪文。| |ラダルト|&font(red){敵全体}に&font(red){8d10(8-80)}の氷属性ダメージ|全体対象になり、とても便利になった。| |ハマン|選択肢は&font(red){魔力を回復する/吸い取られたレベルの回復/健康と復活} &br()&font(red){使用すると呪文を忘れる} &font(red){レベルは下がらない}|[[「不死者の秘宝」>シナリオ紹介「不死者の秘宝 ニューバージョン」]]と同じ。強力な回復効果を確実に選べる。| |ジルワン|敵アンデッド1グループに大ダメージを与える 必ず効くとは限らない|| |ラカニト|敵1グループを即死させる|| |ロカラ|敵全員を即死させる 浮遊能力を持つ敵には効かない|| |>|>|CENTER:7レベル|h |ティルトウェイト|敵全体に15d10(15-150)の魔属性ダメージ|| |マウジウツ|敵全員に状態異常|| |マハマン|選択肢は7種類全て &font(red){使用すると呪文を忘れる} 使用すると1レベルを失う 13レベル以上必要|| |マロール|パーティーをテレポートする。行った事の無い場所には行けない|| |アブリエル|モンスターを召喚する/敵全体に10d15(10-150)の&font(red){炎属性}ダメージ &font(red){状態異常は発生しない}&br()&font(red){使用しても忘れない}|| |>|>|BGCOLOR(BLACK):COLOR(WHITE):CENTER:僧侶系呪文|h |>|>|CENTER:1レベル|h |ディオス|味方1人のHPを&font(red){2d6(2-12)}回復|序盤の回復がとても強くなった。| |バディオス|敵1匹に&font(red){2d6(2-12)}の聖属性ダメージ|序盤の敵僧侶がとても怖くなった。1レベル時はほぼ必殺。| |ミルワ|迷宮を照らす|| |ポーフィック|術者のACを-4|モグレフ、ソピックは対象を選べるようになったが、こちらは術者のみ。| |カルキ|味方全員のACを-1|| |>|>|CENTER:2レベル|h |カルフォ|宝箱の罠を識別 &font(red){正解の確率は100%}|| |カツ|敵1グループに恐怖を与える AC+2|| |モンティノ|敵1グループの呪文を封じる|| |カンディ|キャラクター1人の位置を表示|| |マツ|味方全員のACを-2|| |ディアルコ|味方1人の恐慌・睡眠・麻痺を治療|レベルが低下して、早い段階で使えるようになった。| |>|>|CENTER:3レベル|h |&font(red){マディオス}|&font(red){味方全員}のHPを&font(red){3d6(3-18)}回復|ディアルから変更。全体回復はとても便利。| |ラツモフィス|味方1人の毒、&font(red){恐慌、睡眠、麻痺、石化}を治療|レベルが低下して早い段階で使えるようになった。&br()石化まで治療し、HPを回復しないマディと化した。| |バマツ|味方全員のACを-3|| |ロミルワ|迷宮を照らす 長時間持続|| |フィスノイト|敵全体の呪文無効化率を1割減少|| |&font(red){マバディオス}|&font(red){敵1グループ}に&font(red){3d6(3-18)}の聖属性ダメージ|マディオスと同じくグループ攻撃に。| |>|>|CENTER:4レベル|h |ラツマピック|敵を確実に識別する 長時間持続|| |ディ|味方1人の死亡を治療 &font(red){生命力低下・加齢は起こらない}|レベルが低下して、早い段階で使えるようになった。&br()さすがにバディまで一緒に低下してこなかったので安心。| |マポーフィック|味方全員のACを-2 長時間持続|| |バリコ|敵1グループに&font(red){6d4(6-24)}の風属性ダメージ|| |ハカニド|敵1グループのMPを消耗させる|| |>|>|CENTER:5レベル|h |ディアルマ|味方1人のHPを&font(red){16d6(16-96)}回復|回復量が大きく増加し、とても頼もしい回復呪文になった。| |リトカン|敵1グループに&font(red){12d4(12-48)}の炎属性ダメージ|威力が強化され、炎系呪文ダメージ強化とも相性が良い。| |バモルディ|モンスターを召喚する。引き連れはあり|| |バディ|敵1匹を即死させる|ディとは別のレベルになった。| |バディアルマ|敵1匹に&font(red){16d6(16-96)}の聖属性ダメージ|| |>|>|CENTER:6レベル|h |マディ|味方1人の毒・恐慌・睡眠・麻痺・石化を治療しHPを全快|| |モガト|敵悪魔系1グループを即死させる|| |ラバディ|敵1匹のHPを激減させ、術者のHPを回復する|| |ロルト|敵1グループに&font(red){10d6(10-60)}の風属性ダメージ|| |カカメン|&font(red){敵全体}に&font(red){12d4(12-48)}の炎属性ダメージ|全体対象になり、とても便利になった。&br()炎系呪文ダメージ強化とも相性が良い。| |ロクトフェイト|パーティーが城に帰還する &font(red){キャンプ時はデメリット無し 戦闘時は呪文を忘れるだけ}|安全に帰還、逃走が可能。| |>|>|CENTER:7レベル|h |マバリコ|敵全員に&font(red){10d8(10-80)}の風属性ダメージ|| |バカディ|敵全員を即死させる|| |カドルト|味方1人の死亡・灰を治療しHPを全快 &font(red){生命力低下・加齢は起こらない} &font(red){失敗してもロストしない}|脅威の安心感を備えた。いいのだろうか!?| |マリクト|敵全員に12d6(12-72)の聖属性ダメージ|| |イハロン|能力値上昇と年齢低下、限界に達したらランダムに性格を変化させる &font(red){HP上昇は無い} &br()使用すると呪文を忘れる|| |マディアル|味方全員のHPを&font(red){30d20(30-600)}回復|常に50%以上回復する効果は消えた。| ----