// ↓の「シナリオ名」と書かれている2箇所を、新しいシナリオの名前に書き換えて下さい。 #include(アクセス制御) *竜を殺す7つの方法 - アンケートページ このページは、ユーザーシナリオ「竜を殺す7つの方法」のアンケート用ページです。 -このシナリオをプレイした評価・感想をお寄せ下さい。それ以外の書き込み・荒らしは原則禁止とし、予告なく削除・アクセス禁止にする事があります。&br()シナリオについての雑談をしたり、攻略情報の質問・返答を書き込みたい場合は、&blanklink(外部掲示板){http://stranger.bex.jp/bbs/wiz-fo/}をご利用下さい。 #comment(below,disableurl,vsize=5) - 常時ミニマップ表示、帰還時に全回復、そこまで難しくないマップなど易しめの設定で気軽に遊べるシナリオ。 &br()B4のギミックやB5の戦闘は歯ごたえがありバランスがとれている。 &br()7つの方法も序盤で4つは見当がつくため分からなくて詰むということが無いのもありがたい。 &br()全滅時の死体回収もオンだがランダムロストが起こりえるのはご愛敬(1敗) -- 名無しさん (2025-02-28 17:12:02) - 5階奥まで攻略。おもしろかった。 &br()いきなりラスボスに挑める。 &br()ドラゴンのグラフィックにブラックドラゴンをチョイスしているのもセンスがあった。 -- 名無しさん (2024-05-19 13:36:54) - 基本フロア4階層+おまけ1階層という短編なのだが、中身は濃密に詰め込まれている。&br()リトフェイトが無く敵の先制攻撃を防げないが、敵は先制攻撃の時にブレスを使わず、エナジードレインを使う敵が全くいないという配慮もされている。&br()シナリオのギミックはなかなか難しく、解けそうに無いものもあるが、解けなくても別の方法でクリアはできる。&br()EXフロアの最後まで行ければ全種類の解法を教えてもらえるので、詰まった人も力尽くでなんとかなる。&br()なかなか難しいが、単に難しいだけでなく配慮が行き届いている。 -- 名無しさん (2024-01-18 19:35:06)