諏訪7番隊(諏訪隊) (すわ7ばんたい(すわたい))

こちらはボーダー長期遠征選抜試験における臨時部隊のページです。
諏訪が隊長を務める通常任務時の部隊については諏訪隊のページを参照。
各隊員が所属する通常任務時の部隊については下記を参照。



長期遠征選抜試験の臨時部隊の一つ。
臨時部隊の中では隊長経験者が3人所属している唯一の部隊。

チームコンセプト

諏訪自身は特に深くは考えていなかったようだが を選んだ時点でトリオン的に優位のある香取を選んだ模様。
尚、諏訪はくじがトリオンの特注製であることから、くじ番号が操作されている可能性をいち早く見抜いており、事前アンケートの結果が反映されていると察しているようである。
ちなみに修は遠征選抜試験前に行われた事前アンケートにて、一緒に行きたくない人の欄に香取を書いているため、当時は一部の読者からは修と香取が一緒のチームにいる点が不安視されていて、実際相性は最悪かと思われたが現在はある程度の距離感までに落ち着いている。

第1試験「閉鎖環境試験」


(尚、2日目以降の得点は未判明の項目もありますのでご了承ください。)
日程 共通課題 分担課題 特別課題 A級評価 戦闘演習 合計得点(順位)
1日目 1186 0 400 56 0 1642(11位)
2日目 852 0 410 103 110 1475(10位)
3日目 240 1657(7位)
4日目 1240 2416(3位)
5日目
合計 1590 7190

1日目には修が閉鎖環境訓練用の施設へのトリオン供給を2回行った(その内1回は香取にやらされたもの)ために作業時間を約8時間残した段階でトリオン切れを起こしてしまったために、(即座に「隠岐にPCの画面を見せてもらい、メモ帳に手書きで回答を記入しておいて翌日自分のPCに打ち込む」という対策を講じている。)初日最下位に沈んでしまった。
2日目には戦闘シミュレーション演習で初戦から5連続で敗北を喫していたが、休みの時間に修が改善案を提示するなどして結果2勝7敗1分とまずまずな成績を残しており総合順位は10位となった。
3日目には諏訪の指示で「明日だけうちが勝てる『ネタ』を見つけろ」と言う指示から戦闘シミュレーションの攻略法を模索した結果、2勝7敗1分という成績を残しており総合順位は7位となった。3日目が終わった後には香取が急にやる気をなくしてしまったが、修がデート券という手を使って烏丸京介を売った代わりに香取のやる気を引き出すことには成功した。その後、古寺6番隊歌川1番隊と共闘する形でお互いの情報を共有し、修は後述の策を出した。
4日目には修が前日に出した策が結果的に勝利に大きく貢献したため、6勝3敗1分けという好成績を残した。そして共通課題の映像問題の裏技を攻略して取り組んだこともあり総合順位は3位及び4日目単独の成績で1位となった。

服装
試験中のシャツカラーは黒系。
隠岐はサンバイザーも支給。

日目 項目 諏訪洸太郎 宇井真登華 隠岐孝二 三雲修 香取葉子
1日目 種類 ロンT
心の声(牛丼食べたい) ラインストーン(ネコ) (宇宙クラゲ風) 昭和の霊(公衆電話) 山登りし鯛
ボトム カーゴパンツ スカート ジャージ下 カーゴパンツ
2日目 種類 ロンT
3日目 種類
4日目 種類
5日目 種類


戦闘シミュレーション演習


(対戦表はさすがに作成無理?)
(戦闘演習に対する戦術など)
4日目で7番隊が他の部隊と違うところである、隊長経験者が3人いる部分を活かして、修と諏訪と香取の3人で手分けして諏訪7番隊の中に3つの『ミニ水上隊』を作っている。尚、諏訪隊香取隊にいない狙撃手に関しては隠岐が担当している。他の部隊よりも複雑で正確な連携部隊を3つ組めるという利点がある。

第2試験「長時間戦闘試験」
(予定)



  • 諏訪さんにとって香取と修は「直近のランク戦で一本取られた相手」って共通点もあるんだよな -- 名無しさん (2023-12-16 07:00:51)
  • 香取に関してはそこも関係してそうなんだよな。スパイダー使ったことに対して「変わろうとしてるのかもな」みたいなこと言ってたし -- 名無しさん (2023-12-16 20:01:47)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月17日 21:23