概要
- NoxPlayerというAndroidエミュレータがある
- 複数台のAndroidを同時起動できる(パソコンの性能に依り台数は異なる)
- スクリプト機能により、操作を記録させて繰り返すことができる
- マルチ同期機能により、起動中の複数台の端末に同じ操作をさせることができる
便利な使い方
マルチ同期機能:一斉モンスターハンティング
複数アカウントを管理している場合、モンスターハンティング(ゾンビ狩り)が最も手間だが、マルチ同期機能を使うことである程度一括して行える。
ただし同一レベルのゾンビをターゲットに設定している場合、ターゲットが重複する場合がある。
近くの都市同士ではレベルをずらして実施すること。
ただし同一レベルのゾンビをターゲットに設定している場合、ターゲットが重複する場合がある。
近くの都市同士ではレベルをずらして実施すること。
マルチ同期機能:毎日の定例作業を一括で
- ログインボーナス受け取り
- シェイク資源回収
- ゾンビ娘対応
- 3回の副官募集(無料)
- 倉庫での無料資源回収
など。
資源回収の半自動化(スクリプト機能)
資源回収は1時間ほど同じ操作を繰り返さなくてはならず大変億劫。
それがスクリプト機能を使うことで半自動化できる。
それがスクリプト機能を使うことで半自動化できる。
【手順】
- スクリプトの記録操作を開始
- 対象ファームを選択する
- 選択操作も記録させること。座標入力が確実。
- 全部隊を出陣させる
- できればタイタンも出撃させないよう調整
- 先頭の部隊が自都市に戻ってきたら、無意味な操作をして記録させる
- 例:画面左上の自分のアイコンをクリックして戻る
- この操作をしないと2の操作が完了した時点で記録が完了したものと見做されてしまい、以下のリピート機能を使うのに支障が出る
- 対象ファームを選択する
- 記録終了
- 記録したスクリプトの名前を「●●ファーム回収」のようにわかりやすくリネームしておく
- スクリプトの歯車ボタンを押して、リピート機能を有効化する
- 回数指定/停止操作をするまで/実行時間を指定の3種類から選択できる。適切なものを選ぼう。
あとはスクリプトを実行すると指定のリピートモードで繰り返し襲撃が行われる。
「採集に出した部隊が戻ってきたのに気付かず損失を出してしまった!」ということの無いようにリピートに時間制限を設ける等の対処をしておこう。
「採集に出した部隊が戻ってきたのに気付かず損失を出してしまった!」ということの無いようにリピートに時間制限を設ける等の対処をしておこう。
ただし、たまにイレギュラーな挙動をするので定期的に目視で監視すること。
例:都市をクリックしたつもりが、たまたま通りかかったトラックをクリックしてすべての操作が狂っていた
例:都市をクリックしたつもりが、たまたま通りかかったトラックをクリックしてすべての操作が狂っていた
FAQ
Q1. 資源回収の自動化が安定しないのですが😢
ゆっくりした操作を記録して。
最短のタイミングで操作すると、パソコン側やサーバーがー側の負荷により遅延が発生し、
必要なボタンが表示されていない
→その後が全部ずれる
といった状況に陥りやすい。
最短のタイミングで操作すると、パソコン側やサーバーがー側の負荷により遅延が発生し、
必要なボタンが表示されていない
→その後が全部ずれる
といった状況に陥りやすい。
次のクリック動作まで3~4秒程度待ってから操作するようにして記録させよう。
Q2.ファーム都市選択時に誤クリックが発生しやすいのですが😢
全く関係ない都市を襲撃する恐れがあるので怖いところです。
都市の選択時に誤クリックが発生しやすいので、いちばん確実なのは
- 座標指定 (xxx, xxx)
- 座標のブックマーク(地点登録)
を使って都市を選択する方法です。
これがいちばん安定して動作するようです。
これがいちばん安定して動作するようです。
操作が冗長で時間効率はあまりよくないのですが、手動での訂正があまり発生しないので結局これがいちばん効率的ですね。
パソコンの選定(結構高性能なやつが必要)
スペック
CPU
スレッド数ではなくコア数で選ぶこと。
例えば 4コア8スレッドの場合、同時起動可能なAndroid台数は4台程度となる。
快適動作となると3台。
これはOSやその他のソフトウェア(ウイルス対策等)がCPUを使用するためと推定される。
例えば 4コア8スレッドの場合、同時起動可能なAndroid台数は4台程度となる。
快適動作となると3台。
これはOSやその他のソフトウェア(ウイルス対策等)がCPUを使用するためと推定される。
メモリ
多めに積んでおくこと。
性能低(1コアCPU & 2GBメモリ)でも4台同時起動となると16GB程度必要。
性能低(1コアCPU & 2GBメモリ)でも4台同時起動となると16GB程度必要。
GPU
GPUでエミュレータを動作させる機能がある。
使ったことがないのでノーコメント。
使ったことがないのでノーコメント。