ディアトリマ
スペック表
正式名称 | ディアトリマ |
分類 | 第一世代 |
用途 | |
所属 | 『資本企業』(製作元:ヤナギカゲ重工) |
全長 | 80m |
最高速度 | 740km/h |
推進機関 | 逆関節式二脚推進システム+エアクッション |
装甲 | 1cm×1000層 |
主砲 | 高出力回転アーム式兵装 |
副砲 | コイルガン、レーザーなど |
搭乗者 | ルイーサ=イーディライダー |
その他 | メインカラーリング:黒 |
解説
『ヤナギカゲ重工』が保有する第一世代オブジェクト。特徴は鳥類の脚に酷似した四本の指を持つ逆関節式二脚推進システム。通常は折り畳みエアクッションで移動するが、戦闘時に起動することで全高130mという脅威の立ち上がりを見せる。
接地面を広げることで安定性を確保し指で地面を掴むことにより、不安定な足場でも対応出来るようになっている。
武装は二本の足の間にある主砲の高出力回転アーム式兵装、副砲のコイルガン、レーザーなどの他、脚部で『蹴る』という荒業も可能である。
弱点はオブジェクトの超重量を二本の脚で支える関係上足に掛かる負担が大きいこと。万が一破壊されれば移動性能は格段に落ちる。
ディアトリマとは古代に生息していた巨鳥の一種の名称。
接地面を広げることで安定性を確保し指で地面を掴むことにより、不安定な足場でも対応出来るようになっている。
武装は二本の足の間にある主砲の高出力回転アーム式兵装、副砲のコイルガン、レーザーなどの他、脚部で『蹴る』という荒業も可能である。
弱点はオブジェクトの超重量を二本の脚で支える関係上足に掛かる負担が大きいこと。万が一破壊されれば移動性能は格段に落ちる。
ディアトリマとは古代に生息していた巨鳥の一種の名称。
コンセプト
二足歩行
特徴
鳥類に似た逆関節式脚部
弱点
足に掛かる負担が大きい