パワプロクンポケット5

「パワプロクンポケット5」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

パワプロクンポケット5 - (2024/05/19 (日) 17:38:07) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/12/25 Sat 09:48:11 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 2003年にコナミから発売された、[[パワプロクンポケット]]シリーズ第5作。ハードはGBA。 現在まで採用され続けているモード『俺のペナント』が新たに追加され、一度作成した選手を野球で更に能力向上させることが可能になった。 また野球ではバッティング時のミートカーソルが今までの長方形から円形に変更され、より本家パワプロシリーズに近いプレイが楽しめるようになった。 #center(){&font(#008000){表サクセス}} #center(){&font(#008000){【大神モグラーズ編】}} シリーズ二度目のプロ野球編。 しかしポケ2とは毛色がまるで違い、オープニングからすでにブッ飛んだ内容になっている。 【あらすじ】 ▼チームメイト 甲子園優勝後プロ入りして新人王も獲得、今なお大活躍中の主人公・小杉優作は、ある日のインタビュー後に他球団の二軍選手とぶつかって魂が入れ替わってしまう。 大神モグラーズの冴えない二軍選手の体を持ってしまった&font(#ff0000){元}小杉の主人公は、元通り小杉の肉体に戻ろうとするが…。   【登場キャラクター】 ▼ライバルとチームメイト ◆(&font(#ff0000){現})小杉優作 元々はモグラーズの二軍にいた怠け者だが、棚ぼた同然に優れた肉体を手に入れたライバル。 ◆[[凡田大介]] 相棒の投手。 性格の悪い友人(現・小杉)にも愛想を尽かさなかったかなり寛容な人物。 ◆[[水木卓]] ポケ2にも登場した先輩選手。 凡田ともども今作をもって現役を引退する。 守備位置は二/遊。 ◆馬井遊二 ギャンブルが好きな先輩選手。 バットやグラブ等いいアイテムをくれる事もある。 ポジションも遊・二。 ◆諸星須賀男 事あるごとに攻撃(スキンシップ)してくる後輩選手。 秘密の日記をつけているらしい。 捕/一。 ◆斎藤勇 場合によっては彼女候補の一人とゴールインする外野手。 パワーアップさせると選手名を「イサム」に変える。 ◆大神博之 中盤からチームに加わる高卒ルーキー。 球団オーナーの息子だが、能力は申し分なく凡田をも凌ぐ投手力を持つ。   ▼彼女候補 ◇白木恵理 見た目は学生っぽいが30手前の[[合法ロリ]]。 主人公たちの体が入れ替わるまで二軍選手(現・小杉)と付き合っていて、展開によっては小杉と共に… ◇浅上綾華 謎多き女性。初登場時は小杉と一緒にいたが、事情を知ると主人公とも交流する。 彼女のルートでは[[亀田光夫]]も登場し、亀田の表サクセス顔出しは今のところこれが最後である。 ◇[[星野めぐみ]] ファミレス店員。 センス○取得のチャンスが多いがトラウマメーカーでもある。 店長、またですか…? ◇安達美咲 平気で二股をかけ、さらに浮気の自覚もない天然ビッチ。 そのせいなのか、[[裏サクセス>裏サクセス(パワポケ)]]での扱いは散々なものに…。 ◇埼川珠子 街で占い師をしている女性。 本名は別にあり、本人曰く「嘘だらけの女」。 ◇倉刈日出子 あの日出子ちゃんがついに彼女候補に! 日本一にこだわる、[[倉刈仁志]]の娘。メガネの下は「33」。 ◇西湖美友 悩まない、考えない、気にしない、の三つのNOがモットー。 愛称は「サイコミュ」、「二代目」、「とっとこ」など。   【その他のキャラ】 ●塚本甚八 入れ替わりに誰よりも早く気づく、小杉の悪友。 ●[[黒野鉄斎]] 主人公が元の体に戻るための方法をアドバイスする。 ●北条洋平 実力のないモグラーズ一軍監督。 宗教じみたマルチにハマるヨン様。 「ルールを変えても勝て!」 ●[[鬼鮫清次]] モグラーズのコーチ。アッー! 迅雷コーチと仲が悪い。 ●迅雷隼人 モグラーズの忍者コーチ。 正体を隠しているが、実は水木にはバレバレだった。 ●ソムシー 恵理の仕事仲間で親友。タイ人で実は大卒。少し変わった娘だが、友達思いのいい子。裏サクセス、ディッガー編で再登場。一部ファンにはバグ扱いされている。   #center(){&font(#008000){裏サクセス}} #center(){&font(#008000){【忍者戦国編】}} 忍者の主人公は三つの勢力から一つを選び、期限内に他の二つの勢力を潰す。 パワポケ主人公が顔グラフィックで野球服以外の衣装を着たのは初。 【あらすじ】 ある大名家の姫君が「野球人形という、野球ができる絡繰人形が欲しい」と言ったことから、大名は傘下の忍者衆に野球人形調達の命を下す。 しかし3人いた伝令役は旅路の途中でつまらないことで仲違いして離散、国内に3つ存在する忍者衆にそれぞれ命令書を届けてしまう。 よその勢力にも命令が出ていると知った忍者衆の長たちは、これを「どの忍者衆が優れているか秤にかけられている」と考え、事態は忍者の里全体を巻き込む戦争へと発展する。 ※ちなみに物語は人形のパーツを手に入れること以外&color(#F54738){野球要素ゼロ}で進行する。 何なら、クリア条件に野球人形の性能は関係しないので野球人形を初期ステータスのまま放置して普通のRPGとしてプレイしてもいい。 【登場キャラクター】(の、ごく一部) ●主人公 プレイヤーが選択した里の中忍。他の勢力を攻め落とす作戦の実働部隊隊長として、雇用、侵攻に関して一任されている。 ●凡田 主人公の付き人。金勘定などを主人公の代わりにする補佐役。 戦闘能力はない。 ●教頭斎 水虎の里の頭領。 他人の命は消耗品として見る卑劣漢。 「パーティ内の仲間はいつでも強制解雇できるし、送り込んだ部下が討ち死にしたら翌日からの給料が浮く」「敵に勝てないなら、戦場になってる村を荒らして国力を削げ」など、&s(){実用的}卑劣な戦法を主人公にレクチャーする。 ●任月 火竜の里の頭領。 表サクセスと同様に、怒りっぽくて短慮でワンマンな性格。 ●野々村 月光の里の頭領。 他2勢力と比べて月光は資金面に難があるため、正面衝突を望んでいない。 プレイヤー側から攻撃しなければ攻めて来ない穏健派。 もちろん他にも登場キャラクターは沢山いるが、 全部紹介してたらめちゃくちゃ長い記事になるので割愛。 ・ミニゲーム ●ハコdeグチャッ 落ちてくるブロックを同じ色同士三つつなげて消す落ちゲー。 ポケ13でそのままのシステムで帰ってきた。 ●弾出る飛行機ぴゅんぴゅんぴゅん2 ポケ4から進化した横スクロールシューティング。 ●見切ってシュシュしゅー 画面左右から飛び出す忍者を手裏剣を投げて撃退する。 ●グリグリおみくじ 盤ルーレット式おみくじ。 追記・修正をお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/12/25 Sat 09:48:11 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 2003年にコナミから発売された、[[パワプロクンポケット]]シリーズ第5作。ハードはGBA。 現在まで採用され続けているモード『俺のペナント』が新たに追加され、一度作成した選手を野球で更に能力向上させることが可能になった。 また野球ではバッティング時のミートカーソルが今までの長方形から円形に変更され、より本家パワプロシリーズに近いプレイが楽しめるようになった。 #center(){&font(#008000){表サクセス}} #center(){&font(#008000){【大神モグラーズ編】}} シリーズ二度目の[[プロ野球]]編。 しかしポケ2とは毛色がまるで違い、オープニングからすでにブッ飛んだ内容になっている。 【[[あらすじ]]】 ▼チームメイト 甲子園優勝後プロ入りして新人王も獲得、今なお大活躍中の主人公・小杉優作は、ある日のインタビュー後に他球団の二軍選手とぶつかって魂が入れ替わってしまう。 大神モグラーズの冴えない二軍選手の体を持ってしまった&font(#ff0000){元}小杉の主人公は、元通り小杉の肉体に戻ろうとするが…。   【登場キャラクター】 ▼[[ライバル]]とチームメイト ◆(&font(#ff0000){現})小杉優作 元々はモグラーズの二軍にいた怠け者だが、棚ぼた同然に優れた肉体を手に入れたライバル。 ◆[[凡田大介]] 相棒の投手。 性格の悪い友人(現・小杉)にも愛想を尽かさなかったかなり寛容な人物。 ◆[[水木卓]] ポケ2にも登場した先輩選手。 凡田ともども今作をもって現役を引退する。 守備位置は二/遊。 ◆馬井遊二 ギャンブルが好きな先輩選手。 バットやグラブ等いいアイテムをくれる事もある。 ポジションも遊・二。 ◆諸星須賀男 事あるごとに攻撃(スキンシップ)してくる後輩選手。 秘密の日記をつけているらしい。 捕/一。 ◆斎藤勇 場合によっては彼女候補の一人とゴールインする外野手。 パワーアップさせると選手名を「イサム」に変える。 ◆[[大神博之]] 中盤からチームに加わる高卒ルーキー。 球団オーナーの息子だが、能力は申し分なく凡田をも凌ぐ投手力を持つ。   ▼彼女候補 ◇白木恵理 見た目は学生っぽいが30手前の[[合法ロリ]]。 主人公たちの体が入れ替わるまで二軍選手(現・小杉)と付き合っていて、展開によっては小杉と共に… ◇浅上綾華 謎多き女性。初登場時は小杉と一緒にいたが、事情を知ると主人公とも交流する。 彼女のルートでは[[亀田光夫]]も登場し、亀田の表サクセス顔出しは今のところこれが最後である。 ◇[[星野めぐみ]] ファミレス店員。 センス○取得のチャンスが多いが[[トラウマ]]メーカーでもある。 店長、またですか…? ◇[[安達美咲]] 平気で二股をかけ、さらに浮気の自覚もない天然[[ビッチ]]。 そのせいなのか、[[裏サクセス>裏サクセス(パワポケ)]]での扱いは散々なものに…。 ◇[[埼川珠子]] 街で占い師をしている女性。 本名は別にあり、本人曰く「嘘だらけの女」。 ◇[[倉刈日出子]] あの日出子ちゃんがついに彼女候補に! 日本一にこだわる、[[倉刈仁志]]の娘。メガネの下は「33」。 ◇[[西湖美友]] 悩まない、考えない、気にしない、の三つのNOがモットー。 愛称は「サイコミュ」、「二代目」、「とっとこ」など。   【その他のキャラ】 ●塚本甚八 入れ替わりに誰よりも早く気づく、小杉の悪友。 ●[[黒野鉄斎]] 主人公が元の体に戻るための方法をアドバイスする。 ●北条洋平 実力のないモグラーズ一軍監督。 宗教じみた[[マルチ]]にハマるヨン様。 「ルールを変えても勝て!」 ●[[鬼鮫清次]] モグラーズのコーチ。[[アッー!]] 迅雷コーチと仲が悪い。 ●迅雷隼人 モグラーズの忍者コーチ。 正体を隠しているが、実は水木にはバレバレだった。 ●ソムシー 恵理の仕事仲間で親友。タイ人で実は大卒。少し変わった娘だが、友達思いのいい子。裏サクセス、ディッガー編で再登場。一部ファンにはバグ扱いされている。   #center(){&font(#008000){裏サクセス}} #center(){&font(#008000){【忍者戦国編】}} 忍者の主人公は三つの勢力から一つを選び、期限内に他の二つの勢力を潰す。 パワポケ主人公が顔グラフィックで野球服以外の衣装を着たのは初。 【あらすじ】 ある大名家の姫君が「野球人形という、野球ができる絡繰人形が欲しい」と言ったことから、大名は傘下の忍者衆に野球人形調達の命を下す。 しかし3人いた伝令役は旅路の途中でつまらないことで仲違いして離散、国内に3つ存在する忍者衆にそれぞれ命令書を届けてしまう。 よその勢力にも命令が出ていると知った忍者衆の長たちは、これを「どの忍者衆が優れているか秤にかけられている」と考え、事態は忍者の里全体を巻き込む戦争へと発展する。 ※ちなみに物語は人形のパーツを手に入れること以外&color(#F54738){野球要素ゼロ}で進行する。 何なら、クリア条件に野球人形の性能は関係しないので野球人形を初期ステータスのまま放置して普通のRPGとしてプレイしてもいい。 【登場キャラクター】(の、ごく一部) ●主人公 プレイヤーが選択した里の中忍。他の勢力を攻め落とす作戦の実働部隊隊長として、雇用、侵攻に関して一任されている。 ●凡田 主人公の付き人。金勘定などを主人公の代わりにする補佐役。 戦闘能力はない。 ●教頭斎 水虎の里の頭領。 他人の命は消耗品として見る卑劣漢。 「パーティ内の仲間はいつでも強制解雇できるし、送り込んだ部下が討ち死にしたら翌日からの給料が浮く」「敵に勝てないなら、戦場になってる村を荒らして国力を削げ」など、&s(){実用的}卑劣な戦法を主人公にレクチャーする。 ●任月 火竜の里の頭領。 表サクセスと同様に、怒りっぽくて短慮でワンマンな性格。 ●野々村 月光の里の頭領。 他2勢力と比べて月光は資金面に難があるため、正面衝突を望んでいない。 プレイヤー側から攻撃しなければ攻めて来ない穏健派。 もちろん他にも登場キャラクターは沢山いるが、 全部紹介してたらめちゃくちゃ長い記事になるので割愛。 ・ミニゲーム ●ハコdeグチャッ 落ちてくるブロックを同じ色同士三つつなげて消す落ちゲー。 ポケ13でそのままのシステムで帰ってきた。 ●弾出る飛行機ぴゅんぴゅんぴゅん2 ポケ4から進化した横スクロールシューティング。 ●見切ってシュシュしゅー 画面左右から飛び出す忍者を手裏剣を投げて撃退する。 ●グリグリおみくじ 盤ルーレット式おみくじ。 追記・修正をお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: