ワンド オブ フォーチュン

「ワンド オブ フォーチュン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ワンド オブ フォーチュン - (2025/07/14 (月) 14:10:16) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/09/18 Sun 11:55:24 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#f09199){鮮やかに飛び交う}} #center(){&font(#f09199){色とりどりの魔法}} #center(){&font(#f09199){透明な私}} #center(){&font(#f09199){染め上げる}} 2009年6月25日にアイディアファクトリーから発売された乙女[[ゲーム]]。 ディレクター及び、メインシナリオライターはいわた志信。 キャラクターデザインは薄葉カゲロー。 ジャンルは「恋と魔法を勝ち取るAVG」 でありFDも2も同じジャンル名である。 2010年6月10日にPSP版が発売された。 FDも発売されておりタイトルは「ワンド オブ フォーチュン~未来へのプロローグ~」 PS2版は2010年2月25日、 PSP版は2010年12月2日に発売された。 続編のワンド オブ フォーチュン2~時空に沈む黙示録~が2011年9月29日に発売された。 ハードはPS2だったがPSPに変更になった。 2は1とFDよりシリアス要素は強めであるがギャグ要素も残っている。 1やFDで明かされなかった設定や前作で解決しきれなかった問題も解決する、「ワンドの最終章」にあたる[[ゲーム]]。 そして[[CERO]]:Bという表記を疑いたくなるスチルがあったり、あるキャラは返り血の立ち絵があったり、けしからんスチルがあったりする。 [[BGM]]は無印やFDの引き継ぎはせず、すべて新規[[BGM]]。 シリアスすぎて面食らう人も多いが、クオリティーは高い。 シナリオは最終試験のシナリオはきれいにまとめられていたり、前半の伏線がきっちり回収されている。 システムに関してはこの作品が好きな人でもキツいイベントもあるが、 1は23週間(=161ターン)やんないと個別√に入らない鬼の作業ゲー。 2も1よりは楽だが56ターンで原石を50個以上集めたり魔物を退治するためのアイテムを作ったりED条件が厳しく一筋プレイが必須。 1よりも[[バッドエンド]]は回収しやすいが、内容は死亡はもちろんだが、ヒロインがモブに凌辱されるバッドもある。 2016年にはVita移植版である「ワンドオブフォーチュンR」が発売された。 ルルにパートボイスが付き、40枚以上の新規スチルがあるなど新作と言ってもいいレベル。 システムが改善されており作業はほとんどしなくなくてよくなっている。 何故か担当声優が決まっているヒロインに計四作と単体[[乙女ゲーム]]ではかなり数が出ているという人気の割には何故か[[アニメ化]]されていない。 CZと並び何故か[[アニメ化]]しないオトメイト作品。 ◆ストーリー 地方の[[魔法学校]]に通っていた主人公・ルルは、いつも魔法を失敗してばかり。 見かねた先生の勧めで、魔法都市ラティウムにある魔法院ミルス・クレアに転校することになった。 そこで彼女は、本来全ての魔法使いにあるべき「属性」が自分にはないことを知らされる。 [[無属性]]のまま過ごし続けるのは周囲に危険を及ぼす可能性が高いため、この先努力しても属性が定まらなかった場合は、魔力そのものを封印するしかない。 事情を理解したルルは魔法使いとしての自分に必要な属性を得るべく勉強に励み始めるのだった。 ◆キャラクター ・[[ルル>ルル(ワンドオブフォーチュン)]] CV:川田妙子<ドラマCDとワンド2FDの幼女ルル>  :[[堀江由衣]]<ワンド2ドラマCD> 主人公。 魔法使いを目指している少女。 ピンク髪ふわふわな「うんうん!」の子。 &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){だがなかなかエロい体つき}}}をしている。 常にポジティブ志向で明るい。人懐っこく公式からは「人間魚雷」と称された。魔法は属性が無い。無印は失敗しまくる。 2は魔法が安定したため失敗は減った。 ルルの可愛さは異常。 2FDにて再び幼女化。 幼女マジ天使。 一部攻略キャラに勝る人気がある。最近は後輩に譲るが一時期はオトメイトヒロイントップクラスの人気があった。 声優がほっしゃんに決まって以降はキャストインタビューで彼女も呼ばれたり、カウントダウンボイスで当たり前のようにシメを務めたりとまさに「主人公」と言える活躍をしている。 ・[[ユリウス>ユリウス(ワンドオブフォーチュン)]] CV:[[櫻井孝宏]] 風属性。 メインヒーロー。 本作一の残念な[[イケメン]]。 優等生だが魔法ヲタク。 三度の飯より魔法が好き。 恋愛に関しては鈍感で女心が分からないが天然タラシ。2はコイツを&font(#ff0000){色んな意味}で殴りたくなる。 中の人が羨む程である。 私服がダサい(公式)。 ・[[ノエル>ノエル(ワンドオブフォーチュン)]] CV:[[鈴木千尋]] 土属性。 ユリウスを[[ライバル]]視している青年で若干ナルシスト気味だが、本作1のイジラれっ子でヘタレキャラ。 黙ってればかなりの美形。 [[鈴木千尋]]の演技力の凄さがよく分かるキャラ。 金髪ワカメ?[[いいえ]]エンジェルカールです。 中の人に気に入られている。 ・[[ビラール>ビラール(ワンドオブフォーチュン)]] CV:高橋広樹 [[水属性]]。 通常「殿下」 ファランバルドという砂漠国の第2王子。 カタコトで話す。 どの√でもいい所を持っていくがカッコいい。 殿下√は[[CERO]]の確認が必要チート王子。 2はThe単独行動気味なため若干不評。 ・&font(#ff0000){ラギ} CV:[[柿原徹也]] 火属性。 ハーフドラゴンの少年。 女性に抱きつかれるとミニドラゴンに変身してしまう体質、&font(#ff0000){[[ヒトカゲ]]でも[[リザードン]]でもない}。 大食いで肉食。 設定が[[ファンタジー]]だがラブコメだったり、ラッキースケベ。 ・&font(#008000){アルバロ} CV:[[鈴村健一]] 光属性。 奇抜な容姿をしている青年。人をからかうのが好き。 プレイヤーの[[トラウマ]]キャラであり人気キャラ。 しかし、ファンや公式からの扱いはかなり酷い。 ヤンデレやツンデレと勘違いされやすいが、あえていうなら&font(#ff0000){中2病}で&font(#ff0000){外道}そして&font(#ff0000){ヘタレ}。 &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){実は19歳ではなく23歳}}}つまりロリコry とりあえず禿げろ ・&font(#800080){エスト} CV:[[入野自由]] 天才少年。 歳はルルより1つ下。 乙女ゲーにしては珍しくショタキャラだが、人気は高い。 [[ツンデレ]]を越えるツンドラ。 女性キャラに見えるぐらい可愛いせいかスチルが少し百合風味。 性格も食べる物も草食系。 全体的にルルとの絡みが多く、ルルが一番デレデレになってる。 サブキャラクター ・アミィ CV:[[沖佳苗]] ルルの親友兼ルームメイト。眼鏡っ娘で巨乳な美少女。 友情ENDあり。 &font(#ff0000){ルル専用ヒロイン}(公式)。 ・エルバート CV:藤田圭宣 技術を教えている先生。 ヘタレというよりオトメンでドジッ娘でヒロイン。 恋愛ENDあり。 ・イヴァン/ヴァニア CV:折笠愛 双子の古代種でミルスクレアの教師。 イヴァン先生は「愚妹」、ヴァニア先生は「愚兄」とお互い呼び合う。当然仲が悪い。 見た目は少年だが爺言葉の兄と爆乳美女で恋する乙女の味方な妹。 以下サブキャラ一覧で 2追加攻略キャラ ・ソロ CV:立花慎之助 [[全属性]]。 過去で会う古代種の青年。 よく行き倒れる。 [[ラスボス]]と見せかけて全然そうではない。 無気力キャラ。 とある出来事からエストからかなり嫌われている。 無気力ヘタレ。 ・羽虫ルル ワンドスタッフブログにて誕生したキャラ。 ワンドのマスコットキャラ? ルルそっくりだが扱いは酷い。 ワンド2FDにてベルという名前で登場。 CVは幼女ルルと同じく川田妙子。 ワンド2FDの制作が決定したタイトルは「ワンドオブフォーチュン2~君に捧げるエピローグ~」 2012年11月22日発売予定。 後日談と舞踏会と&font(#f09199){ルルが幼女になる話を収録予定}。 今まで何があっても[[CERO]]:Bだったが、このたび[[CERO]]:Cになった。 一部店舗特典に幼女化したルルが寝かしかつけてくれるCDやエストとルルの入浴ポスターがついていたりと色々すごい。 ◆主題歌 ワンド オブ フォーチュンOP曲 「ひとりじゃない証」 歌:mami ED曲<[[全属性]]ENDのみ> 「ひとりじゃない証~バラードver~」 作詞・作曲・歌:mami ワンド オブ フォーチュン ~未来へのプロローグ~ 「Re:ココロ」 歌:mami ワンド オブ フォーチュン~時空に沈む黙示録~ OP曲「輝きの未来」 歌:[[Rita>理多]] ED曲「Every My Dear」 歌:Rita 2FDはOP・EDがRita、挿入歌がmamiとなっている。 &font(#f09199){ルル「レーナ・追記・修正!あらゆるwki篭りよ、どうかこの項目を追記・修正をして!」} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,4) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 最近乙女ゲームの項目で面白いのが増えて嬉しい。 -- 名無しさん (2022-09-11 10:16:57) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/09/18 Sun 11:55:24 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#f09199){鮮やかに飛び交う}} #center(){&font(#f09199){色とりどりの魔法}} #center(){&font(#f09199){透明な私}} #center(){&font(#f09199){染め上げる}} 2009年6月25日にアイディアファクトリーから発売された[[乙女ゲーム]]。 ディレクター及び、メインシナリオライターはいわた志信。 キャラクターデザインは薄葉カゲロー。 ジャンルは「恋と魔法を勝ち取るAVG」 でありFDも2も同じジャンル名である。 2010年6月10日にPSP版が発売された。 FDも発売されておりタイトルは「ワンド オブ フォーチュン~未来へのプロローグ~」 PS2版は2010年2月25日、 PSP版は2010年12月2日に発売された。 続編のワンド オブ フォーチュン2~時空に沈む黙示録~が2011年9月29日に発売された。 ハードはPS2だったがPSPに変更になった。 2は1とFDよりシリアス要素は強めであるがギャグ要素も残っている。 1やFDで明かされなかった設定や前作で解決しきれなかった問題も解決する、「ワンドの最終章」にあたる[[ゲーム]]。 そして[[CERO]]:Bという表記を疑いたくなるスチルがあったり、あるキャラは返り血の立ち絵があったり、けしからんスチルがあったりする。 [[BGM]]は無印やFDの引き継ぎはせず、すべて新規BGM。 シリアスすぎて面食らう人も多いが、クオリティーは高い。 シナリオは最終試験のシナリオはきれいにまとめられていたり、前半の伏線がきっちり回収されている。 システムに関してはこの作品が好きな人でもキツいイベントもあるが、 1は23週間(=161ターン)やんないと個別√に入らない鬼の作業ゲー。 2も1よりは楽だが56ターンで原石を50個以上集めたり魔物を退治するためのアイテムを作ったりED条件が厳しく一筋プレイが必須。 1よりも[[バッドエンド]]は回収しやすいが、内容は死亡はもちろんだが、ヒロインがモブに凌辱されるバッドもある。 2016年にはVita移植版である「ワンドオブフォーチュンR」が発売された。 ルルにパートボイスが付き、40枚以上の新規スチルがあるなど新作と言ってもいいレベル。 システムが改善されており作業はほとんどしなくなくてよくなっている。 何故か担当声優が決まっているヒロインに計四作と単体乙女ゲームではかなり数が出ているという人気の割には何故か[[アニメ化]]されていない。 CZと並び何故かアニメ化しないオトメイト作品。 ◆ストーリー 地方の[[魔法学校]]に通っていた主人公・ルルは、いつも魔法を失敗してばかり。 見かねた先生の勧めで、魔法都市ラティウムにある魔法院ミルス・クレアに転校することになった。 そこで彼女は、本来全ての魔法使いにあるべき「属性」が自分にはないことを知らされる。 [[無属性]]のまま過ごし続けるのは周囲に危険を及ぼす可能性が高いため、この先努力しても属性が定まらなかった場合は、魔力そのものを封印するしかない。 事情を理解したルルは魔法使いとしての自分に必要な属性を得るべく勉強に励み始めるのだった。 ◆キャラクター ・[[ルル>ルル(ワンドオブフォーチュン)]] CV:川田妙子<ドラマCDとワンド2FDの幼女ルル>  :[[堀江由衣]]<ワンド2ドラマCD> 主人公。 魔法使いを目指している少女。 ピンク髪ふわふわな「うんうん!」の子。 &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){だがなかなかエロい体つき}}}をしている。 常にポジティブ志向で明るい。人懐っこく公式からは「人間魚雷」と称された。魔法は属性が無い。無印は失敗しまくる。 2は魔法が安定したため失敗は減った。 ルルの可愛さは異常。 2FDにて再び幼女化。 幼女マジ天使。 一部攻略キャラに勝る人気がある。最近は後輩に譲るが一時期はオトメイトヒロイントップクラスの人気があった。 声優がほっしゃんに決まって以降はキャストインタビューで彼女も呼ばれたり、カウントダウンボイスで当たり前のようにシメを務めたりとまさに「主人公」と言える活躍をしている。 ・[[ユリウス>ユリウス(ワンドオブフォーチュン)]] CV:[[櫻井孝宏]] 風属性。 メインヒーロー。 本作一の残念な[[イケメン]]。 優等生だが魔法ヲタク。 三度の飯より魔法が好き。 恋愛に関しては鈍感で女心が分からないが天然タラシ。2はコイツを&font(#ff0000){色んな意味}で殴りたくなる。 中の人が羨む程である。 私服がダサい(公式)。 ・[[ノエル>ノエル(ワンドオブフォーチュン)]] CV:[[鈴木千尋]] 土属性。 ユリウスを[[ライバル]]視している青年で若干ナルシスト気味だが、本作1のイジラれっ子でヘタレキャラ。 黙ってればかなりの美形。 [[鈴木千尋]]の演技力の凄さがよく分かるキャラ。 金髪ワカメ?[[いいえ]]エンジェルカールです。 中の人に気に入られている。 ・[[ビラール>ビラール(ワンドオブフォーチュン)]] CV:高橋広樹 [[水属性]]。 通常「殿下」 ファランバルドという砂漠国の第2王子。 カタコトで話す。 どの√でもいい所を持っていくがカッコいい。 殿下√は[[CERO]]の確認が必要チート王子。 2はThe単独行動気味なため若干不評。 ・&font(#ff0000){ラギ} CV:[[柿原徹也]] 火属性。 ハーフドラゴンの少年。 女性に抱きつかれるとミニドラゴンに変身してしまう体質、&font(#ff0000){[[ヒトカゲ]]でも[[リザードン]]でもない}。 大食いで肉食。 設定が[[ファンタジー]]だがラブコメだったり、ラッキースケベ。 ・&font(#008000){アルバロ} CV:[[鈴村健一]] 光属性。 奇抜な容姿をしている青年。人をからかうのが好き。 プレイヤーの[[トラウマ]]キャラであり人気キャラ。 しかし、ファンや公式からの扱いはかなり酷い。 ヤンデレやツンデレと勘違いされやすいが、あえていうなら&font(#ff0000){中2病}で&font(#ff0000){外道}そして&font(#ff0000){ヘタレ}。 &font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){実は19歳ではなく23歳}}}つまりロリコry とりあえず禿げろ ・&font(#800080){エスト} CV:[[入野自由]] 天才少年。 歳はルルより1つ下。 乙女ゲーにしては珍しくショタキャラだが、人気は高い。 [[ツンデレ]]を越えるツンドラ。 女性キャラに見えるぐらい可愛いせいかスチルが少し百合風味。 性格も食べる物も草食系。 全体的にルルとの絡みが多く、ルルが一番デレデレになってる。 サブキャラクター ・アミィ CV:[[沖佳苗]] ルルの親友兼ルームメイト。眼鏡っ娘で巨乳な美少女。 友情ENDあり。 &font(#ff0000){ルル専用ヒロイン}(公式)。 ・エルバート CV:藤田圭宣 技術を教えている先生。 ヘタレというよりオトメンでドジッ娘でヒロイン。 恋愛ENDあり。 ・イヴァン/ヴァニア CV:[[折笠愛]] 双子の古代種でミルスクレアの教師。 イヴァン先生は「愚妹」、ヴァニア先生は「愚兄」とお互い呼び合う。当然仲が悪い。 見た目は少年だが爺言葉の兄と爆乳美女で恋する乙女の味方な妹。 以下サブキャラ一覧で 2追加攻略キャラ ・ソロ CV:立花慎之助 [[全属性]]。 過去で会う古代種の青年。 よく行き倒れる。 [[ラスボス]]と見せかけて全然そうではない。 無気力キャラ。 とある出来事からエストからかなり嫌われている。 無気力ヘタレ。 ・羽虫ルル ワンドスタッフブログにて誕生したキャラ。 ワンドのマスコットキャラ? ルルそっくりだが扱いは酷い。 ワンド2FDにてベルという名前で登場。 CVは幼女ルルと同じく川田妙子。 ワンド2FDの制作が決定したタイトルは「ワンドオブフォーチュン2~君に捧げるエピローグ~」 2012年11月22日発売予定。 後日談と舞踏会と&font(#f09199){ルルが幼女になる話を収録予定}。 今まで何があっても[[CERO]]:Bだったが、このたび[[CERO]]:Cになった。 一部店舗特典に幼女化したルルが寝かしかつけてくれるCDやエストとルルの入浴ポスターがついていたりと色々すごい。 ◆主題歌 ワンド オブ フォーチュンOP曲 「ひとりじゃない証」 歌:mami ED曲<全属性ENDのみ> 「ひとりじゃない証~バラードver~」 作詞・作曲・歌:mami ワンド オブ フォーチュン ~未来へのプロローグ~ 「Re:ココロ」 歌:mami ワンド オブ フォーチュン~時空に沈む黙示録~ OP曲「輝きの未来」 歌:[[Rita>理多]] ED曲「Every My Dear」 歌:Rita 2FDはOP・EDがRita、挿入歌がmamiとなっている。 &font(#f09199){ルル「レーナ・追記・修正!あらゆるwki篭りよ、どうかこの項目を追記・修正をして!」} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,4) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 最近乙女ゲームの項目で面白いのが増えて嬉しい。 -- 名無しさん (2022-09-11 10:16:57) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: