「アップダウン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
アップダウン - (2023/03/31 (金) 23:38:32) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2011/06/29(水) 14:54:51
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
アップダウンは、竹森巧、阿部浩貴からなる北海道出身のフォークデュオ。結成は1994年。
70年代フォークデュオを彷彿とさせる衣装と、どこか懐かしいメロディが印象的。類い稀なる歌唱力と強いメッセージ性で、若い女性を中心に幅広い人気を誇る。
結成当初は関西を中心に活動していたが、後に東京に進出、全国区での活動を継続中。2005年にはヒット曲「ぬか漬けのうた」がNHK「みんなのうた」に採用され、彼等の実力の高さが窺える。
◆主な楽曲
「どこに行けば」
今も世界のどこかで戦争は起きている、戦争をしたがる大人たちに聴いてほしい反戦歌。
「もう待てない」
愛する人を待ち続ける女性の心理を歌った歌。落ち着いた曲調で、阿部のラップが特徴。
「君のとりこ」
恋多き女性に対する、淡く切ない男心を歌った歌。アップダウン最大のヒット曲。
「大事にしてたのに」
大切にしていたものを奪われてしまった悲しみを歌った歌。&font(#ff0000){恋敵は実の兄}、というテーマが話題を呼んだ。
「振り返らないで」
友人との別れを描いた、竹森の実体験を元にした歌。うつむく友人に対し何も出来なかった自分の無力さを描く。
「あなたがいると辛いから」
愛するが故に味わう辛い経験をテーマにした歌。ラブソングでありながらネガティブな歌詞が特徴的。
「後悔」
もう戻れない過去の過ちを歌った歌。どうにもならない過ちとの上手な付き合い方を描く。
「扉をあけよう」
自分のことを駄目なやつだと思っている人に捧げる応援ソング。扉の先には女神が待っている、という幻想的なフレーズと耳に馴染むメロディが特徴。
追記・修正おねがいします
----
&link_up(△)メニュー
&link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
----
#include(テンプレ3)
以下&font(#ff0000){ネタバレ}
アップダウンは、かつて吉本興業に所属し、現在はフリーで活動しているお笑いコンビ。
フリーになったのは2022年9月から。
竹森 巧:ボーカル、ギター、ボケ担当。ブサメンの方。
阿部浩貴:コーラス、タンバリン、ツッコミ担当。イケメンの方。
70年代フォークソングデュオの風体であり、最初は真面目に歌っているように見えるが、サビでネタバレするという芸風を得意とする。
シチュエーションに巧く絡めた歌詞の完成度もさることながら、楽曲のクオリティも&font(#ff0000){無駄に}高い。
実際の歌のテーマを把握してからもう一度観てみると、ちゃんと全体がテーマとマッチした歌詞になっており、一度で二度オイシイ。
◆主なネタ
()内は歌のテーマになっているネタ
「どこに行けば」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){環七ラーメン戦争}}})
「もう待てない」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){テトリスの長い棒}}})
「君のとりこ」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){ウォシュレット}}})
「大事にしてたのに」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){大事に焼いていた上カルビ}}})
「振り返らないで」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){だるまさんがころんだ}}})
「あなたがいると辛いから」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){喉に刺さった魚の骨}}})
「後悔」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){カレーうどんの染み}}})
「扉をあけよう」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){「のび太さんのエッチ!}}}」)
阿部浩貴はかつて「[[博士と助手 -細かすぎて伝わらないモノマネ選手権-]]」で「いらっしゃいませがエアロスミスに聞こえるコンビニの店員」「ありがとうございましたがラッシュアワー3に聞こえるコンビニの店員」ネタで出場し、優勝した経験がある。
2005年にNHKに、楽曲が採用されたのは事実。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- NHKマジかよ… -- 名無しさん (2016-11-06 13:41:11)
#comment
#areaedit(end)
}
&font(#6495ED){登録日}:2011/06/29(水) 14:54:51
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
アップダウンは、竹森巧、阿部浩貴からなる北海道出身のフォークデュオ。結成は1994年。
70年代フォークデュオを彷彿とさせる衣装と、どこか懐かしいメロディが印象的。類い稀なる歌唱力と強いメッセージ性で、若い女性を中心に幅広い人気を誇る。
結成当初は関西を中心に活動していたが、後に東京に進出、全国区での活動を継続中。2005年にはヒット曲「ぬか漬けのうた」がNHK「みんなのうた」に採用され、彼等の実力の高さが窺える。
◆主な楽曲
「どこに行けば」
今も世界のどこかで戦争は起きている、戦争をしたがる大人たちに聴いてほしい反戦歌。
「もう待てない」
愛する人を待ち続ける女性の心理を歌った歌。落ち着いた曲調で、阿部のラップが特徴。
「君のとりこ」
恋多き女性に対する、淡く切ない男心を歌った歌。アップダウン最大のヒット曲。
「大事にしてたのに」
大切にしていたものを奪われてしまった悲しみを歌った歌。&font(#ff0000){恋敵は実の兄}、というテーマが話題を呼んだ。
「振り返らないで」
友人との別れを描いた、竹森の実体験を元にした歌。うつむく友人に対し何も出来なかった自分の無力さを描く。
「あなたがいると辛いから」
愛するが故に味わう辛い経験をテーマにした歌。ラブソングでありながらネガティブな歌詞が特徴的。
「後悔」
もう戻れない過去の過ちを歌った歌。どうにもならない過ちとの上手な付き合い方を描く。
「扉をあけよう」
自分のことを駄目なやつだと思っている人に捧げる応援ソング。扉の先には女神が待っている、という幻想的なフレーズと耳に馴染むメロディが特徴。
追記・修正おねがいします
----
&link_up(△)メニュー
&link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
----
#include(テンプレ3)
以下&font(#ff0000){ネタバレ}
アップダウンは、かつて吉本興業に所属し、現在はフリーで活動しているお笑いコンビ。
フリーになったのは2022年9月から。
竹森 巧:ボーカル、ギター、ボケ担当。ブサメンの方。
阿部浩貴:コーラス、タンバリン、ツッコミ担当。[[イケメン]]の方。
70年代フォークソングデュオの風体であり、最初は真面目に歌っているように見えるが、サビで[[ネタバレ]]するという芸風を得意とする。
シチュエーションに巧く絡めた歌詞の完成度もさることながら、楽曲のクオリティも&font(#ff0000){無駄に}高い。
実際の歌のテーマを把握してからもう一度観てみると、ちゃんと全体がテーマとマッチした歌詞になっており、一度で二度オイシイ。
◆主なネタ
()内は歌のテーマになっているネタ
「どこに行けば」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){環七ラーメン戦争}}})
「もう待てない」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){テトリスの長い棒}}})
「君のとりこ」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){ウォシュレット}}})
「大事にしてたのに」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){大事に焼いていた上カルビ}}})
「振り返らないで」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){だるまさんがころんだ}}})
「あなたがいると辛いから」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){喉に刺さった魚の骨}}})
「後悔」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){カレーうどんの染み}}})
「扉をあけよう」(&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){「のび太さんのエッチ!}}}」)
阿部浩貴はかつて「[[博士と助手 -細かすぎて伝わらないモノマネ選手権-]]」で「いらっしゃいませがエアロスミスに聞こえる[[コンビニ]]の店員」「ありがとうございましたがラッシュアワー3に聞こえる[[コンビニ]]の店員」ネタで出場し、優勝した経験がある。
2005年にNHKに、楽曲が採用されたのは事実。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- NHKマジかよ… -- 名無しさん (2016-11-06 13:41:11)
#comment
#areaedit(end)
}