ファリナ(FE)

「ファリナ(FE)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ファリナ(FE) - (2025/06/13 (金) 08:36:30) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/08/31(火) 04:14:47 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&color(blue){&bold(){&big(){私のご主人様に立候補してくれるの?&br()&br()そうね……2万ゴールドでなら請け負うわ。}}}} &blankimg(ファリナ1.jpg,width=280,height=510) #right(){出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、&br()2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS} 『[[ファイアーエムブレム 烈火の剣]]』の登場人物。 CV:[[井澤詩織]]([[FEヒーローズ>ファイアーエムブレム ヒーローズ]]) #openclose(show=▶目次){#contents} *■概要 雪国イリアのエデッサ出身。 &s(){自称}&bold(){【すご腕】の天馬騎士}。 シリーズ恒例のペガサス三姉妹の次女。 姉に[[フィオーラ>フィオーラ(FE)]]、妹に[[フロリーナ>フロリーナ(FE)]]がいる。 しかし、フィオーラとケンカして家を飛び出したため、現在は一人でフリーの傭兵をしている。 青の髪のショートカットに同じく青の瞳。天馬騎士お馴染みのミニスカワンピはちょっと珍しい黒基調。 [[ペガサス>ペガサス(ギリシャ神話)]]の名前は「マーフィ」という。 *■人物 明るく快活で人なつっこい性格ゆえ、初対面の相手ともあっという間に打ち解ける。 サバサバしていて物怖じしないのでかなりズケズケと物を言う。それが転じてコミカルなセリフも多く、[[マリナス>マリナス(FE)]]のような本職(?)ほどではないが『烈火』における隠れたお笑い担当でもある。 終盤の[[ソフィーヤ>ソフィーヤ(FE)]]がいる遺跡に入ると、あまりの怖さで[[セーラ>セーラ(FE)]]並に騒ぎまくる%%(という使い回し)%%。 現実主義的でちゃっかり者な一面もあり、[[夢]]があると語るダーツを「ふーん…夢ねえ。金のない男ほどそういう夢語りたがるのよねー」 と一蹴しておきながら、伝説の[[海賊]][[王の財宝]]のことだとわかるや否や興味津々になりついには横取りに乗り出す。   また、[[ツンデレ]]気質も持っている。 「べ、別に私がなんか特別な感情がどうとか…そういうんじゃないからね!誤解しないでよ」 「か、勘違いしないでよ! 別に他意はないんだから。純粋に、ただ単にそういう理由なんだから」 とか言っちゃうわかりやすいタイプ。 そして何より特筆すべきは、&color(red){金の亡者}であるということ。&s(){次女で守銭奴ってどっかで見たことあるね} まず雇用契約にかかる2万ゴールドだが、本人がポロっと漏らした本来の金額は&bold(){4000ゴールド}(ただし1戦ごとの契約)。 なのにもかかわらずヘクトルのビミョーに世間知らずな所に付け込み、ふっかけた上でそれっぽい単語や表現を並べて上手いこと言いくるめて2万という数字を飲み込ませたのだ。 流石に不審感を抱いたヘクトルは家臣からその辺の事情を聞き、彼女に詰め寄るものらりくらり追及をかわして最後は強引に逃げている。 実に世渡り上手、というかもはや&bold(){詐欺}の領域である。公式で「詐欺師」呼ばわりされたカシムの上を行っているような……ファリナさんマジパネェっす。 ちなみに彼女の言い分では「ペガサスは馬と違って高貴な生き物なので、食べ物も&bold(){高貴なにんじんじゃないといけない}」から、その飼料代等々が含まれてあの金額になる((舞台は全く違うが、『無双 [[風花雪月>ファイアーエムブレム 風花雪月]]』では貴族令嬢である[[イングリット>イングリット=ブランドル=ガラテア]]さえ「天馬は維持費がかさむ」と言っているので、ペガサスが高コストな生き物という事実自体は嘘ではないのかもしれない。普通の馬でさえかなり費用と手間がかかる生き物である。))……そうだ。初期装備分の費用も込みである。 ……と、彼女はぼったくったつもりなのだろうが [[前作>ファイアーエムブレム 封印の剣]]で[[10000Gで売り込んでくるのに周囲と大して変わらない実力とそれ以下の伸び代しかない男>ヒュウ(FE)]]とか、 [[次回作>ファイアーエムブレム 聖魔の光石]]で[[9980Gふっかけてくるのにすさまじく低ステータスな男>レナック(FE)]]((ただし、[[ラーチェル>ラーチェル(FE)]]で話しかけた場合は無料になる。))とか、 値切ったりタダ働きさせられたりするとは言え、そんな別世界を体験した結果、2万ゴールドなんてむしろ安すぎると思ったヘクトル様が多数いたとかなんとか。 %%と言うかこれ程の実力で4000ゴールドが相場とは一体……%% ただしヘクトルが部下から聞いたところによれば「ファリナの実力なら2000ゴールドが妥当」だという話なのでそういう意味では結構な高級傭兵で、&bold(){すご腕を自称するだけのことはある}。 *■本編での行動 ヘクトル編第25章『狂える獣』にて中立軍ユニットとして初登場。 雇い主を探している彼女の方から[[ヘクトル>ヘクトル(FE)]]に接近し、雇用条件を提示してくるので、その場で交渉が纏まると仲間になる。 交渉決裂してももう一度こちらから話しかければ再び交渉できるが、これも決裂した場合は撤退する。早めに仲間にしたければヘクトルだけ初期位置あたりに置いておくといい。 なお、下手な位置に置くと敵の攻撃を受けて倒されてしまう可能性があるので注意。彼女の初期ステでは流石に厳しい。   ……だが、問題は雇用金の額。 この時必要な金額はなんと&bold(){2万ゴールド}。 [[前作>ファイアーエムブレム 封印の剣]]の[[ヒュウ>ヒュウ(FE)]]のように、契約金を払って仲間にできる点が似ているとはいえ、 (ペナルティが付くが)値切ることができたヒュウとは違い、ファリナの場合はビタ一文(([[ゲーム]]中での彼女の発言は「ビタ1G」。))値切れない((実はこの手の「金を払って仲間にする」キャラは値切れるヒュウの方が特殊である。レナックは値切るというより仲間にする方法が2種類あるというパターンである。))。 勿論、次作のレナックのように支払いを回避する加入手段も無い。仲間になりそうなキャラが新しく出てきたら、 とりあえず昔なじみや血縁者で説得するのが本シリーズのお約束で、ステージ開始時に姉妹2人を出撃させるとファリナ絡みの会話までするのに、 &bold(){いざ姉妹を隣接させたって「話す」コマンドなんて出ない(加入後の会話はある)。しっかり若様で話しかけて2万ゴールド払わなければいけない。} これがかなり厄介で、S評価狙いプレイ中だったり、ハードモードなどの[[闘技場>闘技場(FE)]]で稼いでいなかったり、などの理由で軍資金に余裕が無い場合非常に痛い出費になる。 ましてヘクトル編は''所持金ゼロ''ではじまるので猶更。((ただし『あるきかたシリーズ』では「闘技場を一切使わず、節約等のテクを駆使して契約金を捻出できるか?」という実験を行い、無事ファリナを仲間に迎えることに成功しているので、工夫を重ねて節約を頑張りさえすれば不可能ではないと思われる。)) 稼ぎを制限して彼女を加入するなら、面倒でもリン編を資産評価重視でクリアして[[リン>リン(FE)]]に白の宝玉を引き継がせたい。 なお、25章はヘクトル編だけの追加マップのため、[[カアラ>カアラ(FE)]]と同じく[[エリウッド>エリウッド(FE)]]編には登場しない。 &bold(){よって、馴染みのトライアングルアタックも必然的にヘクトル編でしか使えないということになる。}一周目では三姉妹が揃わないので「アレ?」となった人も多い。 [[ネタバレ]]防止のためか、フィオーラが散り際の台詞で妹たちの名を呼ぶ際、エリウッド編では「フロリーナ…フ…リ…ナ…」とぼかしている。 *■ユニット性能 ・初期値と成長率、CCボーナス [[ペガサスナイト]] LV12 HP:24(75)+5 力:10(50)+2 技:13(40) 速さ:14(45) 運:10(45) 守備:10(25)+2 魔防:12(30)+1 体格:5+1 移動力:7+1 属性:理 武器レベル:槍A 持ち物 キラーランス てやり きずぐすり 【すご腕】の名に違わず&bold(){優秀}の一言。 加入時期が遅いのに下級職な上初期レベルも低いが、それに反し全て2桁という高い初期値。武器レベルに至っては初期値で下級の[[カンスト]]に達している。 さらに全ての能力がバランスよく高水準で伸び、期待値に至っては守備以外全て20オーバー。 守備ですらペガサスナイトにもかかわらず期待値が18.75もあり、[[竜騎士>ドラゴンナイト/ドラゴンマスター(FE)]]の[[ヒース>ヒース(FE)]]に匹敵する。 飛行ユニットなため機動力も高く、天馬騎士の弱点であるはずの力もなぜかヒースと同成長率。 &font(l){おかげで彼の影が(ハードブースト込みでさえ)薄くなってしまうほど。} &bold(){2万ゴールドの女は一味も二味も違うのである}。 まして今作は[[ソシアルナイト>ソシアルナイト/パラディン(FE)]]系もやや癖のある人材が多いため、槍使い全体でもトップクラスに使い勝手が良い。 ただしHPだけは並か少し上程度なので過信は禁物。 一方でバランスが良過ぎるため、カンストまで伸びる能力が力しかないのが弱点。特に技や速さは姉妹2人と比べると見劣りする。 とはいえ成長率はムダが無いと考えることもできるし、技・速さも上限-1.5程度まで伸びるため、一般的な基準で考えれば十分に高い部類に入る。 むしろ問題点は加入が25章と割と遅いことで、特に高評価狙いのプレイでは育成が間に合わないとしてあまり使わないことも多い。 育成できればこの上なく強いが、育成する時間がなければ単なる下級ユニットである。 ただ[[アフアのしずく>アフアのしずく(FE)]]を使うには最適な成長率と加入時期とも言える。 *■支援 支援相手はヘクトル、フロリーナ、フィオーラ、[[ケント>ケント(FE)]]、[[ダーツ>ダーツ(FE)]]、[[カアラ>カアラ(FE)]]、[[ドルカス>ドルカス(FE)]]。 ダーツ、カアラ、ドルカスの三人とは 「あなたいくらで雇われたの?ちなみに私は2万ゴールドだけど。」 と、&bold(){あたかも天気の話でもするかのごとく}そんな出だしで始まり、他のメンツとの会話も必ずどこかに“[[お金]]”“報酬”の文字が入る。  他のメンツでも 「別に構わないわよ、お金さえもらえれば。お金に執着するのがいやしいなんて、貧しさを知らない人の言葉じゃない」 「お金いらないなんて、カアラって変なんじゃない? 女の価値はね、お金で決まるのよ!」 「男ってだけで偉いなんて絶対おかしいわよ! お金持ちならともかく」   などなど。 しかし、これほどまでに金に執着を見せるのは、&bold(){ひとえにフィオーラのため}。 見習い時代に彼女の部隊が全滅しかかった時、姉が自分の任務を放棄して助けに来たことで、その時彼女の雇い主だったベルン[[貴族]]に&bold(){莫大な違約金を請求されてしまった過去があるから}。 この支払いは今でも続いていて、フィオーラ本人は気にしてないようだが、ファリナはこの違約金の返済のため奔走しているのだ。 だが報酬に見合う活躍にこだわり過労で倒れたり、ナタリーの足の事情を知りドルカスにお金を渡したりと、&bold(){決してただの守銭奴ではない}様子もうかがえる。 つまり本来は責任感が強く姉思いの優しい子である上に、イリアの厳しい懐事情((イリア地方は貧しく気候は寒冷で、傭兵業以外これといった産業も無い。このため、主要産業である傭兵業が立ち行かなくならないよう、この地方の傭兵たちは決して契約を違えないし違えてはならず、また「たとえ親兄弟でも別々の雇い主に雇われ戦場で敵として相対したなら家族の情を捨て戦わなければならない」という掟がある。))で育ったからその辺はきっちりしておきたいのである。 ヘクトルとの支援Aでは「甘い仲間意識なんて期待する方が間違ってる」と、傭兵としてのプロ意識が非常に強い。 この辺は同じくヘクトル編15章のヒースとシレンの会話と見比べてみると面白いだろう。 …まぁ ドルカス「いずれ、必ずナタリーと礼に行く」 ファリナ「いいってば。私のとこって雪山だし」 ド「金も必ず、倍にして返す」 フ「え? ほんと? じゃあ待ってる」 とか言ってるあたり、やっぱり元からお金は好きなのかもしれないが……。   ペアEDの相手はヘクトル、ケント、ダーツ。 ヘクトルとくっついた場合、[[リリーナ>リリーナ(FE)]]の母になる。傭兵から侯爵夫人へと、玉の輿に乗ることになる。 ちなみにフロリーナはヘクトル、フィオーラはケントとのペアEDあり。&bold(){つまり恋敵は姉妹たちである}。 ついでに、[[エリウッド>エリウッド(FE)]]がフィオーラとくっつくと、ロイとリリーナは[[いとこ]]の関係になる。 更に[[リン>リン(FE)]]がフロリーナとペアEDを迎えた場合、三姉妹全員がロードの伴侶ということになる。 &s(){このせいでイリア地方の真の産業は傭兵ではなく、玉の輿美女などと言われることも。} *■[[ファイアーエムブレム ヒーローズ]] #center(){&color(blue){&bold(){&big(){姉貴、私、フロリーナの三姉妹はイリアを代表する美人姉妹なのよ。}}}} &blankimg(ファリナ2.jpg,width=280,height=510) #right(){出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、&br()2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS} 姉から遅れる事約1年の2021年4月に参戦。イラストはネコモチ氏。 原作同様、青属性の槍・飛行ユニット。 武器スキルは「凄腕の鋭槍」 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が神竜の花を自身に使用した回数によって最大+7上昇 (使用回数が5回以上なら+7、4回なら+6、3回なら+5、2回以下なら+4) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ神竜の花を自身に使用した回数が3回以上なら、戦闘中、敵の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) Aスキルは敵のHPが100%もしくは敵が不利な状態異常を受けている時自分の攻撃、速さを7(両方満たすと更に2)上昇させる「攻撃速さの機先4」、 Bスキルは移動系補助(ファリナの場合は引き戻し)を使用した時または自分に使用された時、 移動後の自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる最も近い敵の攻撃、速さを6減らす「攻撃速さの干渉3」、 Cスキルは周囲2マスの敵の攻撃、守備を4減らす「攻撃守備の牽制3」。 &bold(){金の代わりに神竜の花を差し出せ}、といわんばかりの今までにないユニークな性能を有している。 花を使わないとやや物足りない性能で終わってしまうので、真価を発揮させるつもりなら5回のうち最低3回は使っておきたい。 スキルの組み合わせも絶妙で、味方を引き戻しするだけで相手に干渉でデバフをばら撒くなどしてバフを得る機先の条件を満たし、高い攻撃と速さで圧倒するという性能。 ステータスはペガサスナイトとしては典型的ではあるが&bold(){守備と魔防がなんと両方30}。飛行・槍で彼女ただ一人。 そのため物理でも竜でも戦える凄腕ぶりを見せる高性能。武器スキルを最大まで発動すると&bold(){37}まで上がってより耐久値が上昇する。魔法相手でも耐えられる事も有り得る。 彼女が「凄腕」を名乗るのは、こうした入念な準備を怠らないからだろう。 ただ、こうした特性ゆえにバフを逆転されるパニック状態にされると危険。飛行ユニットなので弓などの飛行特効を持つ敵に弱いのも相変わらず。 凄腕の鋭槍には奥義が発動しやすい効果もあるが、ファリナ自身は奥義を持たないのでそこはスキル継承が必要。 継承させる奥義は月光や竜裂、凶星、太陽などオーソドックスに使えるものが良い。 「想いを集めて」では、やはり20000G(&bold(){だったのを、まけにまけて19000ゴールド})でイーリス大陸の[[アンナ>アンナ(FE)]]に雇ってもらおうとする。 だが、そこで自身がアイデンティティーとしていたペガサスナイトというものがアスク王国ではごくありふれた存在で、 それどころか[[天馬に乗る男性>ツバキ(FE)]]や[[漆黒のペガサス>エイル(FE)]]、挙句に[[鉄でできたペガサス>織部つばさ]]といった多様なペガサスの姿を目の当たりにして愕然。 危機感を覚えた彼女は姉妹が感心するほど鍛錬に打ち込むのだった。 「wiki籠りってことは、あれでしょ? [[アニヲタWiki]]を開いて、みんなでウホウホ追記・修正したりするんでしょ?」 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,10) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ヘクトル編しか登場しないのが悔やまれる -- 名無しさん (2014-08-23 22:27:34) - ロード系の伝統をぶち壊したヘクトル同様、ペガサス三姉妹次女ポジションの伝統をぶち壊したイメージ。もちろんいい意味でね。 -- 名無しさん (2014-11-16 14:16:20) - ヘクトル編限定のキャラってこともあってかリリーナ母はこの娘のイメージを持ってる -- 名無しさん (2014-11-16 16:02:46) - 元祖ペガサス次女のカチュアが片思いだったのに対して、ファリナは青髪ロードと結ばれるもんなあ。そういう意味でも型破りな存在なんだろう -- 名無しさん (2014-12-02 02:43:42) - こいつとヘクトル、セーラはFE界のお約束に革命を起こしたと思う。 -- 名無しさん (2015-01-04 18:33:16) - ケントとのペアエンドって、確か「ケントをイリアにスカウトする」 -- ビギナー (2015-02-21 15:29:14) - だけで、くっついたかどうかは明言されて無いんでしたっけ? -- ビギナー (2015-02-21 15:30:46) - 彼女の実力なら2万ゴールドどころか10万払ってもいい。 -- 名無しさん (2015-02-21 19:36:40) - TODのルーティ思い出した。 -- 名無しさん (2020-01-05 22:35:57) - 傭兵なんて数十人くらいの規模で雇うのが普通だろうし一人頭4000って考えると普通じゃない。一人20000が当たり前だったら雇う奴なんか居なくなる -- 名無しさん (2021-03-26 10:36:27) - そう考えると戦力的に大したことないのに10000ふっかけるヒュウとか9980ふっかけるレナックの面の皮の厚さがヤバい -- 名無しさん (2021-04-05 14:40:31) - ↑ヒュウは雇い主が金払わずに逃げた&レイにリザイア盗まれてるとか色々あったから… -- 名無しさん (2021-04-06 10:39:38) - 1万払わせるけど、本人の軍資金に入ってるからプレイヤー的には実質タダのベオウルフの面の薄さよ -- 名無しさん (2022-01-21 23:22:39) - 次回作の聖魔だとエイリーク討ち取るのにパブロが払った報酬が数十人規模の部隊に対して5000Gって考えると20000Gはまさに破格。ただ実力的には20000でも安すぎるくらいの能力だけど -- 名無しさん (2022-03-02 22:19:59) - 費用対効果で一番ぼったくってるのはファリナじゃなくて聖魔の9980Gの男だろうしな -- 名無しさん (2022-03-02 23:19:51) - 4万ゴールドは、高かった。 -- 名無しさん (2022-07-14 16:35:37) - エリウッド編では、関心がなく、普通に生活していたものの、ヘクトルの強さと男前さにひかれて、交渉に出てきたのだろうか? -- 名無しさん (2022-08-02 16:11:22) - イベント的には「ヘクトルが仕切った結果ガセネタにつかまり、たまたまファリナと遭遇した」という感じだと思うが。なぜエリウッド編と設定が異なるなんて話に? -- 名無しさん (2022-08-04 23:46:24) - ↑5、あれはエイリーク一人だと思っていたら護衛のロストン兵やエフラムからの騎士団がいたからじゃなかったっけ?ファリナは二千が相場と言うが実際に二千だとドルカスレベルのはず -- 名無しさん (2022-08-27 11:51:17) - FEHに出たことでリアルマネーを要求してくるようになってしまったw -- 名無しさん (2022-08-27 14:31:51) - ↑2 支援内容からして多分2000というのはヘクトルのハッタリかマシューが諸々の事情(一人で行動してる見習い=フロリーナレベルと判断した?)から低く見積もった数値の可能性があるので本当に相場は本人の申告通り4000なんだと思う。 -- 名無しさん (2025-05-12 13:21:49) - 初期値は優秀なんだけどバランス型の成長率なせいで姉と妹と比べるとパッとしないステになりがち。上級20まで育ててもどこもカンストしないで終了とかザラにある -- 名無しさん (2025-06-08 22:39:58) - ↑そこでアフア投入。 -- 名無しさん (2025-06-08 22:51:02) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/08/31(火) 04:14:47 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&color(blue){&bold(){&big(){私のご主人様に立候補してくれるの?&br()&br()そうね……2万ゴールドでなら請け負うわ。}}}} &blankimg(ファリナ1.jpg,width=280,height=510) #right(){出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、&br()2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS} 『[[ファイアーエムブレム 烈火の剣]]』の登場人物。 CV:[[井澤詩織]]([[FEヒーローズ>ファイアーエムブレム ヒーローズ]]) #openclose(show=▶目次){#contents} *■概要 雪国イリアのエデッサ出身。 &s(){自称}&bold(){【すご腕】の天馬騎士}。 シリーズ恒例のペガサス三姉妹の次女。 姉に[[フィオーラ>フィオーラ(FE)]]、妹に[[フロリーナ>フロリーナ(FE)]]がいる。 しかし、フィオーラとケンカして家を飛び出したため、現在は一人でフリーの傭兵をしている。 青の髪のショートカットに同じく青の瞳。天馬騎士お馴染みのミニスカワンピはちょっと珍しい黒基調。 [[ペガサス>ペガサス(ギリシャ神話)]]の名前は「マーフィ」という。 *■人物 明るく快活で人なつっこい性格ゆえ、初対面の相手ともあっという間に打ち解ける。 サバサバしていて物怖じしないのでかなりズケズケと物を言う。それが転じてコミカルなセリフも多く、[[マリナス>マリナス(FE)]]のような本職(?)ほどではないが『烈火』における隠れたお笑い担当でもある。 終盤の[[ソフィーヤ>ソフィーヤ(FE)]]がいる遺跡に入ると、あまりの怖さで[[セーラ>セーラ(FE)]]並に騒ぎまくる%%(という使い回し)%%。 現実主義的でちゃっかり者な一面もあり、[[夢]]があると語るダーツを「ふーん…夢ねえ。金のない男ほどそういう夢語りたがるのよねー」 と一蹴しておきながら、伝説の[[海賊]][[王の財宝]]のことだとわかるや否や興味津々になりついには横取りに乗り出す。   また、[[ツンデレ]]気質も持っている。 「べ、別に私がなんか特別な感情がどうとか…そういうんじゃないからね!誤解しないでよ」 「か、勘違いしないでよ! 別に他意はないんだから。純粋に、ただ単にそういう理由なんだから」 とか言っちゃうわかりやすいタイプ。 そして何より特筆すべきは、&color(red){金の亡者}であるということ。&s(){次女で守銭奴ってどっかで見たことあるね} まず雇用契約にかかる2万ゴールドだが、本人がポロっと漏らした本来の金額は&bold(){4000ゴールド}(ただし1戦ごとの契約)。 なのにもかかわらずヘクトルのビミョーに世間知らずな所に付け込み、ふっかけた上でそれっぽい単語や表現を並べて上手いこと言いくるめて2万という数字を飲み込ませたのだ。 流石に不審感を抱いたヘクトルは家臣からその辺の事情を聞き、彼女に詰め寄るものらりくらり追及をかわして最後は強引に逃げている。 実に世渡り上手、というかもはや&bold(){詐欺}の領域である。公式で「詐欺師」呼ばわりされたカシムの上を行っているような……ファリナさんマジパネェっす。 ちなみに彼女の言い分では「ペガサスは馬と違って高貴な生き物なので、食べ物も&bold(){高貴なにんじんじゃないといけない}」から、その飼料代等々が含まれてあの金額になる((舞台は全く違うが、『無双 [[風花雪月>ファイアーエムブレム 風花雪月]]』では貴族令嬢である[[イングリット>イングリット=ブランドル=ガラテア]]さえ「天馬は維持費がかさむ」と言っているので、ペガサスが高コストな生き物という事実自体は嘘ではないのかもしれない。普通の馬でさえかなり費用と手間がかかる生き物である。))……そうだ。初期装備分の費用も込みである。 ……と、彼女はぼったくったつもりなのだろうが [[前作>ファイアーエムブレム 封印の剣]]で[[10000Gで売り込んでくるのに周囲と大して変わらない実力とそれ以下の伸び代しかない男>ヒュウ(FE)]]とか、 [[次回作>ファイアーエムブレム 聖魔の光石]]で[[9980Gふっかけてくるのにすさまじく低ステータスな男>レナック(FE)]]((ただし、[[ラーチェル>ラーチェル(FE)]]で話しかけた場合は無料になる。))とか、 値切ったりタダ働きさせられたりするとは言え、そんな別世界を体験した結果、2万ゴールドなんてむしろ安すぎると思ったヘクトル様が多数いたとかなんとか。 ちなみにヘクトルが部下から聞いたところによれば「ファリナの実力なら2000ゴールドが妥当」と言うが、エレブで前金2000で雇えるのは[[ドルカス>ドルカス(FE)]]レベルなので実際に4000なのだろう。 %%ヒュウやレナックのふっかけっぷり…%% *■本編での行動 ヘクトル編第25章『狂える獣』にて中立軍ユニットとして初登場。 雇い主を探している彼女の方から[[ヘクトル>ヘクトル(FE)]]に接近し、雇用条件を提示してくるので、その場で交渉が纏まると仲間になる。 交渉決裂してももう一度こちらから話しかければ再び交渉できるが、これも決裂した場合は撤退する。早めに仲間にしたければヘクトルだけ初期位置あたりに置いておくといい。 なお、下手な位置に置くと敵の攻撃を受けて倒されてしまう可能性があるので注意。彼女の初期ステでは流石に厳しい。   ……だが、問題は雇用金の額。 この時必要な金額はなんと&bold(){2万ゴールド}。 [[前作>ファイアーエムブレム 封印の剣]]の[[ヒュウ>ヒュウ(FE)]]のように、契約金を払って仲間にできる点が似ているとはいえ、 (ペナルティが付くが)値切ることができたヒュウとは違い、ファリナの場合はビタ一文(([[ゲーム]]中での彼女の発言は「ビタ1G」。))値切れない((実はこの手の「金を払って仲間にする」キャラは値切れるヒュウの方が特殊である。レナックは値切るというより仲間にする方法が2種類あるというパターンである。))。 勿論、次作のレナックのように支払いを回避する加入手段も無い。仲間になりそうなキャラが新しく出てきたら、 とりあえず昔なじみや血縁者で説得するのが本シリーズのお約束で、ステージ開始時に姉妹2人を出撃させるとファリナ絡みの会話までするのに、 &bold(){いざ姉妹を隣接させたって「話す」コマンドなんて出ない(加入後の会話はある)。しっかり若様で話しかけて2万ゴールド払わなければいけない。} これがかなり厄介で、S評価狙いプレイ中だったり、ハードモードなどの[[闘技場>闘技場(FE)]]で稼いでいなかったり、などの理由で軍資金に余裕が無い場合非常に痛い出費になる。 ましてヘクトル編は''所持金ゼロ''ではじまるので猶更。((ただし『あるきかたシリーズ』では「闘技場を一切使わず、節約等のテクを駆使して契約金を捻出できるか?」という実験を行い、無事ファリナを仲間に迎えることに成功しているので、工夫を重ねて節約を頑張りさえすれば不可能ではないと思われる。)) 稼ぎを制限して彼女を加入するなら、面倒でもリン編を資産評価重視でクリアして[[リン>リン(FE)]]に白の宝玉を引き継がせたい。 なお、25章はヘクトル編だけの追加マップのため、[[カアラ>カアラ(FE)]]と同じく[[エリウッド>エリウッド(FE)]]編には登場しない。 &bold(){よって、馴染みのトライアングルアタックも必然的にヘクトル編でしか使えないということになる。}一周目では三姉妹が揃わないので「アレ?」となった人も多い。 [[ネタバレ]]防止のためか、フィオーラが散り際の台詞で妹たちの名を呼ぶ際、エリウッド編では「フロリーナ…フ…リ…ナ…」とぼかしている。 *■ユニット性能 ・初期値と成長率、CCボーナス [[ペガサスナイト]] LV12 HP:24(75)+5 力:10(50)+2 技:13(40) 速さ:14(45) 運:10(45) 守備:10(25)+2 魔防:12(30)+1 体格:5+1 移動力:7+1 属性:理 武器レベル:槍A 持ち物 キラーランス てやり きずぐすり 【すご腕】の名に違わず&bold(){優秀}の一言。 加入時期が遅いのに下級職な上初期レベルも低いが、それに反し全て2桁という高い初期値。武器レベルに至っては初期値で下級の[[カンスト]]に達している。 さらに全ての能力がバランスよく高水準で伸び、期待値に至っては守備以外全て20オーバー。 守備ですらペガサスナイトにもかかわらず期待値が18.75もあり、[[竜騎士>ドラゴンナイト/ドラゴンマスター(FE)]]の[[ヒース>ヒース(FE)]]に匹敵する。 飛行ユニットなため機動力も高く、天馬騎士の弱点であるはずの力もなぜかヒースと同成長率。 &font(l){おかげで彼の影が(ハードブースト込みでさえ)薄くなってしまうほど。} &bold(){2万ゴールドの女は一味も二味も違うのである}。 まして今作は[[ソシアルナイト>ソシアルナイト/パラディン(FE)]]系もやや癖のある人材が多いため、槍使い全体でもトップクラスに使い勝手が良い。 ただしHPだけは並か少し上程度なので過信は禁物。 一方でバランスが良過ぎるため、カンストまで伸びる能力が力しかないのが弱点。特に技や速さは姉妹2人と比べると見劣りする。 とはいえ成長率はムダが無いと考えることもできるし、技・速さも上限-1.5程度まで伸びるため、一般的な基準で考えれば十分に高い部類に入る。 むしろ問題点は加入が25章と割と遅いことで、特に高評価狙いのプレイでは育成が間に合わないとしてあまり使わないことも多い。 育成できればこの上なく強いが、育成する時間がなければ単なる下級ユニットである。 ただ[[アフアのしずく>アフアのしずく(FE)]]を使うには最適な成長率と加入時期とも言える。 *■支援 支援相手はヘクトル、フロリーナ、フィオーラ、[[ケント>ケント(FE)]]、[[ダーツ>ダーツ(FE)]]、[[カアラ>カアラ(FE)]]、[[ドルカス>ドルカス(FE)]]。 ダーツ、カアラ、ドルカスの三人とは 「あなたいくらで雇われたの?ちなみに私は2万ゴールドだけど。」 と、&bold(){あたかも天気の話でもするかのごとく}そんな出だしで始まり、他のメンツとの会話も必ずどこかに“[[お金]]”“報酬”の文字が入る。  他のメンツでも 「別に構わないわよ、お金さえもらえれば。お金に執着するのがいやしいなんて、貧しさを知らない人の言葉じゃない」 「お金いらないなんて、カアラって変なんじゃない? 女の価値はね、お金で決まるのよ!」 「男ってだけで偉いなんて絶対おかしいわよ! お金持ちならともかく」   などなど。 しかし、これほどまでに金に執着を見せるのは、&bold(){ひとえにフィオーラのため}。 見習い時代に彼女の部隊が全滅しかかった時、姉が自分の任務を放棄して助けに来たことで、その時彼女の雇い主だったベルン[[貴族]]に&bold(){莫大な違約金を請求されてしまった過去があるから}。 この支払いは今でも続いていて、フィオーラ本人は気にしてないようだが、ファリナはこの違約金の返済のため奔走しているのだ。 だが報酬に見合う活躍にこだわり過労で倒れたり、ナタリーの足の事情を知りドルカスにお金を渡したりと、&bold(){決してただの守銭奴ではない}様子もうかがえる。 つまり本来は責任感が強く姉思いの優しい子である上に、イリアの厳しい懐事情((イリア地方は貧しく気候は寒冷で、傭兵業以外これといった産業も無い。このため、主要産業である傭兵業が立ち行かなくならないよう、この地方の傭兵たちは決して契約を違えないし違えてはならず、また「たとえ親兄弟でも別々の雇い主に雇われ戦場で敵として相対したなら家族の情を捨て戦わなければならない」という掟がある。))で育ったからその辺はきっちりしておきたいのである。 ヘクトルとの支援Aでは「甘い仲間意識なんて期待する方が間違ってる」と、傭兵としてのプロ意識が非常に強い。 この辺は同じくヘクトル編15章のヒースとシレンの会話と見比べてみると面白いだろう。 …まぁ ドルカス「いずれ、必ずナタリーと礼に行く」 ファリナ「いいってば。私のとこって雪山だし」 ド「金も必ず、倍にして返す」 フ「え? ほんと? じゃあ待ってる」 とか言ってるあたり、やっぱり元からお金は好きなのかもしれないが……。   ペアEDの相手はヘクトル、ケント、ダーツ。 ヘクトルとくっついた場合、[[リリーナ>リリーナ(FE)]]の母になる。傭兵から侯爵夫人へと、玉の輿に乗ることになる。 ちなみにフロリーナはヘクトル、フィオーラはケントとのペアEDあり。&bold(){つまり恋敵は姉妹たちである}。 ついでに、[[エリウッド>エリウッド(FE)]]がフィオーラとくっつくと、ロイとリリーナは[[いとこ]]の関係になる。 更に[[リン>リン(FE)]]がフロリーナとペアEDを迎えた場合、三姉妹全員がロードの伴侶ということになる。 &s(){このせいでイリア地方の真の産業は傭兵ではなく、玉の輿美女などと言われることも。} *■[[ファイアーエムブレム ヒーローズ]] #center(){&color(blue){&bold(){&big(){姉貴、私、フロリーナの三姉妹はイリアを代表する美人姉妹なのよ。}}}} &blankimg(ファリナ2.jpg,width=280,height=510) #right(){出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、&br()2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS} 姉から遅れる事約1年の2021年4月に参戦。イラストはネコモチ氏。 原作同様、青属性の槍・飛行ユニット。 武器スキルは「凄腕の鋭槍」 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が神竜の花を自身に使用した回数によって最大+7上昇 (使用回数が5回以上なら+7、4回なら+6、3回なら+5、2回以下なら+4) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ神竜の花を自身に使用した回数が3回以上なら、戦闘中、敵の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) Aスキルは敵のHPが100%もしくは敵が不利な状態異常を受けている時自分の攻撃、速さを7(両方満たすと更に2)上昇させる「攻撃速さの機先4」、 Bスキルは移動系補助(ファリナの場合は引き戻し)を使用した時または自分に使用された時、 移動後の自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる最も近い敵の攻撃、速さを6減らす「攻撃速さの干渉3」、 Cスキルは周囲2マスの敵の攻撃、守備を4減らす「攻撃守備の牽制3」。 &bold(){金の代わりに神竜の花を差し出せ}、といわんばかりの今までにないユニークな性能を有している。 花を使わないとやや物足りない性能で終わってしまうので、真価を発揮させるつもりなら5回のうち最低3回は使っておきたい。 スキルの組み合わせも絶妙で、味方を引き戻しするだけで相手に干渉でデバフをばら撒くなどしてバフを得る機先の条件を満たし、高い攻撃と速さで圧倒するという性能。 ステータスはペガサスナイトとしては典型的ではあるが&bold(){守備と魔防がなんと両方30}。飛行・槍で彼女ただ一人。 そのため物理でも竜でも戦える凄腕ぶりを見せる高性能。武器スキルを最大まで発動すると&bold(){37}まで上がってより耐久値が上昇する。魔法相手でも耐えられる事も有り得る。 彼女が「凄腕」を名乗るのは、こうした入念な準備を怠らないからだろう。 ただ、こうした特性ゆえにバフを逆転されるパニック状態にされると危険。飛行ユニットなので弓などの飛行特効を持つ敵に弱いのも相変わらず。 凄腕の鋭槍には奥義が発動しやすい効果もあるが、ファリナ自身は奥義を持たないのでそこはスキル継承が必要。 継承させる奥義は月光や竜裂、凶星、太陽などオーソドックスに使えるものが良い。 「想いを集めて」では、やはり20000G(&bold(){だったのを、まけにまけて19000ゴールド})でイーリス大陸の[[アンナ>アンナ(FE)]]に雇ってもらおうとする。 だが、そこで自身がアイデンティティーとしていたペガサスナイトというものがアスク王国ではごくありふれた存在で、 それどころか[[天馬に乗る男性>ツバキ(FE)]]や[[漆黒のペガサス>エイル(FE)]]、挙句に[[鉄でできたペガサス>織部つばさ]]といった多様なペガサスの姿を目の当たりにして愕然。 危機感を覚えた彼女は姉妹が感心するほど鍛錬に打ち込むのだった。 「wiki籠りってことは、あれでしょ? [[アニヲタWiki]]を開いて、みんなでウホウホ追記・修正したりするんでしょ?」 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,10) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ヘクトル編しか登場しないのが悔やまれる -- 名無しさん (2014-08-23 22:27:34) - ロード系の伝統をぶち壊したヘクトル同様、ペガサス三姉妹次女ポジションの伝統をぶち壊したイメージ。もちろんいい意味でね。 -- 名無しさん (2014-11-16 14:16:20) - ヘクトル編限定のキャラってこともあってかリリーナ母はこの娘のイメージを持ってる -- 名無しさん (2014-11-16 16:02:46) - 元祖ペガサス次女のカチュアが片思いだったのに対して、ファリナは青髪ロードと結ばれるもんなあ。そういう意味でも型破りな存在なんだろう -- 名無しさん (2014-12-02 02:43:42) - こいつとヘクトル、セーラはFE界のお約束に革命を起こしたと思う。 -- 名無しさん (2015-01-04 18:33:16) - ケントとのペアエンドって、確か「ケントをイリアにスカウトする」 -- ビギナー (2015-02-21 15:29:14) - だけで、くっついたかどうかは明言されて無いんでしたっけ? -- ビギナー (2015-02-21 15:30:46) - 彼女の実力なら2万ゴールドどころか10万払ってもいい。 -- 名無しさん (2015-02-21 19:36:40) - TODのルーティ思い出した。 -- 名無しさん (2020-01-05 22:35:57) - 傭兵なんて数十人くらいの規模で雇うのが普通だろうし一人頭4000って考えると普通じゃない。一人20000が当たり前だったら雇う奴なんか居なくなる -- 名無しさん (2021-03-26 10:36:27) - そう考えると戦力的に大したことないのに10000ふっかけるヒュウとか9980ふっかけるレナックの面の皮の厚さがヤバい -- 名無しさん (2021-04-05 14:40:31) - ↑ヒュウは雇い主が金払わずに逃げた&レイにリザイア盗まれてるとか色々あったから… -- 名無しさん (2021-04-06 10:39:38) - 1万払わせるけど、本人の軍資金に入ってるからプレイヤー的には実質タダのベオウルフの面の薄さよ -- 名無しさん (2022-01-21 23:22:39) - 次回作の聖魔だとエイリーク討ち取るのにパブロが払った報酬が数十人規模の部隊に対して5000Gって考えると20000Gはまさに破格。ただ実力的には20000でも安すぎるくらいの能力だけど -- 名無しさん (2022-03-02 22:19:59) - 費用対効果で一番ぼったくってるのはファリナじゃなくて聖魔の9980Gの男だろうしな -- 名無しさん (2022-03-02 23:19:51) - 4万ゴールドは、高かった。 -- 名無しさん (2022-07-14 16:35:37) - エリウッド編では、関心がなく、普通に生活していたものの、ヘクトルの強さと男前さにひかれて、交渉に出てきたのだろうか? -- 名無しさん (2022-08-02 16:11:22) - イベント的には「ヘクトルが仕切った結果ガセネタにつかまり、たまたまファリナと遭遇した」という感じだと思うが。なぜエリウッド編と設定が異なるなんて話に? -- 名無しさん (2022-08-04 23:46:24) - ↑5、あれはエイリーク一人だと思っていたら護衛のロストン兵やエフラムからの騎士団がいたからじゃなかったっけ?ファリナは二千が相場と言うが実際に二千だとドルカスレベルのはず -- 名無しさん (2022-08-27 11:51:17) - FEHに出たことでリアルマネーを要求してくるようになってしまったw -- 名無しさん (2022-08-27 14:31:51) - ↑2 支援内容からして多分2000というのはヘクトルのハッタリかマシューが諸々の事情(一人で行動してる見習い=フロリーナレベルと判断した?)から低く見積もった数値の可能性があるので本当に相場は本人の申告通り4000なんだと思う。 -- 名無しさん (2025-05-12 13:21:49) - 初期値は優秀なんだけどバランス型の成長率なせいで姉と妹と比べるとパッとしないステになりがち。上級20まで育ててもどこもカンストしないで終了とかザラにある -- 名無しさん (2025-06-08 22:39:58) - ↑そこでアフア投入。 -- 名無しさん (2025-06-08 22:51:02) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: