スコーピオン・キング(映画)

「スコーピオン・キング(映画)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

スコーピオン・キング(映画) - (2024/10/22 (火) 00:03:55) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2021/11/6 (土曜日) 0:42:10 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&bold(){良い王になれ、スコーピオン・キング…} &sizex(7){&bold(){「ハムナプトラ」から誕生した}} &sizex(7){&bold(){新たなる謎と伝説!}}} *概要 原題はScorpion King、まんまサソリの王。2002年に公開されたアメリカ映画。 『[[ハムナプトラ2/黄金のピラミッド]]』に登場した敵役スコーピオン・キングを主人公にしたハムナプトラのスピオンオフ映画であのロック様こと[[ザ・ロック(ドゥエイン・ジョンソン)]]の初主演映画である。 監督は残念ながら『ハムナプトラ』シリーズの監督であるスティーヴン・ソマーズでは無くチャック・ラッセルに変更されているが、ソマーズは脚本や原案制作には参加している為、ハムナプトラシリーズ同様の一大娯楽活劇である。 また主演がロック様だけあり、筋肉ムキムキマッチョマンの弾ける筋肉男祭りそして健康的なお色気シーンと相俟って家族みんなで楽しめる午後のロードショー常連映画のエンターテイメントとなった。その少年漫画的な演出で評価は低めだが高い興行収入と大ヒットを記録した。後にオリジナルビデオとしてスコーピオンキングことマサイアスの少年期を描いた続編が存在する。こちらには当然ロック様は出ない。 戦闘や殺害シーンでも流血シーンが無く子供でも安心して見れる内容ながら、カサンドラの女性器と乳首がいくつか写ってしまっているシーンがある。 *ストーリー 舞台は紀元前3000年頃の古代エジプト。邪悪なる王メムノーンは自身の軍隊とさらには預言者の美女カサンドラの[[予知能力]]を利用し他民族を制服。虐殺と破壊を繰り返していた。 それを良しとせず服従を拒否した民族の長老らは暗殺部族の末裔であるマサイアス・スコーピスを雇いメムノーンの力の源である預言者暗殺を目論むが、部族の王子タクメットがメムノーンと内通していた為失敗に終わりマサイアスはアリの罠で処刑されそうになる。 馬泥棒のアーピッドに救われたマサイアスは宮殿で改めてメムノーン暗殺を謀るも、道中仲良くなった少年を救おうとして暗殺に失敗。 メムノーンの兵士に追われる中、入浴中だった全裸のカサンドラを誘拐し宮殿から逃走する。 ここに後にスコーピオンキングと呼ばれる男の伝説が始まった。 *登場人物 ●&bold(){マサイアス} 演:ザ・ロック 吹替:[[小山力也]](ソフト版)/[[東地宏樹]](日テレ版) 本作の主人公。兄ジェサップともう一人と共に暗殺部族の最後の生き残りで勇猛果敢な戦士。依頼とあらば女性の暗殺も引き受けるが、実は女性に手を上げれず子供や老人など弱者さらにはニワトリや動物にも優しい武人。 なんでも筋肉で解決するが、戦闘では知的な戦術が目立つ。長髪ロングヘアーの[[イケメン]]ロック様の肉体美は見物である。 &italic(){「あまり怒らせんなよ」} ●&bold(){カサンドラ} 演:ケリー・フー 吹替:[[高山みなみ]](ソフト版)/本田貴子(日テレ版) 本作のヒロインでアジア系絶世の美女で巫女の預言者。メムノーンから肉体関係を求められているが、彼女の力は巫女である為なので処女喪失による能力の喪失を恐れてメムノーンは手出し出来ずにいる。徐々にマサイアスに惹かれていき彼と結ばれ処女喪失と共に予言の能力を失うが・・・。 ハムナプトラのヒロインエヴリンが可愛い系ならこちらはアジアンビューティーである。 作中では入浴中に全裸のままマサイアスに誘拐されてしまうお色気シーンがある。 演じたケリーは役作りの為に陰毛も剃り、ニップレスも前貼りも付けずに演技した為、中盤からほぼ全裸である。 ●&bold(){アーピッド} 演:グラント・ヘスロヴ 吹替:[[飛田展男]](ソフト版)/[[真殿光昭]](日テレ版) 馬泥棒でマサイアスと一緒に処刑されそうになるが、彼を救う以後はマサイアスの体のいいパシリと化しいいように利用される。お調子者三枚目だが好人物でラストではまさかの大活躍をする。 ジョナサン兄さんと同様に肝心な時にしか役に立たない男。 ●&bold(){バルザバール} 演:マイケル・クラーク・ダンカン 吹替:[[銀河万丈]](ソフト版・日テレ版共通) マサイアスの[[ライバル]]となる部族の戦士。筋骨隆々でマサイアスと互角に渡り合う実力者。根は好人物で力を認めた後はマサイアスの仲間となる。 ●&bold(){メムノーン} 演:スティーヴン・ブランド 吹替:森田順平(ソフト版)/[[山路和弘]](日テレ版) 邪悪なる王。エジプト全土を支配するべく虐殺と破壊を生む独裁者。ただし外見はイケメンで筋骨隆々。戦闘能力も高く剣技と格闘能力もマサイアスに匹敵し、カサンドラからの予知を知らされて先読みも可能。 精豪でもありハーレムを持ち、カサンドラもいずれ抱こうと企む。 *補足 カサンドラが毒に侵されて倒されたマサイアスに馬乗りになるシーンでカサンドラの女性器が丸見えになるシーンがある。年齢指定は無いのでお子さんとの視聴は配慮されたし。 「穢れれば私の追記修正の力は失われます」 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,8) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 結局この人がどうしてハムナ2のあれになるのか、その答えは出ずじまいかな -- 名無しさん (2021-11-07 07:48:00) - 下敷きにしただけでほぼほぼ関係ないと見ていいかもな、頭空っぽにして観られる映画だから結構好きなんだが評価は低かったのか -- 名無しさん (2021-11-07 09:30:32) - 前日譚ならバッドエンドに繋がっちゃうって思っちゃうもんね。 -- 名無しさん (2021-11-07 10:16:22) - ハームレ -- 名無しさん (2021-11-07 11:29:13) - ハームレ -- 名無しさん (2021-11-07 16:55:15) - 「中国から伝わった魔法の粉じゃ」って火薬が出てくるけど5千年前に中国存在しないし火薬は9世紀頃の発明という時代考察クソくらえ!なノリがいい映画だったw -- 名無しさん (2021-11-07 17:09:22) - カサンドラが最後マサイアスの王国はいつまで続くか分からない的な事を言って終わるから、ハムナプトラ2への伏線は一応貼られてはいる。 -- 名無しさん (2021-11-08 03:32:26) - 悲しいことに優れた人物も環境と年月によって堕落するからな… -- 名無しさん (2021-11-08 04:07:36) - カサンドラが毒に侵されて倒されたマサイアスに馬乗りなるシーン~時間的にどの辺りなんだ? -- 名無しさん (2021-11-08 22:05:45) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2021/11/6 (土曜日) 0:42:10 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&bold(){良い王になれ、スコーピオン・キング…} &sizex(7){&bold(){「ハムナプトラ」から誕生した}} &sizex(7){&bold(){新たなる謎と伝説!}}} *概要 原題はScorpion King、まんまサソリの王。2002年に公開されたアメリカ映画。 『[[ハムナプトラ2/黄金のピラミッド]]』に登場した敵役スコーピオン・キングを主人公にしたハムナプトラのスピオンオフ映画であのロック様こと[[ザ・ロック(ドゥエイン・ジョンソン)]]の初主演映画である。 監督は残念ながら『ハムナプトラ』シリーズの監督であるスティーヴン・ソマーズでは無くチャック・ラッセルに変更されているが、ソマーズは脚本や原案制作には参加している為、ハムナプトラシリーズ同様の一大娯楽活劇である。 また主演がロック様だけあり、筋肉ムキムキマッチョマンの弾ける筋肉男祭りそして健康的なお色気シーンと相俟って家族みんなで楽しめる午後のロードショー常連映画のエンターテイメントとなった。その少年漫画的な演出で評価は低めだが高い興行収入と大ヒットを記録した。後にオリジナルビデオとしてスコーピオンキングことマサイアスの少年期を描いた続編が存在する。こちらには当然ロック様は出ない。 戦闘や殺害シーンでも流血シーンが無く子供でも安心して見れる内容ながら、カサンドラの女性器と乳首がいくつか写ってしまっているシーンがある。 *ストーリー 舞台は紀元前3000年頃の古代エジプト。邪悪なる王メムノーンは自身の軍隊とさらには預言者の美女カサンドラの予知能力を利用し他民族を制服。虐殺と破壊を繰り返していた。 それを良しとせず服従を拒否した民族の長老らは暗殺部族の末裔であるマサイアス・スコーピスを雇いメムノーンの力の源である預言者暗殺を目論むが、部族の王子タクメットがメムノーンと内通していた為失敗に終わりマサイアスはアリの罠で処刑されそうになる。 馬泥棒のアーピッドに救われたマサイアスは宮殿で改めてメムノーン暗殺を謀るも、道中仲良くなった少年を救おうとして暗殺に失敗。 メムノーンの兵士に追われる中、入浴中だった全裸のカサンドラを誘拐し宮殿から逃走する。 ここに後にスコーピオンキングと呼ばれる男の伝説が始まった。 *登場人物 ●&bold(){マサイアス} 演:ザ・ロック 吹替:[[小山力也]](ソフト版)/[[東地宏樹]](日テレ版) 本作の主人公。兄ジェサップともう一人と共に暗殺部族の最後の生き残りで勇猛果敢な戦士。依頼とあらば女性の暗殺も引き受けるが、実は女性に手を上げれず子供や老人など弱者さらにはニワトリや動物にも優しい武人。 なんでも筋肉で解決するが、戦闘では知的な戦術が目立つ。長髪ロングヘアーのイケメンロック様の肉体美は見物である。 &italic(){「あまり怒らせんなよ」} ●&bold(){カサンドラ} 演:ケリー・フー 吹替:[[高山みなみ]](ソフト版)/本田貴子(日テレ版) 本作のヒロインでアジア系絶世の美女で巫女の預言者。メムノーンから肉体関係を求められているが、彼女の力は巫女である為なので処女喪失による能力の喪失を恐れてメムノーンは手出し出来ずにいる。徐々にマサイアスに惹かれていき彼と結ばれ処女喪失と共に予言の能力を失うが・・・。 ハムナプトラのヒロインエヴリンが可愛い系ならこちらはアジアンビューティーである。 作中では入浴中に全裸のままマサイアスに誘拐されてしまうお色気シーンがある。 演じたケリーは役作りの為に陰毛も剃り、ニップレスも前貼りも付けずに演技した為、中盤からほぼ全裸である。 ●&bold(){アーピッド} 演:グラント・ヘスロヴ 吹替:[[飛田展男]](ソフト版)/[[真殿光昭]](日テレ版) 馬泥棒でマサイアスと一緒に処刑されそうになるが、彼を救う以後はマサイアスの体のいいパシリと化しいいように利用される。お調子者三枚目だが好人物でラストではまさかの大活躍をする。 ジョナサン兄さんと同様に肝心な時にしか役に立たない男。 ●&bold(){バルザバール} 演:マイケル・クラーク・ダンカン 吹替:[[銀河万丈]](ソフト版・日テレ版共通) マサイアスのライバルとなる部族の戦士。筋骨隆々でマサイアスと互角に渡り合う実力者。根は好人物で力を認めた後はマサイアスの仲間となる。 ●&bold(){メムノーン} 演:スティーヴン・ブランド 吹替:森田順平(ソフト版)/[[山路和弘]](日テレ版) 邪悪なる王。エジプト全土を支配するべく虐殺と破壊を生む独裁者。ただし外見はイケメンで筋骨隆々。戦闘能力も高く剣技と格闘能力もマサイアスに匹敵し、カサンドラからの予知を知らされて先読みも可能。 精豪でもありハーレムを持ち、カサンドラもいずれ抱こうと企む。 *補足 カサンドラが毒に侵されて倒されたマサイアスに馬乗りになるシーンでカサンドラの女性器が丸見えになるシーンがある。年齢指定は無いのでお子さんとの視聴は配慮されたし。 「穢れれば私の追記修正の力は失われます」 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,8) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 結局この人がどうしてハムナ2のあれになるのか、その答えは出ずじまいかな -- 名無しさん (2021-11-07 07:48:00) - 下敷きにしただけでほぼほぼ関係ないと見ていいかもな、頭空っぽにして観られる映画だから結構好きなんだが評価は低かったのか -- 名無しさん (2021-11-07 09:30:32) - 前日譚ならバッドエンドに繋がっちゃうって思っちゃうもんね。 -- 名無しさん (2021-11-07 10:16:22) - ハームレ -- 名無しさん (2021-11-07 11:29:13) - ハームレ -- 名無しさん (2021-11-07 16:55:15) - 「中国から伝わった魔法の粉じゃ」って火薬が出てくるけど5千年前に中国存在しないし火薬は9世紀頃の発明という時代考察クソくらえ!なノリがいい映画だったw -- 名無しさん (2021-11-07 17:09:22) - カサンドラが最後マサイアスの王国はいつまで続くか分からない的な事を言って終わるから、ハムナプトラ2への伏線は一応貼られてはいる。 -- 名無しさん (2021-11-08 03:32:26) - 悲しいことに優れた人物も環境と年月によって堕落するからな… -- 名無しさん (2021-11-08 04:07:36) - カサンドラが毒に侵されて倒されたマサイアスに馬乗りなるシーン~時間的にどの辺りなんだ? -- 名無しさん (2021-11-08 22:05:45) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: