究極攻略シリーズ

「究極攻略シリーズ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

究極攻略シリーズ - (2015/08/10 (月) 18:20:50) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/12/03(金) 00:05:43 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 究極攻略シリーズとは、小学館から出版されている『[[ロックマンエグゼ]]』シリーズの攻略本のことである。 以下、内容を紹介していく。 ・裏表紙に注意書がある &font(#ff0000){この本は「ロックマンエグゼ〇」のクリア後の隠し要素や通信対戦を攻略しています。通常のゲームシナリオに関する攻略は一切載っていませんので、一通りゲームをクリアした人のみお買い求めください。} どのナンバリングでも、裏表紙にはこのような言葉が書かれている。 そう、つまりこの本はクリア後や通信対戦重視なのである。 ちなみにシナリオ用は別売なので買い揃える必要がある。 ・隠し要素が全て載っている シナリオ後に会える[[裏ボス]]、ロットナンバー、圧縮コマンド… これらは一見普通の様に見えるが、実は商品やマック、[[アニメ>ロックマンエグゼ(アニメ)]]限定でしか手に入れられないパスワードも全て載っている。&font(#ff0000){全て。} 対戦はこれらが集まっているのが前提条件なのでありがたい。   ・&font(#ff0000){漫画が載っている} なんと攻略本なのに漫画が載っている! 絵師は[[コロコロコミック]]に[[漫画版>ロックマンエグゼ(漫画版)]]を連載していた鷹岬諒先生。 内容は通信対戦でメジャーな戦法が描かれていて地味に面白い。 ・隠しパラメータの計算方法が載っている これは普段は表示されないような要素の条件、計算方法が載っているということ。 &font(#ff0000){ポケモンで言えば努力値や個体値、めざパについて詳しく書かれているようなもの}でかなり凄い。 ・設定イラスト、没画が載っている [[ロックマン>ロックマン(ロックマンエグゼ)]]の変身図、敵ナビの没画、ラスボスの設定等… やはりボツより格段にカッコよくなっているのがわかる。巻頭にはポスターもある。 後に『ロックマンエグゼ オフィシャルコンプリートワークス』やミニサントラCD付きイラスト&設定集『CAPCOM SPECIAL SELECTION ロックマンエグゼ』にも収録されている。 ・外部機器、拡張アイテムも載っている プログレスチップゲート、ナビリンクシステム、カードeリーダー+…。 カードeリーダーのリストまで全て載っている攻略本はそうそう無い。 ・対人戦考察が深い ネット上で流行ってるもの、大会の主流戦法、さらにはバグや開発スタッフの予想を越えたものまで考察され書かれている。 フォルダの例(デッキのようなもの)も書いてある。 バグまでって…。 チップの特殊効果の持続時間やチャージショットの時間も1/60秒単位で記載されている。   ここまでの内容が薄い一冊に詰め込まれているのである。 どこかの[[大丈夫?>大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?]]や[[この続きはキミの目で(ry>Vジャンプ]]な攻略本がゴミのようだ! 以下、実際に出版されている本を挙げていく。 ・[[ロックマンエグゼ2>バトルネットワーク ロックマンエグゼ2]]究極攻略SSS WWWエリアなどのクリア後のお楽しみから通信対戦で稀に獲得できる隠しチップ(「ファイターソード」など)やハードモードなどまで詳細に書かれている。&font(#ff0000){最凶最悪の戦法}[[プリズムコンボ>プリズムコンボ(ロックマンエグゼ)]]についても記載。 ・[[ロックマンエクゼ3>バトルネットワーク ロックマンエグゼ3/BLACK]]究極攻略SP シナリオ後の全7要素の攻略が書いてある。 隠しコマンドRRLRLRLLがわからないと先に進めない。 スタイルチェンジの隠しパラメータの計算方法が書いてある。 ・[[ロックマンエグゼ4>ロックマンエグゼ4 トーナメントレッドサン/ブルームーン]]究極攻略DS 変わり身イアイフォームで永続無敵バグ、ステルスマインの瞬殺バグが載っている。 善悪度の計算が書かれている。   ・ロックマンエグゼ5究極攻略CHAOS 初回限定版は[[ネビュラグレイ>ネビュラグレイ(ロックマンエグゼ)]]の改造カードが入っている。 最凶のABD戦法が載っている。 ただしそのフォルダを作るのにデータを最初からにし、厳しい条件があるので異常に時間がかかる。 どのくらい強いかというと… 筆者はこれを達成しロックマン未経験の知り合いに渡したところ、[[フォルテ>フォルテ(ロックマンエグゼ)]]SPをノーダメージかつランクSで倒すほど。 そのあまりの突き抜け加減に、公式大会では使用禁止になった。 ・ロックマンエグゼ6究極攻略COMP 開発スタッフインタビューが載っている。 容量上消された[[セレナード>セレナード(ロックマンエグゼ)]]ェ… □ABD戦法について 正式名称はオートバトルデータ戦法。 これはダークインビジという[[ダークチップ>ダークチップ(ロックマンエグゼ)]]、或いはダーク[[ソウルユニゾン]]という特殊状態を使ったものである。 どちらも効果は発動すると 「&font(#008000){ロックマンが&bold(){15秒間完全無敵}(バッドメディスンを除く)になり、勝手に動き回り、&bold(){今まで頻繁に使ったチップをランダムに使いまくる}}」 というもの。 これは&font(#ff0000){現在のフォルダの中身とは無関係}である点に注意。 ランダムに使うチップは、これまでプレイヤーの使ったチップの履歴に応じて、自動的に使用頻度でランク分けされる。 そしてランク毎に四積み、三積み…とダークインビジ用に作られた隠しフォルダに登録される。 このダークインビジ用のフォルダは見ることが出来ない内部データ(隠しパラメータみたいな)。 隠しフォルダと言えど構成ルールはプレイヤーのそれとほぼ一緒で、メガクラスチップは5枚、ギガクラスチップは1枚までという制約も同じ(選別は自動だが)。 しかし相違点として、&bold(){[[P.A>P.A(プログラムアドバンス)]]も一種類だけチップ一枚として登録される}。 そして覚えられないチップも存在する。(例えばリーダーズレイドは覚えなかった) 何より最大の違いとして、使うのはプレイヤーではなくAI。チップを選択する操作すら必要ない。 それ故当たり前のように手札の概念もなければチップ切れもない。&underdot(#0000ff,2px){時間の許す限り平気で何枚でも}連発してくれる。 普通のプレイならば、無敵なのにインビジとか使いまくってしまい、プレイヤーの好む戦法がわかるネタ的なもの。 攻撃面でも序盤に多用したであろう[[キャノン>キャノン(バトルチップ)]]などの連打や、[[オジゾウサン>オジゾウサン(ロックマンエグゼ)]]を置いて勝手に自爆(どうせ無敵だが)がせいぜい。 エアホッケーやワイドショット辺りは連発されると強いかも知れないが、所詮暴走状態なため、しっかり狙いをつけずに撃ってもたかが知れている。 しかし…しかしだ… 『&font(u,#008000){今まで使ったチップの中から}』という部分に注目。 &font(#ff0000){もし、今までにフォルダに一枚しか入れられないギガチップや強力なダークチップしか使っていなかったら。} そう、ロックマンは&font(b,#ff0000){ひたすらその数枚だけを連発する}。 覚えさせるべきものは、&font(#000000,#ffdc00){ダークサンダー}というチップと&font(#000000,#ffdc00){P.Aビッグノイズ}。 ダークサンダーは暗転無し攻撃力200、&font(#ff0000){麻痺効果。相手を長い間追い続ける} ビックノイズは暗転無し攻撃力400、&font(#ff0000){麻痺効果、対インビジ、攻撃範囲10マス(真ん中で使えば相手エリア全域)} どちらも当たっても相手がショートインビジ状態にならず連続攻撃可能。 ビックノイズの効果でインビジも効かない。 更に、一度に四連続ぐらいダークサンダーを発射するので全弾回避は難しい。 高い攻撃力と連発数から、ドリームオーラやカワリミも怖くない。 実際のフォルダに必要なのはダークインビジ一枚なので、残りは自由に構成できる上、[[ナビカス>ナビカスタマイザー(ロックマンエグゼ)]]も制限無し。   究極攻略本には相手がダークサンダーに取り囲まれているシュールな画像が載っている。 ただしシナリオクリアも上記のものか覚えないチップしか使えないため時間がかかる。 ぶっちゃけ最大HP1でも問題は無い(ダークソウルユニゾンが発動しやすいし) フォルテ「これでとどめだロックマン!ダークネスオーバーロード!」 ロックマン「何勘違いしてるんだ…」 フォ「ひょ?」 ロ「俺のダークソウルユニゾンはまだ終了してないぜ!」 ビックノイズ!フォルテは麻痺した! フォ「がッ……!」 ダークサンダー!ダークサンダー! フォ「うわぁぁぁああァーッ!!」 ロ「まだまだぁ!」 ダークサンダー!ダークサンダー! ワイリー「もうやめて!フォルテのHPはとっくに0よ!」 ロ「貴様いつから俺が“善”だと思っていた?」 フォ「なん……だと…?まさか…」 ロ「 錯 覚 だ 」 #center(){enemy deleted} 追記・修正は究極まで攻略してからお願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 圧縮コマンドとか載ってるから小学生のあの頃はめっちゃ助けられた -- 名無しさん (2014-03-30 11:32:59) - 麻痺に次ぐ麻痺で延々ハメ殺す、さながらアクセルクリムゾンスマッシュのごとし -- 名無しさん (2014-07-04 14:15:06) - 攻略本のマップに、エグゼ3で研究所奥のパルストランスミッションシステムがいっぱい置かれた部屋と、エグゼ6で巨大コピーロイドが置かれた部屋の名前が書いてある筈なんだけど、誰か教えて -- 名無しさん (2015-01-28 01:58:45) - こんな攻略本あったのか。小学生の頃に知りたかった -- 名無しさん (2015-02-20 17:41:48) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/12/03(金) 00:05:43 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 究極攻略シリーズとは、小学館から出版されている『[[ロックマンエグゼ]]』シリーズの攻略本のことである。 以下、内容を紹介していく。 ・裏表紙に注意書がある &font(#ff0000){この本は「ロックマンエグゼ〇」のクリア後の隠し要素や通信対戦を攻略しています。通常のゲームシナリオに関する攻略は一切載っていませんので、一通りゲームをクリアした人のみお買い求めください。} どのナンバリングでも、裏表紙にはこのような言葉が書かれている。 そう、つまりこの本はクリア後や通信対戦重視なのである。 ちなみにシナリオ用は別売なので買い揃える必要がある。 ・隠し要素が全て載っている シナリオ後に会える[[裏ボス]]、ロットナンバー、圧縮コマンド… これらは一見普通の様に見えるが、実は商品やマック、[[アニメ>ロックマンエグゼ(アニメ)]]限定でしか手に入れられないパスワードも全て載っている。&font(#ff0000){全て。} 対戦はこれらが集まっているのが前提条件なのでありがたい。   ・&font(#ff0000){漫画が載っている} なんと攻略本なのに漫画が載っている! 絵師は[[コロコロコミック]]に[[漫画版>ロックマンエグゼ(漫画版)]]を連載していた鷹岬諒先生。 内容は通信対戦でメジャーな戦法が描かれていて地味に面白い。 ・隠しパラメータの計算方法が載っている これは普段は表示されないような要素の条件、計算方法が載っているということ。 &font(#ff0000){ポケモンで言えば努力値や個体値、めざパについて詳しく書かれているようなもの}でかなり凄い。 ・設定イラスト、没画が載っている [[ロックマン>ロックマン(ロックマンエグゼ)]]の変身図、敵ナビの没画、ラスボスの設定等… やはりボツより格段にカッコよくなっているのがわかる。巻頭にはポスターもある。 後に『ロックマンエグゼ オフィシャルコンプリートワークス』やミニサントラCD付きイラスト&設定集『CAPCOM SPECIAL SELECTION ロックマンエグゼ』にも収録されている。 ・外部機器、拡張アイテムも載っている プログレスチップゲート、ナビリンクシステム、カードeリーダー+…。 カードeリーダーのリストまで全て載っている攻略本はそうそう無い。 ・対人戦考察が深い ネット上で流行ってるもの、大会の主流戦法、さらにはバグや開発スタッフの予想を越えたものまで考察され書かれている。 フォルダの例(デッキのようなもの)も書いてある。 バグまでって…。 チップの特殊効果の持続時間やチャージショットの時間も1/60秒単位で記載されている。   ここまでの内容が薄い一冊に詰め込まれているのである。 どこかの[[大丈夫?>大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?]]や[[この続きはキミの目で(ry>Vジャンプ]]な攻略本がゴミのようだ! 以下、実際に出版されている本を挙げていく。 ・[[ロックマンエグゼ2>バトルネットワーク ロックマンエグゼ2]]究極攻略SSS WWWエリアなどのクリア後のお楽しみから通信対戦で稀に獲得できる隠しチップ(「ファイターソード」など)やハードモードなどまで詳細に書かれている。&font(#ff0000){最凶最悪の戦法}[[プリズムコンボ>プリズムコンボ(ロックマンエグゼ)]]についても記載。 ・[[ロックマンエクゼ3>バトルネットワーク ロックマンエグゼ3/BLACK]]究極攻略SP シナリオ後の全7要素の攻略が書いてある。 隠しコマンドRRLRLRLLがわからないと先に進めない。 スタイルチェンジの隠しパラメータの計算方法が書いてある。 ・[[ロックマンエグゼ4>ロックマンエグゼ4 トーナメントレッドサン/ブルームーン]]究極攻略DS 変わり身イアイフォームで永続無敵バグ、ステルスマインの瞬殺バグが載っている。 善悪度の計算が書かれている。   ・ロックマンエグゼ5究極攻略CHAOS 初回限定版は[[ネビュラグレイ>ネビュラグレイ(ロックマンエグゼ)]]の改造カードが入っている。 最凶のABD戦法が載っている。 ただしそのフォルダを作るのにデータを最初からにし、厳しい条件があるので異常に時間がかかる。 どのくらい強いかというと… 筆者はこれを達成しロックマン未経験の知り合いに渡したところ、[[フォルテ>フォルテ(ロックマンエグゼ)]]SPをノーダメージかつランクSで倒すほど。 そのあまりの突き抜け加減に、公式大会では使用禁止になった。 ・ロックマンエグゼ6究極攻略COMP 開発スタッフインタビューが載っている。 容量上消された[[セレナード>セレナード(ロックマンエグゼ)]]ェ… □ABD戦法について 正式名称はオートバトルデータ戦法。 これはダークインビジという[[ダークチップ>ダークチップ(ロックマンエグゼ)]]、或いはダーク[[ソウルユニゾン]]という特殊状態を使ったものである。 どちらも効果は発動すると 「&font(#008000){ロックマンが&bold(){15秒間完全無敵}(バッドメディスンを除く)になり、勝手に動き回り、&bold(){今まで頻繁に使ったチップをランダムに使いまくる}}」 というもの。 これは&font(#ff0000){現在のフォルダの中身とは無関係}である点に注意。 ランダムに使うチップは、これまでプレイヤーの使ったチップの履歴に応じて、自動的に使用頻度でランク分けされる。 そしてランク毎に四積み、三積み…とダークインビジ用に作られた隠しフォルダに登録される。 このダークインビジ用のフォルダは見ることが出来ない内部データ(隠しパラメータみたいな)。 隠しフォルダと言えど構成ルールはプレイヤーのそれとほぼ一緒で、メガクラスチップは5枚、ギガクラスチップは1枚までという制約も同じ(選別は自動だが)。 しかし相違点として、&bold(){[[P.A>P.A(プログラムアドバンス)]]も一種類だけチップ一枚として登録される}。 そして覚えられないチップも存在する。(例えばリーダーズレイドは覚えなかった) 何より最大の違いとして、使うのはプレイヤーではなくAI。チップを選択する操作すら必要ない。 それ故当たり前のように手札の概念もなければチップ切れもない。&underdot(#0000ff,2px){時間の許す限り平気で何枚でも}連発してくれる。 普通のプレイならば、無敵なのにインビジとか使いまくってしまい、プレイヤーの好む戦法がわかるネタ的なもの。 攻撃面でも序盤に多用したであろう[[キャノン>キャノン(バトルチップ)]]などの連打や、[[オジゾウサン>オジゾウサン(ロックマンエグゼ)]]を置いて勝手に自爆(どうせ無敵だが)がせいぜい。 エアホッケーやワイドショット辺りは連発されると強いかも知れないが、所詮暴走状態なため、しっかり狙いをつけずに撃ってもたかが知れている。 しかし…しかしだ… 『&font(u,#008000){今まで使ったチップの中から}』という部分に注目。 &font(#ff0000){もし、今までにフォルダに一枚しか入れられないギガチップや強力なダークチップしか使っていなかったら。} そう、ロックマンは&font(b,#ff0000){ひたすらその数枚だけを連発する}。 覚えさせるべきものは、&font(#000000,#ffdc00){ダークサンダー}というチップと&font(#000000,#ffdc00){P.Aビッグノイズ}。 ダークサンダーは暗転無し攻撃力200、&font(#ff0000){麻痺効果。相手を長い間追い続ける} ビックノイズは暗転無し攻撃力400、&font(#ff0000){麻痺効果、対インビジ、攻撃範囲10マス(真ん中で使えば相手エリア全域)} どちらも当たっても相手がショートインビジ状態にならず連続攻撃可能。 ビックノイズの効果でインビジも効かない。 更に、一度に四連続ぐらいダークサンダーを発射するので全弾回避は難しい。 高い攻撃力と連発数から、ドリームオーラやカワリミも怖くない。 実際のフォルダに必要なのはダークインビジ一枚なので、残りは自由に構成できる上、[[ナビカス>ナビカスタマイザー(ロックマンエグゼ)]]も制限無し。   究極攻略本には相手がダークサンダーに取り囲まれているシュールな画像が載っている。 ただしシナリオクリアも上記のものか覚えないチップしか使えないため時間がかかる。 ぶっちゃけ最大HP1でも問題は無い(ダークソウルユニゾンが発動しやすいし) フォルテ「これでとどめだロックマン!ダークネスオーバーロード!」 ロックマン「何勘違いしてるんだ…」 フォ「ひょ?」 ロ「俺のダークソウルユニゾンはまだ終了してないぜ!」 ビックノイズ!フォルテは麻痺した! フォ「がッ……!」 ダークサンダー!ダークサンダー! フォ「うわぁぁぁああァーッ!!」 ロ「まだまだぁ!」 ダークサンダー!ダークサンダー! ワイリー「もうやめて!フォルテのHPはとっくに0よ!」 ロ「貴様いつから俺が“善”だと思っていた?」 フォ「なん……だと…?まさか…」 ロ「 錯 覚 だ 」 #center(){enemy deleted} 追記・修正は究極まで攻略してからお願いします #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 圧縮コマンドとか載ってるから小学生のあの頃はめっちゃ助けられた -- 名無しさん (2014-03-30 11:32:59) - 麻痺に次ぐ麻痺で延々ハメ殺す、さながらアクセルクリムゾンスマッシュのごとし -- 名無しさん (2014-07-04 14:15:06) - 攻略本のマップに、エグゼ3で研究所奥のパルストランスミッションシステムがいっぱい置かれた部屋と、エグゼ6で巨大コピーロイドが置かれた部屋の名前が書いてある筈なんだけど、誰か教えて -- 名無しさん (2015-01-28 01:58:45) - こんな攻略本あったのか。小学生の頃に知りたかった -- 名無しさん (2015-02-20 17:41:48) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: