イダイナキバ

「イダイナキバ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

イダイナキバ - (2022/12/06 (火) 12:43:41) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2022/12/06 (火) 12:26:40 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&sizex(5){&color(red){&bold(){※SV終盤のネタバレを含むため、未プレイの方は注意!※}}}} #center(){&sizex(5){&bold(){&color(red,black){近年 目撃例が ある。 イダイナキバという 名は ある本に 記された 生物から 取られた。}}}} &color(red,black){イダイナキバ}とは、「[[ポケットモンスター]]」シリーズに登場する[[ポケモン>ポケモン(ポケットモンスター)]]の1体である。 *■データ 全国図鑑№:978 分類:パラドックスポケモン 英語名:Great Tusk 高さ:2.2m 重さ:320kg タマゴグループ:タマゴ未発見 性別比率:性別不明 タイプ:[[じめん>じめんタイプ(ポケモン)]]/[[かくとう>かくとうタイプ(ポケモン)]] [[特性>特性(ポケモン)]]:こだいかっせい(ブーストエナジーを持っているか、場がにほんばれ状態のとき、自分の最も高い能力が上がる) [[種族値]] HP:115 攻撃:131 防御:131 特攻:53 特防:53 素早さ:87 合計:570 [[努力値]]:攻撃+3 進化:なし *■概要 「[[ポケットモンスター スカーレット>ポケットモンスター スカーレット・バイオレット]]」限定で登場するポケモン「バイオレット」限定で登場する「テツノワダチ」とは対になっている。 「スカーレットブック」にて記されているポケモンで、その姿は「[[金・銀>ポケットモンスター 金・銀・クリスタル]]」で初登場したよろいポケモン・[[ドンファン]]と似たような姿をしている。 その正体はパラドックスポケモンの1体であり、ドンファンの遥か太古での姿であるらしい。 ドンファンよりも大柄な体格で、牙も巨大で曲がりくねっており象というよりマンモスらしくなり、四肢には赤い体毛が生え、体表は黒く赤いトゲらしきものが背中に生えており、長い尻尾を持つという恐竜じみた外見をしている。 性格も好戦的で凶暴、&bold(){遭遇した探検隊が致命傷を負わされたという記録まである。} 最近ではパルデア地方の乾燥地帯でも目撃されているようだが… *■ゲームでのイダイナキバ ゲーム序盤でペパーから見せてもらったスカーレットブックにてイダイナキバを見せて貰え、その後レジェンドルートにて『土震のヌシ』と呼ばれるヌシポケモンとして相対する。 ロースト砂漠に生息しており、レベルは&bold(){45}と周囲のポケモンに比べてかなり高い。 ロースト砂漠にはカラフジムがあるカラフシティに行くタイミングで訪れる事になるが、その道すがらで挑むと大変な事になりかねないので注意。 ヌシポケモン戦で何度か戦闘して追い詰め、スパイスを食べて強化された状態でペパーと共に最終決戦となる。 ペパーは[[くさタイプ>くさタイプ(ポケモン)]]の[[スコヴィラン]]を繰り出してくれるためやや有利に戦えるが、相手の攻撃力が高いので注意。 撃破すると[[コライドン]]がライド技「かっくう」を習得し、行動範囲が広がる。 また、ヌシ撃破後はイダイナキバが砂漠内をうろつくようになり、戦ってゲットすることができる。 3つのシナリオクリア後に行くことになる場所にも生息しており、そこで彼等の正体についても知ることになる。 どうやら土震のヌシはここから逃げ出した個体である模様。%%なんというザル警備%% *■対戦でのイダイナキバ シリーズ初となる、じめんとかくとうの[[複合タイプ>複合タイプ(ポケモン)]]。これで&bold(){かくとうタイプは全タイプとの複合を達成}。&footnote(同時期にでんき・かくとう複合のパーモットとフェアリー・かくとう複合のテツノブジンも登場したため) 攻撃範囲は広いものの、この組み合わせは相性をほぼ打ち消し合わないため弱点は多い。 ドンファンよりも合計種族値が上がっており、特攻・特防以外はまんべんなく上昇。 特に攻撃と防御が高く、特攻と特防がかなり低いというマッシブーンのようなわかりやすい重量物理アタッカー。素早さもそこまで悪くはない数値。 メインウェポンには「[[じしん>じしん(ポケモン)]]」「ぶちかまし」「インファイト」「ボディプレス」等高威力の技を備えているため十分。 サブウエポンには三色キバに「こうそくスピン」「はたきおとす」「メガホーン」「もろはのずつき」「しねんのずつき」「いわなだれ」「アイアンヘッド」「ヘビーボンバー」「アイススピナー」「じゃれつく」「ストーンエッジ」等を覚える。 変化技としては「ビルドアップ」による強化や、「ステルスロック」での場作りや「ちょうはつ」での積み防止なんかを行える。 弱点は特殊耐久の低さと苦手なタイプの多さで、「とつげきチョッキ」等でフォローしたい所。 テラスタイプでオススメは火力を上げるかくとうかじめん、もしくは両方のタイプが苦手とする[[ひこう>ひこうタイプ(ポケモン)]]に対する[[いわ>いわタイプ(ポケモン)]]や[[でんき>でんきタイプ(ポケモン)]]になるだろうか。 *■余談 ・名前の由来はそのまま「偉大な牙」から。 ・ポケモン世界で象といえば[[ライチュウ]]や[[ゴース>ゲンガー]]に痛めつけられていた&bold(){インドぞう}が有名だが、ドンファンは彼等に対抗するためにじめんタイプを得たと%%半ばネタ交じりで%%推測されていたが、イダイナキバ登場でドンファンが遥か昔からじめんタイプを持っていたことが判明。もしかしたこの時代でインドぞうはじめんタイプ(とついでにかくとうタイプを)を得てイダイナキバに進化したが、今度は[[エスパータイプ>エスパータイプ(ポケモン)]]を持ったアローラのライチュウの脅威にさらされたため、現代のドンファンになってかくとうタイプを捨て、未来でははゴースの[[どく>どくタイプ(ポケモン)]]に対抗するためテツノワダチになって[[はがねタイプ>はがねタイプ(ポケモン)]]を得た…と推測されている。&font(l){逆にゴースの毒に特化しすぎたのが[[ダイオウドウ]]だとも推測されている} 追記・修正は過去からやってきてからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,0) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 何故か猪にマンモス枠を持って行かれて早16年くらい。パラドックスの設定からすると絶対ドンファンの先祖と断定することはできないがやっとマンモスになったドンファン。 -- 名無しさん (2022-12-06 12:38:53) #comment(striction) #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2022/12/06 (火) 12:26:40 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){ |BGCOLOR(#ea5532):&font(15,#ccc){ドンファンという ポケモンに&br()似ているような気が するが&br()体の大きさや 背中の形など&br()生物的に 全く 異なる。&br()なんと &font(b,blue){偉大な牙}で あろうか。&br()&br()―スカーレットブック「エリアゼロの怪物」より&br()}| } #center(){&sizex(5){&color(red){&bold(){※SV終盤のネタバレを含むため、未プレイの方は注意!※}}}} #center(){&font(20pt,b,red,#708090){『ドン!フアアアンド!!』}} #center(){&sizex(5){&bold(){&color(red,black){近年 目撃例が ある。 イダイナキバという 名は ある本に 記された 生物から 取られた。&br() &br()太古から 生き続けていると オカルト雑誌が 紹介した 謎の ポケモンに 似ている。}}}} &color(red,black){イダイナキバ}とは、「[[ポケットモンスター]]」シリーズに登場する[[ポケモン>ポケモン(ポケットモンスター)]]の1体である。 *■データ 全国図鑑№:978 分類:パラドックスポケモン [[英語]]名:Great Tusk 高さ:2.2m 重さ:320kg [[タマゴ>タマゴ(ポケモン)]]グループ:タマゴ未発見 性別比率:性別不明 タイプ:[[じめん>じめんタイプ(ポケモン)]]/[[かくとう>かくとうタイプ(ポケモン)]] [[特性>特性(ポケモン)]]:こだいかっせい(ブーストエナジーを持っているか、場がにほんばれ状態のとき、自分の最も高い能力が上がる) [[種族値]] HP:115 攻撃:131 防御:131 特攻:53 特防:53 素早さ:87 合計:570 [[努力値]]:攻撃+3 [[進化>しんか(ポケモン)]]:なし *■概要 「[[ポケットモンスター スカーレット>ポケットモンスター スカーレット・バイオレット]]」限定で登場するポケモン「バイオレット」限定で登場する「[[テツノワダチ]]」とは対になっている。 「スカーレットブック」にて記されているポケモンで、その姿は「[[金・銀>ポケットモンスター 金・銀・クリスタル]]」で初登場したよろいポケモン・[[ドンファン>ドンファン(ポケモン)]]と似たような姿をしている。 その正体は[[パラドックスポケモン]]の1体であり、ドンファンの遥か太古での姿であるらしい。 ドンファンよりも大柄な体格で、牙も巨大で曲がりくねっており象というより[[マンモス>マンモス(古代生物)]]らしくなり、四肢には赤い体毛が生え、体表は黒く赤いトゲらしきものが背中に生えており、長い[[尻尾>尾]]を持つという[[恐竜]]じみた外見をしている。 太古から生き続ける恐竜の生き残りとも推測されていた。 性格も好戦的で凶暴、&bold(){遭遇した探検隊が致命傷を負わされたという記録まである。} 最近ではパルデア地方の乾燥地帯でも目撃されているようだが… *■ゲームでのイダイナキバ #center(){&bold(){&font(#ea5532){ハロー (主人公)}}} #center(){&bold(){&font(#ea5532){こちら オーリムだ}}} #center(){&bold(){&font(#ea5532){イダイナキバは 本来}}} #center(){&bold(){&font(#ea5532,black){パルデアの大穴}&bold()&font(#ea5532){の ポケモン}}} #center(){&bold(){&font(#ea5532){くれぐれも}}} #center(){&bold(){&font(#ea5532){注意して 対処してくれ}}} ゲーム序盤で[[ペパー>ペパー(ポケモン)]]から見せてもらったスカーレットブックにてイダイナキバを見せて貰え、その後レジェンドルートにて『土震のヌシ』と呼ばれるヌシポケモンとして相対する。ヌシポケモンの中では二番目に強い。 ロースト砂漠に生息しており、レベルは&bold(){45}と周囲のポケモンに比べてかなり高い。 %%近い場所にLv50台のウォーグルが闊歩してたりするけど。%%((これはバイオレット版も同じ。さらにいえば南5番エリアや北1番エリアにもいるが、前者は早い話ヌシシャリタツを倒さないと行けない区画におり、後者はそもそもエリア全体の平均レベルがアホみたいに高いため、遭遇危険度はロースト砂漠ほど高くない。)) ロースト砂漠にはカラフジムがあるカラフシティに行くタイミングで訪れる事になるが、その道すがらで挑むと大変な事になりかねないので注意。 ヌシポケモン戦で何度か戦闘して追い詰め、スパイスを食べて強化された状態でペパーと共に最終決戦となる。 ペパーは[[くさタイプ>くさタイプ(ポケモン)]]の[[スコヴィラン]]を繰り出してくれるためやや有利に戦えるが、相手の攻撃力が高いので注意。 撃破すると[[コライドン]]がライド技「かっくう」を習得し、行動範囲が広がる。 また、ヌシ撃破後はイダイナキバが固定シンボルで出現し、戦ってゲットすることができる。この個体は”ヌシだった”という肩書を持つ特別なポケモンであり、初期verでは倒してしまうと復活せず二度と手に入らなかったが、のちのアップデートで捕まえずに倒した場合は一定時間経過後に復活するようになった。 [[3つのシナリオクリア後に行くことになる場所>パルデアの大穴/エリアゼロ(ポケモン)]]にも生息しており、そこで彼等の正体についても知ることになる。 どうやら土震のヌシはここから逃げ出した個体である模様。%%なんというザル警備%% *■対戦でのイダイナキバ シリーズ初となる、じめんとかくとうの[[複合タイプ>複合タイプ(ポケモン)]]。これで&bold(){かくとうタイプは全タイプとの複合を達成}。&footnote(同時期にでんき・かくとう複合のパーモットとテツノカイナが、フェアリー・かくとう複合のテツノブジンも登場したため) 攻撃範囲は広いものの、この組み合わせは相性をほぼ打ち消し合わないため[[弱点]]は多い。 ドンファンよりも合計種族値が上がっており、特攻・特防以外はまんべんなく上昇。 特に攻撃と防御が高く、特攻と特防がかなり低いという[[マッシブーン]]のようなわかりやすい重物理アタッカー。 そして素早さが絶妙で&bold(){攻撃・防御無振りで最速だと攻撃・防御を1超えるギリギリな数値}。 特性による素早さブーストを狙うのも難しくはない。最速×1.5だとSV最速ポケモンの[[マルマイン]]より速くなるので一考の価値あり。 素でも現環境トップメタの[[サーフゴー>コレクレー/サーフゴー]]より速いのも嬉しい。[[セグレイブ]]とは同速。 メインウェポンには「[[じしん>じしん(ポケモン)]]」「ぶちかまし」「インファイト」「[[ボディプレス>ボディプレス(ポケモン)]]」等、火力と安定性どちらの選択肢も備える。 [[サブウェポン>サブウェポン(ポケモン)]]もドンファンらしく豊富で、三色キバやいわ技、「こうそくスピン」「[[はたきおとす>はたきおとす(ポケモン)]]」「メガホーン」「しねんのずつき」「アイアンヘッド」「ヘビーボンバー」「アイススピナー」「じゃれつく」等より取り見取り。 &s(){メガホーンと言うかメガタスクだとは思うが気にしてはいけない} 積み技は「ビルドアップ」がある。これしかないが「ボディプレス」を自然に採用できるので悪くはない。 また、「ステルスロック」での場作りや「ちょうはつ」での[[積み>積み技(ポケモン)]]防止も可能。 他は汎用技くらいである為、あまり補助中心に立ち回る事は出来ない。 [[弱点]]は特殊耐久の低さと苦手なタイプの多さ。 幸いHPが高いので特防を補強する事である程度補えるが、不安ならば「[[とつげきチョッキ>とつげきチョッキ(ポケモン)]]」等でフォローしたいところ。 テラスタイプでオススメは火力を上げるかくとうかじめん、もしくは両方のタイプが苦手とする[[ひこう>ひこうタイプ(ポケモン)]]に対する[[いわ>いわタイプ(ポケモン)]]や[[でんき>でんきタイプ(ポケモン)]]になるだろうか。 ちなみに見た目と種族値通り特殊技はほとんど覚えない…… が、一通りのじめん技だけではなく&bold(){どういう事か「ラスターカノン」やら「サイコショック」やら妙な技を覚える}。 &s(){特殊技ぜんぜん覚えない奴もいるのに……}((有名な対戦ガチ勢の中からはサイコ『ファング』とサイコ『ショック』を間違えたのではないかという声もある。)) パラドックスポケモン解禁後の対戦では、前述の攻撃と防御を振らず最速に振って素早さブーストをかける型が評価されて徐々に使用率をあげた。 とつげきチョッキを持たせて、こうそくスピンで素早さ上昇させて無双する型も。 特に「じしん」の威力が減衰するダブルバトルでは「10まんばりき」の習得ポケモンも減った中でタイプ一致「ぶちかまし」を使える事から高火力じめんタイプとしての需要を独占しており、それまで採用率トップ5以内が定位置だった[[ガブリアス]]を30位前後にまで叩き落してその枠に入り込んでいる。 こちらでは「じしん」に巻き込まれず、素早さを任せてさらに火力を高められる[[ファイアロー]]とのコンビが主流であり、イダイナキバの採用率上昇に伴ってファイアローも一緒に順位が上がっている。 *■余談 ・名前の由来はそのまま「偉大な牙」から。 ・ちなみにフィールドでの鳴き声は、ドンファン+英語の過去形の接尾辞「-ed」が由来だと思われる。対となるテツノワダチの鳴き声は「will Donphan」となり未来形の助動詞が使われており、それぞれ原種に対する過去・未来それぞれの助詞を鳴き声に盛り込んだ形である。が、一方で&bold(){過去パラドックス=これからドンファンになるイダイナキバが「かつてはドンファンだった」、未来パラドックス=かつてドンファンだったテツノワダチが「これよりドンファンになる」という鳴き声}になっており、こんなところでもパラドックスが発生している。 ・ポケモン世界で象といえば[[ライチュウ]]や[[ゴース>ゲンガー]]に痛めつけられていた&bold(){インドぞう}が有名だが、ドンファンは彼等に対抗するためにじめんタイプを得たと%%半ばネタ交じりで%%推測されていたが、イダイナキバ登場でドンファンが遥か昔からじめんタイプを持っていたことが判明。&br()もしかしたこの時代でインドぞうはじめんタイプ(とついでにかくとうタイプを)を得てイダイナキバに進化したが、今度は[[エスパータイプ>エスパータイプ(ポケモン)]]を持ったアローラのライチュウの脅威にさらされたため、現代のドンファンになってかくとうタイプを捨て、未来でははゴースの[[どく>どくタイプ(ポケモン)]]に対抗するためテツノワダチになって[[はがねタイプ>はがねタイプ(ポケモン)]]を得た…と推測されている。&br()&font(l){逆にゴースの毒に特化しすぎたのが[[ダイオウドウ]]だとも推測されている} 追記・修正は過去からやってきてからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 何故か猪にマンモス枠を持って行かれて早16年くらい。パラドックスの設定からすると絶対ドンファンの先祖と断定することはできないがやっとマンモスになったドンファン。 -- 名無しさん (2022-12-06 12:38:53) - 残念ながらドンファンの進化系ではなかったけど、名前通り立派な牙を持ったこのデザインは大好き -- 名無しさん (2022-12-06 13:26:06) - 岩にも鋼にも氷にも強いあたり全盛期では道を阻む障害を全て突き崩してたんだろうなあ。あと何気に筋肉ネタや格闘技や騎士道要素もないかくとうタイプでもある -- 名無しさん (2022-12-06 18:38:50) - そういえば逃げ出したと言っていたがあそこまでどう辿り着いたんだろうか。ワープしたのかそのまま歩いて行ったのか -- 名無しさん (2022-12-06 21:56:25) - ↑地下を通って言った可能性もある。両バージョンともわざマシンであなをほる覚えるし…… -- 名無しさん (2022-12-06 23:08:44) - え、ここ見て初めて気づいたんだけど砂漠で出るのか!?砂漠はよく出入りしてたけども…運悪く遭遇しなかったのかいたとしてもなんだドンファンか…ってスルーしてただけかもしれん -- 名無しさん (2022-12-07 08:27:06) - ジムチャレンジのついでに倒したるか~って挑んだら、あわや全滅でしたよ… -- 名無しさん (2022-12-07 18:27:15) - 鳴き声はドンファン+過去形のedかな -- 名無しさん (2022-12-09 23:34:25) - ヌシの個体はかなり目立つので、オトシドリ探してる途中に砂漠の方見たら馬鹿でかいこいつを発見して先にこっち行った、なんてプレイヤーもいるはず(私がそうでした) -- 名無しさん (2022-12-11 14:29:14) - オトシドリの場所から少し寄り道すると、砂漠のど真ん中にデカいコイツが見えるんだよね…。 -- 名無しさん (2022-12-22 07:46:35) #comment(striction) #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: