生存説

「生存説」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
生存説」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2016/10/20 Thu 17:31:00
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 43 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

#center(){&bold(){「……貴様、生きていたのか!!」}}

#right(){&font(l){&sizex(2){「ベネット!?死んだ筈じゃ…」&br()「残念だったな、トリックだよ」}}}





生存説とは、公式・一般的には[[死]]亡したとされる人物などについて、&bold(){「実はそれ以後も生きていた(生きている)」}という俗説・噂の総称である。
逆に公式に死亡したとされていない人物が&bold(){「実は死亡している」(歴史上の人物の場合「もっと早く死亡していた」)}という俗説は[[死亡説]]。

●目次
#contents

*現実世界編
現実の歴史上の人物に関する生存説は数限りが無く、&bold(){[[不死]]伝説}などと呼ばれることもある。

大きく分けて次の2パターンが存在する

・大きな功績を挙げ、または大志を抱いていながら、志半ばで死去した人物に関するもの(判官贔屓パターン)

・名家や高名な人物の子息として生まれながら、幼くして死去した人物に関するもの(貴種流離パターン)

特に戦乱の最中で死亡して遺体が確認できなかった人物や、政治的な混乱期に死亡した人物、そもそも遺体を残さず行方不明のまま消息を絶った人物などについて発生することが多い。
ただし公的に遺体が確認されている人物であっても
「死んだのは替え玉だったんだよ!!」
「死亡診断書は偽造だ!!」
などの裏技が使える。

特に戦争などの混乱の中では、討った側とすれば彼らを討ったことにすれば功績を上げたとして評価され、敵の士気を落とすことができる可能性が高いため、早く死なせたことにしたい。
また江戸時代以前は身分証もなく、衣服や所持品で判断することがほとんどであったため、ちょっと似た人物の死体の衣服を変えたり所持品を持たせるだけでも簡単にごまかせる。
「逃げる主君の鎧兜をつけて主君の馬に乗り主君の名を名乗り、追ってくる敵に突撃して戦死した忠臣」なんて話があるわけで、そういう死体の偽装がよく行われていたと推測される((まあそういう話が残ってるやつは生存がバレてしまった事例なのだが))。
写真もなく肖像画もあまり似ておらず、死者の特定は縁者などの証言に頼るしかないが、死体は腐りやすくて特定も簡単ではないし、縁者の場合庇うことも考えられる。
他方、生存者側としてみれば、自分は死んだことにしてひっそりとしていればこれ以上追われることはない。
全国を網羅する戸籍もなく、別人として生きていくだけならそんなに困らないので、実は双方に利がある取引ともいえる((追手としてはそこで再起を図られてはたまらないので念入りに落ち武者狩りをするのだが))。
なので実は歴史の表舞台に出ることなく生存していた、というのは特に生存説が上がっている人物でなくとも意外とあり得ることではある。
もちろん、歴史の表舞台に出ることはないので「証拠もないが否定もできない、ただの歴史ロマン」にすぎないのだが。

当然ながらというか、一般的に若くして悲劇的な最期を迎えた人物について発生することが多い。
大衆の同情心および「もっと活躍してほしい」という願望によるものと言えよう。
ただし日本の場合、「[[坂本龍馬]]」という、悲劇的な最期・若死に・政治的混乱期に死亡・国民的英雄という条件を備えているのに生存説がほとんど発生していない巨大すぎる例外が存在する((もっとも坂本龍馬暗殺は実行犯も含めて暗殺時の詳細が明らかになっており、生存説を立てられるような隙がないという事情もあるだろうが))。

死亡届の手続きが整理された近現代のケースでは[[都市伝説]]として語られることも。

生存説を扱った創作作品はそれこそ無数に存在するが、アニヲタ的には味方側のメインキャラクターに「生存説のある実在の人物」を多数起用した漫画「[[ドリフターズ>ドリフターズ(漫画)]]」が有名だろうか。


**日本編
・源義経
おそらく日本史で最も有名な生存説の主役。
判官贔屓パターンの代表格であり、そもそも判官贔屓という言葉の語源である。
かくまっていた奥州藤原氏の裏切りによって衣川で戦死したというのが史実とされるが、実は生き延びていて北東北・さらには蝦夷地に渡ったといういわゆる義経北行伝説がある。
さらに&bold(){義経・[[チンギスハン>チンギス・ハン]]同一人物説}までもが存在する。

義経北行伝説はあくまでも義経への同情に加えて、&bold(){自分の家の系図に義経やその関係者を加えて見栄を張ろうとした}人々と、&bold(){アイヌへの同化政策}のために義経が利用された結果である。
(ちなみにアイヌの伝説では、義経は悪役で登場することが多い)

義経・チンギスハン同一人物説はずっと後の時代に唱えられたもので、江戸時代にシーボルトが海外に紹介し、大正時代に小谷部全一郎の著作で一躍有名になった。
当時チンギスハンの前半生が不詳であったことや、稀代の英雄という共通点、戦法が類似していることなどを根拠とする。
しかし現在ではチンギスハンの前半生はかなり詳細にわかっている上に、実際の戦法に類似性もあまり見られず、他の類似点すらこじつけであることが指摘されている。
「九郎判官」と「チンギスハン」の音が似てなくもないとか、&bold(){ただのダジャレ}としか言いようがない。
//チンギスハンの母親の名前ホエルン・イケは義経の母池禅尼・・・などと言う話については、そもそも池禅尼は平清盛の母親である。
江戸時代前期には既にこの説があったようだが、誰が言い出したのかは謎である…とは言え生存説は基本的に出所不明の噂程度のものばかりなので特におかしいことではないだろう。

一応、義経が死んだ後の首実検(身元確認)には義経の死亡からは43日かかっており、しかも夏場だったという記録があるため、
「本当に身元を確認できたのか?死んだことにしておきたくて替え玉を使ったのでは?」という推論も成立しなくはない。
とはいえ、これだけでいきなり生存説が成り立ってしまうなら歴史上のほとんどの死亡記述は信用できなくなってしまうことだろう。
ましてや北行伝説やチンギスハン説に至っては、学術的にどちらもはっきり否定されている説である。


・弘文天皇(大友皇子)
天智天皇の息子で、持統天皇の異母弟でもある人物。明治時代に「天皇」認定された。
史実では、壬申の乱で叔父&妻の父&姉(持統天皇)の夫である[[大海人皇子]](後の天武天皇)に敗れて自刃したとされる。一応言っておくと彼の妻と持統天皇に血縁関係は無いのでご安心を。
一部の伝承では東国に逃れた、さらに叔父ともう一度戦って敗れて死亡したなどとされている。


・源義親
八幡太郎義家の息子で、頼朝・義経の曽祖父に当たる平安後期の武将。
略奪行為により流罪となった先でも暴力を働いたため、平正盛(清盛の祖父)に攻め滅ぼされた。
しかし、剛勇なことで知られていた義親が、それまで目立った武功もない正盛に滅ぼされたことを疑問視する声が当時からあった。

そのためか、後に&bold(){4人}も義親を自称する者が出現することとなる。
特に1129年~1130年に現れた2人は、同時期に京都におり、「義親(を称する者)が同時に2人いる」という奇怪な状況を呈した。
なお、4人ともほどなくして殺害されており、いずれも正体は不明。


・源為朝
義経の叔父に当たる平安末期の武将。
某大河ドラマでガンダムと呼ばれるほど規格外の弓の名手だったとされるが、保元の乱で伊豆に流罪となり史実ではそこで反乱を起こして戦死した。
琉球王朝の正史では、実は生き延びていて琉球王家の祖となったとされる。
&del(){ほぼ東国の伊豆から沖縄へ行くのは難しいんじゃないかなあ…}


・安徳天皇
源平合戦の頃はやたらと生存説が多いが、天皇家にも存在する。
後白河法皇の孫であり、平清盛の娘「徳子(建礼門院)」を母に持った第81代天皇。死没時はわずか8歳(満年齢では6歳)だった。
史実においては平家に京から連れ出され、最期は壇ノ浦の合戦で入水して崩御したとされるのだが、
「入水したのは替え玉」という噂や、瀬戸内一帯を中心に「実はこの地に流れ着いて生き延びた」という伝説が多数存在する。
貴種流離パターンの典型例である。ちなみに彼が平家に連れ出された後、彼が退位してないのに法皇によって即位したのが後に「承久の乱」で流刑された異母弟[[後鳥羽天皇]]だった。


・平家盛
平清盛の異母弟で、史実では保元の乱の前に若くして亡くなったとされる。
しかし長崎県の五島列島宇久島には、壇ノ浦の戦いの後に流れ着き、戦国時代に五島列島を支配した宇久氏(五島氏)の祖になったという伝承がある。
公的な死亡時期と生存説に登場する時期がやたら離れている人。


・公暁
鎌倉幕府二代将軍源頼家の息子。貴種流離パターン。
叔父である三代将軍実朝を父の仇と思い込み、鶴岡八幡宮で暗殺する。
史実ではその後あてにしていた身内に見捨てられ、追っ手によって追討される。享年20。
事件自体の不透明さや朝廷と幕府の対立関係もあって、「実は生きている」という噂が同時代からすでに存在していた。


・武田勝頼
史実では天正10(1582)年に天目山で自害したとされるが、[[土佐>高知県]]に逃れて来て大崎玄蕃と名を変えたと伝わる。
なぜ土佐なのかはよくわからない。
父の[[武田信玄>武田信玄(戦国武将)]]は遺言で自身の死を秘匿しようとしたことで知られているが、家を滅ぼした息子のほうに生存説が持ち上がるのはなんとも皮肉な巡り合わせである。
領土とまったく関係ない土地で生存説が立っても信玄としてはうれしくないだろうが。


・[[明智光秀>明智光秀(戦国武将)]]
史実では「本能寺の変」で主君である織田信長を討った後、信長の後釜を巡っての[[羽柴(豊臣)秀吉>豊臣秀吉(戦国武将)]]との合戦「山崎の戦い」に敗れ、
坂本城に落ち延びようとしたが、道中で落ち武者狩りに遭い、彼らに討たれたとされる。
&bold(){「実は生き延びていて、天海と名を変えて[[家康>徳川家康(戦国武将)]]に仕え、江戸幕府の成立に貢献して100歳以上まで生きた」}というのが有名な生存説である。
テレビ番組の企画で光秀と天海の筆跡比較が行われたことが2度ほどあり、2度とも「光秀と天海の筆跡には類似性がある」という結果が出ていたりもする((1度目は「同一人物の可能性がある」、2度目は「同一人物ではないが近親者である可能性が高い」という旨の鑑定結果であった。もちろん別々に制作された番組である))。
ただし、家康側が光秀の顔を知らなかったとは思えず((仮に家康が光秀だと知っていた上で別人として重用し、その意向を汲んで家臣たちも別人として扱ったとしても、その正体に言及したことも、それに関する文書なども一切ないというのは不自然である。))、年齢もおかしなことになる(享年116辺り?)。明確な出所も明治時代の作家と見なされていて俗説に過ぎない。
そのあたりを解決するために「家康に仕えた天海は光秀本人ではなく子供」という説も存在する。
別パターンとして「天海ではなく千利休と同一人物」という説、歴史の表舞台に登場せず一介の隠者として余生を送ったという説もある。


・[[織田信長>織田信長(戦国武将)]]
史実においては「本能寺の変」で光秀の謀反に遭い、奮戦するも火をつけた寺で自害したと伝わるが、
鎮火した後、明智の軍勢が必死に遺体を捜索したが、見つからなかったと言われている。
そのため「薩摩に落ち延びたが、怪我が悪化して没した」「逃げのびたものの、秀吉によって大阪城に幽閉されてしまった」という生存説があるが、
どちらにしても歴史の表舞台に再び立つことなく人知れず消えてしまうという地味な展開であり、そもそも生存説自体も、それこそ信長を討った光秀と比べてもとてつもなく少ない。
これについては、生前の凄まじいまでの世間への影響力から、&bold(){もしも生き延びていたなら遅かれ早かれ再び歴史の表舞台に立っていた}に違いなく、
逆説的に、史実では信長当人はもちろん、彼の遺臣たちも(信長が生きているという前提で)動いていない以上、遺体が見つかっていないだけでまず死んでいると看做されたのかもしれない。

ただし、遺体が見つかっていない以上は生きている可能性はゼロではなく、さらに、現代と違って特に「本能寺の変」直後は間違いなく死んでいると看做せる判断材料も少なかったことから、
当時の信長の遺臣や関係者たちは信長が生存していた時のリスクを考えて光秀の呼びかけに慎重な態度を取り、その影響もあって手勢を集められなかった光秀は秀吉に敗れ、「光秀の三日天下」を導いた。
ある意味、日本の歴史を変えた生存説と言えるかもしれない。


・伊達小次郎
[[伊達政宗>伊達政宗(戦国武将)]]の弟で、史実では兄弟対立の果てに起きた政宗暗殺未遂事件の責任を問われて政宗の手で殺されたとされる。
実は政宗暗殺未遂事件自体がお家騒動を未然に防ぐために政宗と小次郎が共謀して行った狂言であり、事件後は秀雄と名を変えて大悲願寺の住職になったという説がある。


・[[石田三成>石田三成(戦国武将)]]
史実では関ヶ原の戦いに敗れて斬首される。
実は榊原家もしくは佐竹家にかくまわれて生き延びたという伝承がある。


・島左近
石田三成配下の武将。関ヶ原の戦いで戦死。
遺体が見つかっていなかったため京都の寺の住職となり1632年まで生きた説(その寺には墓や位牌もある)や、静岡で百姓となった説がある。


・豊臣秀頼
・[[真田信繁(幸村)>真田幸村]]
秀頼は貴種流離パターン、信繁は判官贔屓パターン。
史実ではともに大坂の陣で死去。秀頼の遺体は見つからなかったが、1980年頃に秀頼のものではないかとされる骨が大阪城から見つかった。
信繁の遺体については現代では不明だが、首を当時の徳川方が確認したとされている。
生存説では信繁が秀頼を連れて九州に落ち延びたと言われる。どういう経緯か九州にも秀頼の墓があったりする(正式な墓所は京都や大阪に存在する)。
そこから後に島原の乱の首領となった天草四郎時貞は秀頼の子という派生説までもある(もちろん信ぴょう性は低い)。
その他処刑されたとされる秀頼の子・国松が、豊後日出藩に匿われ、「木下延由」という交代寄合になったとする説もある。


・天野康景or松平信康
天野信景による江戸期の随筆『塩尻』によれば1633年頃、西国から江戸に向かう飛脚が掛川の辺りで70半ばほどの老人から「今は誰の治世か」「土井甚三郎は元気か」と問われたという。
飛脚は今が誰の治世かも知らないこの老人のことをボケていると思い、また土井甚三郎という人物も知らなかったので聞き流したのだが、
実は土井甚三郎とは当時の老中・土井利勝の幼名であり、江戸でこの話が伝わると
この「土井利勝を幼名で呼び、世間との交わりを断っている老人」とは、
死んだことになっている徳川関係者の誰かではないかと噂されたという。
有力候補としては、生きていれば90歳代後半になるが岡崎三奉行の一人で[[後に改易させられた天野康景>改易#id_af8ce48f]]説と、
土井利勝との繋がりが不明瞭だが生きていれば70半ば頃になる徳川信康説がある。
どちらにしろ情報源が心許ない上に推定の根拠も乏しいため真面目な話にはとても出て来ないが、創作には採用されることも。


・平賀源内
「日本のダ・ヴィンチ」とも言われる江戸時代の発明家。
殺人により投獄され、獄中で死亡したとされるが、親交のあった田沼意次、もしくは故郷の高松藩で庇護されて余生を送ったとする説もある。


・大塩平八郎
社会不安の高まりの中で、江戸時代後期に大阪で乱を起こした学者。
史実では捕縛される前に火薬に火を付け自害したが、遺体の損傷が極めて激しく、人相も判別できなかったことから「実は生きていて、ロシアに亡命した」という風説が生まれた。
乱を起こしたのも困窮する民衆を救済するためだとされており、いかにも生存説が生まれそうな人物である。
生存説を幕府は否定し続けたが、当の幕府も大塩死亡の1年後に起きた江戸城の小火を、生きていた大塩が攻撃してきたと大騒ぎになった事がある。
また、平八郎もしくはその息子が「中国に渡って洪秀全になり、太平天国の乱を起こした」(大塩平八郎→太平)という珍説もある。


・原田左之助
[[新選組]]十番隊組長。
新選組から離れたのちに彰義隊に加わって上野戦争で負傷し、そのまま死去したとされる。
しかし約40年後の日露戦争頃の話として、「上野では死なずに中国大陸に渡って馬賊の頭目となり、最近帰国して弟や甥に会った後、再び満州に帰っていった」という説がある。
『[[るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-]]』の登場人物である[[相楽左之助]]の原作ラストの展開は、この説を応用したものであろう。


・西郷隆盛
薩摩藩における明治維新の立役者にして初代陸軍大将。判官贔屓パターン?。
史実では西南戦争の旗頭として戦死するが、その人気故に実は生きていて亡命したという噂が流れた。
西郷は写真嫌いで一枚も自身の写真を撮っておらず、彼の没後に作られた肖像画や銅像の類は遺族の顔や証言を基にした想像で描かれたものしかなく((幼い頃に生前の西郷に可愛がられたという肥後直熊という人物が描いた絵以外は、身内や知人から「西郷はこんな顔してない」と苦言を呈されたとか))、
その亡骸も首が切り離されており、西郷だとする根拠はその亡骸の陰嚢が巨大だったから((フィラリアという病気で、陰嚢が人の頭大に肥大化していたとか))なのも生存説に拍車をかけた。
※なお、実際には戦闘終了後に介錯によって斬られた西郷の首も発見されており、死亡したのはまず間違いないとされる。

後に最後のロシア皇帝となったニコライ二世(当時は皇太子)が来日した時には、「一緒に西郷も帰ってくる」という噂が広まったほど。
しかもよりによってニコライ二世の警備担当が西南戦争で出世した人物だったため、警官がロシア皇太子に斬りつけるという大事件(大津事件)を招いた。
&font(l){[[火星の人面石は地球から亡命した西郷の石像>悪代官2 妄想伝]]? 知らんな}


・杉野孫七
日露戦争で戦死した海軍軍人。彼を探しに行った広瀬武夫少佐も共に戦死したことで知られる。
遺体が発見されなかったため戦死直後から生存説があり、満州の特務機関に所属したという噂もあった。
そして死から40年以上経った1946年~1947年頃には、満州から帰国した日本人の話として、朝日新聞や大分合同新聞に
「船の爆発後に漂流していたところ現地人に助けられたが、本国では軍神扱いされていたため帰れず、やむなく現地に定住した」と語る老人がいたとする記事まで載った。
ちなみに、この人の長男はエリート将校になり、ポツダム宣言受諾時には戦艦長門の艦長にまで出世している。
(どんな思いで父の生存説を聞いていたのだろう?)


**世界編
・[[イエス・キリスト]]
ユダヤ教の改革者にしてキリスト教の開祖。
十字架にかけられて死去したというその最期については言うまでもないだろうが、いくつか生存説がある。

メジャーなものでは[[イスラム教]]の聖典クルアーン(こちらでは預言者扱いでイーサーと表記)に、磔をどうにかして免れ、天寿を全うしたとされている。
免れた方法は曖昧な書き方だが、幻覚を見せたか[[影武者]]とすりかわったという解釈が有力。

余談だが、日本の青森県戸来(へらい)村のいわゆる「キリスト落人伝説」ができている。
ちなみにキリストがいたかは別にして、赤子の額に十字を描く風習や残されてきた謎の歌がヘブライ語に翻訳可能などキリスト教やユダヤ人との関連を見出せる面白いところもある。
当然ながら学問的には説明がつかないため、学会では半ば無視されている。


・モーセ
ユダヤ教の預言者。
実在性自体が不確かな人物ではあるが、聖書では約束の地に辿り着く前に亡くなったとされ、埋葬地も明らかになっていない。
だが実は生き延びていて、はるばる&bold(){日本の石川県にまでやってきてそこで死んだ。墓も残っている}。

……というのが石川県宝達志水町のいわゆる「モーセ落人伝説」である。
上のキリスト落人伝説と&bold(){モロかぶり}である(実は言い出しっぺも同じ竹内巨麿という人物。[[偽書]]の項目も参照)。
信憑性についてはもう&bold(){各自ご判断ください}。
//そもそもキリストですら当時の日本では弥生時代なのに、モーセはさらに何世紀も前の古代エジプト王朝がブイブイ言わせてた時代の人である。
//縄文時代どころかまともな文化があったかも怪しい。
//モーセの活躍した時代は紀元前1600年か紀元前1300年ごろ、縄文時代は紀元前14000年から紀元前数百年頃までとされておりますので少なくとも縄文時代ではありました
だが上のキリストの墓が観光資源として活用されているのに対して、こっちは&bold(){犬の墓レベル}とすら呼ばれるなんとも言えない味のある光景となっている。


・董白
ゲーム「[[三国志大戦]]」で知名度を上げた、魔王董卓の孫娘。
幼いながらも領地を与えられたとのことであり、存在していたことは間違いないらしいが、董卓の死後、王允によって一族諸共誅滅されたときに彼女の名前はない。
しかし逆に生かしておく理由もないのでその時に彼女も処刑されたか、董卓がまだ生きている時になんらかの理由で亡くなった可能性が高い。
…が、最期すら不明の為「生き残り、董卓の血を残した」と言う事も考えられる。
描写が少なすぎて生きているか死んでいるかも不透明という珍事だが、これを逆手に取って各種創作では処刑から逃れ、以降は普通の娘として生きるifが描かれることが多い。
なお、[[呂布]]の娘も董白同様の扱いを受けることもある。


・[[諸葛亮]]
234年、諸葛孔明は[[司馬懿]]率いる魏の大軍と五丈原で対峙中、過労がたたり死去。
柱石を失った蜀軍は撤退を開始したが、諸葛亮の死を察知した司馬懿は蜀軍に追撃を仕掛けた。
ところが頑強な抵抗の構えを見せた蜀軍に対し、司馬懿は&bold(){「さては死んだと嘘情報を流して俺を釣りだしたのか!?」}と思って慌てて後退((それまで司馬懿は諸葛亮がどんなに挑発しても頑強に出撃せずにらみ合いを続けていた。))、
蜀軍は被害を受けることなく本国に撤退。
後に「死せる孔明生ける仲達を走らす」と語り継がれたが、司馬懿は「生者の相手は得意だが死者の相手の仕方は知らん」と笑い飛ばしている。

三国志演義では、孔明の木像を見せることで司馬懿に孔明は生きていたと思わせ、司馬懿を逃走させている。
また29年後、蜀が滅んだ際もこれと同じ計略が使われ、蜀軍が魏軍を撃退する演出がされている。


・楊貴妃
唐の玄宗の寵姫。
玄宗の堕落と一族の専横を招いた挙句安史の乱の原因となったとされ、史実では別に本人は悪くないのに殺害された。
生存説では実は生き延びて日本に逃げたとされ、山口県長門市にその墓がある。
キリストといいモーセといい、&bold(){どうなってんだ古代日本}。


・建文帝
明の二代目皇帝。初代皇帝である洪武帝の孫。
皇太子だった父親が早く死んだため、わずか16歳で皇帝となった。
即位後に皇帝権力の強化のため中国各地に封じられていた諸王の領土を削減しようとするも、それに反発した叔父の燕王(後の永楽帝)が反乱を起こし逆に首都である南京を攻め落とされる。
高評価されている歴史書『明史』によると、「その死体は確認されておらず、南京を脱出したという人もいる」とあるため、当時から生存説があったらしい。
生存説によると、建文帝は南京陥落時に僧侶に変装して宮殿を脱出し、中国南部の異民族地域に逃れ、そこで老人になるまで生きていたとされる。
祖父である先代・洪武帝から「身の危険があったら開けるように」と言われていた箱をこの時に開けると、剃刀と金子((前者は髪を剃って僧になりすますため、後者は逃走資金))が入っていたなんて伝説もある。

また、永楽帝は即位後も建文帝が実は生きているのではないかと疑っており、鄭和の遠征も建文帝の探索が真の目的だったという説もある。

ちなみにこの伝説をもとにしたのが幸田露伴の小説「運命」である。
本書は田中芳樹が「運命 二人の皇帝」のタイトルでジュブナイル向けに翻案しており、読んだ方もおられるのではないだろうか。


・フリードリヒ一世
神聖ローマ帝国皇帝。別名バルバロッサ(赤髭)。
課題まみれだった神聖ローマ帝国を立て直した名君だったが、史実では第三回十字軍の総隊長として進軍中に&bold(){川で行水していて溺死}という、君主としては類例の無い死に方で世を去ってしまう。
混乱期に安定をもたらしてくれた名君の存在は人々の記憶に深く刻み込まれ、
「実は生きており、帝国が再び彼を必要とするまでどこかの城の中で眠り続けているだけ」という伝承を生んだ。


・[[ジャンヌ・ダルク]]
判官贔屓パターン。
英仏百年戦争のフランスの英雄。イングランド側により火刑に処されて刑死。享年19。
その5年後に本人を名乗る女性が現れ、しかもジャンヌの実の兄たちが本物だと認めたため、彼女は盛大に歓迎された。
1436年11月にリュクサンブール(ルクセンブルク)公国の貧しい老齢の騎士でジョルニー領主一族のロバート・デ・ザルモアーズと結婚。
彼女はジャンヌ・デ・ザルモアーズ(Jeanne des Armoises)あるいはジャンヌ・ダルクが国王から紋章ととも一族に授かった名の通りジャンヌ・デュ・リスと呼ばれた。
本人しか知らないようなことを口にしたとも言われるが、裁判では別人だと判定された。
彼女は夫とともにジョルニーから移り住みリシャールメニル辺りで暮らし、1446年に死亡。ピュリニーの教会に埋葬された。
ジャンヌと10か月違いの妹カトリーヌであり、一家ぐるみで一芝居をうったのではないかという説もある。
ジャンヌはフランスでの影響が凄まじく(当時のフランス情勢はかなり混迷していたことも大きい)、この他にも彼女を名乗る女性は同時代に多数現れている。


・ウグリチのドミトリー
あのイヴァン雷帝の息子に当たるロシアの皇子。これまた典型的な貴種流離パターン。
9歳の時に癲癇の発作がもとで事故死したが、同時代から暗殺説が流れた上(現在はほぼ否定されている)、
後に皇位に着いた兄も早死にしたことでイヴァンの直系子孫がいなくなったことから大混乱が生じる。
この時「密かに逃げて生きていたドミトリー」を名乗る人物が実に3人も現れ、
国内外の反ロシア勢力を結集して、正統な皇帝に匹敵もしくは凌駕するほどの勢力を形成した。
一人目の僭称者は実際に短期間ながら皇位に就き、二人目も王宮の陥落まであと一歩というところまで迫った。
後世の与太話か、せいぜい面白い逸話止まりの物が多い生存説の中にあって、表の歴史にダイレクトに影響を与えた例である。


・ルイ17世(ルイ=シャルル)
フランス革命で処刑された最後の王、ルイ16世の長男。貴種流離パターン。
父の死の二年後に幽閉先で幼くして死去したが、幼さもあってか生存説が絶えずに数年後には「自分がルイ17世だ!」と名乗り出る人物が続出する事態になった。
さらに後世になっても子孫を自称する人物がヴェルサイユ宮殿の所有権を主張したりしていたが、
残されていた心臓のDNA鑑定の結果、幽閉先で死んだのはルイ17世本人であることが確定した。((ついでに凄惨な虐待を受けていたことも判明したとされるが、Wikipediaの記述がほぼほぼ独自研究であって信憑性がないことが後に指摘されている。))
ちなみに漫画『[[ベルサイユのばら]]』では生存説を採用し(単行本の作者解説で史実での最期も記されている)、「革命勢力によって母から引き離され、家族のことを忘れ市井の子に」とされた。


・マリア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ
ロシア・ロマノフ王朝最後の皇帝ニコライ二世の第三皇女。貴種流離パターン。
ロシア革命によってニコライ二世とその一族は全員銃殺刑に処されてしまうのだが、彼女については生存説が何度となく流れた。
劇場版『[[名探偵コナン 世紀末の魔術師]]』もこの説を取り入れていた。
2007年ぐらいになってようやく残された彼女と妹のアナスタシアの遺骨が見つかり(これで家族全員分)、2009年に科学的手法で証明されたとされる。


・アナスタシア・ニコラエヴナ
ロシア・ロマノフ王朝最後の皇帝ニコライ二世の第四皇女(マリアの妹)。貴種流離パターン。
姉共々処刑されたのだが、後に自殺未遂から助けられた女性が「私こそ真のアナスタシアだ」と名乗りを上げた。
…が言動が怪しかったり、「アナスタシアとしての財産をよこせ」等と裁判を起こしたりしたため「山師やペテン師じゃ?」という感じになり、
死後に行われたDNA鑑定によって「本人」だった可能性は無くなった。他にも彼女を名乗った人物は複数いる。
この「自殺未遂した女性がアナスタシア」説を基にハリウッド映画化されており、20世紀フォックスによるアニメ映画化やら島田荘司が「ロシア幽霊軍艦事件」でこの説を書いたりしている。
前述のマリアの項目でも書いたように、後の科学検証で一家全員が処刑されていたらしいことが確定された。


・[[アドルフ・ヒトラー]]
ご存じナチス総統。
史実では地下室で愛人と共に自殺しているのだが、遺体をガソリンで即座に焼いた事と検死が秘密主義のソ連側だけで行われた事から生存説は根強く、
「Uボートに乗って&bold(){南極}まで逃げてそこで生きている」などと言われたこともある(この説によると、UFOの正体は南極のナチスの飛ばしてる秘密兵器だという)。
一説にはソ連の最高指導者、スターリンまで生存を疑っていたとか。
総統が最期まで残っていたベルリンを占領したのはソ連軍であり、彼は一番容易に真相を知ることができただろう国家元首なのだが……本当なら影武者でも疑っていたのだろう。スターリン自身も[[影武者]]を多用していたし。
ゲーム「[[Hearts of Iron IV]]」ではドイツ内戦ルート(ドイツ帝国を復活できる)でナチス打倒後にヒトラー遺体発見イベントが起きるが、超低確率でイベントが発生せず、その後変装して名前を変えた亡命ヒトラーがアメリカかアルゼンチンの国家元首として再登場するイベントが用意されている。

・スバス・チャンドラ・ボース
インドの独立運動家。
終戦直後、満州でソ連と交渉するために台湾から出発しようとしたが、搭乗した九七式重爆撃機が離陸直後に墜落炎上、大やけどを負ったのちに死亡した。
しかしインド国内では生存説も根強く、シベリアやヒマラヤ山中で生存していた、または1985年にインド北部で死亡した男性がボースだとする説などがある。
このような生存説が続く状況で、2016年にボースの娘は父の死亡を確定させるために、日本の寺に埋葬されたボースの骨と自分をDNA親子鑑定にかける意向を示した。
また、同じくインド独立運動家でもあった人物が、同じくボースと呼ばれる人物((ラース・ビハーリー・ボース「中村屋のボース」とも呼ばれる、日本のインドカレーの父))であったため、こちらと混同されることも多い。((なお、中村屋のボースはチャンドラ・ボースと同じ年、1945年の1月に病没している)) ((朝日新聞が1990年に混同した記事を掲載し、翌日訂正している))


・川島芳子(愛新覺羅顯㺭)
清の皇族、第10代粛親王善耆の第十四王女。
男装の女性スパイとして有名で、日本軍の工作員として活躍したとされるが実際の活動内容については謎に包まれている。
第二次大戦後に国民党政府に捕えられ処刑されるが、人気故に現在に至るまでしばしば生存説が流れている。
貴種流離パターンと判官贔屓パターンの両者の側面を持つ人物。ちなみに愛新覺羅家自体はラストエンペラー兄弟(共産党政府に拘束された)や彼女の妹(こっちも川島家の養子に)等生き延びた人が結構いる。


・エルヴィス・プレスリー
アメリカのミュージシャン。
現在語られている生存説の中でも最も有名なものの1つであり、現在でもあちらのタブロイド紙では定期的に「生きていたプレスリーを発見!!」という記事が出てくる。
生存説が浮上した理由としては、42歳という若さでの急死であったこと、葬儀が身内と友人だけでひっそり行われたことによる。
また、映画『メン・イン・ブラック』にて、エージェントKがエルヴィスの「Promised Land」を聞いてゴキゲンなエージェントJに「エルヴィスはもう死んだんだぞ!」と突っかかり、それに対してエージェントJは「&bold(){いいや、故郷の星に帰っただけだ}」と告げるシーンがある。


・ハロルド・ホルト
第17代オーストラリア首相。
1967年に「在任中に海水浴をしていてそのまま行方不明に」という、主要国の指導者として例を見ない亡くなり方をした。
状況が状況なだけに「実は生きていて、溺れたふりをして潜水艦に乗り込んで中国かどっかに行ったのだ」
などという噂が絶えない&bold(){(事実と仮定するとなんでそんな回りくどいことを……)}。
結局2005年に水死と言う公式発表があるまで、ホルト首相の死はミステリーに包まれていた。


・[[ウォルト・ディズニー]]
ご存知ハハッなアニメーションの創設者。
1966年に急逝した氏だが、死の2年前に実用段階に入った&bold(){冷凍睡眠技術を用いてコールドスリープ}に入り、
米カリフォルニア州のディズニーランド「カリブの海賊」地下で蘇生の日を待ち続けて眠り続けているという。
実際に火葬した診断書まであるのだが、これはディズニーが晩年「自身の死」を極端に恐れていたことから派生した噂であるらしい。


・[[マイケル・ジャクソン]]
生ける伝説とまで言われた世界のキング・オブ・ポップ。
2009年6月25日に自宅で心肺停止状態で発見され、死亡が確認された。
そのあまりにも突然すぎる死をどうしても受け入れられないファンの間で、死後一ヶ月もしないうちに生存説が飛び交うようになった。
「搬送された病院の裏口からマイケルが出て行くのを見た」「救急車からマイケルがこっそり降りるのを見た」「自らの葬儀に参席する女装したマイケルを見た」という噂が実しやかに囁かれ、
証拠とされる動画が今もYouTubeに多数投稿されている。
なお生存説のなかには日本が舞台のものがあり、&bold(){「マイケルは実は生きており、日本の駒込に潜伏している」}と某新聞が報じたこともある。
また2012年のロンドンオリンピックで最後に聖火を持ってくるランナーとして登場するのでは?などと言う珍説まであったとか。


・シャーガー
人ではないがここに掲載。アイルランド産の[[サラブレッド]]である。
1981年のエプソムダービーを10馬身という大差で圧勝。その後種牡馬入りし、約43億円という超高額のシンジゲートが組まれたが、
2年後に誘拐、その後犯人側から約8億円の身代金を要求されるものの、馬主側がそれを拒絶したために連絡がつかなくなり、シャーガーの行方も闇に消えた。
犯人はアイルランド共和軍(IRA)のメンバーとされている。後に「車内で暴れ出し、手に負えなくなったので射殺された」とIRAのメンバーが証言している。
しかしその事件から8年後、イギリスの新聞に「シャーガーは生存しており、7月のキングジョージに出走する」という内容の記事が掲載された
もっともこの記事はエイプリルフールのジョークであるが、その後もたびたびエイプリルフールになるたびシャーガーの発見報告が上がっている。
シャーガーの遺体らしきものも何度か発見されたが、DNA鑑定で全く違う馬と判定されている。

ちなみに彼の遺児の一頭アウザールは引退後日本に輸入されたが、2001年の種牡馬引退後の消息が不明となっている&font(l){そして一部から「日本に来なければシャーガーのサイアーラインは残せただろう」という批判の声が上がった}。
但しアウザール産駒の一頭イブキラジョウモンは種馬にこそなれなかったものの土佐黒潮牧場で余生を過ごし、2017年25歳でこの世を去った。


*創作世界編
漫画やアニメ、映画やドラマなどにおいて人気キャラが死亡という形で退場した時、その描写が

「爆発の中に巻き込まれる」
「崖の下に落ちていく」
「すべてを悟ったように目を閉じそのままフェードアウト」
[[「水落ち」>井上敏樹]]

などのように、はっきりその死が描かれない形であった場合、しばしば生存説が発生する。

中には「本当に生きてました」となるパターンもある。
もしかしたら、「読者・視聴者の要望に応えて、予定外だけど生きてたことにするか」というパターンもあるかもしれない。というかある。
時には「&bold(){生きていたけど、敵に洗脳されており主人公と死闘を繰り広げる}」というハートフルボッコな展開が待っている事も…

公式に否定された場合や断言できる材料が乏しい場合は[[都市伝説>サブカルチャーに関する都市伝説]]として語られることも。


・[[シャーロック・ホームズ]](シャーロック・ホームズシリーズ)
「実は生きてました」パターンの代表格。
「最後の事件」でモリアーティ教授と共に滝つぼに落ちて死んだと思われていたが、後に復活して再登場した。
とはいえ「最後の事件」発表時点では著者のコナン・ドイル氏もホームズを死なせたつもりでおり、
根強いファンや出版社の要望に応えて「空き家の冒険」で[[実際に復活させる>バリツ]]までは&bold(){本当に死んでいた}。
なお「最後の事件」と「空き家の冒険」の間に発表された「バスカヴィル家の犬」にもホームズは登場しているが、
時系列的には「最後の事件」の前であり、ドイル氏も「新探偵出すよりホームズ出した方が楽」程度の認識だったとされる。


・[[赤井秀一]]([[名探偵コナン]])
単行本59巻で、作中ではっきり「死亡した」と言われたが、読者の間では生存説が根強く唱えられていた。
そして……(詳しくは項目へ)


・南空ナオミ([[DEATH NOTE>DEATH NOTE(漫画)]])
主人公・夜神月の手によって殺害されるのだが、「死亡した」という明確な描写が無かったため本人の存在感と人気(尻)もあってかなり後期になるまで生存説があった((漫画連載中に刊行された所謂非公式の考察本の類では、「デスノートのルール上、生後すぐの赤ん坊を対象とする事はできないため、ナオミがレイの子供を妊娠していればノートが効かなかったのでは?」という推測もあった))。
最終巻刊行後に発売された公式ガイドブックのナオミの項で命日が書かれたことにより、描写がなかっただけで本当に死んでいたことが確実となった。


・行田徳郎([[クレヨンしんちゃん]])
長く男運の無かった残念美人・まつざか先生の恋人として登場するも、化石発掘のため滞在していた南米で爆弾テロに巻き込まれて死亡。
あまりに唐突な展開だった上、『クレヨンしんちゃん』自体が毒が強めだとは言えあまりそういうことを描かないコメディ作品だったということもあって、
「実は記憶を失って入院しているとかいうオチだろう」と予想する人も多かった。


・[[アムロ・レイ]]&[[シャア・アズナブル]]([[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]])
最後のアクシズ押し戻しの後にそろって行方不明となっている。
明確に死亡として扱ってしまった[[後の作品>機動戦士ガンダムUC]]もあるが、その一方でラストシーンに&bold(){アクシズから離れていく光}が密かに描かれているため、そこで脱出したと考えるファンも多い。
ちなみに公式では生死不明という扱いであり、死亡確定と明言しているわけではない。


・[[プルツー]](機動戦士ガンダムZZ)
「すべてを悟ったように目を閉じそのままフェードアウト」パターン。 
ジュドーの説得に応じるものの、プルツーは乗機だったクィン・マンサの爆発に巻き込まれ重傷を負ってしまう。
ネェル・アーガマに収容されたプルツーは最終回でジュドーを助けるためにニュータイプの力を使う。
ジュドーの無事を悟ると、クルー達と共にその生還に喜び満足そうな顔をして力尽き倒れる。以後本編ではその姿は映し出されていない。
ジュドーが木星に旅立つ際の見送りには1話以来負傷でフェードアウトしていたサエグサ(死んだかと思われていた)すら映っているのに。
その人気からファンの間では生存説が絶えず、本編の後を描いたOVA作品『GUNDAM EVOLVE.../10』に登場する彼女のパイロットスーツを着た人物こそプルツーであるとするものがある。
しかしアニメのノベライズである小説版では死亡し葬儀も行われたとされる。その他メディアでも基本的に死亡したものと捉えられている。


・[[ムウ・ラ・フラガ>ムウ・ラ・フラガ/ネオ・ロアノーク]]([[機動戦士ガンダムSEED]])
乗機が陽電子砲を受けて爆発四散し、&font(b){死を象徴するかのようにヘルメットが宇宙空間を漂っていた}のに(※ただし漂流していたヘルメットに関しては冷静に見ると装着していたものではない可能性の方が高い)&font(b){総集編ではなぜかそのヘルメットのカットが削除された}ため、物議をかもした。
そして続編で本当に生きていた事になった。
なおリマスター版では明確にヘルメットが消されたため、こちらもひと騒ぎすることになった。


・[[ニール・ディランディ(ロックオン・ストラトス)>ロックオン・ストラトス]]([[機動戦士ガンダム00]])
「爆発の中に巻き込まれる」パターン。
[[怨敵>アリー・アル・サーシェス]]と相打ちになる形で戦死するのだが、ムウの前例もあったため一部ファンからは「実は生きていてセカンドシーズンで再登場する」と予想されていた。
それに制作側が思うところがあったのか、&font(b){ゲーム版特典映像や総集編において、「ヘルメットのバイザーが割れたロックオンの遺体が宇宙空間を漂う」という新規カットを公開する形で死亡確定させた}。
&font(l){ちなみにティエリアやラッセも死んでそうな描写だったのに何事もなくセカンドシーズン第1話から登場した。ティエリアは[[性質上死なないけど>イノベイター(機動戦士ガンダム00)]]}

そして運命のセカンドシーズン。後任としてやってきたのはロックオンにそっくりな男……ご存知、ニールの双子の弟:ライル・ディランディであった。


・[[グラハム・エーカー]]([[劇場版 機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-]])
「実は生きてました」パターン。
乗機がELSに取り込まれかけた状態で刹那の道を切り開くべく特攻を行い未来への道先案内人になったため、劇中描写を見る限りは死んだようにしか見えなかった。
のだが、「グラハムは死んだのか」という質問に監督が&bold(){「あれで生きていたら、気持ち悪い」}と言い出したのが発端で、
&bold(){「気持ち悪ければ、生きている」→「グラハムは気持ち悪いヤツ」→「グラハムは生きている!!」}
という&bold(){冷静に考えたらおかしいが無駄に説得力のある三段論法}により、半分ネタ扱いではあるが生存説が囁かれていた。

そして劇場版から8年後にまさかの続編発表と共に現れたのは、本当に生きていたどころか、&font(b){肉体的には1回死んだけどなんやかんやで復活を遂げた}グラハムであった。
まあ、さすがに賛否は分かれているのだが、賛成側には「やっぱりな」「グラハムならこれくらいして当然」&bold(){「気持ち悪い」}とそんなに驚かれなかった。
&font(l){コーラとは別の意味でどうやったら死ぬのコイツ}


・[[ガエリオ・ボードウィン]]([[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]])
「実は生きてました」パターン。
親友と思っていた[[マクギリス・ファリド]]に嵌められ、奮闘虚しくも敗れ去り戦死してしまう。
しかしこの時の描写が自身の駆る[[ガンダム・キマリス]]にグリムゲルデの剣が突き刺されるというものであり、ガエリオの姿は画面に映し出されていなかった。
これまで作中で死亡してきたキャラクターの大半が最期にははっきりと死亡したことが分かるように顔出ししていたこと、
&bold(){[[よく見るとグリムゲルデの剣が突き刺さっている部分はコクピットブロックを微妙に逸らしていた>シーブック・アノー]]こと}。
この二つが相まって視聴者の間ではガエリオの生存説が非常に根強かった。
事実、2ndシーズンでOPに謎の仮面の男が映し出された際には「&font(#6666ff,b){誰リオ・某ドウィン}」「&font(#6666ff,b){ガリガリ仮面}」「&u(){&b(){[[&font(#6666ff){俺の名は。}>君の名は。]]}}」等といった渾名が付けられる有り様だったりする。
そして運命の第43話。かつて自分、そして大切な部下や仲間を嵌めたかつての友・マクギリスに相対し、正体を明かし、全ギャラルホルンに対して討伐を宣言する雄姿は紛れもなく主人公とも呼べる輝きだった。
そこからはガエリオの大舞台、無念の戦死を遂げた部下[[アイン・ダルトン]]の力を借りてアリアンロッドの懐刀として戦場を駆けていき、
因縁のある鉄華団、そして全ての元凶マクギリスを討ち取り、ガエリオなりのケジメをつけた。
 

・オルガ・イツカ([[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]])
戸籍改竄による地球への逃走ルートを確保中にヒットマンの銃撃を受けて地に伏せた。
今でこそ、二次創作や公式による派生作品の普及により死亡シーンがガンダムシリーズを通して有名になって%%しまい大投票でトップ3にまで上り詰めて%%いるが、48話放送時には上記のガエリオ同様に生存説が非常に根強かった。
というのもこの一連の流れがこれまで本作で退場したキャラクター達とは明らかに演出が異なっていたことが視聴者に生存説を浸透させたのが大きいと言える。
指名手配中にも関わらず不自然なまでに警戒せずに街中で行動していたり、負傷があまり致命傷に見えなかったり、死亡した瞬間の表情が視聴者には分からないようになっていたり、&bold(){何よりオルガの死体に関する言及が翌週以降誰一人として言及しなかった。}
やけに軽いラスタルやノブリスの反応もあって、実は死亡したのはカモフラージュで身を隠しているのではないかという予想が当時は強かったりした。


・トカマク・ロブスキー([[聖戦士ダンバイン]])
「爆発の中に巻き込まれる」パターン。
ショウ並びにトッドと共に召喚された地上人の一人だが、第1話の間にあっさり戦死した。
&bold(){作中設定としては明確に死亡したとされる}人物だが、描写としても墜落した乗機が爆発炎上したに留まりトカマク本人が直接絶命するシーンが描かれず、何より「主人公と同系統の機体(ダンバイン)を与えられながら物語序盤で消息不明に近い形で退場した」という点が創作意欲を沸き立たせたのか、非公式の外伝では「&bold(){実はトカマクが生存していた}」という設定で書かれた作品が幾つか存在している。
具体的には、アンソロジーに寄稿された[[長谷川裕一]]の漫画『狩りの日』、並びにゲームブック『妖魔城塞ザーウェル』が該当。
方向性としてはやや判官贔屓パターンに近いと言えるか。


・[[バルガス>バルガス(FF6)]]([[FINAL FANTASY Ⅵ]])
父であり師であるダンカンとの確執の末、弟弟子の[[マッシュ>マッシュ・レネ・フィガロ]]に果し合いを挑み、マッシュの必殺技ばくれつけんの前に敗れる。
その後は一切登場しないのだが、
+[[倒されたときのエフェクト>ゲームにおける死亡・消滅エフェクト]]がバルガスと同じであるキャラはいずれも死亡せずに再登場している(ジークフリード、ゆきおとこ等)
+マッシュがバルガスを死に至らしめていたのなら、ダンカンと再会したときにひと言あってもよさそうなはずだが全く触れられない
+そもそも親父のダンカンのほうも死んだと思われていたのにピンピンしてたし…
といったことから生存しているという説がある。
とはいえ生存していたところで、結局出番は皆無なのだからその後の可能性を取り沙汰しても仕方がない
わ!


・レロス([[フロントミッションシリーズ ガンハザード>ガンハザード(ゲーム)]])
オープニングイベントで登場する[[アルベルト軍曹>アルベルト・グレイブナー(ガンハザード)]]の同僚。
クーデターに際し大統領を国外脱出させる任務に従事中、敵の攻撃を受け乗機を破壊され死亡する。
それだけの出番なのだが、最序盤に専用顔グラと名前付きで出てきてすぐ死ぬという姿はやけに印象が強く、ファンの間ではネタ半分で生存説(おもに死を偽装して黒幕として暗躍していたというもの)が囁かれている。


・シヴァルツ(同上)
敵組織ソサエティの幹部であり、シビルスカにてテロリスト集団を隠れ蓑に新兵器のテストをしていた。
ロシア大統領から依頼を受けたアルベルトに討たれ、機体の爆発の中に消える。
だがその後、ソサエティから流出した高性能兵器を取り扱っている隠しショップにまったく同じ顔グラの店主が登場。
曰く、
>おれがどっかの誰かに似てるだと!?
>けっ!知らねえな
とのこと。
彼がシヴァルツ本人か親族か他人の空似かは定かではない。


・[[ラムザ・ベオルブ]]([[FINAL FANTASY TACTICS]])
「爆発の中に巻き込まれる」パターン。
脱出不可能らしい異世界に閉じ込められて[[ラスボス>聖天使アルテマ]]を倒した後爆発に巻き込まれ、EDでも他の登場人物(一名のみ)が見た幻と受け取れるような描写だったため、
主人公パーティー全滅エンド(例外:[[ゲスト出演>クラウド・ストライフ]])なのか、そうではないのかと長年(&font(b){リアルタイムで17年})物議をかもしていたが((状況が状況なだけに死亡という見方が強かった))、
『LORD of VERMILION3』におけるゲスト出演にあたって明確に生存していることと後日談が明らかになった。
妹とチョコボで駆け抜けるムービーもあるとは言え、その直前に人の居ない状況で戦友の側を通った((戦友は気付いた))のに声の一つもかけないことがこの説に拍車をかけた。
ちなみにシナリオライターは「死んだと思われたのが不満だった」とかで、事実としては生存説が疑われていたがライターからすると死亡説だった…という少しややこしいパターン。
その一方で当時あまりに死亡説が上がった事から、死亡説を支持していたファンのために&bold(){「あの時ラムザ達が本当に敗北していたら?」}というifをFF14において「リターン・トゥ・イヴァリース」として描いたりもしている。


・[[ギュスターヴ13世]]([[サガフロンティア2]])
「爆発の中に巻き込まれる」パターン。
公式の歴史では死亡扱いだが遺体は不明のままで、そのことと生前の影響が偽ギュスターヴ誕生とその後の戦いの火種にもなった。
ラムザと違いこちらはプロデューサーは「はっきりさせたくなかった」とのこと。
&font(#0000ff,u){&font(#ffffff){アルティマニアでの巻末小説では明確に死亡シーンが書かれている。}}


・[[ギース・ハワード]](餓狼伝説シリーズ)
「崖から落ちる」パターン(彼の場合はビルから)。
[[第一作目>餓狼伝説 -宿命の闘い-]]でビルから落ちて死亡が確認されたという解説まで入ったのに続編でしれっと復活。
その後、リアルバウト餓狼伝説で「さらばギース」と銘打たれてやっぱりビルから落ちて今度こそ死んだのだが、
その後の作品でも「悪夢」という形で当然のように隠しキャラとして出たり、パラレルのKOFシリーズでは普通に生きてたりしてて何がなんだか((ちなみにギース初参戦のKOF'96の際、開発中にギースがリアルバウトで死ぬことが判明したため、開発チームが真っ青になって餓狼側の開発チームに相談したら「お祭りだしアリでしょう」と参戦を快諾されたとか。))。
ちなみにスマブラのテリー参戦ムービーでも当然のように落ちるシーンがネタにされた。


・[[ルガール・バーンシュタイン]]([[KOFシリーズ]])
&font(b){趣味:復活}
シリーズ一作目のKOF'94で自爆したかと思いきや、翌年のKOF'95で復活し、そこで本当に死んだ事になっているのだが、
その後もお祭り作品の度に復活している(そして自爆する)ので「ルガールの事だし、やっぱり生きてるんじゃないか」と完全にネタキャラとして扱われている。
ただ流石にお祭り作品であるKOFの中でも道筋立てたストーリーがない更なるお祭り作品でしか登場しない辺りは自重している。


・[[草薙京]]、[[八神庵]]([[KOFシリーズ]])
「爆発に巻き込まれる」パターン。
KOF'97のラストで一騎打ちを行ってそのままフェードアウトor共にオロチを封印してフェードアウトしており、開発側も当初は生存を明確にせずにKOF'98はお祭り作品とした上に
ノベライズ版KOF'98に至っては&font(b){京と庵が行方不明になったまま1年経過し、事実上の死亡扱い}という展開になっている。&font(l){パロディ編ではしれっと帰ってきてたけどな。}
その後、KOF'99にて京は[[ネスツ>ネスツ(KOF)]]に捕まっており、庵はそれを追っていたという形で生存と経緯が説明された。
とは言え、なぜ庵だけ捕まらなかったのかは謎だったのだがその20年後の2019年になって、&bold(){「庵は'97三種の神器EDの直後に異世界転移していた」}という驚愕の経緯が判明した。
&font(#0000ff,u){&font(#ffffff){が、2巻においてネスツに捕まったはずの京も転移していたため、パラレルだと判明した。}}


・[[せがた三四郎]](せがた三四郎)
「爆発に巻き込まれる」パターン。
[[ドリームキャスト]]発売を守るためにミサイルの軌道を変え宇宙で爆発、行方不明となったが、ミサイル爆発の瞬間に何かが飛び出しているように見えたことから生存説が囁かれていた((ただし小説作品『超絶格闘王 せがた三四郎物語』では明確に死亡した扱いで描かれている。))。
スタッフの意図したものではなかったようだが、2015年に『[[PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD]]』の客演にて事実上生存が描かれた。


・[[ゾル大佐/狼男]]、[[死神博士/イカデビル]]、[[地獄大使/ガラガランダ]]、[[ブラック将軍/ヒルカメレオン]](仮面ライダーV3)
「爆発に巻き込まれる」パターン。
[[デストロンの日本全滅作戦に加わったが、28話ラストでアジトが爆発>生きかえったゾル・死神・地獄・ブラック/5大幹部の総攻撃!!(仮面ライダーV3)]]し、29話冒頭でドクトルG/カニレーザーが首領に「[[ショッカー]]4大幹部まで死なせた」と叱責されていたが、
&bold(){それを言われてるドクトル・ゲー自身が爆発の時4大幹部と一緒にいたので、条件が同じ4人も生きているのではないかと囁かれている。}
&font(#0000ff,u){&font(#ffffff){特にダイヤ好きと子供アレルギーのそっくりさんが目撃されている二人}}
[[ライスピ>仮面ライダーSPIRITS]]では完全に死んでる前提になっていた。


・[[デッドライオン]]([[仮面ライダーストロンガー]])
ブラックサタンの幹部怪人。
第26話にて、ストロンガーとブラックサタン首領との決戦、さらにデルザー軍団の登場という慌ただしい展開の中でいつの間にかフェードアウト。
その後漫画『[[仮面ライダーSPIRITS]]』で再登場した際には「ストロンガー」本編の扱いが嘘のような見せ場をもらっている。
詳細は当該項目を参照。


-[[呉島貴虎/仮面ライダー斬月]]([[仮面ライダー鎧武]])
「崖から落ちる」パターン。
第28話で崖に転落するも29話で傷こそ負っていたが生存確認。
第36話で相手を圧倒するも隙を突かれて海へと落下して行方不明になり、38話で幻覚として現れたと思ったら46話にてかろうじて生きていたことが判明し、生存が判明。
所謂「崖から落ちる」パターンを二度も経験し、更に共に生還するという類稀なる強運の持ち主。


-[[鳴海荘吉/仮面ライダースカル>鳴海荘吉]]([[仮面ライダーW]])
主人公の一人・左翔太郎の師匠にしてヒロイン・鳴海亜樹子の父親であり、本作における0号ライダー。
前日譚にあたる「ビギンズナイト」にてミュージアム戦闘員に背後から撃たれて死亡したとされている。
この際、遺体は崩れ落ちる床と共に落下し、その後遺体も見つかっていない事から「実は生きているのではないか」と言われている。
また、劇場作品『[[仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ]]』にて、変身する事が出来なくなった翔太郎の前に現れてロストドライバーを託した仮面ライダースカルの正体について言及されていない事も、この生存説に拍車を掛けている。
ただ、公式の続編である『[[風都探偵]]』にて語られたビギンズナイトにて「おやっさんのロストドライバーは捨て身のタブー・ドーパントの攻撃により破壊されていた」「スカルメモリもフィリップ救出の際に失っていた」事、加えて「もし本当に生存しているなら地球の本棚にその事が記載されており、それをフィリップが調べていないはずがない」事から、やはり死亡しているという見方も強い。
またメインライターの三条陸氏の執筆ではないが、[[鳴海荘吉が死者であるという前提で書かれた外伝作品>KAMEN RIDER W EDITION -Playback-]]も存在する。
ちなみに、演じた吉川晃司氏はインタビューにて「もし再び鳴海荘吉を演じて欲しいと言われたら?」という質問に対して「あのまま彼が生きていたとしたら、というような設定で『その後の鳴海荘吉』ならやってみたい」と答えている。


・[[ジョーカー>ジョーカー(烈火の炎)]]([[烈火の炎]])
「ブラックホールに吸い込まれる」パターン。
虫の息の門都に止めを刺そうとして一瞬の隙をつかれて腹を貫かれるも、「死ぬ時は自分で決める」と自らの魔導具でブラックホールを作り出して門都もろとも飲み込まれて登場人物達の知らないところで消滅。
ファンからは死んだものとして扱われていたが、次回作である『[[MAR]]』に登場するナナシが「ブラックホールに飲み込まれたことでメルヘヴンに流れ着いたジョーカーではないか」という噂がファンの間で囁かれるようになった。
その後、「設定画で門都に刺された場所と同じところに大きな傷があるのが確認できる」、「バッボが『ギンタと同じ匂いがする』と言う」、
「一人だけギンタが喋る現実世界の用語を理解する」、「中の人が同じ」と、状況証拠が次々に見つかる。
後に作者がTwitterで「ナナシはギンタと同様に現実世界から来た人間である」と明言し、ファンの間では同一人物説がほぼ確定的となった。


・[[とら>とら(うしおととら)]]([[うしおととら]])
「すべてを悟ったように目を閉じそのままフェードアウト」パターン。
[[白面の者]]と決着をつけうしおに別れを告げ光の中へ消えていったが、エピローグにて雲外鏡が「土から生き返るのが妖怪」と意味深な語りをし、最後のコマではうしおととらのいつものやり取りがセリフのみ描かれ終了する。
作中における日常の一コマを切り取っただけなのか、それとも本当に黄泉返ったか明言されていないため、復活については完全に読者の想像に委ねる形になっている。


・[[ラ・バルバ・デ>バラのタトゥの女(ラ・バルバ・デ)]]([[仮面ライダークウガ]])
「崖から落ちる」パターン。
物語の重要なキーパーソンであり、ラスボスである[[ン・ダグバ・ゼバ]]を除けば最後まで生き残ったグロンギ。
背後から一条刑事に多数の神経断裂弾を打ち込まれ海中に没したが、この弾は&font(b){グロンギの体に食い込んで爆発}することで初めて効果が出る(詳細は[[こちら>ラ・ドルド・グ]])。
一条は倒したことを確信していたが、画面を見る限りこの神経断裂弾は全て&font(b){貫通}している。死体も発見されないので生存説も根強かった。
このとき一条に「お前とはまた会いたいものだ」と言い残しているため、「(没になった)劇場版で再登場する予定だったのでは?」という考察もある。
TVシリーズのその後を描いた『[[小説 仮面ライダークウガ]]』では生存が確認されている。


・[[シングマン>シングマン(キン肉マン)]] ([[キン肉マン>キン肉マン(漫画)]])
「フェードアウト」パターン。
敗けた後も割と元気そうにしてて、トドメ描写も[[サンシャイン>サンシャイン(キン肉マン)]]に星のダンベルをゴルフスイングの要領で振るわれ文字通り「星に帰った」というレベルで遠くにカッ飛ばされたというもので、
確実に死亡と断定できるシーンが描かれていない。(完璧超人が初登場した)タッグトーナメント編でも超人は宇宙遊泳くらい普通にやってのけるシーンがあった影響もあるか。
もっとも[[完璧超人始祖>完璧超人始祖(キン肉マン)]]の中で扱いが特に悲惨だったが故の希望的観測も混じっており、ある意味では「判官贔屓」パターンと言えるかもしれない。


・[[ストレイト・クーガー]](スクライド)
「すべてを悟ったように目を閉じそのままフェードアウト」パターン。「[[世界三大兄貴]]」の一人ご存じ兄貴。
速さを信条としていたのはアルターの無理な精製を受け、その体は永く持たないことに気付いていたからだった。
24話でラスボスである無常矜持に敗北しカズマや水守の前から姿を消した兄貴は、最終話26話で生きていたことが判明する。
このときカズマと劉鳳の戦いを遠くから見守り満足気に目を瞑る兄貴が本編での最後の姿となる。
当時から人気が高く「兄貴は昼寝しただけでまだ生きてる」「このような最期だからこそ兄貴はカッコいい」などその生死はファンの議論の種となった。
後に本編後が書かれた小説『スクライド・アフター』において名前こそ伏せられながらも登場。アニメ版最終回時点では生きていたとされた。


・[[ルルーシュ・ランペルージ]]([[コードギアス 反逆のルルーシュ]])
作品終了直後からファンの間でルルーシュは実は生きているのではないかと考察されていたが(特に小説版の記述)、
続編映画『[[コードギアス 復活のルルーシュ]]』公開で生存が判明した。
厳密にいうと、「復活のルルーシュ」はTVシリーズからの続きではなく、それを再構成した結果、内容に大分相違が出ている(恐らく)パラレル扱いの劇場版三部作から繋がるエピソードなので、TVシリーズと直接的なつながりがあるというわけではない。
ただし映画公開に当たってティザーサイトが開設され、監督の谷口悟朗と脚本を手掛ける大河内一楼のコメントが公開され&bold(){「『復活のルルーシュ』の主人公はルルーシュです。別世界の人物だったり偽物ということにはしません。「R2」の続編ととらえていただいて大丈夫です」}とはっきり述べていることから、生存はほぼ確定と思われる。少なくとも「映画だとC.C.と仲良くやってたけどTVシリーズだと死んだままなんだよね…」ということはなさそうである。


・[[馬神弾]]([[バトルスピリッツ ブレイヴ]])
[[月光のバローネ]]とのラストバトルに勝利し、地球に打ち込まれたコアを破壊するために神々の砲台を起動して脱出…しようとするも、
バトル中に[[獅機龍神ストライクヴルム・レオ>獅機龍神ストライクヴルム・レオ(Battle Spirits)]]と魔導双神ジェミナイズがコアブリットに衝突していたため脱出装置が働かず、
そもそも「勝った方が引き金を引く」のではなく「勝者自体が砲台の引き金」であり、砲台からもたらされる効果は引き金の命を代償にしたものだったため、ダンは自らの運命を受け入れて消滅…
と、展開と場面だけ見れば完全に死亡しているのだが、ダンが消え去る直前にマザーコアが出現しており、
クラッキーが「マギサなら…ダンを…!」と発していること、エンドロール後に彼のパーソナルカラーである赤い光が空に輝いたことから、
「あの時マザーコアが出現したのは光主のマギサがダンを救うために地球に訪れたからで、実はダンはグラン・ロロで生存している説」がEDの歌詞にあるとおり「ダメかもしれない、ダメじゃないかもしれない」とファン間で囁かれていた。[[そして……>バトルスピリッツ サーガブレイヴ]]


・[[自来也>自来也(NARUTO)]]([[NARUTO‐ナルト‐]])
[[暁>暁(NARUTO)]]の情報を求めて[[雨隠れの里>隠れ里(NARUTO)]]へ潜入し、暁のリーダーがかつての弟子である[[長門>ペイン/長門(NARUTO)]]と判明。
長門との戦いで致命傷を負って、深海へと沈んで命を落としたとされる彼だが、遺体があがっておらず、死亡した直後から「実はひょっこり生きているのでは?」とファンの間で噂されていた。
実際、ありとあらゆる名だたる[[忍者]]が掘り返されたと言っても過言ではない[[カブト>薬師カブト]]の大量[[穢土転生]]でも転生されておらず((沈んだはずの場所には水圧で侵入できず、DNAを採取できなかったため))、「生きていた」と言う伏線になる状態ではあった。

実は構想の段階では「実は生存しており最終決戦に現れる」というアイデアがあったが、終盤でのパワーインフレのおかげで出番を逃してそのままになったらしい。

続編の『[[BORUTO‐ボルト‐ ]]』にて謎の組織「殻」に属する仮面の忍「[[果心居士>果心居士(BORUTO)]]」が登場しており、正体が生きていた自来也ではないか、という疑惑が上がっている。
根拠としては、
・火遁を使う
・[[螺旋丸]]を使える((この術はミナト→自来也&カカシ→ナルト→木ノ葉丸→ボルトと受け継がれており、木ノ葉関係者以外で使用した者はいない))
・蝦蟇の[[口寄せ>口寄せの術(NARUTO)]]を使う
・仮面に浮かぶ「油」の鏡文字
・漫画版では同様に死亡したと思われていた青が生きており、さらに「殻」に属して敵に回っている
・『木ノ葉に登録のあるチャクラか否か』を識別する感知結界を通り抜けられる
などが挙げられているが、詳細は不明。
年齢が若いことから、自来也に限りなく近い何者か(クローン説もある)と目されていた。真相は果心居士の項目参照。


・弁太・ヒノエ([[火の鳥 乱世編>火の鳥(漫画)]])
乱世編の主人公で伝承における「武蔵坊弁慶」をどこか彷彿とさせる木こりの青年「弁太」と、彼と平泉で出会い結ばれた元泥棒の女性「ヒエノ」。
成り行きで源義経の家来になりやりたくない戦に延々突き合わされ、その中で生き別れた幼馴染が平家の女として果て、ラストでやっと解放され平泉で帰りを待っていた妻と平穏な暮らしを…と思っていたら、史実通り追討された義経達が自宅を占拠。
ついに怒りが限界を超え義経達を丸太で粉砕して脱出するも、既に周囲を取り囲んでいた義経追討軍に矢で撃たれ妻を担いだまま何処かへと消えていった。
その経緯の表現とエピローグ解説が単行本によって異なり、
+手塚治虫漫画全集版:義経の頭を粉砕し逃げるもその後「白骨化した武者と女の亡骸」が発見され、義経達の遺体は頭が全壊していたため身元不明状態(≒義経の生存説が発生する余地あり)。
+角川文庫版:頭を粉砕された部下を見て義経が逃走するも直後武蔵坊弁慶の如く矢を身体中に撃たれ崩れ落ち、弁太夫婦脱出後亡骸の絵が入るも、「海を越え蝦夷地へと逃げ出したとも噂された」と言う台詞と絵、そして彼を元にした歌が記される。
+朝日ソノラマ版((昭和55年9月発行。)):義経は頭を潰され弁太は包囲網を突破。弁太達は白骨死体になったとも、船に乗って大陸の方へ逃げたとも伝えられている(歌はない)…と全集版と文庫版のベースとなっている。義経は誰が殺したかわからないので自害という名目で鎌倉に報告された。
と、公式サイドで死亡・生存両方の解釈が提示され、角川文庫版では義経の生存説が一部取り入れられていた。


-[[ジェームズ・マクラウド]]([[スターフォックス64]]・他)
[[フォックス・マクラウド]]の父親。オープニングで死亡したらしいことが告げられ
劇中の人物も皆、彼が死んだものと見ているのだが
「スターフォックス64」の真エンディングルートでは、彼に導かれる形で脱出する展開が存在する。
ただ、脱出後はすぐに姿を消してしまうため本物だったのか幻だったのかは不明。
「コマンド」でもルート次第で一時的に姿を現し、操作できる場面もあるがやはり台詞は少なく、直ぐに姿を消してしまう。
公式でも死亡したと言う人もいれば生存の可能性ありと言う人もいるため生死ははっきりしていない。

-[[キャプテン・ファルコン]]([[F-ZERO ファルコン伝説(アニメ)]])
「スマブラのあのやたら濃い人」という印象が強いキャラだが、アニメではクールで頼れる正義の味方なんです。
最終回にて&bold(){「ファルコンを超えた物だけがファルコンになれる」}と言い残し、主人公[[リュウ・スザク>リュウ・スザク(F-ZERO ファルコン伝説)]]に次世代キャプテン・ファルコンの座を任せ、キャプテンファルコンは、暴走するダークマターリアクターから逃げ出そうとするブラックシャドーに渾身の[[ファルコンパンチ]]を放つ。
そして断末魔を上げるブラックシャドーと共にダークマターリアクターの爆発に巻き込まれて行方不明に。
数年後、彼の跡を継いだリュウはファルコンのヘルメットを被り、次世代キャプテン・ファルコンとして活躍していた……のはいいのだが、一緒にダークマターリアクターと共に消えたはずのライバルキャラのゾーダが特に理由説明もなくしれっと復活しており、再びリュウのライバルとして立ちふさがったため「本当にファルコンも死んだのか?」と疑問が残ることに。
一応「ゾーダはリアクターマイトを取り込んでいたから」という理由付けも出来なくはないが、作中でなぜ生きていたのかの説明もないため、ファルコン生存を信じている視聴者もいる。
仮に彼が生きていたとしても、ファルコンの称号は無事リュウ・スザクという次世代へと受け継がれているため、彼はもうキャプテン・ファルコンではないのだが。

・暁シドウ(流星のロックマン3 ブラックエース/レッドジョーカー)
大雑把に言えば「爆発に巻き込まれる」パターンだが少し変則的。
物語の佳境にて敵対組織・ディーラーのアジトを突き止め、ロックマンこと星河スバルが共通の宿敵・ジョーカーを撃破したのち、黒幕の指令によるジョーカーの自爆から大切な人物たちを守る為そのエネルギーを真っ向から受け止める形で同時に消滅・退場した。この際現場に一度戻ってきた黒幕によって消滅が確認されており、端末の反応も完全に消失しているという事がキザマロの口からも語られている。
その直後の展開では彼を失った悲しみに暮れ、泣き崩れさえするスバルの姿が描かれる((同作ではもう少し前に「あるレギュラーキャラがロックマンの目の前で攻撃され消息不明になる」という事件が起こるが、この際スバルはブラザーバンドやレゾンの健在を理由にその生存を信じ諦めない姿勢を取っており、そのキャラも間接的にはそのお陰で無事生還している。それに比べると明らかに彼の反応が違う。))、暫くしてシドウの身に何かあった時の為のメールが自動的に送信されてくるなどシナリオでは死亡したような扱いとなるのだが、セーブ画面でのNPCのブラザー表示やセーブ確認のメッセージに彼が健在している((このシリーズにおけるブラザーバンドは一度結ぶとどちらかが「死亡する」か「能動的に切る」かしない限り解除されないという設定があり、先述の事件が進展する根拠にもなっている。))他、スタッフロールの一枚絵の1つに「顔馴染みの人物たちに笑顔で看病されているシドウ」の姿があり、経緯はともあれ最終的に生存している可能性が少なからずある。
後に公式からもEDの絵については「ご想像にお任せします」という旨が明言されており((この絵については納期が間に合わずストーリーとの整合性がとれなかったという説もあるがソース不明))、大方のファンは彼が生還したものとして扱う場合が多い。


-[[SCP-3477]]
上述のハロルド・ホルト生存説をもとにしたSCP。
ホルトを名乗る人物が34人も登場しており、その誰もがサメ人間だったりガイコツだったりなど何らかの不可解な性質を得ている。
そして全員が全く同じ思考回路を持っており、全員が「不死の体を手に入れるため、表舞台から姿をくらまし肉体改造を受けた」と主張している。
この他にもウォルト・ディズニーをもとにした[[SCP-2805]]や、この記事では触れられていないアメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンの[[SCP-2776]]も報告されている。


-[[ディヴァイン>ディヴァイン(遊戯王5D's)]]([[遊戯王5D's]])
まず、「崖から落ちる」パターンで生存。
再登場のタイミングがちょうど、自分を倒した《地縛神 Aslla piscu》を操る[[カーリー渚]]が倒された直後だったことから、Aslla piscuの生け贄になっていたという説がある((ただし、地縛神は「人々を生け贄にして召喚」するモンスターであり、召喚されたAslla piscuに倒されているという点で厳密には正しくないのだが。))。
[[十六夜アキ]]を洗脳し[[不動遊星]]に襲い掛かるが、アキのデュエル相手であるミスティ・ローラの弟トビーを殺したのは自分だとカミングアウト((遊星のデュエルディスクがマイクのような役割をしてミスティに伝わった))したことでミスティの怒りを買い、《地縛神 Ccarayhua》に捕食された。
''日本版での''彼の出番はここで終了。
捕食こそされたが彼自身の死亡や消滅の描写はなく、ミスティが倒れた時点で彼も復活したのでは?という説もある。
(根拠として、ルドガー・ゴドウィンが倒された時点で、地縛神 Uruの生け贄にされていたラリー・ドーソン達は復活していた)
その後、日本版では彼について言及されることは一切ないのだが、[[打ち切り>打ち切り(テレビ番組)]]に終わった海外版では彼がイリアステルの歴史介入を阻止していたという設定が追加されている。


「追記・修正……お前……生きていたのか!?」

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,22)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- エルヴィスは死んだだろ?→いいや、自分の星に帰っただけだ  -- 名無しさん  (2016-10-20 17:37:57)
- アムロとシャアは追記していいんかね。アニメUCでほぼ否定されたようなもんだが  -- 名無しさん  (2016-10-20 17:39:44)
- 絶滅動物でも生存説が囁かれたり、絶滅したと思ったら実は生き残ってたとかあるよね  -- 名無しさん  (2016-10-20 17:55:30)
- コードギアスのルルーシュも生存説あるね。小説版でそれっぽい描写ある。  -- 名無しさん  (2016-10-20 17:56:44)
- ガンダムは映像化したら公式だからなぁ 最近だとフミタンが生存説あったな  -- 名無しさん  (2016-10-20 18:13:11)
- 二次元キャラは半分くらい願望だよね。かく言う俺もまだロンパ3の七海生存説諦めてないよ(震え声)  -- 名無しさん  (2016-10-20 18:22:33)
- 願望も多いんだけど、それが生まれ得るほど前例が多いからなぁ(某宇宙ヘルメット消失は置いとくとしても)  -- 名無しさん  (2016-10-20 19:22:39)
- 野獣先輩生存説  -- 名無しさん  (2016-10-20 19:30:47)
- 新撰組の原田左之助は、大陸に渡って馬賊になったという生存説がある。ちなみに彼が元ネタの相楽左之助にこの話が流用されてる。あと、ロシア皇女はアナスタシアのほうが有名じゃないの?  -- 名無しさん  (2016-10-20 19:36:28)
- 麻原が確定しているのに死刑執行されないのは死んだ場合神格化される恐れがあるからって話もあるが、執行したとしてもこういう生存説が出るんだろうな 昔に公開処刑や晒し首が行われた理由もわかる気がする  -- 名無しさん  (2016-10-20 20:46:34)
- 秀頼生存説は何故か本来の年齢より幼く言い伝えられてることが多い  -- 名無しさん  (2016-10-20 20:54:15)
- 生存説は「正確な歴史」という点では間違っているかもしれないが、生存説が流された人に対して「どうしてこの人には生存説が流れたのか」を研究するということは面白そうと思う。  -- 名無しさん  (2016-10-20 21:13:08)
- このwiki的には二次のキャラを更に挙げていくのが正しいんだろうが、ファンの主観が入りやすくて難しいね  -- 名無しさん  (2016-10-20 21:53:59)
- やっぱり有名所だとルルーシュかな 入れていいかも  -- 名無しさん  (2016-10-20 21:57:12)
- P3のキタローは後日談が出るまで生死が曖昧だったな。後日談で死亡確定しちゃったけど…  -- 名無しさん  (2016-10-20 22:01:16)
- FFTのラムザは明確に生存してるって、製作者が言及してたな  -- 名無しさん  (2016-10-20 22:55:42)
- ゴルゴにもニコライ二世の子孫説があったな  -- 名無しさん  (2016-10-20 23:01:04)
- ガンダム00のロックオン  -- 名無しさん  (2016-10-20 23:09:16)
- そういえばxファイルのモルダーの妹は結局生きてたんかね?人気全盛期の頃は割とその辺の議論が視聴者側で盛り上がってた気がするけど  -- 名無しさん  (2016-10-20 23:15:42)
- 第2次Z再世篇の時のシオニーちゃんは……ちょっと違うかな?  -- 名無しさん  (2016-10-20 23:52:48)
- ウルトラセブンとウルトラマンダイナはどうだろうか  -- 名無しさん  (2016-10-20 23:57:49)
- アヴドゥルはよく挙がる気がする。リアルタイム当時、生存を信じてた人の話をたまーに見かける  -- 名無しさん  (2016-10-21 00:08:14)
- あまりにも生存説がささやかれ過ぎてMTGのヨーグモスは公式からお墓のカード刷られたんだっけ  -- 名無しさん  (2016-10-21 00:11:49)
- ↑×3 セブンは30年以上に亘って児童誌記事とかも結構錯綜してたし、ダイナについても視聴者間で論議分かれていたから掲載の条件は満たしてると思う  -- 名無しさん  (2016-10-21 00:13:31)
- 創作世界編、生死不明キャラはともかく後々生存が正式に確定したキャラ入れるのはちょっと脱線してね?  -- 名無しさん  (2016-10-21 00:19:30)
- 創作はどうしても後付けで生存するキャラも多くなるしそういうの除外していくと書けるの少なくなっちゃうし ある程度その生存説に知名度があるなら乗せてっていいんじゃない? 難しいところだけど  -- 名無しさん  (2016-10-21 00:33:07)
- エルヴィスはカートコバーンやジョンレノンとかと一緒に生存説をネタにしたCMが作られたり  -- 名無しさん  (2016-10-21 01:21:19)
- 王大人「死亡確認」  -- 名無しさん  (2016-10-21 02:22:32)
- 義経生存説といえば苗字の「風呂」  -- 名無しさん  (2016-10-21 05:30:58)
- アムロとシャアは話の流れ的にはほぼ確定だろうけど、何だかんだニュータイプって生霊も飛ばせるからな…  -- 名無しさん  (2016-10-21 08:39:53)
- しんちゃんの徳せんせーは読んでたからショックだった。臼井先生がキリスト教的世界観にハマってたから生まれたエピソードだったのかもしれない。松坂せんせーが立ち直ってくまでのエピソードは悲しいけど好き。それでも徳せんせーの帰ってくるのを信じたかったけど。  -- 名無しさん  (2016-10-21 08:44:04)
- 正史、非正史の整理後の、スターウォーズのボバフェットは死亡確定だっけ?  -- 名無しさん  (2016-10-21 08:53:28)
- ヒトラーは死体を見たと言う兵士の証言が皆バラバラだったのも生存説のでた理由の一つだったな  -- 名無しさん  (2016-10-21 09:21:53)
- シモ・ヘイヘも亡くなった日が四月一日だったせいで「ジョークか?」って言われたんだよな  -- 名無しさん  (2016-10-21 10:00:36)
- そういやハマーン様も生存説あったよな  -- 名無しさん  (2016-10-21 11:19:17)
- 「目を閉じてフェードアウト」のパターンってクーガー兄貴しか思いつかないな  -- 名無しさん  (2016-10-21 11:42:17)
- 作中で腐乱死体になる過程が克明に描かれたのに未だ生存説が囁かれる変な伽羅…もといキャラがいるらしい  -- 名無しさん  (2016-10-21 12:44:50)
- 『天草四郎=豊臣秀綱』説は状況証拠もある(馬印、文献、童歌、塚)けどなによりこれ採用しとくと「どうやって真冬に一揆を起こしながら島原3万4千の民を4ヶ月も食わせることが出来たか」の説明がつくんだよね。所謂『豊臣埋蔵金』を使ったとすれば予算的には余裕もあっただろうし  -- 名無しさん  (2016-10-21 16:17:35)
- るろ剣の薫は和月が伏線や作者コメントで必死に生存を仄めかしていたけど、入るかな?  -- ジェノサイド  (2016-10-21 16:34:52)
- ↑ 生存説は生存説でも、薫のはここで挙げているのと意味合いが全く違うと思うw  -- 名無しさん  (2016-10-21 18:24:44)
- ↑5 クーガー兄貴はあれただたんに寝ただけで普通に生きてるのが判明したけどね。  -- 名無しさん  (2016-10-21 21:15:43)
- ラムザの件は、ムービーでも登場してたから大丈夫だろうと思ってたんじゃないだろうか  -- 名無しさん  (2016-10-21 23:29:55)
- 極黒のブリュンヒルデでマキナが小鳥とヴァルキュリアを復活中と生存フラグを立ててたのに打ち切り展開のせいでせっかく復活した小鳥はほとんど活躍せずにフェードアウトでヴァルキュリアに至っては存在がフレイアと統合されるし… あーあ  -- 名無しさん  (2016-10-22 01:42:44)
- ワンピースのサボはドラゴンに助けられたような描写があったせいで再登場するまであらゆるキャラが「こいつサボじゃね?」と疑われてたな  -- 名無しさん  (2016-10-22 11:04:14)
- アバン先生は生存説すらなかった記憶。どう考えても生きてるわけないしこのあとだすわけない死に方だったもんな  -- 名無しさん  (2016-10-22 11:59:10)
- うしおととらのとらもこれにあたるのだろうか?ラストページのうっせーぞとら!のシーンは過去の回想ともとらが生き返った未来の一コマともとれると思った  -- 名無しさん  (2016-10-22 13:45:04)
- 義経に関しては、状況的には生きてた可能性も十分ある。まあ、だとしても北に行ったなんてのはないだろうけど。生きていたとしたら恐らく平泉の近辺だろうな。  -- 名無しさん  (2016-10-22 18:02:43)
- 死亡説もつくろうぜ!  -- 名無しさん  (2016-10-22 18:41:23)
- 残念だったなぁ、トリックだよ  -- 名無しさん  (2016-10-22 22:49:14)
- ちょっと違うかもしれないけど、ONE PIECEのエースも一部界隈で生存説で騒ぎ立てる声があったような憶えが……  -- 名無しさん  (2016-10-22 23:45:59)
- 坂本龍馬の場合は、司馬遼太郎が取り上げるまで知る人ぞ知る存在だったから、そりゃあ生存説も出てこないやろ  -- 名無しさん  (2016-10-23 00:01:35)
- 明日のジョーの最後の、真っ白に燃え尽きたジョーとか?  -- 名無しさん  (2016-10-23 01:31:44)
- ↑3そりゃねぇよって退場の仕方しちゃったからなぁ…。メラメラの実が出ちゃって生存説潰されたけど  -- 名無しさん  (2016-10-24 02:25:51)
- 遠野英治はどうなんだろう。  -- 名無しさん  (2016-10-24 22:52:27)
- 宇宙世紀だとジョニー=ライデンが実は生きていたになるんかな?  -- 名無しさん  (2016-10-31 19:46:26)
- デスノートのLも、あちこちで生存説があったなぁ(自分も生きてると思ってた)、そのせいか映画版では生存説を採用したラストになってた。ところで、創作のほうはただの生存フラグが混ざってない?  -- 名無しさん  (2016-10-31 20:14:27)
- ↑3 悲恋湖と深山発見場所の移動距離問題が解決できない内は、生存説のままでいいと思う  -- 名無しさん  (2016-12-22 20:14:46)
- 生存説ある人物はもれなく漂流者候補  -- 名無しさん  (2016-12-22 23:23:33)
- ↑???「なんだバカヤロー、なめてんじゃねえぞコノヤロー」  -- 名無しさん  (2017-01-27 07:28:02)
- ヒトラーはなぁ……。ラストバトル……でなくラストバタリオン(素かつリアルタイムで間違えた;)の予言があるから、生存説信じてしまうな。お願いですから、ずっと墓地に入っててください(土下座  -- 名無しさん  (2017-02-20 14:39:30)
- しかしナオミ生存説はその真偽はどうあれ、デスノートのルールを巡る話としては興味深い話だな。デスノートによる死は、名前を書かれた本人以外は巻き込まないような形で起こるはずだが、妊娠している女性を対象にした場合はどうなるのか?シャム双生児のような「生命維持能力を共有している複数人の内の一人」や、どこぞの第六天のように明確に意識を持っている奇形嚢腫が体内に宿っていたりする相手をデスノートで殺そうとするとどうなるのか?  -- 名無しさん  (2017-04-19 19:00:51)
- TV版マクロスFのミハエル・ブランも放送当時は生存説あったな  -- 名無しさん  (2017-04-19 20:06:34)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす  -- 名無しさん  (2017-04-19 20:07:45)
- ↑3妊娠してる場合は出産後心臓麻痺になるんじゃないかな、死亡できる状況まで保留+当初の死亡条件は満たせずの心臓麻痺で  -- 名無しさん  (2017-04-24 13:58:58)
- 明智光秀は生きていた。ただし行動は起こさなかった。って説はありえるかも。  -- 名無しさん  (2017-07-23 09:07:10)
- ワンピースのエースも書いてありそうと思ったらなかった  -- 名無しさん  (2017-07-23 13:21:54)
- ヨーグモス書こうと思ったけど結構長くなるな…ベース誰か書いて欲しい  -- 名無しさん  (2017-08-02 13:19:45)
- 明智光秀ではなく明智秀満こそが天海だったという説もある  -- 名無しさん  (2017-10-23 16:04:44)
- SEEDのムウの場合、予備のヘルメットかもしれないんだよな。宇宙軍所属のパイロットならなおさら破損時の対処は考慮に入れておかなければいけないだろうし。CCAでもアムロがバイザーの破損時にテープで塞いでいたし  -- 名無しさん  (2017-10-24 02:12:37)
- ↑ アムロはテープで塞いだけどコクピットに戻った後は脱いだままだったので予備が無いのかもしれない。同じの被るとテープが邪魔だろうし…ただムウのメットはきれい過ぎるので予備の可能性があるのは同意  -- 名無しさん  (2017-11-15 16:32:23)
- ゲームキャラだけどシグマ(ロックマンⅩ)とワイルドドッグ(タイムクライシス)は対象外なのか?やられる度にどう考えても死んだとしか思えない描写が多数なんだが  -- 名無しさん  (2018-02-03 09:57:04)
- 妖界ナビ・ルナの竜堂ルナと竜堂タイも対象かな  -- 名無しさん  (2018-02-24 20:20:25)
- ラムザはあれ、LoVに出すための後付けだよな、どう見ても。もしくはスタッフ間で連携が取れてなくてああいう描写になったのか。  -- 名無しさん  (2018-02-25 00:08:35)
- ↑いや、そもそもその後のムービーでラムザとアルマが旅してるカットが入ってるから生存証明はしてたよ  -- 名無しさん  (2018-03-16 21:14:01)
- 明確なシーンのない少女終末旅行のキャラは入るだろうか  -- 名無しさん  (2018-03-20 21:47:20)
- 前作でどう考えても生きてるはずのないムウ・ラ・フラガが生きてたので、パトリック・コーラサワーとグラハム・エーカーが生きてた時はやっぱりなとしか思わなかった。むしろニール・ディランディが本当に死んでたことに驚いたくらいだ  -- 名無しさん  (2018-04-18 03:34:04)
- ワンピース、ペドロ・・・ローラ姉妹の父ちゃん、生きてて欲しい・・・ボンちゃんたちみたいに・・・。  -- 名無しさん  (2018-04-28 20:12:23)
- 縄文時代どころかまともな文化があったかも怪しい←こんな認識の奴が歴史や文化を語るなよ  -- 名無しさん  (2018-06-21 17:24:08)
- むしろ、水木しげる先生や石川賢先生の肉体は滅んでも精神が不滅だ。  -- 名無しさん  (2018-07-30 09:56:50)
- 美空ナオミの件はいくらなんでも無理があったと思うわ。仮に生きてたとして、単行本にしか載ってない設定を引っさげて再登場なんてしたらサスペンスとして完全に破綻する  -- 名無しさん  (2018-10-14 15:52:00)
- ムウは今となってはむしろ死亡説が存在するというね……(ネオ・ロアノークがアストレイで出たカーボンヒューマンの類であればムウとネオが別人かつ同一っぽい記憶を持ちうる……はず)  -- 名無しさん  (2018-11-09 07:10:10)
- 最後、雑に突っ込まれたSCPが……フレディも入れろよ。  -- 名無しさん  (2018-12-22 23:28:17)
- 生存が確定した場合生存「説」じゃなくなるのでは?  -- 名無しさん  (2019-01-31 09:44:40)
- ↑その場合はかつて生存説が挙げられていた人物、って感じにはなるね  -- 名無しさん  (2019-01-31 10:03:54)
- まあ、グラハムは死んだ事も賛否両論だった気もするな。CB側だけが生き残った感じが。  -- 名無しさん  (2019-01-31 18:49:03)
- 「NARUTO」の自来也も「BORUTO」でそっくりさんが登場したことで彼の生存説が挙げられている模様  -- 名無しさん  (2019-02-01 22:59:52)
- 週刊ジャンプで長く連載が続いたマンガだと「実は生きていた」展開のないマンガの方が少ないんじゃねえかって気がしてくる  -- 名無しさん  (2019-02-01 23:36:23)
- 嘘食いの伽羅さんは絶対生きてると思ったよ  -- 名無しさん  (2019-03-16 21:42:26)
- ↑12きっとペドロは生きててあの時のジェルマやジンベエ達に協力しているはずだ…きっと!  -- 名無しさん  (2019-05-29 20:48:21)
- ライダーマンも当初は本当に死んだことにするつもりだったが、結構人気出ちゃったのでXの映画で蘇らせることが決定したいわゆる「読者の要望に応えて、予定外だけど生きてたことにするか」パターンらしい  -- 名無しさん  (2019-07-26 10:53:57)
- まさに目をつぶってフェードアウトだがP3のキタローもfes出るまで死んだなんて思ってなかったな。  -- 名無しさん  (2019-09-23 16:01:40)
- 志村けんはさっそく生存説と言うか復活説が  -- 名無しさん  (2020-03-31 09:37:14)
- 実はオルガは死んだけど、ひそかに脳を摘出して、ヴィダールの疑似阿頼耶識みたく、バルバトスに組み込んで、そしてミカと一緒に戦って、そしてともに散ったんだよっ!!ドドーン!!  -- 名無しさん  (2020-03-31 10:03:52)
- 個人的に天海は光秀の息子の光慶の方が年齢的にしっくりくるな。  -- 名無しさん  (2020-03-31 15:42:37)
- 明智吾郎  -- 名無しさん  (2020-06-29 15:10:35)
- 生存説をネタにした作品だと「アーカムそして星の世界へ」が秀逸な出来だった  -- 名無しさん  (2020-06-29 17:00:05)
- ハンソロも生存説があったな(あっけなさすぎる死に方のせいか)。  -- 名無しさん  (2020-07-31 05:52:43)
- 麒麟がくるでも生存説を意識したラストになっていたな。「生きているかもしれないという噂」「人混みの向こうで光秀らしき人物を見かけるが、見失ってしまう」みたいな感じで  -- 名無しさん  (2021-02-12 14:47:33)
- 弘法大師空海はまだ生きていて毎日食事が運ばれているそうだが、生存説とはちょっと違うか  -- 名無しさん  (2021-04-16 19:59:22)
- 信長はちょっと前にやってたなんかの番組で「本能寺の近くのお寺の人が混乱の中で信長の遺体を持って行った」みたいな話をやってた  -- 名無しさん  (2021-07-18 21:19:38)
- 奥州藤原氏は北海道のアイヌとも交易を行っていたらしいから、もしも義経が生きていた場合鎌倉幕府の権力が届かない北海道に逃げようとするのは有り得ない話ではない  -- 名無しさん  (2021-07-29 18:38:16)
- 前にTwitterで「ワンピースのエースって生存説でてたよね?」って話があってビックリした。あんなに堂々と死が描写されてる上におだっちも「本編ではエースは生き返りません」って言ってたのに。頂上戦争から  -- 名無しさん  (2021-08-12 20:42:59)
- ミス。頂上戦争からもう10年も経ったのに未だに現実見れてない奴らがいるんだなと思った。  -- 名無しさん  (2021-08-12 20:43:43)
- 遊戯王5D'sのディヴァインおじさんとか。崖から落ちるパターンで生存、時縛神に食われて退場したけど、その時縛神が倒されたことでラリーたちみたいに復活している可能性あり、そして海外版では本当に生きていた  -- 名無しさん  (2021-08-12 21:19:28)
- 他のメンツの多くは殺した相手が支配者の座に付いてるから、「隠れて表に出なかった」が成立するけど、信長は数日で明智が滅ぼされて、そのまま出ていけば支配者の座を取り戻せた。表に出なかった理由が難しいから、生存説を立てづらい。  -- 名無しさん  (2021-08-18 22:18:48)
- グラハム三段論法ほんと草なんだ  -- 名無しさん  (2021-08-19 07:17:43)
- ある意味生存説が事実だと認定されたのが足利茶々丸(現実)? 以前は1493年自殺とされていたが最近はもう5年だけ生きていたことになってきている。  -- 名無しさん  (2021-08-24 23:11:39)
- なお北条早雲の歴史漫画では生存説が反映され茶々丸が1493年に偽装自殺をするシーンがある。  -- 名無しさん  (2021-08-25 00:15:58)
- アラモサウルス(恐竜) 実は隕石衝突を生き延び第三期までいたのではないか?という説がある(まぁせいぜい何十万年レベルなので誤差扱いされてあまり賛成はなされていない)  -- 名無しさん  (2021-08-26 21:57:38)
- 南空ナオミは第二部冒頭のヨツバ幹部の死の後にでも「○月✕日、◇◇山にて女性の遺体発見、遺留品から遺体は南空ナオミとされる」というページでも入れておけばよかったのでは  -- 名無しさん  (2021-08-27 00:52:13)
- ビーストウォーズのメタルスダイノボットも生存説あるよね。ランページの不死身のスパークを持っている事と、玩具展開で彼らしき人物も出てきてる。  -- 名無しさん  (2021-08-27 07:53:57)
#comment
#areaedit(end)
}

復元してよろしいですか?