ティラノサウルス・レックス(ジュラシック・パーク)

「ティラノサウルス・レックス(ジュラシック・パーク)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ティラノサウルス・レックス(ジュラシック・パーク) - (2023/03/08 (水) 08:52:18) の編集履歴(バックアップ)


登録日:2018/05/25 (金) 23:23:52
更新日:2024/04/08 Mon 10:52:00
所要時間:約 8 分で読めます



画像出展:映画『ジュラシック・パーク』(1993)より
@アンブリン・エンターテインメント/ユニバーサル

ティラノサウルス・レックス(Tyrannosaurus rex)
恐竜好きなら皆が知ってるだろうし、好きでない人でも名前は聞いたことがあるだろう。

大型獣脚類では随一の知名度と人気を持ち、フィクションにおいて恐竜モチーフが入ると
必ずといっていいほどお呼びがかかることからもそれが窺える。
まさに恐竜界のスーパースターと呼ぶに相応しい存在だ。

そんなティラノサウルスが活躍するフィクションの中でも有名と思われる
映画『ジュラシック・パーク』シリーズにおいてはすべての作品に登場(2018年現在)、
ロゴマークも1作を除いてティラノの骨格になっている。

「ジュラシック・パーク(ジュラ紀公園)」じゃなくて「クレイタス・パーク(白亜紀公園)」じゃないの?というツッコミがたまにあるレベルで、
ジュラシック・パークシリーズには白亜紀の恐竜が登場するが、ティラノサウルスはその代表格でもある。

ここでは主に『ジュラシック』シリーズにおけるティラノサウルスについて紹介する。
生物としてのティラノサウルスについてはこちらを参照。


ジュラシック・パーク(映画)

全長:12.2m
体高:5m
体重:7t
性別:メス
5歳。幼少から人間に育てられて育った為、知能が高い。作中中盤、パークのシステムがダウンしたことで高圧電線の電源が切れたためにフェンスを突き破り脱走。
ティム、レックス、ジェナーロの乗るランドクルーザーに襲いかかる。
ジェナーロはその姿を見た途端2人を見捨てて逃げ出し、トイレに隠れたが敢えなく捕食されてしまった。
幸いマルカムが囮となったため、その隙にティムとレックスはクルーザーから脱出、
マルカムも傷を負ったものの駆けつけたマルドゥーン達に救われ、ジープに追いつかれそうになるもどうにか逃げ延びる。

その後、ガリミムスの群れを襲う場面を最後に以降はヴェロキラプトル達がメインとなってくるため、出番はこれで終了…かと思いきや、
終盤でグラント達が2頭のラプトルに追い詰められたその時に突然乱入、襲いかかろうとしたラプトルに食らいつき図らずもグラント達を救う結果に。
残った一頭に首に傷をつけられながらもその顎でとらえ、骨格標本へブン投げて叩きつけた。
そして自らの力を誇示するかのように勝利の雄叫びをあげた(この件のトリビアは作品項目も参照)。

初登場シーンにも拘りがあり、足音と振動でコップの水が揺れることでT-レックスの接近を演出しているのもこれまた非常に印象的である。

ちなみに原作小説ではマルドゥーンから「レクシィ」という愛称で呼ばれており、
映画版の個体も(後の作品のティラノとの区別も兼ねて)ファンからこう呼ばれることがある。
なお映画版における最初のストーリーボードでは「ロベルタ」という名前がついていた。次作のドゥは双子の姉妹の妹でバックは義弟、ジュニアは甥である。


ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク

イスラ・ソルナ島に生息しているオスの通称バックとメスの通称ドゥのつがいに加え、彼らの雄の子供(ジュニア)の計3体が登場し、前作より大幅に出番が増えている。
ジュラシック・パークのサンディエゴオープンを計画するルドローによって目玉として付け狙われており、
ジュニアは囮のために捕まって怪我させられたり、親2人も人間たちに猛攻を加えるも最後は協力な麻酔で眠らされ無理やりサンディエゴへ連れてこられる。
しかし船が着いた頃には麻酔が切れてしまっており、オスが鬱憤を晴らすばかりに暴れまわった。
ちなみに、この翌年にも獣脚類に似た巨大な生物がニューヨークで暴れていたらしい。*1

今回は「足がそれほど速くなかった」という学説を取り入れているので、ジープどころか人間にも簡単に逃げられる。


ジュラシック・パークⅢ

イスラ・ソルナ島のサイトBにてスピノサウルスの襲撃を受け、それから逃げていたグラント一行の前に恐竜の死骸が現れたかと思うと、
それはなんとティラノサウルス *2の獲物であり、食事中のところにお邪魔するという羽目に…。

逃げ出したグラント達の前に、更に先程まで彼らを追っていたスピノが立ちふさがり、まさに前門のティラノ・後門のスピノ状態に。
顔を合わせた2体の恐竜は互いに闘争心に火が付いたのか、人間そっちのけで戦い始める。
先制攻撃でスピノの首に噛み付き優位に立つが、一瞬の隙をついたスピノに逆に首に噛みつかれ
さらにダメ押しとばかりに両前足に捉えられ、首を折られて死亡。

…要はかませ犬である。
そもそも本作自体ロゴマークからしてスピノサウルスであり、メイン恐竜もそっちだしね……。

なお、映画の制作にも携わっていたジョン・ホーナー氏やニザール・イブラヒム氏およびポール・セレノ氏という恐竜研究界の重鎮は、海外版のDVDや他の雑誌で、このように述べている。

「恐竜のヤバさのレベルをサイズ準拠にして言うなら、肉食恐竜ではスピノサウルスが一番。ティラノサウルスはスカベンジャーだった可能性もあるが、スピノサウルスはプレデターだった。」

「スピノサウルスが一番大きい獣脚類だから目玉恐竜にした。」

「スピノサウルスが水中生物&四足歩行だった可能性も挙がってきたし、他の捕食者との戦闘が起こっても、映画での描写とは全く異なるものになるかもしれない。」

「大型の捕食者同士は、お互いに避けていたという可能性が高いね。スピノサウルスが上陸しても、他の獣脚類などとドンパチやらなかったと思う。」

「もし戦ったら、最初に強力な噛みつきが決まった方が勝利するだろう。」

「そもそも、ティラノもスピノも、棲んでた時代も大陸も全く違うんだがね。」

ジュラシック・ワールド

第1作と同じ個体であり、よく見るとラプトルにつけられた傷が残っている。なんだかんだ22年間生き延びていた模様。
ちなみに年齢にして27歳、ティラノサウルスの平均寿命が30年という学説があることを考えると相当なお婆ちゃん。

ついにオープンしたテーマパーク内にある「T-レックス・キングダム」なるエリアで飼われている。
作中においてはそこに人だかりが出来ているという、園内でも屈指の人気スポットであることを示す場面がある。
ザックとグレイの兄弟も訪れており、その時は餌のヤギを与えられていたが、結局群衆に阻まれてまともに見ることが出来なかった。


ジュラシック・ワールド/炎の王国

30歳。前作の騒動の後、事実上のイスラ・ヌブラルの王者として君臨していたが
島の火山が噴火して他の恐竜共々危機にさらされることになる。
本作はヴェロキラプトルのブルーがメインのため、出番自体は前作に輪をかけて少ないが
予告映像の時点でオーウェン達に襲いかかろうとしたカルノタウルスを(不意打ちとはいえ*4)瞬殺するなど存在感は抜群。この時点では既に人間の顔の判別すら可能となっており、オーウェンを一目見ている。
この場面はポスターにもなっているので印象に残っている人も多いだろう。

追記・修正は発煙筒を持ちながらお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/