ぼくらの

「ぼくらの」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ぼくらの - (2020/04/07 (火) 21:47:22) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2011/08/18 (木) 18:57:33
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

#center(){中学生になった時、}


#center(){ぼくらはもう一人前で自分でなんでもできると思った。}


#center(){ぼくらは泣いたり笑ったり怒ったり、}
#center(){もう、この世の中のことはほとんど知った気になっていた。}


#center(){でも本当は父や母に守られ社会に守られてるただの子供だった。}


#center(){本当の悲しみや喜びや怒りは、}
#center(){そんな日常の中にはなかった。}


#center(){それを知ったのはぼくら15人が集まり、}
#center(){そして、}
#center(){あれ、}


#center(){あれに、出会ってからだった。}




月刊IKKIで連載されていた漫画。[[アニメ化]]、小説化もされた。

作:[[鬼頭莫宏]]

漫画・全11巻
アニメ・全24話
小説・全5巻


◎アニメ版は原作ファンからは不評、というより酷評。
[[作画崩壊]]・[[迷言]]に加えて監督の失言とその評価はボロボロだったが、原作を知らない視聴者からは概ね好評だったらしい。
アニメ前半は漫画の細部まで描いた丁寧な作りだが、原作連載中にアニメ化がスタートした為後半はオリジナル展開になっている。
ただしテーマ曲「アンインストール」は評価が高い。

◎小説版は主役陣が大きく変更されており、ストーリーも当然異なる。

◎作品を作るにあたってはジョージ秋山の漫画『[[ザ・ムーン>ザ・ムーン(漫画)]]』のストーリーを参考にしている。

◎着想のきっかけは、作者が「ロボットに乗っていい気になってる子どもなんてみんな死ねばいい」と思ったことらしい。

◎また、最初に構想されていたのは「魔法を使うと主人公の大切な人が死んでいく魔法少女モノ」で、
 そこから「大きな力を使うには犠牲を支払う必要がある」という発想のもとに「操縦するとパイロットが死ぬロボット」という設定が考え出された。

ここでは主に原作漫画・アニメ版について記述する。
 

&font(#0000ff){●}あらすじ
夏の臨海学校に、それぞれ違う土地から集まった15人の少年少女。
彼らは海岸で見つけた洞窟の先で怪しげな男から『ゲーム』に誘われる。
『敵』から地球を守るそのゲームに契約し、軽い気持ちで参加する少年達。
しかしそのゲームは彼らの運命を大きく動かすことになる――


巨大ロボに乗って敵と戦うなかで、少年達は命、家族、そしてまだ見ぬ未来を見つめ直す。
鬼頭お得意の思春期の葛藤描写も細かく描かれており、何の為に戦うのか、何の為に生きているのかの悩みを丁寧に表現している。
 

&font(#0000ff){●}ゲームのルール
・次々と襲い来る敵を巨大なロボットで倒し、地球を守る
・敵は不定期に1体ずつ出現する
・戦闘開始時にパイロットはコックピットに強制転送される
・自陣の巨大ロボットは毎回同じものを使い、操縦は念動式
・敵の心臓部である『核』を破壊すれば勝利となる
・操縦者は原則として毎回交代し、次回の操縦者はランダムで決定する
・操縦者に選ばれると身体に特有の模様が浮かび上がる(アニメ版)
・お互いの出現から48時間に決着がつかない場合、双方とも負け扱いとなる


&font(#0000ff){}●巨大ロボット
漫画、アニメ版では&bold(){《ジアース》(Zearth)}と名付けられる怪獣のような巨大兵器。全高は500mほど。
小説版では《人形》と呼ばれる。
甲殻類や甲虫を模したような黒い装甲をもち、核爆発にすら耐えられる。
手足による格闘のほか、機体のあらゆる箇所から地球を貫通するレーザー光線(正確には質量兵器)を放つことができる。
操縦室はフローティング構造となっており、顔にあたる部分には契約者の人数に応じたスリットと光点がともされている。
見た目や能力は異なるが『ゲーム』の敵と多くの共通点を持つ。
《ジアース》の由来は「地球代表のロボット」ということで「EARTH」(地球)に、究極っぽい「Z」をつけた物。

&font(#0000ff){●}主な登場人物
・[[15人の子ども達>15人の子供達(ぼくらの)]]
ゲームに契約し、黒くて硬くてデカい巨大ロボットに乗り込んで敵と戦う。
章ごとに次の操縦者に選ばれたキャラにスポットが当てられ、自分の戦闘終了までの間一時的な主人公として扱われる。
漫画・アニメと小説ではメンバーに違いがある。中学一年生が殆ど。

・ココペリ
CV:東地宏樹
海岸の洞窟でゲームを作っていた怪しい男。
モニターとして子ども達をゲームに誘う。

・[[コエムシ>コエムシ(ぼくらの)]]
CV:[[石田彰]]
ネズミのぬいぐるみのような姿をしたゲームのアドバイザー。
宙に浮いており、任意のものをコックピットを介してテレポーテーションできる。
性格も口も悪く、ゲームの詳細を知っているようだがなかなか教えてくれない。
漫画では手の平サイズ、アニメでは人の顔ほどの大きさ。
 

&font(#ff0000){※}ルールのネタバレ













&font(#0000ff){●}途中から明かされるルール
・ジアースを動かすのに必要なものは&bold(){命}。たとえ&bold(){戦いに勝利しても操縦者は死ぬ}
・契約を撤回することはできない
・ジアースにも敵同様に核があり、核の正体は操縦室
・顔の光点は契約した操縦者が死ぬごとに一つずつ消えていく
・敵の正体は平行世界(パラレルワールド)の地球人
・&bold(){戦いに負けた側の地球は消滅する}
・厳密な勝利条件は核の破壊ではなく、&bold(){「操縦者を敵側の地球人が殺す」}こと
・48時間以内に勝敗が決まらないと両方の地球が消滅
・戦いの場は自分達の地球か相手側の地球のどちらかにランダムで決まる
 

スパロボ等のロボゲーム出演を望む声もあるが、「戦うたびにパイロットが減って足りない!」なんて事態が容易に想像できる為その時点で難しい。
物騒なSRXである。&font(#ff0000){というか無理。}

&font(#ff0000){スパロボKより酷いことになるのは明白だし。}そもそもジアースのアウェイ戦どうするんだ。
宙さんを連れて行って、&font(#0000ff){戦闘後に死ぬ定めの子供の目の前で}&font(#ff0000){「死ねぇ!!」}&font(#0000ff){でもしてもらうのか。}
どちらにせよ不謹慎な話である。錯乱する奴が増えそうではあるが。



原作漫画最終巻には初版限定版にのみオマケ漫画の小冊子が付属。
セルフパロディといった感じの内容で、作者本人のほかにアシスタントが描いた漫画もある。

重くシリアスな本編とはおよそかけ離れたギャグ要素の強い漫画の為わりと賛否両論。
特に作者本人が描いた最後のページのコエムシは忘れたくても忘れられないインパクトをもつ。



追記・修正お願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,11)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- くっそ、宙さんが全部持っていきやがったw  -- 名無しさん  (2013-12-10 16:53:57)
- コエムシの項目復活できますか? 前あったと思うんだけど。  -- 名無しさん  (2014-01-16 03:11:06)
- まだどこぞの白い長耳毛との契約のほうが何かのためになる分ましだな・・・  -- 名無しさん  (2014-05-26 21:43:28)
- 2007年、クレイモアとタメを張れるダークファンタジーと言われていたけど・・・  -- 名無しさん  (2014-09-04 22:53:11)
- 着想が狂っとるww  -- 名無しさん  (2014-10-03 02:15:37)
- スパロボではボトムズのキリコを乗せたら解決しそうな気がする。というかジアース自体が本編の敵にトドメを刺さなきゃ、交代はないけど操縦者は死なないはずだから、制約付きで参戦出来そう。  -- 名無しさん  (2014-11-11 21:15:07)
- ↑48時間以内に決着つかなきゃ両世界滅亡なんですがそれは……あとキリコの異能生存体は「契約しようとしても必ず邪魔が入るとか「板に手をついてもなぜか契約できない」とかで発揮されて結局生き残りそう。  -- 名無しさん  (2014-11-11 21:27:29)
- ↑ 本編の敵をジアース以外の味方ユニットで撃墜した場合も、ジアースが撃墜したことになるのか・・・。そうか否かが参戦の分かれ道になりそう。ルールに関しては・・・アストナージやウリバタケ達が何とかしてくれるのを期待しよう。  -- 名無しさん  (2014-11-11 21:40:05)
- 着想のきっかけ見て目を疑った、次元が違う  -- 名無しさん  (2014-12-23 23:08:22)
- スパロボだとジアースじゃなきゃ勝てない敵でも出ない限り出撃させる理由ないもんなぁ。あと他作品のキャラがジアースの動力源知ったら絶対出撃させないと思う。  -- 名無しさん  (2014-12-30 17:32:03)
- スパロボに参戦させるなら、ゼオライマーと一緒にしてマサキさんに次元連結システムのちょっとした応用でなんとかしてもらうしか  -- 名無しさん  (2015-04-28 21:57:28)
- IFルートの分岐条件に「ジアース強制出撃のステージで○ターン以内(ジアース出撃前)に敵を倒す」 「IFルート突入までジアースを出撃させない」は絶対入るな  -- 名無しさん  (2015-07-24 23:38:37)
- ちなみに小説版コエムシは終盤に海防の空母数隻を瞬間移動させるという荒技をやっている。  -- 名無しさん  (2015-07-31 17:46:01)
- ポプラ社からは紛らわしいタイトルの本が出ているな  -- 名無しさん  (2015-09-04 09:18:50)
- 敵が撤退して次ステージで再戦すればパイロット1人で2話戦えるね^^  -- 名無しさん  (2015-09-04 09:37:27)
- スパロボの世界でジアースがあったとして、不老不死や死んでも何度でも生き返るキャラが搭乗したらどうなるんだろう?  -- 名無しさん  (2015-09-11 16:34:42)
- ああおおええおおえああお  -- 名無しさん  (2015-11-19 10:06:18)
- 作品の着想のきっかけを聞いて 兜甲児「いやいやいや待て待て待て」アムロ「死ねなんてそんな」シンジ「とばっちりじゃないですか」  -- 名無しさん  (2016-02-12 21:53:11)
- 今日ブックオフで原作買ってきたんだがアニメで改変されてた所の違いが楽しめるか...アニメで知ったし。   -- 名無しさん  (2016-04-12 18:15:10)
- ガンバスターの2倍のサイズとか超でかいなジアース  -- 名無しさん  (2016-04-26 10:12:25)
- 発案がマジで狂ってるなwww 鳥肌立ちながら笑ったわ   ガンダム主人公への熱い風評被害  -- 名無しさん  (2016-05-12 19:39:26)
- アニメ見たけど普通に面白かった!ぼくらのはアニメ見てから原作の方がいいのかな?  -- 名無しさん  (2016-05-15 23:32:23)
- 発案がイかれてる... だからワク、コダマ、カコが始めに死んだのか... いい気になってたっちゃあいい気になってたしな...  -- 名無しさん  (2016-05-15 23:34:13)
- 原作未読で見たが面白かった、24話って短い尺でしかも原作がまだ終わってないから多少のブレとまだ見てないが改悪は許せる。けど監督のあの開き直ったかのようなクソ発言とヤクザのおっさんたちはいらないと思った。仮に百歩譲ってヤクザのおっさんたちは許そう、いい人だったし。けど監督のあの発言はないわ  -- 名無しさん  (2016-05-18 21:57:49)
- ↑9ジアース側の設定を原作準拠するなら物理的に死なないキャラも例外はないと思う。何せ座標上の構成情報(素粒子の有無・種類)を自在に書き換えられる技術の産物なので  -- 名無しさん  (2017-04-05 12:04:44)
- スパロボで他作品のキャラも敵ロボが死ぬことで並行世界の地球の人間すべて殺してたって知ったら絶望しか感じなさそうだしやっぱ無理だな…  -- 名無しさん  (2018-04-14 20:15:55)
- イデオン「・・・俺はまだまともな方だった?」  -- 名無しさん  (2018-11-09 15:42:49)
- 原作漫画は考えてみれば何も解決してないのに(結局黒幕すら不明)なぜか読破した時の後味は良いっていう奇妙な漫画  -- 名無しさん  (2019-02-27 21:01:26)
- コックピットに収まる大きさの機体だったら共闘できそうだな。まあ厳密に考えれば出たところで敵機に干渉できないのでスパロボマジック頼りになるが  -- 名無しさん  (2019-08-12 01:48:25)
- スパクロΩなら参戦できそう。パイロットはパーツ扱いだし、敵も並行宇宙の地球の必要はない。イベントシナリオを進めるごとに操縦者が死んでいく事が判明して、それをクロスオーバーのなんやかんやで復活し、操縦者が死なないジアースとパイロットパーツ(15人のこども)が手に入るとか。  -- 名無しさん  (2020-03-05 14:53:54)
- キリコとかラッキーマン辺りが生息してる平行世界がめっちゃ有利だな  コブラだと少し運が弱い  -- 名無しさん  (2020-04-07 21:31:39)
- こんな鬱まみれな話でも、なるたる→ぼくらのから読むと、作者なりの価値観の変化や読者への配慮は感じられるから複雑な気分になるんだよなあ。逆から読んでしまったら?ご愁傷様  -- 名無しさん  (2020-04-07 21:47:22)
#comment
#areaedit(end)
}