うろつく跳獣(世界樹の迷宮)

「うろつく跳獣(世界樹の迷宮)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

うろつく跳獣(世界樹の迷宮)」(2021/08/01 (日) 07:36:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2012/07/11(水) 18:45:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &font(#ff0000){ジェットアッパー} &font(#ff0000){相手は死ぬ} ---- &link_up(△)メニュー &link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #right(){この項目が面白かったなら……&font(#afdfe4){[バキッと]}} #center(){&link_toppage(-アニヲタhage-)} 冗談はここまでにしておいて。 うろつく跳獣とは[[世界樹の迷宮Ⅳ>世界樹の迷宮Ⅳ 伝承の巨神]]に登場する[[F.O.E>F.O.E(世界樹の迷宮)]]。 タルシスから気球を使って発進した冒険者を対岸から円らな瞳で見つめている可愛らしい獣である。お腹の人間より大きい子も親の真似をしてとても可愛い…うん? さて、此処で彼のパラメータを記載しよう。 ■うろつく跳獣 HP:1289 攻:24 防:18 弱点:炎、氷、雷 序盤に登場するモンスターだが、流石はF.O.E。その攻撃力は1階層の階層ボスと一つ違い。(ボスの攻撃力は25) しかし、単体攻撃しか行わない為、しっかりと対処すれば問題ない―― なんてわけはない。 彼の持つスキル「ジェットアッパー」。これが鬼門である。 このスキルは単体に大ダメージ。更に高確率で麻痺させるという嫌らしい効果を持っている。 ディバイドガードでダメージを防いだフォートレスや、そもそも堪え切れるだけの防御力を持たない前衛等、様々な冒険者がこの一撃で葬り去られた。 しかもこのユニット。HPが減ると更に違うスキルを使ってくる。 その名前は「ブーメランフック」。 効果は一列に中威力の物理ダメージ。更に足縛りを行うというもの。 足縛りが出たらもう逃げられない。まっくのうち!まっくのうち!と言わんばかりに連続ブーメランフックで[[hage>hageる]]させられる。     恐らくは現段階でⅣの冒険者を一番多く葬り去ったF.O.Eだろう。 その理由は、公式よりダウンロード配信された「体験版」である。 この体験版は迷宮1階層、大地1面を楽しめるという中々に太っ腹な物なのだが、レベルの上げ過ぎによる難易度低下を危惧したのか、10レベルまでと言うレベルキャップが設けられた。 その結果、小迷宮の狒狒や、迷宮1階の森のくまさんを倒した冒険者は、力試しと言わんばかりにカンガルーに挑んでいったのだ。 後は、おわかりだろう。 1階層ボスとほぼ同じの攻撃力を持つカンガルーの拳は幾多の冒険者を殴り飛ばし、&font(#ff0000){車田飛び}させた。 &font(#0000ff){勿論、ちゃんと対策をすれば10レベルでも勝利出来るので安心して貰いたい。} ドロップアイテムからは盾を作る事が出来る。 安価(460yen)なくせにそれなりの防御力を持つ盾は、二層から作れる盾を装備するまでのつなぎとなってくれる。 &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){余談:3DSの体験版には30回の起動回数がある為、起動回数を減らさないリセット方法として態とF.O.Eに突っ込み、hageて最初の画面に戻るというものが使われた。その方法に最適ともいえる手早くパーティを壊滅させてくれるカンガルーにより、体験版の一部冒険者達は更にhage回数を増やすことになったのである。}} **■[[世界樹の迷宮X]]のうろつく跳獣 お祭り作品のXでも登場。 序盤の方でNPCの一人が「うろつく跳獣という強力な魔物がいてジェットアッパーなどで多くの冒険者を平らげてきた」というようなお話をするため、歴戦のボウケンシャーたちは期待に胸を昂ぶらせたことだろう。 登場は第四迷宮2Fに到達した瞬間から。これ以降、ワールドMAPの採取地点を『うろつき』回り、挑戦できるようになる。 さてタルシスの時と同じく、レムリアに生息するうろつく跳獣のステータスをまず確認してみよう。 ■うろつく跳獣 HP6396 ATK56 MAT24 DEF42 MDF39 弱点:炎、氷、雷 カンガルーだけを見ても比較対象がないのでピンと来ないであろう。第四迷宮ボスのステータスも置いてみよう。 ■魔魚シシルス HP7993 ATK42 MAT40 DEF24 MDF24 弱点:雷 ……おわかりいただけただろうか。 とにかくステータスが尋常ではなく''第四迷宮攻略時点の登場でありながら第六迷宮のFOE並のスペック''を誇る。 そんなフィジカルの暴力から発射される伝家の宝刀ジェットアッパーは相応レベルであるLv20程度で喰らうと''無対策だとパラディンですら車田飛びして即死する。'' オマケに攻撃力だけが問題ではなく、防御力がシシルスと比べて20近くも開きがあることにお気づきだろうか。 この堅牢さのせいで非常にタフネスであり、生半可な攻撃を連打し続けていれば先に息切れを起こすのはこちらである。 ・戦闘について どうやらレムリアのうろつく跳獣は基礎トレをみっちり積んで小技など捨てているらしく、かのジェットアッパーはシンプルな単体高ダメージ技となっており、麻痺付与という特性がない。 このため挑発パラディンが有効。挑発してガードしていればタルシスの個体より組しやすいだろう。 3の倍数ターンに新技「バックスマッシュ」で後列を狙い撃ちしてくる。 知らずにいれば脆い後列を壊滅させられる恐怖の技だが、知っていればこの瞬間が攻撃、または体勢を立て直す大きなチャンスとなる。 パラディンがいるならばこのターンが挑発を延長するチャンス。 またHPが半分を切るとブーメランフックも解禁する。 やはり足縛り効果は失われているが威力は本物で脆めの前衛など無対策だとこれだけで即死する。 攻略の糸口だが、挑戦可能になる第四迷宮2FのFOE素材からは壊属性耐性のある軽鎧が、採集素材からは炎属性魔法攻撃のできる杖が作成できる。 さらに第二小迷宮のFOE素材からは壊属性耐性のある重鎧も作れる。 これらの装備で上手く攻防面を整え、3ターンおきのバックスマッシュに気をつければかなり戦いやすくなるはず。 第四迷宮3Fの素材からは「ブレイバント(単体攻撃力UP)」「ハマオ(HPTP回復)」といった消耗品も作成できるので、第四迷宮を攻略し終える頃にはうろつく跳獣を倒す手段も整っているだろう。 難敵であることは間違いないが「敵の動きを読む」「攻防面共に装備で対策する」「消費アイテムを上手く使う」といった強敵への攻略時に共通する重要要素をきちんと抑えることを教えてくれる、厳しくも実用的な教師的側面もある。 ちなみに本作での図鑑説明によると「袋の子どもが自立する際は生死を賭して戦う」という[[南斗鳳凰拳>サウザー(北斗の拳)]]伝承の儀みたいなことを行うらしい。 ……こんな生態でよく続いているものである。 追記修正は、技名がリングにかけろなカンガルーを吹っ飛ばしてからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - まっくのうちっ、まっくのうちっ、で不覚にも笑ったw 一歩の必殺技はデンプシーだがw ……はっ!! まさか、もしVが発売されるとしたら、カンガルーがそれをマスターしてくる可能性も!?Σ -- 名無しさん (2016-01-08 21:22:39) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2012/07/11(水) 18:45:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &font(#ff0000){ジェットアッパー} &font(#ff0000){相手は死ぬ} ---- &link_up(△)メニュー &link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ) ---- #right(){この項目が面白かったなら……&font(#afdfe4){[バキッと]}} #center(){&link_toppage(-アニヲタhage-)} 冗談はここまでにしておいて。 うろつく跳獣とは[[世界樹の迷宮Ⅳ>世界樹の迷宮Ⅳ 伝承の巨神]]に登場する[[F.O.E>F.O.E(世界樹の迷宮)]]。 タルシスから気球を使って発進した冒険者を対岸から円らな瞳で見つめている可愛らしい獣である。お腹の人間より大きい子も親の真似をしてとても可愛い…うん? さて、此処で彼のパラメータを記載しよう。 ■うろつく跳獣 HP:1289 攻:24 防:18 弱点:炎、氷、雷 序盤に登場するモンスターだが、流石はF.O.E。その攻撃力は1階層の階層ボスと一つ違い。(ボスの攻撃力は25) しかし、単体攻撃しか行わない為、しっかりと対処すれば問題ない―― なんてわけはない。 彼の持つスキル「ジェットアッパー」。これが鬼門である。 このスキルは単体に大ダメージ。更に高確率で麻痺させるという嫌らしい効果を持っている。 ディバイドガードでダメージを防いだフォートレスや、そもそも堪え切れるだけの防御力を持たない前衛等、様々な冒険者がこの一撃で葬り去られた。 しかもこのユニット。HPが減ると更に違うスキルを使ってくる。 その名前は「ブーメランフック」。 効果は一列に中威力の物理ダメージ。更に足縛りを行うというもの。 足縛りが出たらもう逃げられない。まっくのうち!まっくのうち!と言わんばかりに連続ブーメランフックで[[hage>hageる]]させられる。     恐らくは現段階でⅣの冒険者を一番多く葬り去ったF.O.Eだろう。 その理由は、公式よりダウンロード配信された「体験版」である。 この体験版は迷宮1階層、大地1面を楽しめるという中々に太っ腹な物なのだが、レベルの上げ過ぎによる難易度低下を危惧したのか、10レベルまでと言うレベルキャップが設けられた。 その結果、小迷宮の狒狒や、迷宮1階の森のくまさんを倒した冒険者は、力試しと言わんばかりにカンガルーに挑んでいったのだ。 後は、おわかりだろう。 1階層ボスとほぼ同じの攻撃力を持つカンガルーの拳は幾多の冒険者を殴り飛ばし、&font(#ff0000){車田飛び}させた。 &font(#0000ff){勿論、ちゃんと対策をすれば10レベルでも勝利出来るので安心して貰いたい。} ドロップアイテムからは盾を作る事が出来る。 安価(460yen)なくせにそれなりの防御力を持つ盾は、二層から作れる盾を装備するまでのつなぎとなってくれる。 &font(#0000ff,u){&font(#ffffff){余談:3DSの体験版には30回の起動回数がある為、起動回数を減らさないリセット方法として態とF.O.Eに突っ込み、hageて最初の画面に戻るというものが使われた。その方法に最適ともいえる手早くパーティを壊滅させてくれるカンガルーにより、体験版の一部冒険者達は更にhage回数を増やすことになったのである。}} **■[[世界樹の迷宮X]]のうろつく跳獣 お祭り作品のXでも登場。 序盤の方でNPCの一人が「うろつく跳獣という強力な魔物がいてジェットアッパーなどで多くの冒険者を平らげてきた」というようなお話をするため、歴戦のボウケンシャーたちは期待に胸を昂ぶらせたことだろう。 登場は第四迷宮2Fに到達した瞬間から。これ以降、ワールドMAPの採取地点を『うろつき』回り、挑戦できるようになる。 さてタルシスの時と同じく、レムリアに生息するうろつく跳獣のステータスをまず確認してみよう。 ■うろつく跳獣 HP6396 ATK56 MAT24 DEF42 MDF39 弱点:炎、氷、雷 カンガルーだけを見ても比較対象がないのでピンと来ないであろう。第四迷宮ボスのステータスも置いてみよう。 ■魔魚シシルス HP7993 ATK42 MAT40 DEF24 MDF24 弱点:雷 ……おわかりいただけただろうか。 とにかくステータスが尋常ではなく''第四迷宮攻略時点の登場でありながら第六迷宮のFOE並のスペック''を誇る。 そんなフィジカルの暴力から発射される伝家の宝刀ジェットアッパーは相応レベルであるLv20程度で喰らうと''無対策だとパラディンですら車田飛びして即死する。'' オマケに攻撃力だけが問題ではなく、防御力がシシルスと比べて20近くも開きがあることにお気づきだろうか。 この堅牢さのせいで非常にタフネスであり、生半可な攻撃を連打し続けていれば先に息切れを起こすのはこちらである。 ・戦闘について どうやらレムリアのうろつく跳獣は基礎トレをみっちり積んで小技など捨てているらしく、かのジェットアッパーはシンプルな単体高ダメージ技となっており、麻痺付与という特性がない。 このため挑発パラディンが有効。挑発してガードしていればタルシスの個体より組しやすいだろう。 3の倍数ターンに新技「バックスマッシュ」で後列を狙い撃ちしてくる。 知らずにいれば脆い後列を壊滅させられる恐怖の技だが、知っていればこの瞬間が攻撃、または体勢を立て直す大きなチャンスとなる。 パラディンがいるならばこのターンが挑発を延長するチャンス。 またHPが半分を切るとブーメランフックも解禁する。 やはり足縛り効果は失われているが威力は本物で脆めの前衛など無対策だとこれだけで即死する。 攻略の糸口だが、挑戦可能になる第四迷宮2FのFOE素材からは壊属性耐性のある軽鎧が、採集素材からは炎属性魔法攻撃のできる杖が作成できる。 さらに第二小迷宮のFOE素材からは壊属性耐性のある重鎧も作れる。 これらの装備で上手く攻防面を整え、3ターンおきのバックスマッシュに気をつければかなり戦いやすくなるはず。 第四迷宮3Fの素材からは「ブレイバント(単体攻撃力UP)」「ハマオ(HPTP回復)」といった消耗品も作成できるので、第四迷宮を攻略し終える頃にはうろつく跳獣を倒す手段も整っているだろう。 難敵であることは間違いないが「敵の動きを読む」「攻防面共に装備で対策する」「消費アイテムを上手く使う」といった強敵への攻略時に共通する重要要素をきちんと抑えることを教えてくれる、厳しくも実用的な教師的側面もある。 ちなみに本作での図鑑説明によると「袋の子どもが自立する際は生死を賭して戦う」という[[南斗鳳凰拳>サウザー(北斗の拳)]]伝承の儀みたいなことを行うらしい。 ……こんな生態でよく続いているものである。 追記修正は、技名がリングにかけろなカンガルーを吹っ飛ばしてからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - まっくのうちっ、まっくのうちっ、で不覚にも笑ったw 一歩の必殺技はデンプシーだがw ……はっ!! まさか、もしVが発売されるとしたら、カンガルーがそれをマスターしてくる可能性も!?Σ -- 名無しさん (2016-01-08 21:22:39) - アニヲタhageは草www -- 名無しさん (2021-08-01 07:36:34) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: