「5秒CM(ビーストウォーズメタルス)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2021/06/29 Tue 22:45:00
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&sizex(5){&bold(){&color(mediumpurple,blue){この後は、ビーストウォーズメタルス!}}}}
#center(){&sizex(5){&bold(){&color(deepskyblue,gold){チャンネルはそのままじゃーん!}}}
#center(){&sizex(3){&bold(){「ビーストウォーズ メタルス」このあとすぐ&font(i){!}}}}}
5秒CMとは、例えば[[平成ライダーシリーズ]]とかでよく見る「&bold(){番組が始まるちょ~っと前に流れるやつ!}(Byナビ子)」である。
この項目では『[[超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス]]』の5秒CMについて記述する。
声優無法地帯と呼ばれるビーストウォーズメタルスでは、&bold(){5秒CMすらカオス}なのである。
かなりのカオスであるためか、最終回では&bold(){あまりにも唐突に5秒CMの傑作選すら用意されていた。}
上記のセリフは第1話「帰ってきたぜ!」の5秒CMで、第1話だからか[[コンボイ>コンボイ(ビーストウォーズ)]]と[[チータス>チータス(ビーストウォーズ)]]によるまっとうな掛け合い…であるが、&bold(){次回から徐々に狂っていく。}
主な元凶たち:&s(){[[高木渉>高木渉(声優)]]}チータス、&s(){[[山口勝平]]}[[ラットル>ラットル(ビーストウォーズ)]]、&s(){[[ひろし>藤原啓治]]}[[ダイノボット>ダイノボット(ビーストウォーズ)]]、&s(){[[千葉繁>千葉繁(声優)]]}[[メガトロン>メガトロン(ビーストウォーズ)]]etc…
以下に5秒CMの代表作を紹介する。
・第2話「新戦士登場!ギッチョンチョン ですっ!」
&bold(){&color(deepskyblue,gold){チータス「この後は『開運!なんでも』」}}
&bold(){&color(blue,#b8860b){ダイノボット「ダアッー!ビーストウォーズメタルス!」}}
第2話からこれである。ちなみに『[[開運!なんでも鑑定団]]』ネタは[[後のアニメ>トランスフォーマー アニメイテッド]]でも&bold(){[[ナレーションの人>銀河万丈]]本人によって}行われている。
誰か(大体チータス)が「この後は(別の番組名)」と振って別の人(ラットルかダーダー恐竜)が突っ込むのは定番ネタとして何回か使われることになる。
・第4話「かっとびタランス」
&bold(){&color(deepskyblue,gold){チータス「レイモンドデース!この後は…」}}
&bold(){&color(blue,#b8860b){ダイノボット「ダアッー!ビーストウォーズメタルス!」}}
&bold(){&color(deepskyblue,gold){チータス「オーハー!」}}
メタルスコンボイのお披露目回ということで比較的真面目な第3話を挟んで&bold(){さっそく2回目の嘘予告ネタ}。今回は[[レイモンド・ジョンソン]]。
言おうとしていたであろう同局で朝に放送される『おはスタ』は[[コロコロコミック]]と関係深い番組であるため、[[ライバル誌>コミックボンボン]]で[[メタルスの漫画が連載されていた>ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー(ボンボン版)]]ことを考えると意外と危ないネタだったり……しないか。
・第5話「やめます!」
&font(b,#ff0000,#000000){ 緊 急 事 態 勃 発 。 }
&bold(){&color(blue,#b8860b){ダイノボット「俺、ビーストやめてモーニング娘。に入るわ。えっ、ダメ?」}}
これも今となっては時代を感じさせるネタ。ダイノボットが再びデストロンに転向しようとする回ということで、モー娘。を生んだ同局のバラエティ番組『ASAYAN』をパロっている。
画面でもふざけ始めており、映像が停止し、元ネタを意識したテロップが入る。
その後、モー娘。ネタはOPの提供画面のテロップでも続いた。
・第6話「え?お花が?」
&bold(){&color(orange,#afeeee){ラットル「オイラだって電気ネズミなのに、なんであいつだけ……あ、この後はビースト」}}
[[某電気ネズミ>ピカチュウ]]が人気なことに不満を漏らすラットル。
・第7話「え?かおが?」
&bold(){&color(purple){メガトロン「今日のビーストは旅にグルメに温泉特集!視聴率はいただきだ!」}}
&bold(){ナビ子「嘘はいけません!」}
視聴率のためにバラエティー番組のようにしようとする千葉トロンとナビ子ちゃんのツッコミ。&s(){旅にグルメに温泉特集のビーストウォーズメタルス、見てみたい気がする。}
千葉トロンとナビ子ちゃんの会話に合わせてテロップが表示されるモニターも秀逸。
・第10話「たいほだにゃ」
&bold(){&color(red,gray){シークランプ「このあとすぐ、ビーストウォーズメタルスですよ」}}
まさかの大御所・&bold(){八奈見乗児}氏参戦。
八奈見氏は[[ジャガー>ジャガー(トランスフォーマー)]]の上司である「三バカトリオ」こと[[トリプティコン評議会>ジョイントロン]]のシークランプ(ジョイントロンのギムレットに相当)を吹き替えているが、ゲストには勿体ないほどの存在感を見せていた。
ちなみにテレ東で『[[タイムボカン2000 怪盗きらめきマン]]』が始まるのはこれからもうちょっと後の話。
・第12話「むか~しむかし」
&bold(){&color(purple){メガトロン「今日のビーストはおいしいラーメン屋さん特集!視聴率はいただきだい!」}}
&bold(){ナビ子「ちがうでしょ!」}
嘘つき千葉トロンとツッコミナビ子ちゃんパート2。[[ラーメン]]は人気出るからね。
モニターではないが、やはりテロップが表示される。
・第13話「大きくな~れ」
&bold(){&color(mediumpurple,blue){コンボイ「今日から大きくなるぞ!」}}
&bold(){&color(purple){メガトロン「何が?」}}
&bold(){&color(navy,orange){パワードコンボイ「&big(){私が!}」}}
パワードコンボイ登場回ですらこれ。千葉トロンは何が大きくなると思っていたんだ……?
・第16話「ぶくぶくっ!」
&bold(){&color(orange,#afeeee){ラットル「今日のビーストは、相模湾で釣る[[&color(#b8d200,#008cff){エイ}>デプスチャージ(ビーストウォーズ)]]と[[&color(purple,#ff6933){カニ}>ランページ(ビーストウォーズ)]]!えっ、違う?」}}
ラットルが%%フツーに[[次回予告]]をやる%%海の中に潜る話。
ビーストの世界に相模湾があるのか?というツッコミはさておき、わざわざデプスチャージとランページのカットを挟んでくる細かさが逆に腹立たしい。
・第19話「たつんだ!チータス」
&bold(){&color(dimgray,gold){チータス「今日から俺が変わるじゃん!姿形は変わっても、生涯一チータス!」}}
メタルスチータス2初登場回。
このチータスのセリフはアニメ『GTO』の鬼塚栄吉の決めセリフ「生涯一教師!」が元ネタであろう。
ちなみに元ネタも第21話やファイナルリミックスで発言する。
・第21話「びりびりー!しびればびれぶー」
&bold(){&color(black,magenta){タランス「この後は『わくわく動物ラン』…」}}
&bold(){&color(ghostwhite,indigo){メタルスダイノボット「ダアッー!ビーストウォーズメタルスだよ。」}}
話の中で類人猿の子供が出てくるのに引っかけて、久々の嘘予告。
放送当時でもすでに終わっている上に他局ネタである。ワクワクする動物の番組なのは合っているのだが。
また、ダイノボットも別人だからか、少し[[投げやり]]気味になっている。
・第22話「ぴかぴかーしゃ!」
&bold(){&color(violet,navy){ブラックウィドー「あたし、『ぴかぴか~♪』になるっシャ♡」}}
&bold(){&color(navy,orange){パワードコンボイ「紛らわしいこと言わないの!」}}
メタルスブラックウィドー初登場回。
ファイナルリミックスでもやっているが、[[ブラックウィドー>ブラックウィドー(ビーストウォーズ)]]もとい[[中の人>柚木涼香]]はなかなか某電気[[ネズミ]]の物まねがうまい。
・第25話「ハッピー?これでいいのだ」
&bold(){&color(dimgray,gold){チータス「この後は『ポケットモン』」}}
&bold(){&color(orange,#afeeee){ラットル「おい」}} &bold(){&color(dimgray,gold){チータス「何?」}}
&bold(){&color(orange,#afeeee){ラットル「もうやめようよ、嘘は。」}}
&bold(){&color(dimgray,gold){チータス「そうだね。」}}
とうとう[[某人気番組>アニメ ポケットモンスター(無印)]]の名前を出そうとした。
流石に何度も繰り返してきたからか、ラットルに怒られるチータスであった。
・第26話「[[ファイナルリミックス バナナをわすれた!>バナナをわすれた!(ビーストウォーズメタルス)]]」
&bold(){&color(ghostwhite,indigo){メタルスダイノボット「今日のビーストは見なくていいや!……あっ、ウソウソ、見てくれよな!」}}
ビーストウォーズメタルスの[[最終回]]にして伝説のリミックスにて。5秒CMの最後もやはりカオスで締めくくっている。
&s(){話の流れは唐突かつこれまでの整合性を無視しているため、純粋にストーリーが好きな人は確かに見なくていいかもしれない。}
これ以外の回も笑えるものからある程度真面目なものまで多数存在する。真面目といっても、他の番組の5秒CMと比べればはるかに自由だが。
メタ的な事情としては、ビーストウォーズメタルスが吹き替えアニメで映像が既に完成しているため、映像に合わせてネタをぶっ込んだり、ネタに合わせて映像を編集することが容易だったという事情によるもの。
なお、レギュラーメンバーのうち[[エアラザー>エアラザー(ビーストウォーズ)]]、[[ワスピーター>ワスピーター(ビーストウォーズ)]]、[[クイックストライク>クイックストライク(ビーストウォーズ)]]は最後まで登場せず。
[[タイガトロン>タイガトロン(ビーストウォーズ)]]は&bold(){&color(indigo,ghostwhite){タイガーファルコン}}として登場したでござるでしょう!
……まぁメタルス編では名有りモブみたいなもんだったからね。
#center(){&bold(){&color(ghostwhite,indigo){「この項目は追記・修正しなくていいや!……あっ、ウソウソ、してくれよな!」}}}
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ひそかな楽しみだったので最終回で傑作選やってくれた時は嬉しかった -- 名無しさん (2021-06-30 12:18:46)
- ビーストは水曜6時半でポケモンは木曜7時だった気がするけど、地域によっては同じ曜日にやってたのかな? -- 名無しさん (2021-06-30 18:02:06)
- ↑作成者です。ごめんなさい、記憶が混同してました…修正しときました。 -- 名無しさん (2021-06-30 23:34:10)
- どの話数かは忘れたけど、ピーちゃんだったかな?の回の時は「泣いちゃうぞ」って予告があって、本当になく回だったよね・・・ -- 名無しさん (2021-07-01 02:55:34)
- ↑第9話「カニじゃい!!」のですね。ピーちゃんっつうかミューちゃん(トランスミューテイト)…… -- 名無しさん (2021-07-01 03:15:43)
- 纏めた動画を見てきたけど紅白歌合戦のくだりも面白かったな。 -- 名無しさん (2021-07-01 10:11:40)
- 新作ビーストの予告編でも期待 -- 名無しさん (2021-07-01 11:55:07)
- ダイノボットのモーニング娘。のやつは当時放送してたASAYAN風の演出ですね! -- 名無しさん (2021-07-01 12:49:21)
- ワスピーターがいなかったのが意外 -- 名無しさん (2021-07-01 13:09:01)
- アチョォゥ! -- 名無しさん (2023-01-30 21:12:50)
#comment
#areaedit(end)
}
&font(#6495ED){登録日}:2021/06/29 Tue 22:45:00
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&sizex(5){&bold(){&color(mediumpurple,blue){この後は、ビーストウォーズメタルス!}}}}
#center(){&sizex(5){&bold(){&color(deepskyblue,gold){チャンネルはそのままじゃーん!}}}
#center(){&sizex(3){&bold(){「ビーストウォーズ メタルス」このあとすぐ&font(i){!}}}}}
5秒CMとは、例えば[[平成ライダーシリーズ]]とかでよく見る「&bold(){番組が始まるちょ~っと前に流れるやつ!}(Byナビ子)」である。
この項目では『[[超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス]]』の5秒CMについて記述する。
声優無法地帯と呼ばれるビーストウォーズメタルスでは、&bold(){5秒CMすらカオス}なのである。
かなりのカオスであるためか、最終回では&bold(){あまりにも唐突に5秒CMの傑作選すら用意されていた。}
上記のセリフは第1話「帰ってきたぜ!」の5秒CMで、第1話だからか[[コンボイ>コンボイ(ビーストウォーズ)]]と[[チータス>チータス(ビーストウォーズ)]]によるまっとうな掛け合い…であるが、&bold(){次回から徐々に狂っていく。}
主な元凶たち:&s(){[[高木渉>高木渉(声優)]]}チータス、&s(){[[山口勝平]]}[[ラットル>ラットル(ビーストウォーズ)]]、&s(){[[ひろし>藤原啓治]]}[[ダイノボット>ダイノボット(ビーストウォーズ)]]、&s(){[[千葉繁>千葉繁(声優)]]}[[メガトロン>メガトロン(ビーストウォーズ)]]etc…
以下に5秒CMの代表作を紹介する。
・第2話「新戦士登場!ギッチョンチョン ですっ!」
&bold(){&color(deepskyblue,gold){チータス「この後は『開運!なんでも』」}}
&bold(){&color(blue,#b8860b){ダイノボット「ダアッー!ビーストウォーズメタルス!」}}
第2話からこれである。ちなみに『[[開運!なんでも鑑定団]]』ネタは[[後のアニメ>トランスフォーマー アニメイテッド]]でも&bold(){[[ナレーションの人>銀河万丈]]本人によって}行われている。
誰か(大体チータス)が「この後は(別の番組名)」と振って別の人(ラットルかダーダー恐竜)が突っ込むのは定番ネタとして何回か使われることになる。
・第4話「かっとびタランス」
&bold(){&color(deepskyblue,gold){チータス「レイモンドデース!この後は…」}}
&bold(){&color(blue,#b8860b){ダイノボット「ダアッー!ビーストウォーズメタルス!」}}
&bold(){&color(deepskyblue,gold){チータス「オーハー!」}}
メタルスコンボイのお披露目回ということで比較的真面目な第3話を挟んで&bold(){さっそく2回目の嘘予告ネタ}。今回は[[レイモンド・ジョンソン]]。
言おうとしていたであろう同局で朝に放送される『おはスタ』は[[コロコロコミック]]と関係深い番組であるため、[[ライバル誌>コミックボンボン]]で[[メタルスの漫画が連載されていた>ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー(ボンボン版)]]ことを考えると意外と危ないネタだったり……しないか。
・第5話「やめます!」
&font(b,#ff0000,#000000){ 緊 急 事 態 勃 発 。 }
&bold(){&color(blue,#b8860b){ダイノボット「俺、ビーストやめてモーニング娘。に入るわ。えっ、ダメ?」}}
これも今となっては時代を感じさせるネタ。ダイノボットが再びデストロンに転向しようとする回ということで、モー娘。を生んだ同局のバラエティ番組『ASAYAN』をパロっている。
画面でもふざけ始めており、映像が停止し、元ネタを意識したテロップが入る。
その後、モー娘。ネタはOPの提供画面のテロップでも続いた。
・第6話「え?お花が?」
&bold(){&color(orange,#afeeee){ラットル「オイラだって電気ネズミなのに、なんであいつだけ……あ、この後はビースト」}}
[[某電気ネズミ>ピカチュウ]]が人気なことに不満を漏らすラットル。
・第7話「え?かおが?」
&bold(){&color(purple){メガトロン「今日のビーストは旅にグルメに温泉特集!視聴率はいただきだ!」}}
&bold(){ナビ子「嘘はいけません!」}
視聴率のためにバラエティー番組のようにしようとする千葉トロンとナビ子ちゃんのツッコミ。&s(){旅にグルメに温泉特集のビーストウォーズメタルス、見てみたい気がする。}
千葉トロンとナビ子ちゃんの会話に合わせてテロップが表示されるモニターも秀逸。
・第10話「たいほだにゃ」
&bold(){&color(red,gray){シークランプ「このあとすぐ、ビーストウォーズメタルスですよ」}}
まさかの大御所・&bold(){八奈見乗児}氏参戦。
八奈見氏は[[ジャガー>ジャガー(トランスフォーマー)]]の上司である「三バカトリオ」こと[[トリプティコン評議会>ジョイントロン]]のシークランプ(ジョイントロンのギムレットに相当)を吹き替えているが、ゲストには勿体ないほどの存在感を見せていた。
ちなみに[[テレ東>テレビ東京]]で『[[タイムボカン2000 怪盗きらめきマン]]』が始まるのはこれからもうちょっと後の話。
・第12話「むか~しむかし」
&bold(){&color(purple){メガトロン「今日のビーストはおいしいラーメン屋さん特集!視聴率はいただきだい!」}}
&bold(){ナビ子「ちがうでしょ!」}
嘘つき千葉トロンとツッコミナビ子ちゃんパート2。[[ラーメン]]は人気出るからね。
モニターではないが、やはりテロップが表示される。
・第13話「大きくな~れ」
&bold(){&color(mediumpurple,blue){コンボイ「今日から大きくなるぞ!」}}
&bold(){&color(purple){メガトロン「何が?」}}
&bold(){&color(navy,orange){パワードコンボイ「&big(){私が!}」}}
パワードコンボイ登場回ですらこれ。千葉トロンは何が大きくなると思っていたんだ……?
・第16話「ぶくぶくっ!」
&bold(){&color(orange,#afeeee){ラットル「今日のビーストは、相模湾で釣る[[&color(#b8d200,#008cff){エイ}>デプスチャージ(ビーストウォーズ)]]と[[&color(purple,#ff6933){カニ}>ランページ(ビーストウォーズ)]]!えっ、違う?」}}
ラットルが%%フツーに次回予告をやる%%海の中に潜る話。
ビーストの世界に相模湾があるのか?というツッコミはさておき、わざわざデプスチャージとランページのカットを挟んでくる細かさが逆に腹立たしい。
・第19話「たつんだ!チータス」
&bold(){&color(dimgray,gold){チータス「今日から俺が変わるじゃん!姿形は変わっても、生涯一チータス!」}}
メタルスチータス2初登場回。
このチータスのセリフはアニメ『GTO』の鬼塚栄吉の決めセリフ「生涯一教師!」が元ネタであろう。
ちなみに元ネタも第21話やファイナルリミックスで発言する。
・第21話「びりびりー!しびればびれぶー」
&bold(){&color(black,magenta){タランス「この後は『わくわく動物ラン』…」}}
&bold(){&color(ghostwhite,indigo){メタルスダイノボット「ダアッー!ビーストウォーズメタルスだよ。」}}
話の中で類人猿の子供が出てくるのに引っかけて、久々の嘘予告。
放送当時でもすでに終わっている上に他局ネタである。ワクワクする動物の番組なのは合っているのだが。
また、ダイノボットも別人だからか、少し[[投げやり]]気味になっている。
・第22話「ぴかぴかーしゃ!」
&bold(){&color(violet,navy){ブラックウィドー「あたし、『ぴかぴか~♪』になるっシャ♡」}}
&bold(){&color(navy,orange){パワードコンボイ「紛らわしいこと言わないの!」}}
メタルスブラックウィドー初登場回。
ファイナルリミックスでもやっているが、[[ブラックウィドー>ブラックウィドー(ビーストウォーズ)]]もとい[[中の人>柚木涼香]]はなかなか某電気[[ネズミ]]の物まねがうまい。
・第25話「ハッピー?これでいいのだ」
&bold(){&color(dimgray,gold){チータス「この後は『ポケットモン』」}}
&bold(){&color(orange,#afeeee){ラットル「おい」}} &bold(){&color(dimgray,gold){チータス「何?」}}
&bold(){&color(orange,#afeeee){ラットル「もうやめようよ、嘘は。」}}
&bold(){&color(dimgray,gold){チータス「そうだね。」}}
とうとう[[某人気番組>アニメ ポケットモンスター(無印)]]の名前を出そうとした。
流石に何度も繰り返してきたからか、ラットルに怒られるチータスであった。
・第26話「ファイナルリミックス バナナをわすれた!」
&bold(){&color(ghostwhite,indigo){メタルスダイノボット「今日のビーストは見なくていいや!……あっ、ウソウソ、見てくれよな!」}}
ビーストウォーズメタルスの[[最終回]]にして伝説のリミックスにて。5秒CMの最後もやはりカオスで締めくくっている。
&s(){話の流れは唐突かつこれまでの整合性を無視しているため、純粋にストーリーが好きな人は確かに見なくていいかもしれない。}
これ以外の回も笑えるものからある程度真面目なものまで多数存在する。真面目といっても、他の番組の5秒CMと比べればはるかに自由だが。
メタ的な事情としては、ビーストウォーズメタルスが吹き替えアニメで映像が既に完成しているため、映像に合わせてネタをぶっ込んだり、ネタに合わせて映像を編集することが容易だったという事情によるもの。
なお、レギュラーメンバーのうち[[エアラザー>エアラザー(ビーストウォーズ)]]、[[ワスピーター>ワスピーター(ビーストウォーズ)]]、[[クイックストライク>クイックストライク(ビーストウォーズ)]]は最後まで登場せず。
[[タイガトロン>タイガトロン(ビーストウォーズ)]]は&bold(){&color(indigo,ghostwhite){タイガーファルコン}}として登場したでござるでしょう!
……まぁメタルス編では名有りモブみたいなもんだったからね。
#center(){&bold(){&color(ghostwhite,indigo){「この項目は追記・修正しなくていいや!……あっ、ウソウソ、してくれよな!」}}}
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ひそかな楽しみだったので最終回で傑作選やってくれた時は嬉しかった -- 名無しさん (2021-06-30 12:18:46)
- ビーストは水曜6時半でポケモンは木曜7時だった気がするけど、地域によっては同じ曜日にやってたのかな? -- 名無しさん (2021-06-30 18:02:06)
- ↑作成者です。ごめんなさい、記憶が混同してました…修正しときました。 -- 名無しさん (2021-06-30 23:34:10)
- どの話数かは忘れたけど、ピーちゃんだったかな?の回の時は「泣いちゃうぞ」って予告があって、本当になく回だったよね・・・ -- 名無しさん (2021-07-01 02:55:34)
- ↑第9話「カニじゃい!!」のですね。ピーちゃんっつうかミューちゃん(トランスミューテイト)…… -- 名無しさん (2021-07-01 03:15:43)
- 纏めた動画を見てきたけど紅白歌合戦のくだりも面白かったな。 -- 名無しさん (2021-07-01 10:11:40)
- 新作ビーストの予告編でも期待 -- 名無しさん (2021-07-01 11:55:07)
- ダイノボットのモーニング娘。のやつは当時放送してたASAYAN風の演出ですね! -- 名無しさん (2021-07-01 12:49:21)
- ワスピーターがいなかったのが意外 -- 名無しさん (2021-07-01 13:09:01)
- アチョォゥ! -- 名無しさん (2023-01-30 21:12:50)
#comment
#areaedit(end)
}
- ...
- 9
- 10
-
- 10
- ...
- 69
- 70
- 71
- ...
- 88
- 89
- 90
- ...
- 122
- 123
- 124
- ...
-
-
- #center(){&sizex(5){&bold(){&color(mediumpurple,blue){この後は、ビーストウォーズメタルス!}}}}
- #center(){&sizex(5){&bold(){&color(mediumpurple,blue){この後は、ビーストウォーズメタルス!}}}}
-
- 八奈見氏は[[ジャガー>ジャガー(トランスフォーマー)]]の上司である「三バカトリオ」こと[[トリプティコン評議会>ジョイントロン]]のシークランプ(ジョイントロンのギムレットに相当)を吹き替えているが、ゲストには勿体ないほどの存在感を見せていた。
- ちなみにテレ東で『[[タイムボカン2000 怪盗きらめきマン]]』が始まるのはこれからもうちょっと後の話。
-
-
-
- ラットルが%%フツーに[[次回予告]]をやる%%海の中に潜る話。
- ビーストの世界に相模湾があるのか?というツッコミはさておき、わざわざデプスチャージとランページのカットを挟んでくる細かさが逆に腹立たしい。
-
-
- ・第26話「[[ファイナルリミックス バナナをわすれた!>バナナをわすれた!(ビーストウォーズメタルス)]]」
- &bold(){&color(ghostwhite,indigo){メタルスダイノボット「今日のビーストは見なくていいや!……あっ、ウソウソ、見てくれよな!」}}
-
- ...
- 9
-
- 10
- 11
- ...
- 70
- 71
- 72
- ...
- 89
- 90
- 91
- ...
- 123
- 124
- 125
- ...
-
-
-
- #center(){&sizex(5){&bold(){&color(mediumpurple,blue){この後は、ビーストウォーズメタルス!}}}}
-
- 八奈見氏は[[ジャガー>ジャガー(トランスフォーマー)]]の上司である「三バカトリオ」こと[[トリプティコン評議会>ジョイントロン]]のシークランプ(ジョイントロンのギムレットに相当)を吹き替えているが、ゲストには勿体ないほどの存在感を見せていた。
- ちなみに[[テレ東>テレビ東京]]で『[[タイムボカン2000 怪盗きらめきマン]]』が始まるのはこれからもうちょっと後の話。
-
-
-
- ラットルが%%フツーに次回予告をやる%%海の中に潜る話。
- ビーストの世界に相模湾があるのか?というツッコミはさておき、わざわざデプスチャージとランページのカットを挟んでくる細かさが逆に腹立たしい。
-
-
- ・第26話「ファイナルリミックス バナナをわすれた!」
- &bold(){&color(ghostwhite,indigo){メタルスダイノボット「今日のビーストは見なくていいや!……あっ、ウソウソ、見てくれよな!」}}
-