登録日:2025/07/05 Sun 23:42:00
更新日:2025/07/07 Mon 23:25:28
所要時間:約 6 分で読めるでござんしゅ
おいら一人前になるために修行をしている、こむすびまんでござんしゅ!
こむすびまんは絵本シリーズ『アンパンマン』・『おむすびまん』およびテレビアニメ『
それいけ!アンパンマン』の登場人物。
【概要】
顔が丸い
おむすびで出来ている旅人の男の子。
一人称は「おいら」かごくまれに「あっし」で、語尾に「ござんしゅ」をつけた舌っ足らずな喋り方をする。
おむすびまんの元で男を磨くべく、彼に弟子入りして修行の旅を続けている。
出身は秘境のひとくち村で、時々里帰りしているらしい。
得意料理はもちろんおむすび。
一部の若年キャラに見られる「メシマズ」の要素は持っておらず、
ばいきんまんに持っているおむすび目当てに襲われることもしばしば。
【初登場】
初登場は劇場版第2作『
ばいきんまんの逆襲』の同時上映作品『おむすびまん』。
故郷のひとくち村の近くで、たぬきおにに襲われていたおむすびまんを助けたのが二人が出会うきっかけ。
元々おむすびまんのファンであったらしく、ひとくち村でのたぬきおにとの騒動後に旅立つおむすびまんを追い弟子入りを志願。
一度断られるものの、幼馴染のおダンゴちゃんの後押し
もといゴリ押しによって無事弟子となる。
その後TVアニメにも『アンパンマンとこむすびまん』で登場。
この時には既におむすびまんの弟子となっており、一部同時上映の設定を引き継いでいる。
弟子入り後、二人で旅に出たが「冬の旅はつらいから」という理由で前年の秋にひとくち村へ帰されたらしく、桜の咲く頃にパン工場で合流し再び一緒に旅に出る約束をしていた。
話のラストではパン工場に置いて行かれそうになったものの、こむすびまん自身の熱意と
バタコさんの説得で改めて同行することを許され、その後は二人揃って旅を続けている。
【外見】
桃色の着物と道中合羽に三度笠と渡世人風の股旅姿。
三度笠は同時上映だとおダンゴちゃんから貰ったもの、アニメだとおむすびまんから貰ったものとなっている。
着物の色と可愛らしい声で一部の視聴者に勘違いされがちだが、立派な男の子。
初登場時は大分小柄に描かれており、年数を重ねるにつれて少し身長が伸びている。
顔はまん丸おむすびで、鼻は
梅干し。
顔の中の具に関しては「
何が入っているのでしょう?誰もわかりません」by公式サイトのQ&A
【性格】
礼儀正しいしっかり者で、不正を働く者や不誠実な者に対して厳しい。
他の若年キャラと比べると大人びており、既にちょっとした事では動じない胆力も持ち合わせている。
だが真面目な性格が災いしてか自由奔放なキャラに振り回されたり、嫌味等をうまく聞き流せずトラブルに発展してしまうこともしばしば。
また、まだまだ子供っぽいところもあり、初登場の回では(一応)まだ悪さをしていないばいきんまんを無謀にも一人で取っ捕まえようとして返り討ちに遭い逆に捕らえられてしまった。
他にも、共演したゲストキャラと強さや得意料理の美味しさを比べて張り合ったり、「風流」を食べ物と勘違いしたり、ご馳走のお誘いを受けるとまず断れなかったり…。
結構おモテになるようで、うめぼしばあやの孫であるうめこやひとくち村の幼なじみおダンゴちゃん、他にはおしるこちゃんとも中々いい雰囲気になっていたことがある。
師匠はバタコさん一筋だというのに…
【戦闘能力】
主な武器はビー玉で、敵に投げつけて相手のけん制やパン工場への伝達など用途は様々。他に梅干し等も投げつける。コントロールは抜群で的を外すことはほとんどない。
しかし攻撃力そのものはあまり高くなく、あっさり打ち返されてしまったりといまいち決定力には欠ける。それでもバイキンUFOのガラスやあとついでにばいきんまんの歯をぶち破ったり、大型の敵の足元にばら撒いて行動を阻害し結果大金星を上げることも。
おむすびまんから六尺棒の扱いについて教えを受けており、機会は少ないがこむすびまんが斬撃を振るう事もある。
顔から湯気を出すことも可能ではあるのだが、ピンチの時に火事場の馬鹿力で氷を解かすほどの湯気を出せても、平時では出力が足りない事が多い。
投げた三度笠に乗って滑空することが可能。時々明らかに浮遊しているように見えるのはご愛嬌。
初登場時は未熟な面が多くみられたが、修行を続けるうちに一人でばいきんまんを追い返せるほどの実力を身に着け、2022年頃には遂に一人前と認められるまでになった。
ちなみにおむすびまん以外のキャラにもちょくちょく弟子入りしている(あのバイキン仙人に弟子入りしたことも)。
【人間関係】
●アンパンマン
初登場の同時上映作品に
アンパンマンは出演していない為、TVアニメが初対面。
出会う前よりおむすびまんからアンパンマンやパン工場の話は聞いていたらしく、初めて実際にアンパンマンに会えた時には興奮した様子を見せていた。
二人旅の時だけでなく、一人旅の時も師匠に言いつけられたお使いやら普通に遊び行ったりやらでパン工場に度々足を運んでいる。
●おむすびまん
憧れの存在であり師匠。よく似た顔をしているが血縁関係は無く、全くの赤の他人。
まだまだ実力は及ばないが、こむすびまんがおむすびまんの助けになることも少なくない。
元々おむすびまんは弟子を取ることに消極的であり、こむすびまんの事も一度は弟子入りを断ったり、自分の代わりに忙しいバタコさんの事を手伝ってほしいという理由でパン工場に置いていこうとしていたが、前述の通りその後正式に弟子入り。
「大切なものを守る強い力も大事。でも優しい心がないと大切なものが見えなくなる」
というおむすびまんから与えられた教えを守りながら日々修行を続けている。
おむすびまんも時折、他のゲストキャラからこむすびまんの活躍を聞いて嬉しそうにしている様子が見られる。
●うめこ
ジャムおじさん的存在であるうめぼしばあやの孫娘。一人称は「おら」で、東北弁で喋る。
普段はうめぼしばあやと二人で梅干しを作っており、この梅干しがこむすびまんの元気の源。
時折こむすびまんは二人の家を訪ねて行って、梅の収穫の手伝いなどをしていくそう。
こむすびまんと仲がいい…というか、旅立とうとするこむすびまんをわざわざ見送って行ったり、こむすびまんもこむすびまんでうめこに対してよく顔を赤らめて照れた様子を見せたりと完全にお互いに惚れている状態である。
ちなみに、映画同時上映作品の内、
第2作同時上映『おむすびまん』→おダンゴちゃん
第6作同時上映『こむすびまんとお祭りロボット』→おしるこちゃん
となんかいい感じになってたのは内緒。
【余談】
- アンパンマンがアニメ化した際、京田尚子氏が演じるおむすびまんの声がかなり大人っぽく、また「旅人は一種のやくざ者」などという考えから、やなせ氏はおむすびまんの持つ雰囲気を中和するためにこむすびまんを考えたとのこと。
絵本『おむすびまん』シリーズにも出ているが、アニメと違って着物の色が桃色ではなく灰色がかっててちょっと地味だったり。
- こむすびまんの担当声優である林原めぐみ氏とおむすびまんの担当声優である京田尚子氏は何かと縁があるようで、有名所だと幽遊白書に出てくる幻海ばあさんの、現代ver.の声と若い頃ver.の声をそれぞれ担当していたりする。
追記、修正は男の中の男を目指しながらお願いします。
- 普通におむすびまんの弟か同族だと思ってた… -- 名無しさん (2025-07-06 00:25:06)
- コキンちゃんやコマキちゃんなど既存キャラの二世ポジションは恐らくこむすびまんが最初かもしれない。 -- 名無しさん (2025-07-06 16:29:28)
- 正直京田さんのおむすびまん降板を聞いた時、後釜に浮かんだのはこむすびまん役の林原さんだった。 -- 名無しさん (2025-07-06 20:27:02)
- ぶたまんまんとセットで、博士と灰原 -- 名無しさん (2025-07-07 23:25:28)
最終更新:2025年07月07日 23:25